この間の日曜日、家に帰ってきた矢先に、ハプニングが起きましてね^^;オールインワン自作ウクレレケースのフタが外れて、全部、中身が出たのですよ^^;;で♪これを機に、プチモデファイです◎ほれっ◎これで、家を出るギリギリまでモバイルバッテリ
舌叫マシン?ボンバーやまもとの日常が垣間見れます♪ 車遊びからウクレレまで?多趣味な日常をどうぞ^^
「JDM-OPTION」創設時、車関係者のブロガーとして日記を書いたことのないボンバーが始めたもの。でも、車には詳しくない。本業はサーキットで実況をしている。自分でも180SXをNAにして走る走り屋。趣味も多く、他にもサーフィン、ウクレレでのライヴ活動、舞台にと幅広い。最近では、UストリームのUストリームの生放送に夢中な様子。毎週木曜日21時から60分1本勝負。是非♪http://www.ustream.tv/channel/triton-now
ここのところ、熾火の成功率が上がってます♪もち、熾火する前にドッサリ炭を入れ、ちゃんと火をつけてから熾火にする。という工程が効いてると感じてるが、熾火にする際の灰の積み方。 これも大事なのでは?というところまで来た。この状態にする。以前
なんとっ!今月の公演ミュージシャンに選んでいただいた◎って、話をする60分1本勝負なボンバーてれび です^^穴が空く前に、ブログアップ完っこれで、心置きなく、放課後改めBAR Bomber 配信出来るねっ♪↓この下をプレイリストに替えたいんだけど、
本日はココ♪Kアリーナのミュージックテラス◎ でした^^Kアリーナに隣接する建物はミュージックテラスって名前なんだって♪そして、Kアリーナは、Kアリーナ横浜 までが、名前だと知りました♪そこのさ、屋根の高いイタリア?みたいな空間^^ココも天然リ
ぶきっちょボンバー、これをココにハメるのに四苦八苦してましたよ^^今週、ボンバーの曲がYOUTUBEPlaylist で流れてますっ!なんか、入れてもらえました♪嬉しいねっさらにはっGreen Day のバスケットケースからスタートして、ボンバーがトリなのですっ
自作ウクレレケースちょっとずつ進んでますよ♪とはいえ、、、初、マジ加工したものが、写真の発泡スチロール◎かんたんに加工できるけど、かんたんにボロボロと崩れる^^;ウクレレケースの中身ってさ、発泡スチロールだと思うんだよね。楽器ケースってさ、
イタリア料理のビステッカってのにハマっててね^^まぁ、元々、パスタがさ、ご飯食べたい時に作り始めて食べれるから好きなんスけど^^//白米は、食べる時間を見越して、炊く 作業が必要◎イタリア料理が、何気に好きだ。と知った♪サブウェイもイタリア料理だ
ぶきっちょボンバー、今日1日で穴6つ開けて1つ縫い物しただけ^^;
本日の作業はたったコレだけ^^;まぁね、化繊を焼き付けしたり、穴空けたりもしましたがやった事はコレだけ。まぁね^^6つ空けた穴のうち、3つは本体加工ですのでこんな感じまでは行きましたよ♪新しい本体、リュック加工完了です◎えぇ^^今回は、全
我が家には現在、無限鍋が2つある♪1つは、通常の無限鍋(塩味)もう1つは、中本もどき(とにかく辛いっ!)が…その辛い方に、とある物を入れたらめっちゃ甘辛になってしまった//辛いのは好きだが、、、甘辛は、、めっちゃ苦手…^^;でもっ!色々工夫し
今夜は、ボンバーてれび♪今の間にブログを書いておかないとまた穴空きそうになるのでね^^今夜のボンバーてれび は^^38年間、今なお現役っヘアドライヤー修理の軌跡◎そんな話です^^お楽しみにっ♪
今日もっ青天っ!ですが^^;カメラ持っていくの忘れててね^^;;先週の写真、再利用^^でも、マジほぼ同じ青天でしたっというわけで、もうお解りですね^^この写真も使いまわしです♪今日は、3号機ウクレレでいきましたのでソレ意外は、同じです◎
お腹すいたのでコンビニに♪焼きそば食べたいなぁ~と、いってもさ コンビニ飯って意外と値が張るやん?というわけで◎ペヤング♪西の人間に、焼きそばと言えば、UFOなわけですがもう何十年も東に住んでいるのでペヤングです◎ってな話は、おいといて^^
2025年1月20日午前2時28分っ治りましたっ!分解する時に片っ端から爪は折れてしまったので風通しが良くなりました♪結局この子はね、さんざん、スイッチの所を見ててさ、//交流電気が同配線されてるのか皆目判ってない… 今でも…モーター配線に
せっかくの火鉢生活ですから♪休日は、肉を焼くっ!!火鉢で脂質ものは厳禁。とされているが遠火&炭に脂が落ちなければ焼けるっ!というのを昨年編み出しました◎休日は秋葉原に行くんじゃないの??って??^^この子の正体、横浜スタジアム近くの電気パー
昨日、機嫌を損ねたヘアドライヤーを分解して温度ヒューズなる物がコレか???なんて言ってましたが、さらに調べているとどうやら、コッチの太い銀色の線?物体が温度ヒューズっぽいのよね^^;この子は導通してるんよ。。。で
冠婚葬祭は、リーゼントボンバーの正装で、した^^;;今じゃ、そんあ毛量ないわいっ^^とはいえ、そんな正装を支えてくれていたヘヤドライヤーは、現在、寝る直前に布団を温めてくれる大事な道具と化してました◎がっ!冷風しか出なくなったっ!!!もち^
ね、、、木曜日… 穴、空くよね^^;;今日もボンてれ 観てくれて、あざっした!
