昨年6月に整地し新たな多肉置き場を作って1年。最初はこれくらい↓しか置いていなかった多肉植物でしたが↓どんどん増えて、今この様な状態です(≧∇≦)ほかの場...
目黒の多肉植物専門アトリエ・デイジーアンドビーです。ウェブショップでも販売中。レッスン・出張講習会もやっております。07年多肉の寄せ植え先生としてKinKi Kidsの番組に出演しました。
ガーデンコンシェルジュ?♪として楽しく活動しています。また勉強中でもあります。ブログを通して一緒にガーデニングを楽しみましょう〜〜
昨年6月に整地し新たな多肉置き場を作って1年。最初はこれくらい↓しか置いていなかった多肉植物でしたが↓どんどん増えて、今この様な状態です(≧∇≦)ほかの場...
塊根植物を置いている棚です。数日ぶりに塊根を見てみると初めてみる花が咲いていました!ブラキステルマです。Brachystelma spec. Thaila...
憧れのディクソニア・アンタルクティカ♪ついに購入しました!オーストラリア原産の木立ち性のシダです♪5号鉢なのでまだ“ただのシダ”に見えますが^^;とてもゆ...
ユリも、ヘメロカリスもアルストロメリアも咲き終わり、いまは大きな花が咲いていないという庭であります。そんな庭でも何種類か茎の長い小さな花を咲かせています↓...
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。* * * * * * * この...
プレクトランサス・ヌンムラリウスです。耐寒性がないので寒い時期は室内で鉢で管理、暖かくなったら屋外に出して育てています♪ヌンムラリウスはプレクトランサスで...
陶芸作品が5つも焼き上がってきました。自分の中で縦長の鉢がブームです。一番右の鉢は余り土で作りました♪上が広がった形、ザラっとした手触りの鉢にさっそく珍し...
バイオリウムでのお手入れです♪先週今週は「ついにこの季節が来たか!」と、覚悟する暑さでした。温室内では空調付きベストも“無いよりはマシくらい”の感じでした...
‘’食と農の博物館‘’の奥のドアから出るとバイオリウムとの間の通路があります。そちらにも多肉植物を並べ始めました♪アガベ‘’農大ナンバーワン‘’(園芸名:...
10年は経っていないと思うけれど植えて7.8年経ったかな?裏庭のイチジクの木が大きくなり今年はたくさん実を付けています(^O^)1番初めに穫れたイチジクを...
先週から最低気温が低い日でも20℃以上(いまだと24.5°c)の都内アトリエです^ ^塊根植物(コーデックス)の中には気温が高くなってからやっと新芽・新葉...
朝、庭に出ると赤いヘメロカリスが開花していました。それもいきなり3つも。嬉しい!赤でもシブい感じです。何年か前にJちゃんから分けてもらったヘメロです。他の...
すっかり日の暮れた夜7時のアトリエのデッキです(;'∀')写真撮りを忘れてこの時間になってしまいました~注文していた工業扇が昨日届いたので、さっそく夜に組...
グリーンアドバイザー(GA)東京の山中湖オープンガーデンツアーに参加しました。午前中に訪れたのは芝田邸♪芝田美智子さんのお庭でした。芝田美智子さんは友人で...
東京もいよいよ高温多湿の季節の訪れでしょうか^^;↓常盤アジサイ開花しました♪小屋は今まで扇風機を回してしましたが、これからはエアコンを掛けないと居られな...
こちら↓春~夏は日が直接当たることのない“日陰で明るい場所“ です。これからの季節“あまり強い日射しを当てない方が良しとされる多肉”を置いています。挿し木...
春から秋まで日陰になる場所の棚に鉢がズラリ!何かといいますと…これらの鉢には球根が入っているのです(^^)休眠している球根です^ ^勝手に“SLEEPIN...
“東京臨海広域防災公園‘’へ行って来ました。植栽の勉強のためボランティア参加している友人に案内していただきました(^^)国際展示場駅近くのシンボルプロムナ...
ユリ・アイライナーです。14年前にお花の先生に球根を差し上げ、その後大切に育ててくださいました。昨年は株分けした球根をいただいたのですがそれが今朝開花!!...
