chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 八尾空港

    大阪の八尾市までお届け物があったので、途中に八尾空港に立寄りました。八尾空港は上方漫才のレジェンド横山のやっさんが愛用セスナの駐機に利用していたことでも有名です。もともとは民間のパイロットを養成する阪神飛行学校として、1933年に設立されました。関西国際空港(関空)や大阪国際空港(伊丹空港)のように旅客機の発着はなく、商業用の小型ジェット機や防災や報道などのヘリコプターが常駐して飛来しています。旅客機の飛行場のような送迎デッキはないため、フェンス越しにセスナの発着を見るだけですが、ちょっぴり非日常を楽しむことができました。▲駐機されているヘリコプターの向こうに発着練習をするセスナが見えます▲ヘリコプターの格納庫八尾空港

  • 上州の旅②

    上州の旅②

  • 上州の旅①

    上州の旅①

  • 松重(津市羽所町)

    松重(津市羽所町)

  • たこ焼き TAMA(津市白塚町)

    たこ焼きTAMA(津市白塚町)

  • 生そば 更科(松阪市外五曲町)

    生そば更科(松阪市外五曲町)

  • 付下げの逸品②

    ▲菱取若松宝尽くし文様の付下げ上品な桜鼠地に若松と宝尽くし文様を菱取で配した糸目友禅の逸品です。若松を白上げに、宝尽くしには金駒刺繍と差し色に藍と臙脂を使った斬新な配色がシンプルな柄行きをより都会的な雰囲気に仕上げています。お茶席にはもちろんのこと、ホテルでのレセプションでもひときわ輝く付下げです。▲笹蔓文様の付下げ(吉澤)青磁色をベースに銀鼠で暈しを入れた流れのある柄行きの付下げです。笹蔓文様に金彩と金駒刺繍を加飾してあるので、仕立てあがると訪問着のように見えます。お茶席以外にレストランでの晴れの席にもふさわしいきものです。付下げの逸品②

  • 付下げの逸品①

    ▲貝合わせ文様の特選付下げ(今堀)貝合わせ文様の貝一つひとつを丁寧な糸目友禅と箔で仕上げた染匠今堀の逸品です。地色も付下げとしては珍しい濃い煤竹色で、雅やかな印象が感じられる正に唯一無二のきものといえます。▲竹屋町刺繍の付下げ上品な鳥の子色(薄いベージュ)の竹屋町刺繍で吹き寄せ文様を丁寧に表しました。目立たないけれども品の良さを印象付ける通好みのきものです。付下げの逸品①

  • 夏の草履

    夏用草履のお誂えのご案内です。▲絽水色地波頭文様の夏用花緒白地(つや消し)の草履台と組み合わせました。▲絽白地波に千鳥文様の夏用花緒桜色地(つや消し)の草履台と組み合わせました。夏の草履

  • 夏帯の逸品(紫紘)

    夏帯の逸品(紫紘)

  • 深正寺の桜(津市上浜町)

    町内の菩提寺である真宗高田派の恵光山深正寺の参道の桜も満開が間近です。桜の名所として町内の花見会が催されたこともありましたが、老木となったために今ではこの2本だけとなりました。腐食によって枝を切られながらも、残された桜の木は今年も見事な花を咲かせて近所の人たちを和ませています。深正寺の桜(津市上浜町)

  • 六角堂の桜(京都市中京区)

    2日(火)華道池坊流の発祥地として知られる六角堂の桜も満開に近づいていました。京都の中心部に位置するこの桜には、毎年多くの人が写真を撮るために訪れます。観光客だけでなく地物と人たちも必ず訪れる小さな桜の名所です。六角堂の桜(京都市中京区)

  • オハイ・頂山周回コース

    ▲7:52九鬼コミュニティーセンター(旧九鬼中学校)出発当初の予定では滋賀の霊仙山を計画していましたが、晴天ながら強風の予報が出ていたため、温暖で風の影響がないオハイに変更しました。東紀州の尾鷲市九鬼崎の人気景勝地オハイ(大配)を頂山経由で周回しました。旧九鬼中学校の観光駐車場は20台程度のキャパがありますが、週末には満車となることが多いので早めの到着が無難です。▲8:49頂山手前から望む八鬼山と尾鷲湾晴天で気温が上がったこの日は、歩き初めてしばらくすると汗が一気に吹き出したためTシャツ姿での登山となりました。山頂手前の直登を登りきる熊野古道が通り西国一の難所といわれた八鬼山と尾鷲湾が正面に現れます。▲8:52頂山山頂(398m)登山開始から1時間で今回ピークの頂山に登頂。木々に覆われているため展望はほぼ...オハイ・頂山周回コース

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふるまごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふるまごさん
ブログタイトル
和風生活かやくごはん
フォロー
和風生活かやくごはん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用