chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とほほ管理人 「マンション管理人 つらいよ日記」 http://blog.livedoor.jp/kazutoyo11/

老朽化したスラムマンションに、人生に疲れた古株マンション管理人がひとり。

マンション管理人は超つらいよ あなたの知らないマンション管理の実態をご紹介。 スラム化する前に読んでおくといいですよ。

杜甫歩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/06/07

arrow_drop_down
  • 総会屋住民の下準備

    今回は総会屋の話。以前のマンションでは、考えてみると、「無関心」「一切何もしたくない」人ばっかりで「総会屋」的にかきまわす人はそんなにいなかった気がします。まあ、総会で手を挙げて意見を言う人はいたんだけど、はちゃめちゃな意見を好き勝手言うだけで、「規

  • 自分の「常識」がずれているのだろうか? 上履きとはいえ・・・

    世の中にはいろいろな常識がありますが。「飲食店などのテーブルの上にカバンを置くのはよくない」というマナーがあります。これ、「カバンは外で地べたにおいたりすることもあり、底が汚れている。そういうのを食堂のテーブルに置くのはテーブルが汚れてしまってよく

  • ミスしたフロント へそを曲げて伝言ゲームに 困ったもんだ

    フロントって、こういうミスしがちだよね~ という話。当マンションで、今度、駐車場の工事があります。駐車場の工事って、けっこう大変で、「当日は車は置けませんから、外出していただくか、ご近所のコインパーキングに移動してください」という「車をどかす」と

  • 自転車の登録ステッカーの貼り付け位置で苦労する管理人

    「マンションの中の通路を自転車で二人乗りをする中学生がいるのでやめさせてくれ。違法だろ」という意見を管理会社に言ってきた人がいるようです。組合さんの方で対応して下さいよ。さて、4月というと年度が変わる月で、新しい職場ではいろいろとやらないといけないこ

  • 「談合疑い」の報道で忙しい管理人 こういうときだけ過剰に反応する住民

    今、マンションに関連して世間が騒がしいです。こういう報道がされています。>>>>マンションの老朽化に伴う大規模修繕工事を巡る談合疑惑で、公正取引委員会は23日、独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑いがあるとして新たに数社を立ち入り検査した。関係者への

  • こりゃまいった 突然 ミツバチの大群が発生

    私、グラマーな女性は好きですが、英語の「グラマー」は苦手です。そう「文法」です。会話は得意なんですけどね。文法の細かいところはよく間違えるんです。さて、当マンション、今、大パニックが起きており大変なんです。実は先週、503号室のベランダの壁に突然

  • 自転車のステッカーにマンション名を記載する時代ではない

    今回は駐輪場の自転車に貼る「登録ステッカー」のお話です。ずっと前に本家HPにこんな記事を書きましたので、まずはお読み下さい。ここに書いてありますが、マンションの駐輪場に置く自転車を管理するために。なんらかのステッカーが必要なのはたしかですが、個人特定

  • マンション内自転車置き場の一覧表 かなりの労作だけど・・・・

    今週がんばってる仕事。マンション内の自転車駐輪場の一覧表づくり。どうも、このマンション、自転車の盗難が多いらしく(防犯カメラはあるのだが、カバーできていない場所が多いため)、自転車に関して神経質らしいです。※電動アシスト自転車が増えて、「バッテリー

  • 玄関ホールで「ソース」がブシュー! ふなっしーもびっくり

    レジ袋有料化になってから、「エコバッグ」ならいいんですが、商品を裸のまま持ち歩く人が増えました。さっき、おそらくコンビニで買い物をした雰囲気の住民が外からマンション内に戻ってきました。手には「コロッケ? かなにか」「おにぎり」「ペットボトル」があり

  • 理事会役員の理事会への出席を促す方法 そのひとつ こんなの

    これ、多くのマンションで悩んでいる問題だと思うのですが、役員さん全員がきちんと理事会に出席してくれることって少ないです。当マンションでも、過去の記録を調べてみると、「全員出席」はまったくなく、「過半数ギリギリ」というのが多くて、なかには「半数を切って

  • 「あの~」とか「え~と」がなく、いきなり来る清掃員さん ツワモノです

    昔、日本テレビのアナウンサーに「小林完吾」という名人がいて、この人の口癖が「あ、さて」という接続詞でした。これ、時々、小泉今日子 もとい 「明後日」(あさって)と聞き間違えることがあり、ややこしいのですが、まあ、とにかく、この人のトレードマークでし

  • エレベーターの新いたずら 自分で注意してよ

    子供って、つぼに一回はまる面白い遊びを覚えると、ひたすらそれを繰り返すことがありますが・・・・ある子供が、「エレベーターの”押したボタン”をキャンセルする方法」を覚えてしまいました。うちのマンションの場合、点灯しているボタンを素早く2回押すとキャンセ

  • 「以上」「以下」「超」「未満」 さらに「製造誤差」 バイク問題はこれがややこしい

    また、バイクの話をします。今回は「そもそもの前提条件」の話題です。それは、「以上」「以下」「超」「未満」 の区別です。※以前、バイクとは関係なく、こんな記事を書きましたのでご参考に用語の定義の話なんですが、バイクでは「原付一種=50cc以下」「原

  • 新原付バイクへの対応を済ませているマンションは皆無?

