chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「横浜ザル」の株式投資独り言 https://blog.goo.ne.jp/yokohama_dream_site/

株式投資等で資産形成を目指す。経済動向や日経平均の将来分析。トピックス等から投資のヒントを探る。

野球はヤクルト、ビールはエビス! 経済動向・企業分析に関心。 バリュ−株・成長株を発掘。中・長期投資スタンスをメインに 投資スタイルを確立中。多くの個人投資家と共に、ハッピ−な ゴールを目指しましょう。ファイナンシャルプランナー。

横浜ザル
フォロー
住所
南区
出身
東京都
ブログ村参加

2010/08/17

arrow_drop_down
  • 新型肺炎で、3か月ぶり安値も過剰反応か!?

    今日の東京株式市場は新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で、世界経済の下振れ懸念が強まり、日経平均株価(225種)が大幅反落した。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00000131-kyodonews-bus_all下げ幅は、一時480円を超え、終値は今年の最安値を更新しました。朝方から新型肺炎による影響が不安視され、売り注文が膨らんだ格好。昨日、トヨタは、中国にある全完成車工場の春節後の操業再開時期を延期するとを明らかにしました。中国本土全域で新型肺炎7千人以上が感染、170人以上が死亡しており、この推移でいくと、月末には、1万人以上で、200人以上が亡くなるかもしれません。致死率は、2~3%程度でも、感染者数は、02~03年にあったSersを上回る感染...新型肺炎で、3か月ぶり安値も過剰反応か!?

  • 楽天の三木谷氏、送料無料は予定通りで、リークは「時代錯誤」と!?

    今日、楽天の三木谷浩史会長兼社長は、一定額以上の購入者に対する送料無料サービスを「予定通り実施する」とツイッターに投稿した。同サービスが独占禁止法に違反する可能性があるとして、公正取引委員会が聞き取り調査を始めたとの報道に反発した格好。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-54297356-bloom_st-bus_all三木谷氏は、原則計3980円以上の商品の送料を無料化する施策は、「消費者のニーズであり、店舗の売り上げを上げるため」だと主張。公取委が調査するとの報道については、「公取や行政のマスコミにリークをして、けん制をかけるやり方は、あまりに時代錯誤でひどすぎる」と批判した。三木谷氏は、講演で、楽天市場が「アマゾンに負けている理由は送料」だとし、3/18...楽天の三木谷氏、送料無料は予定通りで、リークは「時代錯誤」と!?

  • 映画入場、48年ぶり1.9億人超で、興行収入は過去最高って本当!?

    今日、大手映画4社で作る日本映画製作者連盟(映連)は、2019年興行収入が2611億8千万円(前年比386億9千万円増)となり、現在の発表形式に変わった00年以降で過去最高になったと発表した。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00000041-asahi-movi発表によると、入場者も1億9491万人(同2570万人増)を記録しており、1億9千万人を超えたのは、1971年以来48年ぶり。映連によると、邦画と洋画のシェアは54.4%vs45.6&とほぼ前年並み。邦画と洋画を合わせた興収のトップは、新海誠監督の新作のアニメーション「天気の子」(140億6千万円、現在上映中)だった。また、洋画の1位はディズニーアニメの続編「アナと雪の女王2」が、(127億9千万円...映画入場、48年ぶり1.9億人超で、興行収入は過去最高って本当!?

  • 新型肺炎で中国の大手企業、春節休暇延長や在宅勤務へ!?

    中国の大手企業の間で、店舗を一時閉鎖したり、社員に在宅勤務を指示したりする動きが出てる。湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染が拡大していることを受けた措置。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000065-reut-bus_all火鍋レストランチェーンを展開する海底撈国際は、中国全土の店舗を26日から31日まで閉店します。中国インターネットサービス大手の騰訊控股(テンセントHDやIT企業の字節跳動(バイトダンス)は、社員に在宅勤務を指示しました。金融大手UBSや不動産大手の碧桂園控股(カントリーガーデンHD)を含む複数の企業は、武漢または湖北省を訪問した社員に対し、自宅待機を命じています。香港取引所(HKEX)は、29日に予定されていた...新型肺炎で中国の大手企業、春節休暇延長や在宅勤務へ!?

