ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2025年6月の走行距離は1,382kmだったハナシ
おはこんばんちは。 2025年6月の走行距離は1,382kmだった。 目標2,000km/月からは大きくした回っっている。 これは自転車の優先度を下げ、大掃除やオーバーホールなどに時間を割いていたからである。 1
2025/07/01 05:22
OHする体力がないハナシ
おはこんばんちは。 毎年6月と12月は自宅の大掃除。 毎週末に少しずつ掃除してなんとか終わった。 来月は千葉県のある本宅も掃除せねば。。 わけあって保護している猫's達は当然手を貸してくれるわ
2025/06/29 19:31
The PEAKSラウンド17渋峠 後日談
おはこんばんちは。 The PEAKSラウンド17渋峠をDid Not Finish(リタイヤ)してしまった。 が、まずは缶ビールで乾杯である。 多くの参加者が 「あ〜あ」 と失意であっただろう。 もちろんワタク
2025/06/05 20:00
The PEAKSラウンド17渋峠 慢心だからDNFしただけというハナシ
おはこんばんちは。 2025/6/1は朝一時半に起床し、朝食を摂ってから車で渋温泉を出発。 30分ほどで渋峠へ。 気温3℃。風雨強い。それに雲の中なので何も見えない。これ、自転車で走れるのかね? 草津へ
2025/06/04 05:12
The PEAKSラウンド17渋峠 前日譚
おはこんばんちは。 2025/6/1はThe PEAKSラウンド17渋峠に参加した。 この記事はその前日譚。 5/31金曜日。午後遅い時間に脱社。 1年がかりの仕事がようやくおわった。 帰宅して缶ビールで乾杯しす
2025/06/02 19:42
2025年5月の走行距離は1,797kmだったハナシ
おはこんばんちは。 2025年5月の走行距離は1,797kmだった。 5/1,5/2までは日本縦断で走っていたが、帰宅してからビデオやブログにまとめているため自転車に乗れなかった。 平日はローラー。週末は実走で維
2025/05/31 06:14
The peaks ラウンド17渋峠で会いましょうなハナシ
おはこんばんちは。 5/30金曜日は16時過ぎに仕事を終えた。 一年かけてやってきた仕事がひと段落した。 脱社。 帰宅したら週末サイクリングの準備。 群馬県の草津温泉周辺を走る山岳系サイクリ
2025/05/31 06:02
ロードバイクでNJ(日本縦断)のまとめ
おはこんばんちは。 NJ(日本縦断)を終えて一週間ほどが経過。 いまでも自転車でNJのいやな夢を時々みる。来た道を戻っているという地獄。 自分自身ではとても思い出になった一大イベントだったが、その後の
2025/05/16 05:33
NJ After hours
おはこんばんちは。 日本縦断を終えて稚内のホテルに投宿。 何はともあれシャワーを浴びて衣類を洗濯したい。 大きなホテルなのに洗濯機が1台しかなかった。洗濯の需要が少なかったのだろうか。
2025/05/15 05:09
NJ Day8 北海道留萌-北海道宗谷岬 202km
おはこんばんちは。 いよいよ日本縦断も最終日。 ワタクシもここまで計画通りに進むとは半信半疑だった。 何度も眠気やパンクで挫けそうになったが、まだゲームは続いている。 ] Day8 最終日はオ
2025/05/13 05:07
NJ Day7 北海道長万部-北海道留萌 270km
おはこんばんちは。 NJ 7日目は 北海道長万部-北海道留萌 270kmとなる。 Day7 余市町手前の稲穂峠が前半の山場。後半はオロロンラインのアップダウンがきつい。 ホテルの朝ごはんで時間を要し、
2025/05/12 05:17
NJ Day6 秋田県由利本荘-北海道長万部 303km
おはこんばんちは。 日本縦断6日目は、秋田県由利本荘から北海道長万部までの303km。 NJ Day6_1 前半は由利本荘から新青森までの215km。 13:59の新幹線に何としても乗りたい。できればそれより1
2025/05/11 13:50
NJ Day5 新潟県上越-秋田県由利本荘 342km
おはこんばんちは。 日本縦断も半分が過ぎた5日目は、新潟県上越から秋田県由利本荘まで342kmを走る。 NJ Day5 この区間はあまり大きなアップダウンはない。 新潟市街は多少混雑するかもしれないが、
2025/05/10 16:42
NJ Day4 福井県美浜-新潟県上越 337km
おはこんばんちは。 日本縦断も4日目。 NJ Day4 福井県美浜を出発し、石川県、富山県を抜けて新潟県上越までの337kmである。 難所は親不知と思っていたのだが・・・。 前夜にコンビニで購入し
2025/05/09 05:11
NJ Day3 広島県松永-福井県美浜 350km
おはこんばんちは。 NJ 三日目は広島県松永から福井県美浜までの350km。 NJ Day3 難所は峠ではなく、姫路市街の渋滞だろう。 予定通り2:00AMに松永のホテルを出発。 ここからは本州一周T.T.