    25/4/1のニュースで「ホンダが新原付の110ccスーパーカブを発表」というのがありました。バイクに興味のない人にはまったく意味のないニュースかもしれませんが、これ、マンション管理においては「小さい」ことですが、けっこう重要な変化です。当ブログや本家HPでも、

  • 地域名 必要でしょ? 車のナンバーって

    このマンションに来てから、どういうめぐり合わせか、「契約駐車場の車両の入れ替え」が連続で3件もありまして。(※通常はありえないおかしな事態)まあ、当然、そのたびに「賃貸契約書」というのを作らないといけないのですが、うちの会社、こういう事務全般を「現地管

  • 恣意的なアンケート 困るなあ

    実は、私の自宅のすぐ隣の隣に、「ファミレス」があります。そこのファミレス、「けっこう高価」「そんなにうまくない」「建物はボロボロ」「内装も汚い」・・・・という低評価なファミレスなんですが、「とにかく近い」ということから、たまに利用するのです。そのファ

  • スマホ時代 電話番号の言い間違い・聞き間違いが多くない?

    今の時代、「電話番号を自分の頭で覚える」ことをしない人が増えました。「奥さんの電話番号、何番ですか?」「え? うちのやつ? え? あれ? 何番だっけ??? スマホの中に入ってるから、覚えてないよ。あらためて聞かれると困るなあ・・・・」なんてことがよ

  • 要注意 「伐採」と「伐根」の違い

    桜の便りが日本各地から聞こえてくる季節です。当マンションの住民の井戸端会議なんですが、こんなのがありました。「あそこの@@@通りの桜の木、かなりたくさん伐採しちゃったのね。なんで、あんなきれいなのを切っちゃうんだろ?」「あのへんの桜は、ソメイヨシノ

  • スマホをなくした どこだ!!?? 高確率であてる管理人

    今は全員がスマホを持っている時代になりました。さっき、やってきた高齢男性。「スマホで電話ができなくなった。どこにいけばいい」という問い合わせ。「ネットで最寄りのドコモの営業所を探す」とかは簡単なので、「どこの会社ですか?」と聞くと、「息子がくれたも

  • 「点検だから点検する」 人によって考え方は違うけど

    ご近所のマンションにちょっと用があり、訪問。そこの管理人さん、エレベーターの動作を念入りに点検してて、忙しそうにしていた。話を聞くと、「今日の午後3時から、エレベーターの月次点検があるんだよ。だから、点検してた」とのこと。これを聞いて、私は、「こ

  • 「横溝正史」級に怖い住民 「悪魔が来りて笛を吹く」?

    さっき、某宅配便会社のスタッフが来て、「管理人さん、怖いんですけど、どうしたらいいんでしょうか?」と青ざめた顔で相談に来ました。こういう「ややこしそうな話」の場合は、「話を聞く」だけでなく、「まずは現場へ!」と思ってますので現場へ行きました。@@@

  • 大規模修繕工事 よもやま話 「サービスには保証なし」

    ここのところ、マスコミで「大規模修繕工事の談合」の話題とかが出ているので、うちにも「大規模修繕工事に関する質問」とか来ています。先日来たのは「足場を架設するよりもゴンドラ方式のほうがすごく安く工事できるのですが、どっちがいいのでしょうか?」という質問

  • 連日の雨で嫌になってしまう しかし・・・・

    ここのところ、連日のように雨が降っております。屋外での作業も多い「管理人業務」。正直、この「雨続きの天気」には辟易です。しかし、気持ちを切り替えることにしました。「このマンションは、雨が降るとどうなるのか?」連日の雨で、「小雨の時」「大雨の時」「

  • 勝手にやって「ええんかい?」 今期役員の慰労会開催?

    新しいマンションも、いろいろな住民がいるようで、戸惑っております。掲示板に、わたしがなにも聞いていないイベントが貼り出されていました。「組合役員の皆さん 1年間お疲れ様でした! 今年も開催します、組合役員慰労会 4月26日・・・・・ 場所 ”居酒屋

  • 失敗した! 4月頭ということを忘れていた 理事会も同じ

    皆様ご案内のように、私は、この1月から職場が変わりまして、今までと違う場所に通勤しており、昼ご飯を食べる店とか、毎日、色々と探索&冒険しております。今朝は、早めに家を出て、駅近くの「ファーストフード店」でモーニングすることにしました。しかし店内に入

  • 業務連絡

    tsuraiyo.com のメールアドレスに意味不明のメールをくれたF様。返信しましたが、送信不能になってしまいました。(Gmailはセキュリティが厳しくなって、送信不能がよく起きます)もし、なにかの相談でしたら、別のアドレスから再度発信してみて下さい。お願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、杜甫歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
杜甫歩さん
ブログタイトル
とほほ管理人 「マンション管理人 つらいよ日記」
フォロー
とほほ管理人 「マンション管理人 つらいよ日記」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用