  • 1月最終週 相場展望と予定

    1月第4週の日経平均は、下落の展開となりました。1/20明け週、米中貿易協議や中東情勢悪化の懸念一服も、中国発新型肺炎の感染拡大が投資マインドに影を落とし、リスクオフの動きとなった。NY株式市場が週末まで底堅い動きをする中、地理的に近い日本は、新型肺炎の懸念から買い手控えが起こった格好。また、為替も1ドル=109円台円高に傾き、株価の押し下げ要因となった。結局、日経平均は、週間で214円下落(↓0.89%)23827円となった。さて、1月最終週(1/27~1/31)の主なイベントと予定は下記の通り。週末NY市場は、米でも中国由来の新型肺炎の発症があり、フローバル経済に影響が出るとの思惑から下落。東京市場は、上海、香港市場など春節休場する中、リスクオフを引き受ける形で下落スタートになりそうです。今週は、米で、第4...1月最終週相場展望と予定

  • 日銀、EU中央銀行とデジタル通貨で共同研究!?

    今日、日銀は、欧州など主要中央銀行とデジタル通貨の活用可能性について共同研究すると発表した。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000118-jij-bus_allキャッシュレス決済が浸透する中、中銀発行のデジタル通貨に関する調査・研究を行うグループを設立して、技術面の知見や経済に対する影響を共有します。参加するのは日銀、欧州中央銀行の他、英国、カナダ、スウェーデン、スイスの各中銀と国際金融機関である国際決済銀行(BIS)。日銀は既に、ビットコイン等暗号資産(仮想通貨)の基盤技術である「ブロックチェーン(分散型台帳)」を使った銀行間決済への応用を探る研究をECBと共同で進めています。日銀にとり、スウェーデンなどデジタル通貨発行に前向きな中銀と、共同研究する...日銀、EU中央銀行とデジタル通貨で共同研究!?

  • 日銀、EU中央銀行とデジタル通貨で共同研究!?

    今日、日銀は、欧州など主要中央銀行とデジタル通貨の活用可能性について共同研究すると発表した。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000118-jij-bus_allキャッシュレス決済が浸透する中、中銀発行のデジタル通貨に関する調査・研究を行うグループを設立して、技術面の知見や経済に対する影響を共有します。参加するのは日銀、欧州中央銀行の他、英国、カナダ、スウェーデン、スイスの各中銀と国際金融機関である国際決済銀行(BIS)。日銀は既に、ビットコイン等暗号資産(仮想通貨)の基盤技術である「ブロックチェーン(分散型台帳)」を使った銀行間決済への応用を探る研究をECBと共同で進めています。日銀にとり、スウェーデンなどデジタル通貨発行に前向きな中銀と、共同研究する...日銀、EU中央銀行とデジタル通貨で共同研究!?

  • 日本郵便、かんぽ生命保険の不正販売問題を受け、社内飲み会禁止!?

    かんぽ生命保険の不正販売問題を受け、金融庁から3カ月間の業務停止命令を受けた日本郵便。期間中に命令違反が発覚すれば、さらに厳しいペナルティーが科せられる恐れがあり、現場の郵便局にはぴりぴりした緊張感が漂う。各局に対し、かんぽ関連物品を撤去するなど営業禁止を徹底させるほか、社内の飲み会を全面禁止に。(宮崎拓朗)https://news.yahoo.co.jp/pickup/6348716同期会や誕生日会といった私的な会合への出席も自粛する様に呼び掛けている様です。業務停止命令の期間中、郵便局で顧客自らが加入を希望したケースを除き、かんぽの保険営業が禁止される。違反があった場合、停止期間の延長や保険業の免許が取り消される可能性がある様です。同社は命令が出た昨年12/27以降、全局員に対しかんぽ商品の勧誘禁止を繰り返...日本郵便、かんぽ生命保険の不正販売問題を受け、社内飲み会禁止!?

  • 1月第4週 相場展望と予定

    1月第3週の日経平均は、2週連続で続伸の展開となりました。1/14連休明け、中東情勢悪化の懸念が一服。米中貿易協議の第1段階の調印済み、NY株式市場が高値を更新する中、為替も1ドル=110円台を回復して、出遅れ感ある日経平均は、節目24000円台を回復して終了した。結局、日経平均は、週間で190円上昇(↑0.80%)24041円となった。さて、1月第4週(1/20~1/24)の主なイベントと予定は下記の通り。週末のNY市場は、ダウ5日続伸と上げは限定的ながら、高値更新して終了。本格化を迎える決算も、底堅い経済指標を背景に良好で、東京市場の追い風になりそうで、週明けの日経平均は、続伸のスタートになりそうである。主な経済指標、国内は、1/20鉱工業生産、1/21の日銀金政策と黒田日銀総裁会見、1/22の全国百貨店売...1月第4週相場展望と予定

  • 伊藤忠、企業理念に「三方よし」!?

