大阪・関西万博の続き昼食は班のメンバーのリクエストで「近畿大学水産研究所」のお店へ自分も以前からTVで近畿大学の研究を見ていて、とても楽しみにしていました選んだのは、近大と言えば「マグロ」ということで、マグロのほか魚種の良い部分を遺伝させるよう交配させている「サラブレッド魚」が目玉の手桶ずしマグロ、ブリヒラ(ブリ×ヒラマサ)、クエタマ(クエ×タマカイ)、キンダイ(イシダイ×イシガキダイ)どれも美味お食事のあとはまた空いているパビリオンを探しながら万博内を探索ドイツペルー韓国パビリオンは入りませんしたが、唯一外壁がスクリーンになっていて、その映像とスケールの大きさに圧倒されました大屋根リングも歩き、万博を満喫?勉強?その他にも研修が決まったころから色々調べる中で、万博の横で行われている大掛かりな工事が前から...2025研修⑤