chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 明日の例祭は県独自の非常事態宣言下で!

    コロナ災禍中で何をするにも制約されて、大変だ。今、盛隆寺から毎月行われる番神講にお参りして帰ってきたが、若住職と法華宗真門流各寺での仏事諸行事の実施に苦慮して…

  • 雨、休養の日 ☔

    雨が降ると何もできない。買い物(シャツ、剪定鋏等)、買い物ついでのショッピングセンター内散歩。後は、ゴルフ練習場で時間潰しをし、圧力鍋を使って小鰯の煮付けをし…

  • 夏野菜の苗購入 ☔

    久し振りの雨が降って、夏野菜苗の定植のチャンスが到来した。そこで今日、ホームセンターに行って、スイカ、ウリ、トマト、ナス、キューリ、甘長唐辛子、ピーマンの苗を…

  • ショット好調❗

    絶好のゴルフ日和だった。杉の木台GC、9時6分アウトコースをスタートした今日のゴルフ、ドライバー、アイアンとも絶好調だった。このところ視ているユーチューバー“…

  • 田植え、ハナエチゼン

    快晴だが、強い北風が吹き続けた。今日は、朝8時から“ファーム小泉”のハナエチゼンの田植えだった。ハナエチゼンの田植えは今日が最後で、午後4時に作業を終えた。8…

  • 神社総代会

    午後2時、神社旧拝殿で與呉神社の総代が集まり会議(大げさ?)を開いた。この度、境内の整備工事を行ったので、現地の確認を兼ねた集まりだった。議題は、①5月1日の…

  • 境内整備事業

    與呉神社境内の整備事業をやっています。今日、何時もお願いしている地元業者が境内周囲に一部残っている土塁を崩し、境内への車の乗り入れや排水効率のアップを図りまし…

  • 大野市に新しい道の駅「荒島の郷」

    大野市でいま建設中の中日本高速道路の「大野東」ICに隣接する、新しい道の駅「荒島の郷」のオープンが福井新聞に載っていたので、行ってみた。予想どうり駐車場は満車…

  • 日課となった読経は2016年から

    毎日必ず仏壇に参り読経を欠かさないようになって、気が付いたら5年と4ヶ月になった。続けているお陰で、今では方便品第2、欲令衆、寿量品第16、神力品第21を修得…

  • 最初のブログ(2009·12·12)

    ブログを始めて、11年過ぎました。私の老後の歩みを日記として記述してきましたが、永く続けると一つの財産になった気がします。これからも、ボケ防止を兼ねて、ゴルフ…

  • 盛隆寺境内の掃除

    我が菩提寺「盛隆寺」と隣区大倉町の空き家との境が、隣家の方から押寄せる雑木で、大変な状態になっている。このため、午前中一杯掛けて大征伐作戦を敢行した。(笑)チ…

  • 今日も何とか90切り

    今日も武生CCでゴルフ。スコアは89。泣き泣きの90切りだった。ドライバーは文句無し。アイアンも切れた。パーオンも7ホールあったし、カラー止まりも3ホールあっ…

  • スマホの契約更新

    10時に予約してあったドコモショップへ行ってきた。妻のスマホ(娘のプレゼント)を名義変更するためだったが、なんと面倒くさいことだったか。住民票が無かった為、名…

  • 大荒れの天気!

    昨日土曜日の天気予報は以下の内容だった。「日曜は上空に強い寒気を伴った低気圧の影響で、雷や竜巻などの激しい突風・ひょうの降る恐れもあります。海上を中心に暴風や…

  • 終日の雨️

    朝から一日中本格的な雨だった。早朝5時から、大麦のヘリコプターによる防除作業に出る予定だったが、中止延期になった。雨が降ると、目標(一日6,000歩)の散歩の…

  • 梅などの殺虫剤散布

    この時期、梅などの果樹の葉面にアブラムシなどの害虫が発生します。柔らかい新葉は虫にとっても格好の食材と言えます。桃などには、シンクイムシが発生し、新葉の先端が…

  • りんごの受粉作業

    りんごの花が咲き、非常に綺麗だ。蕾は赤く、開花に沿って白く変わってくる。今は、樹木全体がピンク色に染まっている。花が咲き出すと、人工授精作業の開始だ。りんごは…

  • 久し振りに雨が!風も強い!

