chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • たつ食堂(松阪駅前)

    松坂駅前にあるたつ食堂でお昼ご飯を食べてきました。11時半頃に2番目に入店。ただし昼の部。たつ食堂は早朝4時半から営業しているお店として地元ではよく知られています。50年前に営業を始めた頃、近くに市場があったため早朝営業を始めたそうです。市場の移転後も早朝営業を続けて、出張のビジネスマンや夜勤明けの人に利用されています。▲とんかつ定食¥1,200たつ食堂(松阪駅前)

  • ブラタモリ~お伊勢参り

    ▲4月17日放送の江戸橋常夜灯(津市)のシーンNHKのブラタモリで伊勢神宮へ続く参宮道の特集(全5回)が4月4日から始まり昨夜が4回目で、津の城下町と商人のまち松阪が紹介されました。次回の5月10日で最終回になりますが、5月6日の8時15分から1~4回目を連続4本再放送されます。▲4月17日放送江戸橋の常夜灯(上浜町3丁目)▲参宮道ヤハシの交差点(津市上浜町2丁目)ブラタモリ~お伊勢参り

  • 大阪万博

    22日(火)に大阪万博に行ってきました。JR野田駅まで5分のタイムズ駐車場を利用して、JRゆめ咲き線終点の桜島駅からシャトルバス(片道350円)で会場入りしました。西ゲートから予約時間の10時に入場し、二手に分かれてパビリオンに並びました。ゲートに並ぶ来場者はすごく多いように感じましたが、会場内では平日ということでそれほどではなかったように思います。▲UAEパビリオン▲トルコパビリオン▲パソナパビリオン▲USAパビリオン▲大屋根リング大阪万博

  • 二度目の霊仙山(滋賀県多賀町・1,084m)

    ▲7:17落合駐車場(約30台)9年ぶりの霊仙山は今畑登山口からの周回コース。花の山として人気が高いことを示すように、7時半には落合駐車場の手前の駐車場が満車でした。▲8:04笹峠今畑登山口から廃村今畑を過ぎて、樹林帯を登っていくと平らな笹峠の到着。▲8:47近江展望台石灰岩が露出した斜面の急登をゆっくり登り続けると展望が開けて、鈴鹿山系の御池岳や近江平野の向こうに琵琶湖が見渡せる近江展望台に着きます。▲9:34霊仙山最高点(1,094m)出発から2時間歩き続けると、カルスト台地の稜線が続いてアルプスを歩いているかのように360°の展望が効く快適な登山道となります。▲遠くに木曽御嶽山(3,067m)▲9:45霊仙山山頂(1,084m)登り始めて2時間半で霊仙山に登頂。この日は快晴で無風に近く、絶好の登山日...二度目の霊仙山(滋賀県多賀町・1,084m)

  • 法事の夕食~はな房(津市乙部)

    ▲はな房(津市乙部28‐1)三回忌法要を無事に済ませて、はな房で会食となりました。リニューアルしてから初めてお座敷に上がりましたが、とても落ち着いた雰囲気に食事の期待が高まります。この日は6000円の夜の会席を予約しました。▲八寸▲椀物烏賊真薯▲お造り▲焼物鰆のトマト風味焼▲煮物▲揚げ物桜えびのかき揚げ▲豆ごはん・赤だし・香の物▲デザート上品なお味でほんの少し工夫されたお料理に少し日本酒をいただき、皆が満足した会食となりました。法事の夕食~はな房(津市乙部)

  • 産地研修④ 満開の桜

    ▲金沢城公園▲兼六園蓮池門口▲徽軫灯篭(ことじとうろう)▲眺望台▲のと鉄道さくら(鹿島)駅産地研修④満開の桜

  • 白山工房 牛首紬

    白山工房牛首紬

  • 福そば本店(福井県大野市)

    石川県への産地研修旅行で昼食に立ち寄ったのは、歴史ある城下町の越前大野市にある老舗の福そば本店です。▲福そば本店(大野市元町)創業60年のお店を4年前にリニューアルし、シックでお洒落な店構えでした。地元大野産のそば粉を使った手打ちの十割そばが味わえ、観光客にも人気のある店なので、11時の開店を待って入店しました。▲天付おろしそば¥1,300山菜や舞茸の天ぷら付きのおろしそばを注文しました。福井名物の越前そばはぶっかけスタイルが基本形。大根おろし入りのそばつゆをそばの盛られたお皿に全部かけていただきます。辛味大根のおろしではなかったので、初めての人にも食べやすく、太めのそばはモチモチ食感で噛み応えがあります。食事の後は、道中の勝山市にある福井県立恐竜博物館に立寄りました。▲福井県立恐竜博物館福そば本店(福井県大野市)

  • そば松尾(伊賀市千歳)

    定休日のお昼ごはんに伊賀市のそばの名店、松尾まで行ってきました。伊賀上野の中心部にあった旧店舗から現在地に移転して3回目の訪問です。12時半頃に到着すると満席のため名前を書いて車で待機することになりましたが10分ほどで呼ばれて着席できました。▲ざるそば中盛1000▲かけそば800▲天ぷら盛900そば松尾(伊賀市千歳)

  • 織りのきものと帯

    織りのきものと帯

  • 六角堂の枝垂れ桜

    六角堂の枝垂れ桜

  • ラーメンショップいなべ北勢店

    ラーメンショップいなべ北勢店

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふるまごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふるまごさん
ブログタイトル
和風生活かやくごはん
フォロー
和風生活かやくごはん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用