駐車時に障害物が近づくと「ピッピッピピピ!」となるブザーが壊れた。別にいつも気にしていないのでいいかと思ったのですが、、嫁さんが絶対に治してほしいということでしたので修理しました。正常時はギアをリバースに入れると1回「ピッ!」と鳴るのですが、鳴らなくなって
美山町自然文化村キャンプ場 綺麗に整備された高規格キャンプ場、川が綺麗で川遊びがGood
美山町自然文化村キャンプ場に行ってきた。暑すぎず天候良い5月はキャンプ最適シーズン。男の子は外遊びだ!キャンプへGO!大阪から2時間以内、ほどほどの距離。自然豊かな美山町、川遊び、虫取り、魚とり、色々楽しめます。たまたま行った日が一斉放水の日。すごい人
GW 今季初ファミキャン(小2、年中x2) スノーピーク箕面キャンプフィールド
GW 今期初キャンプ。蚊の心配もなく、昼間は暑過ぎず、夜も寒すぎないこの時期はキャンプに最適。男の子は外遊びだ!キャンプへGO!ただ道路が混み過ぎる。そんなわけで高速道路で東西の移動無しでいけるキャンプ場をチョイス。近場のスノーピーク箕面キャンプフィールド
福井県 恐竜博物館、かつやま恐竜の森で化石発掘体験 1泊2日
春休み 1泊2日で福井県 恐竜旅行に行ってきた。 今回のプランテーマは・特急サンダーバードに乗る・日本最大級の恐竜博物館に行く・化石発掘体験をするの3つ 大人としては芦原温泉や永平寺、東尋坊に行きたいところでしたが、子供中心ということで今回は断念。旅行行程は
USJに行きたいなぁと思いつつ、ぼけっとすごしていたため、冬休みに突入した時点で、なんと狙っていた妖怪ウォッチリアルのエクスプレスパス売り切れ、、、その他のエクスプレスパスを含め軒並み売り切れぬかった。。小1長男と年少の双子を連れて、長蛇の行列は無理、、USJの
箕面 勝尾寺に行ってきた。「だるま」だらけの楽しいお寺です。大阪市内から車で1時間以内、大阪府下で唯一自然な残された場所で、勝運の寺として進行されているそうです。足早に参拝して1時間、じっくり見れば2~3時間過ごせる勝尾寺。だるまがかわいく、あまりお寺に興
秋キャンプにどんぐりポールエンドを作って見た。ウッドポールにマッチしていい感じです。いい感じ、すぐに抜けてしまうので、機能的には無意味、要改善ですね。簡単なので林間キャンプで子供と作ってみようと思います。
小学生だったころ、コロコロのダッシュ!四駆郎とか見て育った世代。今もミニ四駆ブームだとは思わなかった!子供が欲しいといって買ってあげたら、親の俺がはまった!今のミニ四駆はすごい!↓タミヤのHPより参考 かっけー!!調べてみると、専門用語のオンパレード。MA,
「ポカポンゲーム」ガチャガチャガチャ、、、ぼよよーん、ゲラゲラゲラゲラ、、
懐かしいオモチャ、ポカポンゲームを買ってみた。結構良かったので記載します。思ったより大きい。7歳+4歳x2はガチャガチャガチャガチャ、ぼよよーん、ゲラゲラゲラゲラ。もういっかーい。ガチャガチャガチャガチャガチャガチャ、ぼよよーん、ゲラゲラ。30分後
ついに手に入れたぜコット。しかも木製コット!でもバイヤーのヘリテージではありません。。↓これ!Roost Outdoorsのウッドフレームキャンバスコット書類入れる封筒のようなケースが面白い!出してみるとこんな感じ。各パーツがバラバラに分割されている・・カーミットチェ
「ブログリーダー」を活用して、childwindさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。