    今忙しい果樹の世話が雨風で不可能。こんな時は、ゴルフの練習で時間を過ごすのが最適だ。しかし、ゴルフ練習場は強風対策でネットを大幅に下げて、ドラーバーは使えず、…

  • 果樹の防除作業始まる

    我が家の果樹達が一斉に芽吹き始め、さくらんぼ(桜桃)やりんごはいま花が咲いている。本格的な果樹栽培管理のシーズン到来である。今日は、菌類などによる病気対策とし…

  • 角鹿宮司の御退職お祝い❗

    與呉神社宮司を兼務して頂いている気比神社の角鹿宮司が、3月末をもって、福井市郷土歴史博物館館長の職を定年退職されました。永年、福井に係る史料の調査研究や、特に…

  • 盛隆寺境内清掃奉仕

    盛隆寺境内の清掃奉仕をした。先日、境内や墓地に除草剤を散布したが、まきムラがあって、枯れていない雑草が残っていたので、その部分に再度除草剤を散布した。また、剪…

  • 大野市勝原のハナモモ見物

    毎年、この時期に大野市西勝原のハナモモを観にゆく。越美北線の勝原駅周辺を彩るハナモモはいつ見ても見応えがある。今日も沢山の人が、カメラやスマホを手に集まってい…

  • 福井県ゴルフ協会のゴルフコンペ

    ゴルフファン感謝ディと銘打って、ゴルフ協会が主催するゴルフ大会が、県内ゴル場で一斉に開催された。飯無しだが、低料金なので、参加しようと仲間が申し込んでくれたの…

  • ぶどうの木の粗皮剥ぎ❗

    天気が良いので、果樹の世話をした。ぶどう(ピオーネ2本)の粗皮剥ぎと幹の誘引作業、結構時間が係る。また、さくらんぼの人工受粉の作業。本命「佐藤錦」の受粉木のナ…

  • 桜桃(さくらんぼ)の受粉始まる

    我が家は、桜桃(さくらんぼ)を佐藤錦、ナポレオン、高砂の3種1本づつ栽培しています。今、佐藤錦はだいぶ咲いています。受粉開始ですが、受粉対象のナポレオンや高砂…

  • 朝倉遺跡の枝垂れ桜が満開

    新聞に朝倉遺跡のの桜情報が出ていたので、見物に行った。ソメイヨシノは散っていたが、枝垂れ桜は丁度満開。散り始め寸前といったところで、見事だった。

  • 感染拡大、県は感染拡大警報発令!

    コロナ感染が収まりそうにない。3日、福井県は、コロナ感染拡大警報を再び発令した。3月30日発令の同注意報を引き上げた形。期間は2週間後の16日まで。杉本達治知…

  • コロナ収まらず、第4波か⁉️

    全国で新たに2773人感染 前週超え20日連続、拡大止まらず毎日新聞

  • ぶどう棚に屋根が❗

    ぶどうは収穫期前に、降雨により裂果(水分過多による急激な肥大が原因)してしまうことがある。この対策として、屋根で覆い雨を避ける必要がある。ピオーネを2本栽培し…

  • 今日の一日

    今日も桃の摘蕾作業を8時半から、11時まで行った。首や肩が凝る。家の八重桜が見頃になった。シャクナゲも満開

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゴルキチおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゴルキチおやじさん
ブログタイトル
おやじの果樹栽培とゴルフ奮戦記
フォロー
おやじの果樹栽培とゴルフ奮戦記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用