今日も青天っでもね、本日の みなとみらい は、THE強風◎まじ、オールバックどころじゃない歩くのも大変なっくらい強風^^そんな中、今日は室内でしてね^^凍えとは無縁でパフォーマンスさせていただきましたっアザッス!オフィスビルの1F
ただの布。だと、思ってました^^;なんて言うの?ネックウォーマーっての???先週末の みなとみらいSTREET MUSIC は、元々、降雪予報でした。万全を期して臨もうっ!と手に入れたのがコレ♪まじ、暖かいやん^^しかも、マフラーより邪魔にならんっ!も
MI-6 で必要不可欠な道具。それは、ボールペン。めっちゃ色々調べて、めっちゃ色々試して、現在、落ち着いているのが このZEBRA WETNIE ◎壁に貼られている紙にも書けるし、濡れている紙にも、書けるd^^まじ、スグレモノ♪このタイプは、加圧タイプ。とい
見事っ雪予報が、こうなりました♪さすがに、青天っまでは行かなかったけど寒いけど、雨はなし でした◎本日も沢山の手拍子にダンス笑顔に応援っ!あざっした◎あっそうそう^^演奏してる時はジャンジャン 写真なり動画なり撮影
昨日、食べた2年前の豆腐 約2丁^^もち、全部食べれなかったので寒い夜はっ!中本でしょ^^と、言いつつも現在の我が家には無限鍋が2つあって1つが、いわゆる無限鍋 //関西風薄味もう1つが、中本の素 //自己流その中本の素を使い、特製樺太丼キノコVer.◎
今日の飯はっ美味しかったっ!!!!絶妙なコクがあり、さわやかな塩味^^でも、この材料。。。2年前の豆腐です◎もち、我が家ですので、常温保存。我が家の過酷な夏を2度耐えて?きた食材(パックのままだけどね^^)油でメイラードするまで揚げれば
今宵は、ボンてれ♪ここの所、すっかり放課後が あらたまってBAR Bomber になり、0時廻るのよね^^;な・の・で♪先にブログアップです^^今宵の配信は、2シーズン目に突入した火鉢のお話^^ です♪ではっ!準備の続きに 戻りますっ!
本日もワクワクとBGMを提供してきましたよ♪横浜駅から来たら角を曲がるとそこに音楽^^そんな場所で、ニコニコに、踊りながら通り過ぎていく若いグループに♪と、愉しいヒトトキでした◎安定の青天だったしね♪って、Kアリーナっぽい
明日もっ路上ミュージシャン行ってきます◎明日はね、日本語の唄が歌えない場所^^と、いう事は♪軽量SETでいこうじゃないかっ◎すっかり、台所のブルートゥース スピーカーと化していたこの MUX mighty air を使ってきます^^この子のね、ファームウェアっ
江戸時代なら恥さらしな状態になりました。なにか?って?江戸時代には、火鉢に火を入れたら、絶やさず継続させる事が常だったらしく、それを絶やすという事は、恥さらし者だった。らしいッス。火鉢生活2シーズン目。かなり、江戸人に近づいていてね^^寝る
昨日、キッチンタイマーのアラーム音を自分の曲に出来ました◎/*まぁ、そこが時間めっちゃかかるんやけどね^^;ゆくゆくは、今日はコノ曲で♪って、アラームっぽい曲を全部しこみたい欲求が出てきてる◎*/おや^^;上の写真では全く写ってないじゃないか^^;
自分の曲をアラーム音に出来ました♪と、この先も勉強することがあるのですがあまりにも満足して、そこから進まなそうな気がしてるのは気のせいでしょうか?まぁね^^興味を持って、やりたい事から進めいくのが身につく近道。と考えてますので、今日は、
今日も青天っ!なんでか判らないけど^^;なんで??写真が縦になってんの????まぁ、それを置いといて♪//天下無敵のアナログマン ですのでね^^今日はね^^ちょっと前にセッティングしてみた♪まぁ、気の持ちよう^^今日は、対岸?向こう側の歩
新年早々、ブログに穴が空くところだったっ!!!今日のボンてれは昨年の振り返り でした^^// YOUTUBE貼り付けれるのって、便利やね♪今日も観てくれて、あざ~したっ!!
