岩手県一関市のきもの屋、京呉服すがわらを営む三代目。 こつこつと友禅染めをしています。
お客様のあらゆるご要望にお応えすべく、世界に一つの一点ものをお誂えしています デザインから友禅、引き染めまでほとんど全ての工程を行っております。 工房での作業の様子などをつらつらと書いていきます
皆さんこんにちは!こちら岩手県一ノ関市の京呉服すがわらでございます。東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんできもの屋がきものを作っているんですよー!さてさて、初雪も降り、タイヤ交換も済ませまして、迫り来る冬への備えを固めておりますが湯豆腐が美味いです、今日も早く帰って湯豆腐やりたい。ところで私が講師でお世話になっている東北ヘアモード学院ではですね毎年の事なんですが、二年生は国家試験を控えていよいよ気持ちを引き締めなくてはいけないよ!という事でそれぞれの決意や皆への励ましのメッセージを込めた試験当日までの「日めくりカウントダウンカレンダー」を自分達で作るんですけど、今年は私が表紙を描きました。小学四年生の次男が色を塗りました昭和の少年漫画の雰囲気で勢いよく突き進んで欲しいな!という感じです。いやっほう!...冬の備え
皆さんこんにちは!こちら岩手県一ノ関市の京呉服すがわらでございます。東北にある小さな呉服屋ですが、店内の工房らくぜんできもの屋がきものを作っているんですよー!寒いです、寒くなってきました。いつの間にやらもう冬です。こんなに鮮やかだった銀杏も一週間でこれですああ、切ない、もの悲しい。木枯らし一号とか二号だとか、合体ロボみたいで響きはカッチョイイけども枯葉が舞うたびに何かおセンチな気分になっちゃう。それにしてもあれですねこの後やって来るのが「冬将軍」ですよカッコいいな!!ちなみに我が家は雪が降ったら湯豆腐解禁なんですけど、もうこうなったら早く雪降ってこないかなー京呉服すがわらは東北の小さな呉服屋ですが、着物が好きな方、楽しくお召しになりたい方のお手伝いを一生懸命しています。気になった方はどうぞお気軽にお問合せ下さい...冬が来る~
「ブログリーダー」を活用して、工房らくぜんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。