おはこんばんちは。 オダックスジャパン主催のブルベ(サイクリング) BRM727金川200km富士山五合目をめぐる冒険 に参加するため準備を始めた。 発着は御殿場市街。 富士山のあざみライン、すばる
作者は自転車通勤するサラリーマン、いわゆるツーキニスト。自転車ネタで踏みちぎれ!
自転車通勤するアナタに贈る汗と油と苦労の涙話。
2025年7月
BRM727金川200km富士山五合目をめぐる冒険の準備したハナシ
おはこんばんちは。 オダックスジャパン主催のブルベ(サイクリング) BRM727金川200km富士山五合目をめぐる冒険 に参加するため準備を始めた。 発着は御殿場市街。 富士山のあざみライン、すばる
おはこんばんちは。 2025年6月の走行距離は1,382kmだった。 目標2,000km/月からは大きくした回っっている。 これは自転車の優先度を下げ、大掃除やオーバーホールなどに時間を割いていたからである。 1
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、酔猫庵さんをフォローしませんか?
おはこんばんちは。 オダックスジャパン主催のブルベ(サイクリング) BRM727金川200km富士山五合目をめぐる冒険 に参加するため準備を始めた。 発着は御殿場市街。 富士山のあざみライン、すばる
おはこんばんちは。 2025年6月の走行距離は1,382kmだった。 目標2,000km/月からは大きくした回っっている。 これは自転車の優先度を下げ、大掃除やオーバーホールなどに時間を割いていたからである。 1
おはこんばんちは。 毎年6月と12月は自宅の大掃除。 毎週末に少しずつ掃除してなんとか終わった。 来月は千葉県のある本宅も掃除せねば。。 わけあって保護している猫's達は当然手を貸してくれるわ
おはこんばんちは。 The PEAKSラウンド17渋峠をDid Not Finish(リタイヤ)してしまった。 が、まずは缶ビールで乾杯である。 多くの参加者が 「あ〜あ」 と失意であっただろう。 もちろんワタク
おはこんばんちは。 2025/6/1は朝一時半に起床し、朝食を摂ってから車で渋温泉を出発。 30分ほどで渋峠へ。 気温3℃。風雨強い。それに雲の中なので何も見えない。これ、自転車で走れるのかね? 草津へ
おはこんばんちは。 2025/6/1はThe PEAKSラウンド17渋峠に参加した。 この記事はその前日譚。 5/31金曜日。午後遅い時間に脱社。 1年がかりの仕事がようやくおわった。 帰宅して缶ビールで乾杯しす
おはこんばんちは。 2025年5月の走行距離は1,797kmだった。 5/1,5/2までは日本縦断で走っていたが、帰宅してからビデオやブログにまとめているため自転車に乗れなかった。 平日はローラー。週末は実走で維
おはこんばんちは。 5/30金曜日は16時過ぎに仕事を終えた。 一年かけてやってきた仕事がひと段落した。 脱社。 帰宅したら週末サイクリングの準備。 群馬県の草津温泉周辺を走る山岳系サイクリ
おはこんばんちは。 NJ(日本縦断)を終えて一週間ほどが経過。 いまでも自転車でNJのいやな夢を時々みる。来た道を戻っているという地獄。 自分自身ではとても思い出になった一大イベントだったが、その後の
おはこんばんちは。 日本縦断を終えて稚内のホテルに投宿。 何はともあれシャワーを浴びて衣類を洗濯したい。 大きなホテルなのに洗濯機が1台しかなかった。洗濯の需要が少なかったのだろうか。
おはこんばんちは。 いよいよ日本縦断も最終日。 ワタクシもここまで計画通りに進むとは半信半疑だった。 何度も眠気やパンクで挫けそうになったが、まだゲームは続いている。 ] Day8 最終日はオ
おはこんばんちは。 NJ 7日目は 北海道長万部-北海道留萌 270kmとなる。 Day7 余市町手前の稲穂峠が前半の山場。後半はオロロンラインのアップダウンがきつい。 ホテルの朝ごはんで時間を要し、
おはこんばんちは。 日本縦断6日目は、秋田県由利本荘から北海道長万部までの303km。 NJ Day6_1 前半は由利本荘から新青森までの215km。 13:59の新幹線に何としても乗りたい。できればそれより1
おはこんばんちは。 日本縦断も半分が過ぎた5日目は、新潟県上越から秋田県由利本荘まで342kmを走る。 NJ Day5 この区間はあまり大きなアップダウンはない。 新潟市街は多少混雑するかもしれないが、
おはこんばんちは。 日本縦断も4日目。 NJ Day4 福井県美浜を出発し、石川県、富山県を抜けて新潟県上越までの337kmである。 難所は親不知と思っていたのだが・・・。 前夜にコンビニで購入し
おはこんばんちは。 NJ 三日目は広島県松永から福井県美浜までの350km。 NJ Day3 難所は峠ではなく、姫路市街の渋滞だろう。 予定通り2:00AMに松永のホテルを出発。 ここからは本州一周T.T.