2025/05/09 05:08
NJ Day2 宮崎県都農-広島県松永 318km
おはこんばんちは。 日本縦断2日目は夜中の0時に起床し、朝ごはん食べてから広島県松永まで318kmを走る。 なんだけれど、九州から四国へ渡りしまなみ海道で本州に渡る。 NJ Day2_1 まずは大分
2025/05/07 05:16
NJ Day1 鹿児島県佐多岬-宮崎県都農 200km
おはこんばんちは。 朝四時に起きて買い込んでいたコンビニ弁当で朝食を摂り、ホテルをチェックアウト。 鹿児島中央駅から鉄道輪行である。 本土最南端の佐多岬は交通の便がよくない。というか地の果て
2025/05/06 08:55
NJ Day0
おはこんばんちは。 今年の初めに勤め先で2025年度の出勤表が発表された。 ゴールデンウィークが11日間もあるので、自転車で日本縦断することにした。 過去にも挑戦したかったのだが、試走までしておきなが
2025/05/05 10:46
2025年Fleche Kinkiに参加してきたハナシ
おはこんばんちは。 先週末は、オダックス近畿主催のFlecheに参加してきた。 静岡県の沼津駅を出発し、滋賀県守山にあるピエリ守山まで5人で362kmを24時間で走る。 朝7時、沼津駅を出発。
2025/04/22 20:49
2025年3月の走行距離は2318kmだったハナシ
おはこんばんちは。 この週末は千葉県市川市にある自宅で過ごした。 往路も復路も自転車で移動した。 日本橋の道路元標前も桜が咲いた。 川面には船がいた。水面から東京見学ツアーだろうか
2025/03/31 05:29
目薬の容器にチェーンオイルをいれたらすこぶるヨカッたハナシ
おはこんばんちは。 仕事をサボって横浜-伊良湖岬を走ってきた。 朝3:00に横浜の自宅を出発。 雨なのでレインウェアを着込んだ。 R246で厚木を過ぎるまで雨はポツポツ程度。 雨雲が抜ける頃合い・・
2025/03/21 05:27
体調不良から復帰はzwift300km
おはこんばんちは。 この週末は下の子の卒業式だった。 なので土曜日朝3時からzwiftを100km。 今週はウイルス性胃腸炎でほとんど乗れていなかった。 終わったら家族の朝食作って掃除して遅れて出発。
2025/03/16 20:25
雪見ライドは都民の森というハナシ
おはこんばんちは。 土曜日は朝2時に起きて3時に横浜の自宅を出発。 東京都檜原村まで雪見ライドをしてきた。 クソ寒なので上下ウインドブレーカーを着込む寒がりおじさん。 ぬくぬく・・ というのは
2025/03/09 19:52
STIブラケットにシフトワイヤーを通せなくなった日が来たハナシ
おはこんばんちは。 ぎっくり腰になって腰が曲がったままの生活となっている。 腰を伸ばすと痛いのである。 PCでブログを書くのもダイニングチェアではきついので、子供に貸している椅子に座って書いている
2025/03/06 19:29
苦しみを分かち合える?!ソフトウェアトランシーバーZEROのハナシ
おはこんばんちは。知人・友人などとツーリングで一緒に走るというのは実に楽しい。だが、少し人数が多くなると、全員での会話が難しくなる。そこで、ワタクシは以前からスマホのソフトウェアトランシーバーアプリを
2025/03/05 20:21
怪しげな例のポンプのアッパーがすっぽぬけたハナシ
おはこんばんちは。 自転車に金をかけるつもりはないのだが、方向を誤って余計に金がかかっている。 普通に自転車に乗ればよかったものの、器用貧乏な性格のためか自分でいじりはじめたら、いかん方向に走って
2025/03/02 07:53
2025年2月の走行距離は2063kmだったハナシ
おはこんばんちは。 2025年2月の総狭距離は2,063kmだった。 ラスト一週間で距離は落ちたが、それまでは実走とzwiftで距離を伸ばし、月間目標の2,000kmをかろうじて過達した。 これで2025年としては3,989km
2025/03/01 20:13
ロングライド直前でぎっくり腰になったハナシ