みなとみらい に着いた時は雲も出てたのですがパフォーマンス終える頃には青天でした◎そんな青天でスキップしながら通過してくれた皆さんっ手を振ってくださった皆さんっあざ~したっ!!また みなとみらい の何処かでお逢いしましょうっ◎
ボンバーの最高チャーシューは、もち^^地元、神戸のラーメン屋。もっこす のチャーシュー◎そらぁ~、ずっと食べてきたソウルフードですから、ボンバーのベスト1なのは、そうなるでしょ^^味は、人それぞれの好みで変わる。ボンバーは、辛い物は、通常の
「ブログリーダー」を活用して、ボンバーやまもとさんをフォローしませんか?
この間の日曜日、家に帰ってきた矢先に、ハプニングが起きましてね^^;オールインワン自作ウクレレケースのフタが外れて、全部、中身が出たのですよ^^;;で♪これを機に、プチモデファイです◎ほれっ◎これで、家を出るギリギリまでモバイルバッテリ
昨日、家に帰ってきて襖の角にオールインワン自作ウクレレケースをぶつけたらフタが外れて中身、、、、全部床に落ちました^^;焦りましたともっ!中に入ってるの、虎の子だらけ やからね^^;でも、なんか、、ボソボソボソって感じでさ、ドカンっ!
今日はダイヤモンドプリンセスが出港します♪というわけでやってきましたパシフィコ横浜◎ちょっと早めに行ってソウルtoソウルさん達を聴きながらあれ?なんだっけ??そば粉のフランス料理って、書いてあったぞ (調べる。。。)ガレットっ!甘くない
今日は、自分の出没前にジャズレゾさん聴きながらリビングタウンみなとみらい で昼食です◎そして^^自分の番♪コレットマーレ 行ってきたよ◎今日も、ニコニコに、グッジョブハングルーズに、応援と沢山楽しんで頂けて嬉しい限りっアザっした!!えっ
寝るっ
今日は、ボンバーてれび でした。いつもなら、なんとか頑張って、ブログに穴が空かないよう先にアップロードするのですが、、、、今日は、スッカリでした。^^;明日から、また、穴が空かないように頑張ります。って、小学生の作文かいっ!^^おや
本日も出没です◎と^^その前に♪朝10時から開いてると知り、行ってきましたよ^^この写真で、分かる人は、通い慣れてる人なのでしょう。NEWインテリアver.の蒙古タンメン中本 っす♪改装されると、だいたい、この感じの内装になっていくんよね◎
予定通り、ハンマーヘッドに向かっていたのですが…思ったより並んで無いんでないか?もしかして、チャンスかも?!と、寄り道してます◎というわけで、飯とフェチを満喫する今宵となりそうです♪ではっ至福の時間に戻りますので今日は、この辺で◎ボン
船好きな皆様のSNS上でハンマーヘッドに停泊している事を知り、観に行ってきためっちゃ美しい船 Just B というモーターヨット?クルーザー?この辺の呼称の違いがムズいのですが、、、マジ、かっこいいっ!好み過ぎて、フェチ過ぎて、ずっと、この船の事
本日の みなとみらい は、曇りでした^^えぇ、ちょっと早出して一路、ハンマーヘッドまで♪この子を見学しにね^^ JUST Bって1974年製のモーターヨット◎マジ、綺麗っオートサロンで、お気に入りの1台をみつけひたすらガン見しているのと同じ状態で
昨日、思いついた配線の予備ハンダだけ鉛フリーにしておけば配線を外した時に、太ったり?バラバラに?ならなかったりして扱いやすいんじゃね???という事で^^予備ハンダは、鉛フリーにしてやっとこさ^^プリアンプ付きミキサー完成っ!(リヴァーブ
今週末に向けて、肝心のICが乗っていなかったモジュールからIC乗ってるモジュールに交換♪半田吸い取り機のサキッチョを新しいのに替えて楽勝っ! と外すことは出来たのですが^^外した配線が、変形してしまってて、次のホールに刺さらない^^;;マジ、
というわけで今宵のボンてれ は、この間、教えてもらったサイトの話をしていきまっす^^日本で、海洋小説は流行らない。という小説業界の定石がある。YOUTUBEも同じ? ちゅうか、ここは、基本クルマの話をする事でスタートしたブログ。連日の船関連ツイート
