chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小豆島の方言 Shodoshima Dialects http://ninjya-cat.blogspot.com/

瀬戸内海に浮かぶ小豆島で使われる方言を思いついたときにボチボチ追加していきたいと思います。

小豆島は「しょうどしま」と読み、四国は香川県にあります。オリーブ、醤油、そうめんが有名です。日本三大渓谷の一つである寒霞渓(かんかけい)の紅葉を見るために秋は観光客が多く訪れます。夏もキャンプ場や海水浴場は観光客で賑わいます。そんな中で私が小豆島で一番好きな場所は山の上にあるお寺です。

M
フォロー
住所
海外
出身
香川県
ブログ村参加

2010/06/03

arrow_drop_down
  • ほっこ Hokko

    子供の頃男の子がよく使っていた言葉です。 例)「おまえはホッコか!」 訳)ばか "Hokko" means someone who is stupid. e.g.) Omae wa Hokko ka! Are you a dumb ass?!

  • とんまえる Tonmaeru

    「とらまえる(捕らまえる)」の変形で、 四国地方の方言だそうです。 若者は使いません。 過去形は「とんまえた」 訳) つかまえる "Ton ma e ru" means to catch. The past tense for "Ton ma e ru" is "Ton...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mさん
ブログタイトル
小豆島の方言 Shodoshima Dialects
フォロー
小豆島の方言 Shodoshima Dialects

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用