こんばんは昨日は磐越西線。今度の週末の3連休から夏休みシーズン、高速道路は渋滞するし、3連休は高速道路の休日割引も無し。暑さもちょっと落ち着いた今のうちに...
こんばんは先々週末の上越線。JR東日本のクルーズトレイン、1泊2日の2名1室で1人32万円の豪華列車を上から目線で見下ろしました~2023/11/18 津...
こんばんは5年前の上越線。紅葉に囲まれた綾戸ダムの向こう岸をD51が駆け抜けました。2018/11/23 津久田→岩本 8731レ SLぐんまみなかみ D...
こんばんは先々週末の秩父。午後の斜光線、紅葉の山も木々もレールも架線も機関車も客車も光る時間。2023/11/18 野上→樋口 5002レ SLパレオエク...
こんばんは土曜日の秩父。汽車を追いかけて、いつもいつもの三峰口第二展望。昼過ぎ、まだ陽射しの高い時刻ですけど影が長く伸びて陰翳の風景。里には黄色く色付いた...
こんばんは先週のわたらせ渓谷鉄道。重なる足尾の山々がぜんぶ色づきました。トロッコ列車はゆっくりゆっくりと紅葉を眺めながら渓谷を登っていきます。(写真はちょ...
こんばんは今日の秩父鉄道。今日は冬型の気圧配置、北国では雪の季節だけど関東は見事な冬晴れの季節がきました。紅葉真っ盛り、山も里も彩りいっぱいの今日の秩父盆...
こんばんは昨日のわたらせ渓谷鉄道。線路と渡良瀬川の間に木立の途切れるビューポイント、トロッコ列車は一時停止します。車内ではみんな、川側に集まってスマホを掲...
まだ紅葉真っ盛りなのに今日で最終日のトロッコわたらせ渓谷号 - 2023年晩秋・わたらせ渓谷鉄道 -
こんばんは今日は渡良瀬渓谷の紅葉がまだ真っ盛り~日が射すと逆光がキツそうな撮影地、今日の天気予報、気圧配置を見るとキレイな冬晴れは望めず、薄雲がかかりそう...
こんばんは35年前、バブル絶頂期、ヨーロッパから本物のオリエント急行の車両を持ってきて日本中を走行させたイベントがありました。フランス・パリからソビエト・...
こんばんは先週末の秩父鉄道。15時13分、定刻に発車の汽笛が鳴って白煙が紅葉の渓谷の向こうに輝きました。2023/11/18 長瀞→野上 5002レ SL...
切り通しのカーブを抜ける四季島 - 2023年晩秋・上越線 -
こんばんは先週末、D51が運休になった日の上越線。長い編成の四季島が切り通しを抜けて開けたところへ出てきました。2023/11/18 敷島→津久田 E00...
今年も荒川河畔に汽車が光った - 2023年晩秋・秩父鉄道 -
こんばんは昨日、午前中の上越線ではD51が突然の運休…四季島だけ撮ったけど、蒸機を撮っていないので不完全燃焼な感じ。山を降りたら、渋川から関越道で藤岡へ、...
山に登ってからD51が運休と知った日 - 2023年晩秋・上越線 -
こんばんは今日の上越線はD51の運転日。冬型の気圧配置、関東は見事な冬晴れで澄んだ空。朝の道路は空いていて予定よりも早く沿線に到着。これほど条件が揃ったら...
こんばんは6年前の今ごろ、晩秋の上越線。紅葉の季節、利根川を囲む木々も色付いているけどどんよりと曇天で映えない風景…白煙だけでは物足りない眺めでした…20...
こんばんは東京では10日くらい前まで半袖でも過ごせたのにもう暖房が必要な季節です。かき氷から鍋物へ、ビールから熱燗へ…季節があっという間に変わりました。先...
こんばんは4年前の12月の秩父鉄道。12月に入ってもまだまだ山は真っ赤でした。2019/12/8 上長瀞→親鼻 5001レ SLパレオエクスプレス C58...