    今日、伊藤忠商事<8001>は、同社グループの企業理念を4月1日から近江商人の経営哲学「三方よし」に改めると発表した。改訂は28年ぶり。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00000035-jijc-biz創業者の初代伊藤忠兵衛が「売り手よし、買い手よし、世間よし」の「三方よし」の起源となる言葉を最初に提唱したことにちなんだ。「三方よし」は、伊藤忠の創業者である初代伊藤忠兵衛が重んじた言葉とされ、売り手と買い手だけではなく、地域経済に貢献する事で、持続的な企業価値の向上と社会課題の解決を図るという現在の取組みにつながっています。学生の就職企業ランキングでもトップ5に入り、SDGsの観点から企業としてシンプルな企業理念となっており、「温故知新」である様に思います...伊藤忠、企業理念に「三方よし」!?

  • タカラトミー、トミカ50周年で記念商品を発売!?

    今日、タカラトミーは、今年で発売50周年を迎えるダイキャスト製ミニカー「トミカ」の記念企画を発表した。大手自動車メーカー3社トミカ用にデザインした記念商品を発売するほかトミカを題材にした新アニメを4月から放送。他にも他企業との共同企画を年間を通して実施し、節目の年を盛り上げる。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000545-san-bus_allトミカは昭和45年に販売開始。海外のミニカーが人気を集めた当時、子供たちに国産車のミニカーで遊んでもらおうと開発された。クルマらしい重量感や質感などが人気を集め、これまでに1050車種以上を展開しています。累計販売台数は6億7千万台を超えた。2.35秒に1台が売れてるという人気シリーズ商品です。富山幹太郎会長は「...タカラトミー、トミカ50周年で記念商品を発売!?

  • 「同一労働同一賃金」で、自治体で「ボーナス支給も月給減」!?

    京都府南部(山城地域)の12市町村のうち7市町で、全職員数に占める非正規職員の割合が5割を超えてる。この大半が、「同一労働同一賃金」の実現を目指して2020年度に新設される「会計年度任用職員」の身分に移行する。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200114-00222590-kyt-l26非正規職員である嘱託職員と臨時職員なしには住民サービスが成り立たないのが実情で、ボーナスの支給など待遇改善が進む見通しだが、正規職員の給料との差が埋まるのか懸念する声が上がっている様です。山城地域では、規模が大きい自治体で比較的、非正規職員の割合が高い傾向にある。非正規職員の割合が57%(19/4月現在)と山城地域で3番目に高い木津川市は「保育士や放課後児童クラブ(学童保育)の支援員など...「同一労働同一賃金」で、自治体で「ボーナス支給も月給減」!?

  • 1月第3週 相場展望と予定

    1月第2週大発会からの日経平均は、乱高下があったものの反発となった。週明け1/6に米軍がイランのソレイマニ司令官を空爆で殺害したことが明らかとなり中東情勢の緊迫化の懸念から売りが先行。リスクオフから450円超下落して、日経平均23200円台となった。1/6NY市場が、トランプ大統領の戦闘を希望していない旨が伝わると、ダウ引けにかけて上昇に転じ、円相場も円安となった事から、1/7の日経平均は、4日ぶり反発し、前日の下落分の8割強戻す反発となった。1/8日経平均は、朝方にイランが米イラク駐留基地を攻撃したことが伝わり、急反落した。一時23000円台を割り込む場面もあったが、只、イランも戦争望んでないとの発言で、後場の日経平均は、下げ幅を縮め23200円台で終了。1/9は、トランプ大統領が会見で、イランとの更なる戦闘...1月第3週相場展望と予定

  • 日銀の生活意識調査で、消費増税後「支出控えた」は3割強!?