朝から、早起き◎3隻の旅客船が入港するので3つのライブカメラとこの写真^^船好きに人達がよくSNSにアップロードしてる航路図?現在の航路?を表示してくれるサイト見つけましてね♪コレを駆使しながら見学です◎マジ、色々教えてくださる船好きの
行ってきましたよっ^^本日は、Kアリーナ横浜 です♪ソコの広場?ミュージックテラスという場所です^^前がご飯屋さん?カフェ?天井がイタリアン?カッコいいのよ^^そして、ココもリヴァーブが素晴らしい場所◎そこで、試しにリヴァーブをイッパ
これ、昨日のセットです。えぇ、田んぼリハーサルした後でまた変更する。という^^;;写真が縦だけど、まぁソレは置いておいて^^やりたい事や、アイディアはもう次の瞬間には、変わってるんですよ♪なので、どんどん試すっ!田んぼリハーサルは、まぁ良
本日のハンマーヘッドにはにっぽん丸が着岸してましたよ^^実は、予定を調べてこの日に合わせたわけでした♪カッコいいよね◎他にも沢山撮ったけど、指が…入ってたりします^^;とはいえ、これ、本日のベスト◎船好きの人がカメラ好きなのも頷けま
前段にプリアンプを仕込めば、良いマイク音になるかもっ?!と、田んぼリハーサルをしてきましたが結果が、上の写真。元々のセットで明日を臨む事にしました♪ん~、、、この自作パッシブミキサーが調子悪いのか?前段プリアンプとして、コイツを繋いだほうが
前段プリアンプをやっぱ、付けたいよね。後段だと、やっぱ最初で無理してるから?選挙カーのスピーカーみたいな音質なん。。でも、音量は、これでヤットコさ 欲しい音量まで持っていけたと思う。あ、マイクの話ね^^で、思いついたのが以前作ったパッシブミ
パシフィコ横浜臨港パークのお話^^この写真をサムネにしましたがいつ撮影した写真?? って、感じです^^;この後の出没が、雨や夜ばっかで、さらに遡って写真みつけてきました♪というわけで^^今月の旅客船の入港情報と共にボンバーの出没予定発表しま
ご予算1万円でジャンク買ってきました◎写真は2.5inchのSSD 安値品♪ご予算1万円と言いましたがこのSSDを含め、約1万1千円でした^^ジャンクPCですのでACアダプターが別売りです。それが2000円ノートPC本体が4000円写真のSSDが 5000円チ
意気揚々とジャンクPC (とは、いってもVIOS 大丈夫 商材)これなら、Winから離れれば 余裕のパソコンライフでしょ^^と思っていたのですが・・・・え?!そこに、いかんの?ちょっ!カーネルパニックって、、、、何????!!!!!USB をBOOTに出
昨日、突如 ご機嫌斜めになった我が家 の最高値PCな DAIV5P・・・・デュアルブートで使っていましたのでラブ LINUXが調子悪くても、Winは動くだろう♪ と、高を括っていたら・・・・Winも 立ち上がらん・・・・・でも^^ 大丈夫d^^現在、PCで、
機嫌損ねました。。。取り急ぎ報告まで。。。ちゅうか、Winまで チェックディスク繰り返してるぞ。。。どっちもOUTなのか?どうしたん?いったん、ダイナソー電気機器 から離れ、天下無敵のアナログマンに戻らないとイケないよ
プリアンプは出来た。でも、ブレッドボードに取り付けた入力のボリューム(仮想パッシブミキサー)を通し、入力のボリュームを絞るととたんにノイズが乗っかる。この症状の解決に何日かかったでしょうか?色々、配線かえたり、電気部品の値を変えたり、YOUTUBE
新しいハンダ買ってきました♪えぇ、鉛フリーハンダ 買いました◎まぁ、こっちの方がハンダ付けはムズイらしいし、設定温度も高くしなくてはいけないのでコテ先の寿命も短いらしく、全く なんでソレを業界が推すの? とも思いますが環境問題?らしい?ので