おはこんばんちは。 日本縦断2日目は夜中の0時に起床し、朝ごはん食べてから広島県松永まで318kmを走る。 なんだけれど、九州から四国へ渡りしまなみ海道で本州に渡る。 NJ Day2_1 まずは大分
おはこんばんちは。 朝四時に起きて買い込んでいたコンビニ弁当で朝食を摂り、ホテルをチェックアウト。 鹿児島中央駅から鉄道輪行である。 本土最南端の佐多岬は交通の便がよくない。というか地の果て
おはこんばんちは。 今年の初めに勤め先で2025年度の出勤表が発表された。 ゴールデンウィークが11日間もあるので、自転車で日本縦断することにした。 過去にも挑戦したかったのだが、試走までしておきなが
おはこんばんちは。 先週末は、オダックス近畿主催のFlecheに参加してきた。 静岡県の沼津駅を出発し、滋賀県守山にあるピエリ守山まで5人で362kmを24時間で走る。 朝7時、沼津駅を出発。
おはこんばんちは。 今年の夏は涼しい。 35℃を越える日もいく日かあったが、7月半ばなのにエアコン要らずである。 そして、まだ梅雨が続いているので、天気予報が当てにならない。 実走しに行けば降られ
おはこんばんちは。 ワタクシは2台の自転車を6月と12月にオーバーホールする。 小径車モールトンのボトムブラケットが浸水によってサビサビになってしまったので、トーケンTK8691CT ISOに交換。 なん
おはこんばんちは。 7月に入ったのに酷暑にならないと喜んでいた。 んなわけで土曜日は伊豆は下田へロングライドしようかと企んでいた。 しかしだ。 天気予報をみると 「クソ暑いから外で運動するな
おはこんばんちは。 2024年6月の走行距離は、1800kmだった。 1月から6月までの半年間で、9199kmだった。 これらは 走った わけではなく、 回した 分の距離も含んでいる。 インドアバイ
おはこんばんちは。 6/29土曜日は、埼玉県のR17沿いにあるオートパーラー上尾までサイクリングしてきた。 朝三時に起きて準備するも、外はポツポツと雨。 もうすぐ止むはずなので、出発。 横浜を出発し
おはこんばんちは。 ダイレクトドライブ式ローラーのテンショナープーリーが割れたので修理している。 代わりとなる近しい形状のテンショナープーリーと、軸受のスリーブを発注した。 どちらも手元に到
おはこんばんちは。 トレーナー/ローラー台 トレーナー/ローラー台 エリート トレーナー台 TURBO MUIN - 中古 インドアバイク用トレーナー ELITE turbo muinのベルトテンショナーが割れた。
おはこんばんちは。 この週末は市川市にある本宅で過ごした。 地元同級生達と飲んで喋って楽しかった。 2時間も居酒屋の椅子に座っていたので、途中で 「ケツ痛ぇ」 と訴えた。 だが、考えてみる
おはこんばんちは。 6/21の今日、関東地方はようやく梅雨入りした。 昔のように涼しい日々が続いている。 涼しいというより肌寒い・・・ というべきだ。 地球温暖化が進む中、こんなこともあるんかいな
おはこんばんちは。 2024年も半分が過ぎようとしている。 なので、自宅の大掃除をした。 半年毎に大掃除しているので処分するのものは少ないのだが、あちこち汚れているのでなんだかんだで一ヶ月くらいかけ
おはこんばんちは。 横浜から奈良まで自走移動し、モールトンサミット奈良に参加した。 6/1土曜日は奈良ホテルでサミット前夜祭が開催された。 申込も費用振り込みもしたが、何の返事もなかったので心配だ
おはこんばんちは。 イギリス製小径車アレックスモールトンのオーナーによる集まり、モールトンサミットが2024年6月1日と2日の二日間で開催された。 同時期に開催されたヒルクライムイベントThe peaksの参加を
おはこんばんちは。 2024年5月の走行距離は、2255kmだった。 ゴールデンウィークは、TOT(東京-大阪-東京)を走った。 また、月末にはモールトンサミット奈良まで自走移動した。 これらは距離を伸ばした。
おはこんばんちは。 今週も朝練インドアバイクzwiftをモルモットのように回している。 \9,000円クーポンあり!/AI フィットネスバイク スピンバイク 【新モデル】電動マグネット負荷 24段階調整可能
おはこんばんちは。 近頃、インドアバイクトレーニングのzwiftが捗る。 毎朝、小一時間モルモットのように回している。 ちょっと前まで すげーやるきしねー だったのに。不思議だ。 ところが、ト
おはこんばんちは。 今週末は下の子が誕生日であった。 ということで、週末の前日に職場近くにあるパタGニアショップで誕生日プレゼントを購入した。 日本国内では最大規模のパタGニア店。 エクストリー
おはこんばんちは。 土曜日は、二週間ぶりに自転車で実走し、ついでに泳いできた。 朝二時に起きてレトルト朝食を済ませる。 ロードバイクを玄関に運び出すと前輪がパンクしている。 普段はローラーしか
おはこんばんちは。 今日は金曜日。 中学校に通う娘の学校で運動会を観るため会社は休んだ。 だが、早朝からモルモットになった。 インドアバイクでzwiftの世界を小一時間走ったのだ。 朝食後、掃除
おはこんばんちは。 都心部でも冷え込んだと思ったら、山間部は雪のようでした。 例年、5月の連休はライドすると山で雪が降る。 だいたいそんなもんだろう・・ というのを経験的に知っている。 なの
おはこんばんちは。 去り行く2024年のゴールデンウィーク最終日の夕方は、zwift(インドアバイク)してから風呂に浸かり、ビール飲みつつ、プリングルス食べながらこれを書いている。 送料無料 【プリングルス