おはこんばんちは。 小学校6年生になる下の子が、学校の卒業旅行に泊まりで東京ディズニーランドへ行ってきた。 ワタクシもTDLの周回練習するが、園内に入ったのは10年くらい前が最後だろうか? で、下の子
2025/03/01 18:22
DNFという選択肢はない。The Peaks Round 18 榛名山2へエントリしたハナシ
おはこんばんちは。 先日、会社を脱走してみなとみらいで映画を観た。話題の機動戦士Gundam GQuuuuuuXである。機動戦士ガンダムをTVで見ていた世代には、なかなかにササる点が多く、十分に楽しむことがで
2025/02/23 10:39
ウインドブレーカーパンツの裾をホック留めたら快適だったハナシ
おはこんばんちは。 下の子の体操服にゼッケンを縫い付けた。 学校でランニングフェスティバルがあるからだそうだ。 ちょこちょこ裁縫はするのだが、ついに針に糸が通せないどころか、糸通しを針に通せない
2025/02/21 05:30
BRM215東京300 いってこいカスイチに参加したハナシ
おはこんばんちは。 BRM215東京300 いってこいカスイチに参加した。 川崎市の等々力公園を朝6:00に出発し、中原街道、葛西橋通り、木下街道を走って霞ヶ浦を反時計回りに一周して帰ってくる300km。
2025/02/20 20:02
サドルの表皮を交換したハナシ
おはこんばんちは。 自転車のサドルは消耗品である。 このブログでも以前に書いたが、過去にSMPのコンポジットを2個所有していたものの、同じような時期にサドルが折れた。 ↑これね。当時、一緒に走っ
2025/02/14 05:35
2025年1月の走行距離は1,926kmだったハナシ
おはこんばんちは。 この週末から下の子の受験weekが始まる。 自分の子供だから 「だいたいこんなもんだろう・・ 」 と入学できそうな学校がわかる。 わかるのはワタクシだけのようで、カミさん(女
2025/01/31 21:43
自転車用チェーンオイルのかわりに自動車用オイルを使って失敗だと思ったハナシ
おはこんばんちは。 先日、アフガニスタンの首都カブールに住んでいる若い方とハナシをした。 聞いている以上に大変で、若い女性は学校に通えないし、就ける仕事も少ないので、ほぼ1日中自宅で過ごしているそ
2025/01/23 05:29
海沿いは雨でずぶ濡れだったハナシ
おはこんばんちは。 日曜日の午後は由比ヶ浜まで走ってきた。 雲行きが怪しかったので天気予報をチェックしたが降らない予報。 境川サイクリングロードを下ってR134に出るとパラパラ降ってきた。 腰越を
2025/01/20 05:06
久しぶりのロングライドでメタメタに落ち込んだハナシ
おはこんばんちは。 仕事のストレスがひどいので群馬県の藤岡までロングライドしてきた。 朝2時に自宅を出発し、東京の西側地区を北上。 戸沢峠の北側を下った24Hフィットネスクラブの交差点で信号待ちし
2025/01/19 20:15
3連休は滑ってローラー回してオシマイだったハナシ
おはこんばんちは。 この3連休は山梨県の清里にあるサンメドウズ清里で滑ってきた。 友人から永久借用という形で貰い受けたバートンのスノーボード。 久しぶりにボードやってみるかとスキー場の駐車場でセ
2025/01/13 19:40
明日から仕事だというのが信じられないハナシ
おはこんばんちは。 冬休み最終日を迎えた。 千葉県市川市の本宅でどっぷり過ごしていた。 おとといはロングライドから帰宅するなり浴びるように飲んでしまい、夕方には記憶がなく日付が変わる頃に目が覚め
2025/01/05 19:49
雨降るんだったっけなハナシ
おはこんばんちは。 正月休みは毎日100km走るようにしている。 今日も旧成田街道を行徳橋から江戸川河口まで片道9kmを5往復した。 自宅を出た時から降りそうな空だった。 天気予報は降らないとなってい
2025/01/03 20:09
2024年の走り納めは荒川サイクリングロードだったハナシ
おはこんばんちは。 千葉県市川市にある本宅で冬休みは過ごしている。 横浜の自宅と、この市川市の自宅の二軒を一人で大掃除でいいよね?! かんぱーい。 あれ、味が変だ?金麦ってこんな味だったか?