こんばんは10年前の磐越西線、新潟福島県境、人間のお家はほとんど無い、熊さんのお家はたくさんある山…熊鈴をじゃらじゃら鳴らしながら登った山の上からの眺め。...
6月の田んぼを横切るブルートレイン - 奥羽本線・1983年 -
こんばんは40年前の奥羽本線、6月、田植えが終わった田んぼ。あきたこまちの栽培が広がったのは平成に入ってからなので、この頃の八郎潟~大潟村あたりの田んぼは...
こんばんは今日の画は3年前、コロナの秋の上越線。誰もいない旧伐採地、今は雑木林の中の小さな抜け窓から撮った汽車。下牧の集落の秋景色は好ましかったけど汽車の...
こんばんは先週末の東京は残暑で半袖で過ごせたのに今週末の東京は冷たい風でセーターだけでは凍える…もう一枚必要な正しい晩秋の寒さ。日本には初秋とか秋真っ盛り...
こんばんは今日は9年前の只見線(9年前に既出の画です)。赤く染まった里山のふもと、赤い屋根や黄葉の里を汽車が走っていました。2014/11/8 会津水沼→...
こんばんは3連休最終日の磐越西線。今年は全国的に熊さんの出没が問題になっていますけど磐越西線の新潟福島県境あたりはふだんから熊さんが多いところ…県境エリア...
こんばんは先週末の磐越西線の紅葉がちょっとイマイチだったので今日はフィルム時代の過去画から36年前の高山本線。色づいた飛騨川に沿って走る高山本線、名古屋発...
こんばんは3連休最終日、木々が色付き始めた夕方の磐越西線。夕日が会津盆地を照らしていますけど…残念ながら機関車はちょうど杉木立の影…白煙がきれいに広がった...
色づき始めた鉄橋を渡る黒煙 - 2023年晩秋・磐越西線 -
こんばんは3連休最終日、昨日はひぐまさんと熊猫コンビで磐越西線。11月というのに20℃を超えて白煙が期待できない気温、紅葉の色づきもまだまだだったけど…発...
こんばんは3年前の1月、冬枯れの真岡鉄道。空もどんより曇って寒い日、白煙も寒々しい日でした。2020/1/11 茂木→天矢場 6002レ SLもおか C1...
こんばんは昨冬の東武日光線。日陰に残雪の残る日光市の郊外、白煙をあげて汽車が築堤を登ります。2022/12/29 上今市→東武日光 SL大樹ふたら C11...
こんばんは先週末、日暮里駅前の下御院殿橋で電車を撮った後、ぶらぶらと上野方向へ。歩道橋の階段から通りかかった上野東京ラインの電車。ふだん黒い機関車ばかり撮...
こんばんは13年前の紅葉の磐越西線。福島新潟県境の近く、阿賀野川には両側から山が迫って銚子の口と言われる景勝地。雨上がりで霧が漂う渓谷、川と山の合間を汽車...
こんばんは先々週末の秩父鉄道、大きな雲が時どき陽射しを遮る日。汽車の行くてに雲影が迫ってきて…ちょうど機関車が開けたところ、カメラを向けていたところに来た...
「ブログリーダー」を活用して、ねこ汽車さんをフォローしませんか?
こんばんは昨日は磐越西線。今度の週末の3連休から夏休みシーズン、高速道路は渋滞するし、3連休は高速道路の休日割引も無し。暑さもちょっと落ち着いた今のうちに...
こんばんは今日は磐越西線へ撮り出…したけど…蒸気機関車が来ない…とても残念な結果。残念な画は明日以降としてとりあえず今日は2か月前の出しそびれ。この少し前...
こんばんは今日は夏らしく浜辺を走る海水浴列車。42年前の新潟、鯨波の海岸。熊谷を早朝に出て高崎、前橋から上越線を経て長岡、柏崎を通って鯨波、青海川、笠島、...
