chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • すしレスト大鯛(いなべ市)

    いなべ市のお客様宅を訪問前に近くの食堂でランチタイムをとりました。事前に調べた大安町の「とんぼり」が店外まで行列をなしていたことから諦めて先に進み、北勢町阿下喜の「すしレスト大鯛」に立ち寄りました。▲ちらしランチ(ざるうどん)¥850ランチは握り寿司、散らし寿司の他、唐揚げやロースかつなどを選ぶことができうどん又はそばが付きます。セルフサービスで食後のホットコーヒーが用意されています。すしレスト大鯛(いなべ市)

  • 丁子庵(小諸市本町)

    ▲北国街道沿いの本町入り口にある丁子庵今回の夏山紀行は、早朝からの蓼科山登山に始まり、断崖絶壁の布引観音に参拝後小諸市にある老舗そば店「丁子庵」でのお昼ごはんでひとまずピリオド。創業が1808年で、200年以上の歴史を誇るお店が小諸にあるということを、この記事を書いていて初めて知りました。▲総欅造りの店内この店舗は130年前に建てられた土蔵で、その歴史を感じさせられる佇まいです。▲くるみそば¥1,265小諸市の高峰高原で栽培された地粉を使用したそばは、ざるやせいろではなく陶器に盛り付けられており、ほんのり甘みがありど越しが絶妙です。くるみタレの元は自らすり鉢で挽くスタイルです。信州でくるみそばを提供するお店のくるみタレは、どこもが砂糖を合わせて練ったタイプなので、この丁子庵の香ばしいくるみを合わせたそばつ...丁子庵(小諸市本町)

  • 布引観音・釈尊寺(小諸市)

    布引観音・釈尊寺(小諸市)

  • 蓼科山(2,531m)

    長野県の蓼科山に登ってきました。蓼科山(2,531m)

  • 礼装用和装バッグ

    ▲礼装用の和装バッグ礼装用和装バッグ

  • 黒留袖フリーサイズ

    3~4Lの特別サイズの黒留袖です。ふくよかな体系の方のために幅いっぱい仕立てることができます。そのため脇の柄合わせが必要ないように、あえて反端に柄を置いていません。▲連続する柄は反端の露芝だけにしてある柄付け京都の染織工房ではこのような特殊な黒留袖が、ごく少量ではありますが製作されています。しかも、丁寧な手描き友禅の逸品です。▲扇面に宝尽くしの格調のある古典文様黒留袖フリーサイズ

  • 名古屋場所 追手風部屋

    ▲白子東町公園の土俵▲東町公園(左)松葉屋旅館(右)大相撲名古屋場所が7月14日(日)から始まります。近鉄白子駅から徒歩5分の松葉屋旅館には、今年も追手風部屋が宿舎として滞在しています。元前頭の大翔山の追手風親方が率いる同部屋は伊勢ケ浜一門に所属し、大関候補の大栄翔、人気力士の翔猿、遠藤など関取衆を多く抱える活気ある相撲部屋の一つです。名古屋場所追手風部屋

  • やぶねり(津市白塚町)

    やぶねり(津市白塚町)

  • 柳橋中央市場 魚河岸割烹「鮮」

    柳橋中央市場魚河岸割烹「鮮」

  • 精米機 玄米のあきやん(津市)

    白米がなくなったため、津インターに近い一色町の「玄米のあきやん」でコイン精米をしてきました。▲30㎏まで標準精米なら200円新しい清潔な精米機でした。精米機玄米のあきやん(津市)

  • まぐろレストラン(四日市市)

    まぐろレストラン(四日市市)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふるまごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふるまごさん
ブログタイトル
和風生活かやくごはん
フォロー
和風生活かやくごはん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用