2024/12/31 17:44
ローラーのフルードが抜けたので補充して凡人に戻ったハナシ
おはこんばんちは。 仕事が全く終わらないが仕事納めした。 やっと冬休みの始まりである。待ち遠しかった。 冬休みにも関わらず外を走ることなく家の中でローラーをクルクル回している。 掃除や片付け
2024/12/29 07:17
週末は箱根駅伝5区で競走するハナシ
おはこんばんちは。 山は真っ白に積雪している12月中旬。 今年は冬が早いな。。。 と思ったが、まったくスキーの予定が立てられていない。 仕事に疲れ果ててスキーまで頭が回らないだけである。 そん
2024/12/19 19:54
歳をとるとゆっくりになるその理由なハナシ
おはこんばんちは。 やっとこさ時間を取れたので実走してきた。 ずっとzwiftばかり回していたので実走は下手になっていた。 だが、登り坂が違った。 速くはないが粘るのである。 踏まず腰で回す感覚
2024/12/15 20:09
2024年11月の走行距離は2,018kmだったハナシ
おはこんばんちは。 この週末は市川市にある本宅で過ごした。 加湿器のレストア(修復)を進めるためである。 クーポン 【選べる特典付】正規販売代理店 加湿器 空気清浄機 一台二役 気化式加湿器ベンタ エア
2024/12/01 18:42
この週末は修行のようにzwift300kmしたハナシ
おはこんばんちは。 この週末は母校の大学祭と、サークルOB会に参加した。 この建物はもともと屋根がなかった。 なので雨が降ると・・ びしゃびしゃになった。 なのであとから黒い屋根がついた。
2024/11/24 19:48
ロードバイクのオーバーホールしたハナシ
おはこんばんちは。 11月も半ばだというのに寒くならない。 温暖化がいっそう強くなったということだろうかね。 さて、師走の足音も聞こえてくるころなので大掃除とロードバイクの掃除を始めた。 床は掃
2024/11/17 19:59
日本橋でキャノンボーラーを迎えたハナシ
おはこんばんちは。 11/4は東京日本橋でキャノンボーラーの到着を迎えた。 11/3の午前6時くらいに大阪梅田新道を三人のキャノンボーラーが出発した。 それからおよそ24時間後の11/4 午前5時過ぎにぼちぼ
2024/11/06 05:26
SPシューズのクリートがないのは自分で取り去ったからというハナシ
おはこんばんちは。 三連休は千葉県市川市にある自宅で過ごした。 というのもモールトンのメンテがひと段落したので、加湿器の修理をするためである。 修理はそこそこにして、ロードバイクで近所を走ろうと
2024/11/05 19:55
The Peaks Round17 渋峠は当然参加なハナシ
おはこんばんちは。 2024年のイベントの一つであるブルベを終えたつもりだったのだが、ここにきて急に自転車に乗らないイベントが沸き起こっている。 ほとんどがお酒を伴うイベントなのだが、一つ違うのがこれ
2024/11/01 05:32
2024年10月の走行距離が2100kmだったハナシ
おはこんばんちは。 先日、歯科へ通院した。 メンテナンスしてもらうだけなのだが、その際に 「身体つきがしっかりしましたね」 と言われた。 体重はさして変わっていない。 変わったのは食事の量
2024/10/31 05:29
BRM1026日本橋200に参加してきたハナシ
おはこんばんちは。 AR日本橋さん主催の長距離サイクリングイベントBRM1026日本橋200に参加した。 スタート前日の晩に自転車もウェアも準備し20時に就寝。 翌日2時過ぎに目が覚めたがもう一眠り。 3時
2024/10/29 05:24
10/26開催のブルベBRM1026日本橋200は天気がビミョーってなハナシ
おはこんばんちは。 秋になり気候も酷暑から穏やかになってきたのでブルベに参加する。 BRM1026日本橋200km である。 武蔵小杉スタートで丹沢湖を折り返し、逗子の渚橋を回って元住吉に戻る200kmのラ
2024/10/25 19:50