    今日、日銀は生活意識に関するアンケート調査(2019年12月)の結果を発表した。それによると、19年10月消費税増税後に支出を「控えた」「やや控えた」と答えた人の割合は32.9%だった。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200109-00000072-jij-bus_all単純比較はし難いが、同様の質問をした15年3月調査(59.8%)比で半分近くに減少した様です。調査は四半期毎に実施。今回の調査期間は19年11月7日~12月3日、2107人から有効回答を得ています。支出を減らさなかった人は64、2%。理由について、政府が増税対策で実施したキャッシュレス決済時のポイント還元や軽減税率の影響を挙げた回答が多かった。また、増税前に前倒しで買ったものが「ある」と答えた割合は39...日銀の生活意識調査で、消費増税後「支出控えた」は3割強!?

  • ガソリン、9週連続の値上がりは中東情勢の懸念にあり!?

    今日、経済産業省が発表した6日時点レギュラーガソリン1リットル当りの全国平均小売価格は、昨年12月23日時点の前回調査と比べて1円30銭高い150円10銭だった。9週連続で値上がりした。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200108-00000069-kyodonews-bus_all150円台の高値は昨年5月の調査以来。年始にかけての中東情勢の悪化は、年明けの米軍によるイランの司令官暗殺した事と、イランによる米軍駐留基地へのミサイル攻撃で、かなり緊張感が高まって来ました。第3次世界大戦の勃発を案じる事態で、ッ原油価格高騰が招いた結果です。トランプ大統領は、ツイッターで「攻撃を受けたが、被害が軽微で済んだ。」と、事態の鎮静化を示唆する内容。明日にかけ、テレビでイランの攻撃...ガソリン、9週連続の値上がりは中東情勢の懸念にあり!?

  • ソニー、電気自動車発表は他業種から参入のサイン!?

    ソニーは、電気自動車(EV)のコンセプトモデル「VISION-S」を発表した。ソニーのイメージセンサーやセンシング技術をを搭載するほか、車載ソフトウェアのアップデートにより機能を強化。さらに、360度オーディオによる車内エンタテインメントの充実を目指す。7日に開幕するCES2020で展示する。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00000092-impress-sciCESブースには、VISION-Sの試作車を展示。ソニーのイメージング・センシング技術のほか、AIやクラウド技術も活用した車載ソフトウェアにより制御。機能を継続的にアップデートし、進化し続けるという。車内外の人や物体を検知・認識し、高度な運転支援を実現するため、ソニーの車載向けCMOSイメージセン...ソニー、電気自動車発表は他業種から参入のサイン!?

  • 「幸楽苑」台風19号水害で店舗閉店・業態転換に!?

    ラーメン店「幸楽苑」を展開する幸楽苑ホールディングスは1月6日、51店舗を閉店・業態転換すると発表しました。「収益重視型経営へ改革の一環」だとしています。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200106-00000059-it_nlab-bus_all51店舗は店舗数の約1割に当たります。12月に計30店舗、1月7店舗、2月に12店舗、3月に1店舗、4月に1店舗を閉店する計画。その内、東海地域が27店舗と半数以上を占めています。19年10月の台風19号で起きた水害により郡山工場(福島県)が操業停止した結果、約250店舗への食材供給がストップ。この経験を踏まえ、「いかなる局面でも利益を確保しうる利益体質の構築」を進めると説明しています。低収益店舗の撤退で、高収益店舗への人材配...「幸楽苑」台風19号水害で店舗閉店・業態転換に!?

  • 1月第2週 相場展望と予定

    12月最終週の日経平均は、続落となった。12/30大納会の日経平均は続落。181円安の23656円。大納会での反発が期待される中、米国株がまちまちと手掛かり難の中、年末年始6連休と大発会が1/6で、年越しを避ける売りがあったかもしれない。そんな中、中・小型株で物色される銘柄群があった。結局、日経平均は、週間(1日)で181円下落(↓0.76%)23656円。さて、1月第2週(1/6~1/11)の主なイベントと予定は下記の通り。年末、年始のNY株式市場は上昇した。ただ、1/3の週末は反落。イラン情勢緊張が高まっており、利益確定売りが活発化。トランプ大統領のイラク空爆で、イランの精鋭部隊である革命防衛隊の司令官が死亡。イラン指導者ハメネイ師は報復を表明しており、米とイランの緊張が深まる恐れを懸念している。これを受け...1月第2週相場展望と予定

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、横浜ザルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
横浜ザルさん
ブログタイトル
「横浜ザル」の株式投資独り言
フォロー
「横浜ザル」の株式投資独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用