chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぴあのすく〜るSan’s 教室ぶろぐ https://ameblo.jp/pianoschool-sans/

愛知県あま市甚目寺のピアノ教室、「ぴあのすく〜るSan's」の教室ブログです。

レッスンの記録や「ピアノレッスン」に関するトピック、教材研究やセミナー、行事などについて書いています。

ことなりままっち
フォロー
住所
あま市
出身
中村区
ブログ村参加

2010/09/15

arrow_drop_down
  • 教本著者の先生に、お手紙

        先日の記事で、「だんごむし」を弾いた生徒さんが、田村智子先生にお手紙を書いてくれました。ピアノだ〜い好きな生徒さん。可愛い絵をありがとう。 ■ぴあのす…

  • この先を考える

    私は現在、年に3回ほど眼科の定期検診を受けています。今月の検診では、2年ほど前からの懸案だった「仕事用メガネを作る」ために、眼鏡の処方箋のための検査を受けま…

  • ごろごろ、だんごむし

    レッスン半年になる年長の生徒さん。先生の伴奏に合わせてしっかり弾けるようになりました。  「わかーるピアノ」導入書の「だんごむし」です。

  • ”「小さな積み重ねが、力」~部活を続けながら受験生でもレッスンを休まなかった生徒さんが上位校合”

    実は、同じことがうちの次女にも言えました。部活は多忙な吹奏楽部。習い事はピアノと習字。そして塾。ピアノの練習は実質、週1日30分~40分しか出来ません。大変だ…

  • どっどっどー、おぼえたよ!

       3歳半から入会出来る「幼児プレピアノクラス」では、楽しみながらレッスンをうけることができ、音楽に親しめる教本を使っています。    新入生の年少ちゃんは…

  • 「ピアノ、少し慣れて来ました」保育士志望の男子生徒さん

    昨年度からレッスンを始めた、保育士試験受験志望の男子生徒さん。    初心者ですが、少しピアノに慣れて来たようです。今の職場では保育補助をしていますが、通信講…

  • 記録をつけるだけでなく、「マイ目標」を立てる

    以前からレッスンノートで練習記録をしてもらう、ということをしてきましたが、ただ記録してもらうだけで終わっていたな~、と、昨年の古内奈津子先生のレッスンノート…

  • 連弾練習で得られてきたこととは

    それまでにも、レッスンで使う教材で先生の伴奏がついている場合は極力合わせることをしてきました。それが、改めて「連弾を課題に出す」ということを始めてみて、いろ…

  • 「連弾」をレッスン課題に取り入れるきっかけ

    今までにも、「発表会の企画として」 連弾曲に取り組んでいただくことはしてきました。一昨年ほど前から思い切ってレッスンに連弾曲の課題を取り入れるようになったそ…

  • ZOOMで講座受講~田村智子先生 わかーるピアノ連続講座~

    本当は12日は三島のミュージックキー本部で、田村智子先生の連続講座の受講の予定でしたが・・・私の移動手段は新幹線で、自分がクラスターになるのもちょっ…

  • 妹ちゃんズたちが「連弾チーム」に新加入!

    一昨年の秋頃から、「ワン・ピアノ・デュエット」という連弾曲集を教材としてレッスンに取り入れています。私がなぜレッスンで積極的に連弾を取り入れるようになったか…

  • おうちステップ、やってみた

    新型コロナウィルス感染対策のため、3月中のピティナピアノステップが中止になった会場が複数あります。このたび、twitterピティナ公式アカウントから「おうち…

  • ZOOM de 音楽練習会

    今回、オンライン会議用アプリ「ZOOM」を利用した遠隔レッスンを導入するにあたって、実際にZOOMを体験していただく楽しい練習体験会を実施します。 <日時> …

  • こんなときだけどこんなときだから

    前記事を書いてはみたものの、実はとても悩ましいことだなと感じました。休業すれば、当面の感染リスクはなくなります。こどもたちが多い教室で、生徒さんたちのことを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ことなりままっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ことなりままっちさん
ブログタイトル
ぴあのすく〜るSan’s 教室ぶろぐ
フォロー
ぴあのすく〜るSan’s 教室ぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用