シマノハブのカップを交換したハナシ
おはこんばんちは。 ワタクシはイギリス製小径車アレックスモールトンを乗っている。 フレームだけ購入し、自分で部品をフレームに組み付けて完成させた。 当然ながらホイールもハブ、スポーク、リムをバラ
2024/10/22 20:34
自転車でブラジルに行ってきたハナシ
おはこんばんちは。 土曜日は自転車でブラジルへ行ってきた。 といっても群馬県大泉町にあるリトルブラジルへ行ってきたのだ。 このあたりは自動車会社スバル、パナソニックがあり、その工場やサプライヤで
2024/10/21 05:36
5年ぶりにキャノンボールワークショップが開催されるハナシ
おはこんばんちは。 5年ぶりにキャノンボールワークショップが開催されることになった。 場所は都営新宿線西大島駅近くの江東区総合区民センターで、12/22 13:00からである。 毎回、キャノンボール達成者
2024/10/17 19:07
BRM1026日本橋200(丹沢湖200)に申し込んだハナシ
おはこんばんちは。 ワタクシは実走する際に反射ベストを着用する。 【即納】R250 サイクル反射ベスト ポケット付きロング ネオンイエロー フリーサイズ 車に撥ねられたくないからだ。 ど
2024/10/16 05:14
3連休なのに箱根峠往復の通勤快速に乗ってしまったハナシ
おはこんばんちは。 10月の3連休最終日は箱根峠までサイクリングトレーニングしてきた。 前日の夜はアマプラ見ながらビールと缶酎ハイを6本も飲んでしまったのに、二日酔いもなく朝2時過ぎに目覚める。
2024/10/15 05:20
新品シマノハブを購入したのだが、ゴリついていたハナシ
おはこんばんちは。 掃除と洗濯を終えたらお金の処理。 自動車の任意保険更新時期となったので、走行距離を確認する。 走らせることないのでバッテリーを外してたから、繋ぎ直して火を入れて走行距離を
2024/10/14 07:16
東京湾一周してきたハナシ
おはこんばんちは。 10月の三連休は一泊二日で東京湾一周サイクリングしてきた。 朝2時に起きて朝食を済ませ横浜の自宅を出発。 境川サイクリングロードを下り、片瀬江ノ島からR134で東へ。 逗子の
2024/10/13 20:34
雨の週末はヒッキーでzwiftで285kmも回したハナシ
おはこんばんちは。 この週末は雨だったので実走できず、引きこもってバーチャルライドzwiftをモルモットのように回した。 【ポイント10倍】スピンバイク 静音 8kgホイールシステム Zwift Kinomap 対応
2024/10/06 19:06
2024年9月の走行距離は2095kmだったハナシ
おはこんばんちは。 2024年9月の走行距離は2095kmだった。 9月後半は週末になると風邪をひき、実走できずじまい。 なのでzwiftを回して風邪を治しては、また風邪をひくという繰り返しであった。 一方、2
2024/10/01 05:06
ハブのゴリつきを治せなかったハナシ
おはこんばんちは。 モールトンのフロントハブが浸水しゴリついている。 治したつもりだったが、改めて確認するとちっとも治っていなかった。 シマノのハブなのでカップアンドコーン式である。 コーンの
2024/09/30 00:00
モールトンのシフトケーブルを止水してみたハナシ
おはこんばんちは。 レインウェアを近所のクリーニング屋に撥水加工依頼した。 上下セットで3000円前後するが、撥水しないレインウェアは気力と体力を奪うだけなので撥水加工してもらう。 出す店によって業
2024/09/29 15:32
3連休はロードバイクで外を1mmも走っていないのにパンクしたハナシ
おはこんばんちは。 この三連休はロードバイクで1mmも実走せず、自宅のでインドアバイクをモルモットのように回していた。 金曜日から体調悪かったので、zwiftで汗をかいて身体は治した。 ロードバイクでは
2024/09/23 20:10
三連休初日から風邪ひいたのでzwiftで回復させるハナシ