こんばんは今日の東京は気温が昨日よりも10℃くらいイッキに下がってポロシャツ1枚で外に出たらひんやり肌寒く感じたほど。毎日がこれくらいの気温なら過ごしやす...
こんばんは今日の東京は朝から猛暑。在宅勤務開始前にベランダに出した洗濯物は昼休みにはカラカラ~だけど…夕方には猛烈な夕立…これで一気に気温が下がって過ごし...
こんばんは今日も在庫画から季節感なく昨秋の秩父鉄道。湿度がいっぱいの秋の日山はまだ色づき始めたくらい。長瀞を発車した汽車はいい煙でした。2024/11/1...
こんばんは今日も在庫画から季節感なく昨秋の秩父鉄道。湿度がいっぱいの秋の日山はまだ色づき始めたくらい。長瀞を発車した汽車はいい煙でした。2024/11/1...
こんばんは今日の東京は今年最高の暑さ、35℃を超えました。在宅勤務の合間に洗濯物をベランダに出し入れするのも辛い暑さ。こんな日でも外で働いている人、土木工...
こんばんは5月の磐越西線。夕方の三川駅の発車。バックには残雪の山。煙がど~んと上がってバックの山を覆い隠す…を期待したけど…ちょっと残念な煙でした。202...
こんばんは今日の東京はとうとう35℃体温並み…街中はアスファルトの照り返しやコンクリートの蓄熱でもっと暑く感じます…今週末は土曜出勤で撮り出してないのでこ...
こんばんは今日も季節感無く今日も続く蒸し暑さから現実逃避の過去画。2018年の釧路湿原。小雪舞う湿原の向こうを汽車が駆け抜けます。寒風が煙を吹きちぎります...
こんばんは連日が災害級の暑さ…関東も梅雨明け間近、このままでは8月には水不足です。世間では7月5日の大災害予知が盛り上がっているようですけど、この暑さが大...
こんばんは4月の秩父鉄道。新緑が鮮やかになり始めた頃。浦山川橋梁、秩父のS L運転が始まった35年以上前からの名所ですけどだんだん周りの木が伸びて緑に埋も...
こんばんは昨日、初めて退職届を書きました~といっても…退職事由は「定年退職」…ウチの会社は定年でも退職届が必要。退職後も再雇用で仕事変わらず給料だけ激減…...
こんばんは暑過ぎて新ネタ補充が乏しいので残り物をかき集めて更新です。1か月前の秩父。新緑は深緑に変わります。小さな踏切を通過する汽車は完全に無煙。2025...
こんばんは暑い季節、山歩きは熱中症注意だけじゃなく下草に潜むダニさんや山蛭さんも恐怖。とりあえず今週来週は過去画や既出のコマ違いでつないでいます。去年の8...
こんばんは昨日も暑かった!!!暑い夕方、日は傾いているのに川辺でもまだ暑い。黄色い幸運が夕日に輝きながら東京を目指して多摩川橋梁を駆け抜けました。2025...
こんばんは今週末は猛暑…まだ来週には雨が戻ってくる予報だけど気温は高くて、もう梅雨寒はなさそうです。2週間前の秩父雨、水蒸気は白く膨らみました。これからは...
こんばんは去年のお盆過ぎの上越線。田んぼが青から黄金に変わるころ。まだ6月というのに、西日本は早くも梅雨明け。東日本も梅雨明けは早くて、その後は酷暑になり...
こんばんは昨日から、酷暑は収まったけど猛烈な蒸し暑さです…雨も夕立のような驟雨が降っては止む…梅雨らしからぬ降り方。また来週は好天&猛暑の予報、このまま梅...
こんばんは海の日の今日、海に背を向けて秩父の山で汽車を撮ってきました~汽車の時間に合わせて雨がぱらぱら落ちてきた今日の秩父。奥秩父の森を抜ける汽車は素晴ら...