夏至近くになり日が当たる場所が変わって来たことから、またまた多肉植物の置き場を変えました。え、どこかって?(≧▽≦)ここです↓手前に陣取っているのはメセン...
雨の朝のデッキの様子です^ ^コノフィツムなどメセンを置くの台の上には早朝から煌々とライトが付いています♪うちのデッキは日当たりがあまり良くないこと、また...
東京農大「食と農の博物館」にあるバイオリウムです♪入り口を入るとすぐ左側、プルメリアが咲き始めました^ ^プルメリアというとハワイの(レイに使われる)イメ...
またまたベンケイソウの話です。寒い時期に痩せていた多肉も、今ではぷっくり^ ^良い感じになりました~見た目は申し分ありませんが、来たる酷暑に向けて“やって...
庭ではクレマチスやユリなどが次々と咲いていますが、目立ちませんが多肉植物の花にも気づく季節です♪特にベンケイソウ科の花が多いかなぁ^ ^大きなコンテナに植...
5/23(金)~5/25(日)まで相模原市古民家園におきまして“季楽会”による盆栽の展示会「青柳展」が行われております。古民家は江戸時代に建てられたもので...
昨年の春に種を蒔いて育てたウンカリーナペルタータ♪マダガスカル原産のコーデックスです。コーデックスといえば“ずんぐりむっくり”の姿が魅力ですがあまり“カッ...
“北区グリーンフェスタ”で多肉植物が販売されるということで行って参りました。会場は王子駅からほど近い飛鳥山公園。飛鳥山は小さな山でモノレールに乗って山頂ま...
進化生物学研究所のバイオリウムです。昨年と比べると花の見ごろが遅い?ウンカリーナ・レアンドリー♪ようやく花房が丸く最大の大きさになりました。ひとつの花房が...
昨日午前中は、お馴染みの編集者さんとカメラマンのお二人が来られ、多肉のアトリエを紹介してくださるページの撮影が行われました。途中でわたしがスマホを無くしみ...
“多肉植物のアトリエ“の取材をお受けすることになり、久しぶりに庭の大掃除をしました♪多肉のあるデッキ部分は季節が変わるごとに模様替えなどをしているので、改...
最近はメセン類を植えるための鉢を陶芸教室で作っています。本日出来上がった手製鉢は3種類♪えっ、地味?^^;まあ多肉植物にはこのくらい控えめなのがいいように...
リトープスやコノフィツムなど“玉物メセン“を育てるのってなかなか難しいです。うちのように夏にヒートアイランド(高温多湿で夜も気温が下がらない)になる辺りは...
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
“近場で過ごすGW”って言われていますが、我が家もホントにそう笑^ ^ちょっと買い物に行くくらいで、あとはほとんど庭で過ごす感じ?(//∇//)庭ではちょ...
夕方6時頃でもこの明るさです↓日が長くてなりました。嬉しいです〜^ ^今、アトリエでは多肉植物の花がたくさん咲いています。トリコディアデマ仙宝(別名:紫晃...
何年かぶりにコンテナマスターの同期と大宮で再会♪コメダ珈琲丸井大宮店で待ち合わせしてモーニングを食べました。そのあとは歩いて氷川神社へ。いくつもある氷川神...
進化研バイオリウムです↓ウンカリーナ・ペルタータ。先週はあまり咲いてなく、今年は遅いのかなぁ?と思っていたのですが、今週はこんなみごとに♪花色が少し薄いタ...
気温が10℃を下回ることもなくなり、室内に入れていた多肉植物をすべて外へ出しました♪急に陽射しも強くなってきたため^^;多肉の配置変えもしました。寒さ避け...
だいぶ花殻が落ちましたがエリナカスケード、まだきれいです(^^)今年はいつもより長く楽しめている気がします♪シランなどいろいろ咲き出して庭が賑やかになって...
西側の柿の木もいつの間にか葉が出て、背景が緑色になりました(*^。^*)今、南アフリカ原産の球根植物がたくさん咲いています♪その中でも遅咲きのラケナリアが...