ボンバーてれび はずっと配信しつづけていましたよ♪ライフワークですからね^^そして、そんな3ワークな毎日の時は、けっこう愚痴っぽい話にもなっていたわけですが昨日ね^^ドライバーさんに教えていただいた。「睡眠時間が少なくなると、 思考がネがテ
約10ヶ月間。朝の5時から、夜の20時まで働いてみました♪ものの見事に、身体が悲鳴をあげたね^^人に、睡眠は大事◎まじで。寝てない人、寝てね^^という事は、理解していました。数々の舞台や、収録で、寝ずの期間を過ごしてきていますので少睡眠
明日は、D1地方戦 セントラル・ディビジョン Rd.2っ!開幕戦の日光は、荒れた? いつもの上位陣が敗退し、新たな? 今年が期待出来る人達が上位に食い込んできたっまじ、楽しみ◎明日も、観るラジオで叫び続けてますので名物 怪鳥からあげ を頬張りなが
今日も、弾丸アキハバラ◎到着したらいつもの喫煙所でいっぷく&行動ルートのオサライ♪甘い物が苦手なボンバーが珍しく甘い飲み物を^^アキバにもありました♪マックスコーヒー◎えぇ、お腹空いてたんよ^^;お腹が空いたら糖質です♪久々に飲んだマッ
D1GPが開幕する中、ボンバーは神奈川県庁の前に♪雨予報だったけど見事に降らず でした^^いつもと同じモバイルバッテリー仕様でなかなかオール自作が投入出来ないのだけど今日も、沢山の拍手を頂けアザっした!!ボンバーの後、オートリ ヘッドライナーは純
もう何年になるのだろう。禁断の4輪 よーいドンっ!が解禁され、耐久が出来るようになった茂原ツインサーキット。もう今となっては、禁断ではなく往年の?といっても良いぐらい歴史がある茂原エンデュランスパーティー。まじ、コンセプトは緩いけど、ルールは
自作プリアンプ回路が音が鳴らない所からひたすら藻掻いていました。お久しぶりです。 ボンバーでっっす♪飯も食べず、ひたすら なぜ鳴らないのか?なぜ増幅しないのか?んや、、、 その前に等分している電圧が等分されとらんやん????ってところで、
バッファ回路(ボルテージフォロア回路)を造る事に成功して、いよいよっ! と、プリアンプ(非反転増幅回路)にチャレンジしている現在です♪コレねっ♪理論ではなく、色々と実稼働するにはパーツを付けないとイケないらしいので、それも、半分ほど理解しなが
昨日、届いたテンコ盛りオシロスコープ。色々出来るのでそんな色々を試しながらいよいよ真骨頂のオシロスコープを使ってみるっと言いつつ、昨日は、オシロスコープを使用する前にプローブの校正作業をしてから使う。と言う事を知り、方法を調べ、いざ こ
1年前にアキバのお店で「その知識量では、 使うのは、危険です。」と苦言された オシロスコープ。まぁ、当時は、交流(AC)100Vの波形が観たいのです。と、たわけたことを言っていたので苦言を受けた訳ですが^^;;いよいよ、音声波形? 音も電気
昨夜から、ひたすら今回使っている TL071 というオペアンプを調べ、本日、実践っ!音。 出ました◎初っ コピー回路 成功っ♪誰かの楽曲をコピーした状態です^^ので^^自分で回路を組んだ。訳ではないのですが、これで、オペアンプの初歩を覚えた。
毎夜、少ない自由時間の中、ブログも書かずにヤッていたことと言えば、LEDを点灯させる所から復習。んで、電解コンデンサの仕組みを理解し?容量が、どれくらいなのか。を理解し?その容量を理解し?放電方法を理解し?まぁ、全てまだ憶測な部分もある独学状態
今日も晴れっ!2023年度、みなとみらいstreetmusicラストでした♪日曜日のMMテラスは、マッタリしてる人が沢山いらっしゃったよ♪剛桜の開花を待ちわびてる人達も入れ替わり様子を伺いにいらっしゃってた♪強風だったけどね^^;駅に向かってる時に思
昨日の ボンバーてれび後半?BAR bomber で、ひたすら2つの音を繋げる作業配信をしてました◎どうやらね、ブレッドボードの使い方を有効に使ってなかったっぽいので、配線の向き、変えました♪が^^やっぱ、フォーンジャックがデカくね?ということで