こんばんは6月の秩父鉄道。白久駅を過ぎて終点の三峰口まであと少し。最後の坂を登る汽車。薄い煙が初夏の昼の高い陽射しに浮かびます。2024/6/22 白久→...
こんばんは6月の秩父鉄道。緑に囲まれた荒川の淀み、水も緑。赤茶色の客車も緑に溶け込みそう。2024/6/22 波久礼→樋口 5001レ SLパレオエクスプ...
こんばんは西日本は梅雨末期の大雨…被害も出ている様子。東京は梅雨空、久しぶりに暑さが治りました。3連休も毎日が雨マーク、暑さは少し落ち着きそうだけど洗濯物...
こんばんは6月の秩父。緑が広がって濃くなった季節。里山の裾を走る汽車。小さな集落の小さな踏切を過ぎていきます。2024/6/22 武州日野→白久 5001...
こんばんは先週末の暑い暑い時刻、赤れんがの東京駅を後にドクターイエローが西へ旅立ちます。2024/7/7 東京→品川 923系(どの写真もクリックすると大...
こんばんは41年前の上野。早朝、青函連絡船からの乗り継ぎ客を乗せて、青森から上野に着いたブルートレイン。上野駅で乗客を下ろして、尾久の車両基地へ赤い尾灯を...
こんばんはキケンな暑さの日曜日、お手軽にエレベーターで高いところへ。ドクターイエロー入線5分前。ホームはカメラやスマホを掲げる人でスゴいことになっています...
こんばんはまたまた今日も東京はキケンな暑さ。寝室は一晩中エアコンつけっぱなし。起きたらリビングのエアコンつけっぱなし。だけど…朝、コーヒー飲んで~お腹がご...
こんばんは今日も東京はキケンな暑さ。さらに15時を過ぎたらモノスゴイ雷と雨。驟雨が過ぎても湿度が上がって蒸し暑さが増しただけ。明日は今日以上に気温が上がる...
こんばんは今日はあっちこっちでキケンな暑さ。外に出るのが怖い暑さです。まだ梅雨明け前なのに災害級の暑さ…梅雨明けが恐怖です。早く夏が通り過ぎて秋風が吹いて...
こんばんは先々週末の秩父鉄道の最後。浦山川橋梁を煙もくもくで渡った汽車、浦山口駅を通過しても煙の勢いは衰えません。いつもこんな良煙だったらいいのにねぇ20...
こんばんは今年も梅雨に入ったら西日本では連日のようにあっちこっちで大雨。東京は雨は多くないけど毎日毎日、じめじめじめじめと高い湿度…雨も降っていないのにベ...
こんばんは先々週末の秩父鉄道の残り物。三峰口の第一展望から三峰口駅に入ってくる汽車を見下ろします。寒い季節はこの辺りまで白煙があったりするけど暑い日には何...
こんばんは先週末の秩父鉄道。終着駅の三峰口、転車台に乗るのは出発30分前。昨日アップした画、山の上から転車台を見下ろすと復路の汽車を撮る場所は車から近い場...
こんばんは先週末の秩父鉄道。終着駅、三峰口を目指す汽車を三峰口の第一展望から見下ろした後、第二展望へ登ります。たまには終着駅の転車台を撮ってみようと思い立...
こんばんは先週末の秩父鉄道。1箇所目で荒川の淀みを見下ろして汽車を追いかけると次は三峰口俯瞰…いつもいつもの定番コース。いつもは第二展望まで登るけどこの日...
こんばんはじめじめ梅雨らしい天気が続いています。今日の画は、昭和の頃の北海道、北の果て、稚内の町外れ。高い木のない北の果ての風景8月なのにひんやり冷たい空...
こんばんは先週末の秩父鉄道。里山も里も緑。荒川の淀みも緑。冬や雨の日には白煙が期待できるこの場所も気温が上がって無煙…2024/6/22 波久礼→樋口 5...