chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鬱憤ばらし http://honnede5.blog62.fc2.com/

日本のすばらしい文化、伝統を後世に伝え、日本人の気概を取り戻したいと思う真保守日本人

政治や社会、または会社、家族、地域社会などでいろんな出来事がありますが、「そうじゃないんじゃないの?」と思うことも多々あります。このような現象に対し遠慮なく鬱憤を晴らさせていただきます。

働きアリンコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/05/18

arrow_drop_down
  • 韓国人、日本で治療を受けて治療費踏み倒して帰国。音信不通だと。

    2002年11月に島根県浜田市沖で発生した漁船火災事故で負傷し、島根県立中央病院(出雲市姫原4丁目)に搬送された韓国人男性の診療費について県病院局が28日、未払いとなっている240万5700円の債権を放棄すると明らかにした。本人との連絡が20年間とれていないため、今後も回収の見込みがないと判断した。 事故は同11月13日午後、浜田市の浜田港北西約50キロの日本海で発生し、機関長の韓国人男性が顔や...

  • 韓国、佐渡金山世界遺産登録で「強制労働」をでっち上げ、また金をたかる戦略だ。

    韓国国会は27日の本会議で、日本政府に対し「佐渡島の金山」(新潟県)の世界文化遺産登録に向けた推薦書の撤回と「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録時の勧告履行を求める決議案を賛成多数で可決した。 日本政府は昨年、佐渡金山の世界文化遺産登録を目指して国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦書を提出したが不備を指摘され、これを修正した正式版推薦書を今年1月に提出した。 決議案は佐渡金山で朝鮮半島出身者...

  • ウクライナ人は安易な和平には応じない。これまでの犠牲を無にするから。日本人は命が大事といって即応じる。

    2月23日の産経新聞ニュース(WEB版)に、キーウ在住の女性がロシアの侵略1年を振り返り心境を産経新聞記者に語っていた。 9歳の息子と国外に避難したIT会社勤務のユーリア・クリメンコさん(35)は昨夏、戦時下のキーウに帰郷した。サイレン、ドローン、ミサイルの着弾…。ロシアの攻撃にはもう、おびえない。「私の恐怖と無力感を、1分たりともテロリストの国に与えたくないから」。毎日が最後の日。そう覚悟して日常...

  • 女性公務員と性交渉をして機密情報を入手した、元毎日新聞記者 西山太吉死亡。

    25日の産経新聞ニュース(WEB版)から引用。 昭和47年の沖縄返還を巡る密約をスクープし、国家公務員法違反で有罪となった元毎日新聞記者、西山太吉氏が24日、心不全のため北九州市内で死去した。91歳。山口県出身。葬儀は近親者のみで行う。喪主は長男、正人(まさと)氏。毎日新聞政治部記者だった46年、外務省の女性事務官から沖縄返還での日米密約に関する機密公電のコピーを入手、報道した。その後、コピーを当時...

  • 日本の相互主義は、特に中国に対しては「一方主義」になっている。

    中国人の30代女性が交流サイト(SNS)で沖縄本島北方の無人島、屋那覇島土地を購入したと主張している件で、元大阪市長の橋本徹は、「日本が外国の土地を買えない場合には、その外国人も日本の土地を買えないというのが相互主義。日本人が中国の土地を買えないなら、中国人も日本の土地を買えないようにする。」と、政府は厳格に相互主義を取り入れるようにすべきと主張した。 一方、中国で日本人男性がスパイ容疑で懲役12年...

  • H3初号機の打ち上げ緊急停止で却って日本のロケット打ち上げ技術の信頼が高まった。

    報道によると日本の次世代大型ロケット「H3」初号機が、予定の直前に異常を検知し打ち上げを中止したことについて、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、検知された異常は、第1段ロケットの主エンジンLE9に電源を供給する電気回路で電圧が数秒間にわたり、ゼロになる現象だったと明らかにした。この異常を検知した第1段ロケットの制御システムが打ち上げの約6.3秒前に発射を自動停止した。 H3初号機の発射に対...

  • 林芳正外相よ、仮定の問題に答えられないなら、お前が大臣である必要はない。

    2月20日の凍スポWEBをヤフーニュースが配信していた。引用する。 お笑い芸人のラサール石井が21日、ツイッターを更新。林芳正外相の“仮定の質問”に対する対応を批判した。20日の衆議院予算委員会で、共産党の宮本徹議員は「米軍が中国へ攻撃を行う際、在日米軍の出撃を日本が認めるのは日中平和友好条約に反するのではないか?」と質問。これに対し林外相は「仮定の質問に答えるのは差し控える」と対応した。「仮定質問には答え...