おはこんばんちは。 金曜日も激務だったが、その最中からどうも 調子悪い・・・ と感じていた。 帰宅して夕飯とって19:30に就寝。おじいちゃんだね。 2:00に目覚めると 風邪ひいとる・・・ で
2024/09/21 20:45
CATEYE VOLT400が浸水したので分解して復活させようとしたハナシ
おはこんばんちは。 山岳ライドイベントThe Peaks蓼科に参加したら、前照灯であるCATEYE製VOLT400が浸水して使用不可になった。 水没と判断した理由は、LEDカバー内部に水滴が付着していたから。
2024/09/19 20:48
朝練100km道志村
おはこんばんちは。 月間走行距離2000kmを目標としているので、敬老の日は宵のうちに出発して伊東まで往復するつもりだった。 朝2時に目覚めると雨降っている・・・ 天気予報確認していなかったよ。 不
2024/09/16 18:30
The Peaksを終えてモールトンをオーバーホールしたハナシ
おはこんばんちは。 雨天だった山岳サイクリングイベントを終えたので、モールトンをオーバ~ホールした。 自転車を下ろして確認したところリアタイヤがパンクしていた。 それもタイヤのサイドウォールが
2024/09/02 05:01
2024年8月の走行距離は1774kmだったハナシ
おはこんばんちは。 The Peaksが終わり体調を崩した。 おかげで自転車に乗れず、モールトンはタイヤが裂けてパンクしていた。 シュワルベしょぼすぎる。 裂けたのがThe Peaksの最中でなくてよかった。
2024/09/01 06:47
The Peaksの後日談と洗濯のハナシ
おはこんばんちは。 The Peaks ラウンド16妙高が終わった。 上記リンクに主催者からのコメントある通り、雨天の山岳サイクリングは厳しい条件となるものの、 その反面として慎重に走る傾向となり大きな事
2024/08/27 12:46
ThePeaks ラウンド16妙高に参加したハナシ
おはこんばんちは。 8/25日曜日は、長野県と新潟県の境付近にある妙高で開催された ThePeaks ラウンド16妙高 に参加した。 走行距離201km。獲得標高5065m。 山岳系サイクリングイベントである。
2024/08/26 21:07
朝練で外国人を助けたハナシ
おはこんばんちは。 朝2時に目覚ましセットしたのに1:55に目が覚めた。 朝練である。 もっとゴロゴロしていたい・・・ その心に打ち勝ち、着替えて出発。 R14を西へ走り小松川のすき家で朝食摂って、
2024/08/12 21:09
2024年7月の走行距離は2,000kmだったハナシ
おはこんばんちは。 娘がApple TVで聖⭐️お兄さんを見ていた。 聖☆おにいさん [ 鈴木れい子 ] 楽天で購入 随分古いの知っているな。 と思ったら、学校の図書館で見つけ知ったそうな
2024/07/31 20:41
ダイレクトドライブローラーELITE Turbo Muinの異音を解決したハナシ
おはこんばんちは。 イタリアのELITE社が発売したダイレクトドライブローラー Turbo Muinの異音を修理して解決したので、ここに記したい。 まずは"おこり"から。 ワタクシは、毎日小一時間ほどローラーを
2024/07/18 20:12
3連休はおウチにヒッキーでzwiftだったハナシ
おはこんばんちは。 今年の夏は涼しい。 35℃を越える日もいく日かあったが、7月半ばなのにエアコン要らずである。 そして、まだ梅雨が続いているので、天気予報が当てにならない。 実走しに行けば降られ
2024/07/15 17:52
モールトンのハンガーのタップを立て直したハナシ
おはこんばんちは。 ワタクシは2台の自転車を6月と12月にオーバーホールする。 小径車モールトンのボトムブラケットが浸水によってサビサビになってしまったので、トーケンTK8691CT ISOに交換。 なん
2024/07/14 18:34