昨日より草木が伸びていることが目に見えてわかる♪楽しくて忙しくもある季節ですね(*^。^*)ヤマシャクヤク↓です。土の中から葉が出ると、数日であっという間...
ダッチアイリスが今年は4つも咲きました。…というのもこのダッチアイリス、初めて開花したのは2011年。セダムやグリーンネックレスの寄せ植えの中に球根を植え...
冬の間室内に入れていた大きい鉢に入った多肉をいくつか外に出しました♪↓ブーファン・ディスティカです。ヒガンバナ科のアフリカ中部~南部原産です。今から秋まで...
うちで数年に一度しか花をつけないキルタンサス・ファルカタス、今年は開花して!嬉しいです。キルタンサスは50種以上あるのですが、すべて南アフリカや中央アフリ...
アトリエ・デイジー&ビーの庭も花がぽちぽちと咲き出し、木の芽も吹き始め(^O^)ようやく春らしい雰囲気になってきました。毎年変わりばえしませんが、4月の花...
八ヶ岳へ行って来ました。甲斐小泉近くの“三分の一湧水“で買い物をした時はそれほど感じませんでしたが、そこより標高が高い1150mの山小屋はまだ寒く、夜は氷...
進化研バイオリウムへ行くのは2週間ぶり♪入り口近くに、大きな植物を乗せたワゴンが設置されていました。バックヤードから運んで来た“ヒスイカズラ”です。今年は...
またまた寒いですねえ。でもけっこう外にいます(笑)↓↓写真ではわりと大きく見える小屋ですが、私が小屋の前に立つと“たった三畳“という狭さがわかるでしょう〜...
東京の“桜の満開宣言“出ましたね。そしてこの日、孫ちゃんたちは九州に帰っていきました。あっという間に過ぎた6日間でした。私が車で羽田まで乗せて行き(混んで...
備忘録です。束の間、孫ちゃんたちと過ごすの日々(≧▽≦)初日に女子の孫と原宿に行ったことを書きましたが、翌々日は下の孫を連れてスタンプラリーへ行ってきまし...
ここ数日で気温がグンと上がり^ ^外に出る時も上着がいらないという…このまま季節が止まってくれたらいいなぁと思う季節になりましたね〜ヤマブキも暖かさで一気...
‘’暑さ寒さも彼岸まで‘’・・って!今年は本当にその通りですね♪暖かくなって身体も楽というか(*^。^*)外での仕事が捗ります。多肉植物も新芽が吹いたり葉...
祝日は通常閉館日ですが農大の卒業式と重なり開館日でした。お天気も良く賑やかなバイオリウムでした。誰もいない時を狙いパチリ^O^バイオリウムに降り注ぐ光が眩...
先週末寒くてまた昨日から暖かくなって明日は雪って!?これが三寒四温ですか笑。それでも春の花は咲き続けています^ ^ラケナリア↓♪そしてこんな珍しい花も開花...
↓昨年の11月の写真です。窓の外に一番長く下がっているのはユーフォルビア・クンチー。耐寒性がないので今は室内に入れています。最低気温が10℃以上になったら...
写真を撮るには暗〜い^^;すっかり日が落ちてしまったメセン置き場です↓メセン(女仙)の仲間も育ち方が夏型と冬型があって‘’夏型‘’はマツバギクやハナヅルソ...
細かくて静かな雨…^ ^正に‘’春雨‘’が降った都内↓三十年ぶりに一昨年、開花したツバキが今年また開花しているのに気づきました。嬉しいなぁ♪ツバキの木は5...
今朝までは物凄く寒かったけれど、晴れたらだんだん気温が上がって来て…ようやく春が来たなぁと感じた日曜日でした(*^。^*)日が当たると開き、夕方閉じる花っ...
“橋本公民館まつり”に盆栽を搬入してきました♪橋本公民館大会議室で「BONSAI」サークルの展示会が3/8、3/9に行われます。公民館で行われている他のお...
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
今日は午前中に検診結果を聞きに行き、予定では午後から確定申告などやろうと思っていたのですが、やる気がまったく出なくて…何もできずに過ぎてしまった1日でした...
今週のお手入れの日はとても暖かい日でした(≧▽≦)バイオリウム(お昼ごろ)の入り口付近は15℃くらい。日が当たっているところは25℃以上・・という微気象は...
