会社辞めて、クライストチャーチでがんばるパイロットです。
JAL系 C制度 最終で撃沈。 ニュージーランドでの飛行機訓練終了後、日本で1年間翻訳で稼ぎ、 今年1月にNZに再渡航しました。 次の目標はインストラクターになること。 とりあえず、両親に感謝。
14:39 ロトルア30℃だって。#本日のNZ https://t.co/AuBjgvgOLU https://twitter.com/
13:22 クリスマスイブはシミュレータ訓練でした|'Pilot's note' ニュージーランドでエアラインパイロット @soratobonz #note note.com/soratobonz/n/n…
12:37 シムが終わると家の仕事がはかどるはかどる。芝刈りもしたし。 twitter.com/ash_zk/status/… https://twitter.co
05:35 これ本物だとしたら、おそらく何らかのアクティブ制御が入ってるんじゃないかな。ジャイロと電動アクチュエータとか。従来のオリフィスとバルブによるパッシプ制御では、この追従性(特に伸び側)は出せないぞ。カ
12:51 パイロットをある種の「能力者」と考えたとき、その特異能力はやっぱ「3次元空間で飛行機のもつ物理的なエネルギーを継続的に知覚、制御する能力」ってことになるんだろうな。知識もCRMも全部その能力を支える
17:59 B737のフラップアクチュエータの疲労亀裂の複数報告。そのうち1つは離陸後のUn-commanded rollを誘発していたと。問題は、ボーイングがこれらに対して「問題ない」と言っていることだな。お
10:31 オーストラリアの操縦士免許を取得しました。ニュージーランドとオーストラリアにはTrans-Tasman Mutual Recognition Act(TTMRA)なる枠組みがあり、条件を満たした双方
10:38 4年ぶりのパイパー。激ムズ。 https://t.co/eNQTAHBZFA https://twitter.com/
18:45 昼間。同じ空域でなにやら「メェリケン9779」とかって言うコールサインが聞こえてきてまさかな、と思ったら本当に来ていた。珍しい。明日も同じのやるのか、チャーターかな。 https://t.co/La
13:16 先月は休暇だったので今月は忙しい。明日で6連勤が終わるが、一日休んでまたオーバーナイト、クリスマス前にはシムという仕打ち。まア、来月も休むから仕方ない。 https://t.co/yLhGmnRlp
05:18 RT @SOFIAtelescope: SOFIA will find its new permanent home in the Pima Air & Space Museum i
10:20 離陸後にAPをいつ入れるかは、厳密には決まっていない。ATRは100ftから使えるので、すぐに入れる人もいれば、そうでない人もいる。大方、フラップをしまった後3000ft弱くらいで入れる人が多い。お
16:01 おかしい、Aチームのはずなんだが、コクピットにテーブルなんて見たことがない。 https://twitter.com/
01:03 RT @ash_zk: 98年ワールドカップを知っている身からすると、本当に日本人うまくなったよなあ。球際、フィジカル、縦パス、視野の広さ、剥がすドリブル、攻撃時の決め事、枠へのシュート。中田英寿し
20:03 RT @FIFAcom: Japan’s second goal in their 2-1 win over Spain was checked by VAR to determine if the
12:48 今日も5時間超え確定だなこりゃ。。 https://twitter.com/
07:30 やれやれ。けえるべ。 https://t.co/heDrBdmGP5 https://twitter.com/
07:33 フライト前に日本が逆転したことを妻から聞いた。フライト中はサッカーのこと考えないようにするのてーへんだった。あぶねえ https://t.co/VA55uuaSOg
09:32 2週間ぶりの着陸はちょいとのび太。
「ブログリーダー」を活用して、Ashさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。