猛暑予報なのでzwiftで300km回して、Mental milesだったハナシ
おはこんばんちは。 7月に入ったのに酷暑にならないと喜んでいた。 んなわけで土曜日は伊豆は下田へロングライドしようかと企んでいた。 しかしだ。 天気予報をみると 「クソ暑いから外で運動するな
2024/07/07 18:04
2024年6月の走行距離は、1800kmだったハナシ
おはこんばんちは。 2024年6月の走行距離は、1800kmだった。 1月から6月までの半年間で、9199kmだった。 これらは 走った わけではなく、 回した 分の距離も含んでいる。 インドアバイ
2024/07/01 05:28
オートパーラー上尾で昭和な朝食をキメたハナシ
おはこんばんちは。 6/29土曜日は、埼玉県のR17沿いにあるオートパーラー上尾までサイクリングしてきた。 朝三時に起きて準備するも、外はポツポツと雨。 もうすぐ止むはずなので、出発。 横浜を出発し
2024/06/30 18:43
通販で購入したら異品だったハナシ その続き1
おはこんばんちは。 ダイレクトドライブ式ローラーのテンショナープーリーが割れたので修理している。 代わりとなる近しい形状のテンショナープーリーと、軸受のスリーブを発注した。 どちらも手元に到
2024/06/28 05:43
通販で購入したら異品だったハナシ
おはこんばんちは。 トレーナー/ローラー台 トレーナー/ローラー台 エリート トレーナー台 TURBO MUIN - 中古 インドアバイク用トレーナー ELITE turbo muinのベルトテンショナーが割れた。
2024/06/26 05:32
ローラーのプーリーが割れてしまったハナシ
おはこんばんちは。 この週末は市川市にある本宅で過ごした。 地元同級生達と飲んで喋って楽しかった。 2時間も居酒屋の椅子に座っていたので、途中で 「ケツ痛ぇ」 と訴えた。 だが、考えてみる
2024/06/23 18:29
雨対策にはケチるなってハナシ
おはこんばんちは。 6/21の今日、関東地方はようやく梅雨入りした。 昔のように涼しい日々が続いている。 涼しいというより肌寒い・・・ というべきだ。 地球温暖化が進む中、こんなこともあるんかいな
2024/06/21 20:59
自転車2台をオーバーホールしたらお高くついてしまったハナシ
おはこんばんちは。 2024年も半分が過ぎようとしている。 なので、自宅の大掃除をした。 半年毎に大掃除しているので処分するのものは少ないのだが、あちこち汚れているのでなんだかんだで一ヶ月くらいかけ
2024/06/17 05:41
モールトンサミット奈良に参加したハナシ
おはこんばんちは。 横浜から奈良まで自走移動し、モールトンサミット奈良に参加した。 6/1土曜日は奈良ホテルでサミット前夜祭が開催された。 申込も費用振り込みもしたが、何の返事もなかったので心配だ
2024/06/08 19:22
モールトンサミット奈良まで自走で移動のハナシ
おはこんばんちは。 イギリス製小径車アレックスモールトンのオーナーによる集まり、モールトンサミットが2024年6月1日と2日の二日間で開催された。 同時期に開催されたヒルクライムイベントThe peaksの参加を
2024/06/03 20:42
2024年5月の走行距離は、2255kmだったハナシ
おはこんばんちは。 2024年5月の走行距離は、2255kmだった。 ゴールデンウィークは、TOT(東京-大阪-東京)を走った。 また、月末にはモールトンサミット奈良まで自走移動した。 これらは距離を伸ばした。
2024/06/03 05:10
2024年モールトンサミットは自走予定なのに台風なハナシ
おはこんばんちは。 今週も朝練インドアバイクzwiftをモルモットのように回している。 \9,000円クーポンあり!/AI フィットネスバイク スピンバイク 【新モデル】電動マグネット負荷 24段階調整可能
2024/05/29 05:18
zwiftしすぎて貧血ノックアウト