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ*多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。* * * * * * *昇仙峡へはじめて訪れました。日本遺産で名勝地(日本国が“名勝”であると...
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ*多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
「ブログリーダー」を活用して、daisy & beeさんをフォローしませんか?
昨年6月に整地し新たな多肉置き場を作って1年。最初はこれくらい↓しか置いていなかった多肉植物でしたが↓どんどん増えて、今この様な状態です(≧∇≦)ほかの場...
塊根植物を置いている棚です。数日ぶりに塊根を見てみると初めてみる花が咲いていました!ブラキステルマです。Brachystelma spec. Thaila...
憧れのディクソニア・アンタルクティカ♪ついに購入しました!オーストラリア原産の木立ち性のシダです♪5号鉢なのでまだ“ただのシダ”に見えますが^^;とてもゆ...
ユリも、ヘメロカリスもアルストロメリアも咲き終わり、いまは大きな花が咲いていないという庭であります。そんな庭でも何種類か茎の長い小さな花を咲かせています↓...
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。* * * * * * * この...
プレクトランサス・ヌンムラリウスです。耐寒性がないので寒い時期は室内で鉢で管理、暖かくなったら屋外に出して育てています♪ヌンムラリウスはプレクトランサスで...
陶芸作品が5つも焼き上がってきました。自分の中で縦長の鉢がブームです。一番右の鉢は余り土で作りました♪上が広がった形、ザラっとした手触りの鉢にさっそく珍し...
バイオリウムでのお手入れです♪先週今週は「ついにこの季節が来たか!」と、覚悟する暑さでした。温室内では空調付きベストも“無いよりはマシくらい”の感じでした...
‘’食と農の博物館‘’の奥のドアから出るとバイオリウムとの間の通路があります。そちらにも多肉植物を並べ始めました♪アガベ‘’農大ナンバーワン‘’(園芸名:...
10年は経っていないと思うけれど植えて7.8年経ったかな?裏庭のイチジクの木が大きくなり今年はたくさん実を付けています(^O^)1番初めに穫れたイチジクを...
先週から最低気温が低い日でも20℃以上(いまだと24.5°c)の都内アトリエです^ ^塊根植物(コーデックス)の中には気温が高くなってからやっと新芽・新葉...
朝、庭に出ると赤いヘメロカリスが開花していました。それもいきなり3つも。嬉しい!赤でもシブい感じです。何年か前にJちゃんから分けてもらったヘメロです。他の...
すっかり日の暮れた夜7時のアトリエのデッキです(;'∀')写真撮りを忘れてこの時間になってしまいました~注文していた工業扇が昨日届いたので、さっそく夜に組...
グリーンアドバイザー(GA)東京の山中湖オープンガーデンツアーに参加しました。午前中に訪れたのは芝田邸♪芝田美智子さんのお庭でした。芝田美智子さんは友人で...
東京もいよいよ高温多湿の季節の訪れでしょうか^^;↓常盤アジサイ開花しました♪小屋は今まで扇風機を回してしましたが、これからはエアコンを掛けないと居られな...
こちら↓春~夏は日が直接当たることのない“日陰で明るい場所“ です。これからの季節“あまり強い日射しを当てない方が良しとされる多肉”を置いています。挿し木...
春から秋まで日陰になる場所の棚に鉢がズラリ!何かといいますと…これらの鉢には球根が入っているのです(^^)休眠している球根です^ ^勝手に“SLEEPIN...
“東京臨海広域防災公園‘’へ行って来ました。植栽の勉強のためボランティア参加している友人に案内していただきました(^^)国際展示場駅近くのシンボルプロムナ...
ユリ・アイライナーです。14年前にお花の先生に球根を差し上げ、その後大切に育ててくださいました。昨年は株分けした球根をいただいたのですがそれが今朝開花!!...
夏至近くになり日が当たる場所が変わって来たことから、またまた多肉植物の置き場を変えました。え、どこかって?(≧▽≦)ここです↓手前に陣取っているのはメセン...
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。
ウェブショップ *多肉植物デイジーアンドビー*はコチラです。