おはこんばんちは。 近頃、インドアバイクトレーニングのzwiftが捗る。 毎朝、小一時間モルモットのように回している。 ちょっと前まで すげーやるきしねー だったのに。不思議だ。 ところが、ト
2024/05/26 20:06
撥水剤STROM PROOFを購入したハナシ
おはこんばんちは。 今週末は下の子が誕生日であった。 ということで、週末の前日に職場近くにあるパタGニアショップで誕生日プレゼントを購入した。 日本国内では最大規模のパタGニア店。 エクストリー
2024/05/20 20:44
浦賀で初泳ぎしてきたハナシ
おはこんばんちは。 土曜日は、二週間ぶりに自転車で実走し、ついでに泳いできた。 朝二時に起きてレトルト朝食を済ませる。 ロードバイクを玄関に運び出すと前輪がパンクしている。 普段はローラーしか
2024/05/19 09:51
モールトンのフロントヒンジをカーボンコンポジットで作ってみたハナシ
おはこんばんちは。 今日は金曜日。 中学校に通う娘の学校で運動会を観るため会社は休んだ。 だが、早朝からモルモットになった。 インドアバイクでzwiftの世界を小一時間走ったのだ。 朝食後、掃除
2024/05/17 19:21
Zwift利用料値上げでも継続のハナシ
おはこんばんちは。 都心部でも冷え込んだと思ったら、山間部は雪のようでした。 例年、5月の連休はライドすると山で雪が降る。 だいたいそんなもんだろう・・ というのを経験的に知っている。 なの
2024/05/10 05:49
アレックスモールトンでTOT(東京-大阪-東京) 後日談
おはこんばんちは。 去り行く2024年のゴールデンウィーク最終日の夕方は、zwift(インドアバイク)してから風呂に浸かり、ビール飲みつつ、プリングルス食べながらこれを書いている。 送料無料 【プリングルス
2024/05/07 05:12
アレックスモールトンでTOT(東京-大阪-東京) 復路
おはこんばんちは。 TOTの復路のハナシ。 Day3 大阪から東京へ向けて出発。 気温は11度なので、レインウェアを防寒着にする。 大阪市街地を抜けると清滝峠という急坂が待っている。 踏まず
2024/05/07 05:11
アレックスモールトンでTOT(東京-大阪-東京) 往路
おはこんばんちは。 2024年のゴールデンウィークは渋峠を走って満足したつもりだった。 4/29月曜日になり皆がロングライドしているのを見て、 いっちょTOTでもしてみっか・・ と思い立ったので準備した
2024/05/06 06:54
渋峠、横手山頂上、渋温泉をキメて、渋横渋を満願のハナシ
おはこんばんちは。 ゴールデンウィークは10連休なので、山へ行ってきた。 仲間と車で道の駅 草津運動茶屋公園まで移動。 駐車場に到着。 自転車をクルマから下ろして組み立てる。 自転車組はこ
2024/05/05 08:35
週末は1mmも走らず引きこもってモールトンの部品を作っていたハナシ
おはこんばんちは。 横浜市の自宅前で交通事故があった。 トラックが左折で横転し、いまは貴重なR32スカイラインに直撃。 どうして、このタイミング。 修理どうするんだろ。 さて、ワタクシは
2024/04/21 18:34
クルマの一年点検でチェーンオイルを手に入れたハナシ
おはこんばんちは。 最近は5時間くらい寝ると目が醒める。 歳のせいだろうか。 貧乏根性なので早く目覚めたらローラーを回す。 で、通勤電車に乗る。 再開発で著しい発展を遂げた某駅でいつもワタク
2024/04/19 20:01
サンデーモールトン栗橋に参加したハナシ
おはこんばんちは。 2024年4月14日は、サンデーモールトンに参加した。 普段は外苑に集まるのだが、この日は埼玉県栗橋駅集合からのサイクリングだった。 朝2時ちょっと前に目覚める。 目覚まし時計よ
2024/04/14 20:05
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、酔猫庵さんをフォローしませんか?