  • ウクライナ人女性の祖国対する思いは夫や両親の命を越えている。

    20日は千葉県鎌ケ谷市に避難してきたウクライナ人の記事を掲載した。夫、両親を残し幼い子2人とともに7日本に避難してきた女性だ。現在もロシアによるミサイルで攻撃を受けているが、その土地に夫と長身を残しているこのウクライナ人女性はそれでも「停戦に応じるべきではない。いま戦いをやめればロシアに奪われた領土は戻らない」という。 この女性というかウクライナ人の女性の祖国に対する思いは夫や両親の命以上という感...

  • ウクライナの女性にかつての日本女性の面影を見る。

    2月18日のヤフーニュースにいい記事が配信されていた。 ウクライナから日本に避難してきた33歳の女性。ウクライナに夫と両親を残し幼い息子2人を連れてに日本に避難してきた。千葉県鎌ケ谷市の会計年度任用職員に採用され、市広報誌へのコラム執筆や小学生の英語学習の指導助手など安定した仕事を得た。自分はラッキーだった」と語る一方で、祖国で戦っている夫を想い一人泣くこともあるという。 息子2人が保育園にも馴...

  • 徴用工問題、いまや日本は「逆転サヨナラ負け」寸前だ。

    ドイツのミュンヘンで18日(日本時間19日未明)日韓外相会談が行われた。徴用工問題の解決に向けて韓国側が提示した「財団肩代わり」案について日本側が「政治的決断」を促されている状況だ。 この問題いつから攻守逆転したのか。日本はずっと「ボールは韓国側にある」として韓国に法理に則った回答を期待していたが、韓国側は「政治的決断」を強調している。つまりこの問題は法理の話を棚上げして岸田首相に政治的決断を要...

  • 北朝鮮のICBM。日本の技術が流れていないか。

    北朝鮮が18日午後5時21分ころ大陸間弾道弾ミサイル(ICBM)を発射した。昨年11月18日に発射されたICBM級ミサイルと同様、弾頭重量によっては射程が米国全土を収める可能性がある。日本政府は、技術力向上を図る北朝鮮への警戒感を露わにした。 北朝鮮のミサイル開発技術は確実に向上していることは米国および日本、そして中国、韓国、ロシアも認めている。それは今に始まったことではない。北がミサイルを日本海に発...

  • 北朝鮮のICBM、日本のEEZに ” いらっしゃーい!”

    北朝鮮は18日午後5時21分ころ大陸間弾道弾ミサイル(ICBM)を発射した。ICBMは北海道西側のわが国EEZ内に着弾したとみられる。現時点で航空機や船舶の被害は確認されていないため政府は「よかった」と胸を撫でおろしている。 政府は日本のEEZ内に着弾しても航空機や船舶に実害が出ない限り黙認する方針のため、これからも北朝鮮のICBMが日本のEEZ内に着弾することが頻発すると思われる。 この事態を受けて政府は「遺憾で...

  • 外務省は中国に不法に拘束されている日本人を救出する気などまったくない。

    スパイ容疑で中国当局に約6年間拘束され、昨年10月に帰国した日中青年交流協会の元理事長、鈴木英司氏が、超党派の国会議員でつくる「中国による人権侵害を究明し行動する議員連盟」(会長・古屋圭司元国家公安委員長)の総会で17日講演した。 氏は日中交流推進のため2016年までに200回以上訪中したが、同年7月、北京の空港で男6人に「スパイ罪の疑いがある」として突然、車に押し込まれて隔離施設に連れていかれ...

  • 徴用工問題、水面下で解決に向けた交渉。反対する両国国民の力で潰すべき。それが関係正常化だ。

    徴用工問題。いま日韓で解決に向けた協議が水面下で行われている。韓国側が示した財団肩代わり案がベースだ。これにこれまでの日本の首相が発した「お詫び」「謝罪」の言葉を岸田首相が踏襲するという談話を、どういう言う形で出すか大詰めの協議が行われているようだ。 こういう中にあって韓国では政府案に反対する国会議員の会が16日、発足した。最大野党「共に民主党」を中心に51人が名を連ねているという。反対する国会議員...

  • 腐った報道倫理。

    オフレコ前提の取材で「嫌と思う人はたくさんいる。僕だって(同性婚カップルが)隣に住んでいても嫌だ。秘書官たちに聞いたらみんな嫌と言う」と性的少数者に差別的発言をして、オフレコ前提という約束を破られ実名報道されて更迭された荒井前首相秘書官。氏の発言よりもオフレコ取材の内容と実名を公表した毎日新聞と取材記者に対し、報道倫理の観点から国民の厳しい批判が沸き上がっている。毎日新聞は慌てて報道に至った経緯...

  • 日韓議連幹事長武田良太、徴用工問題は互いに譲り合って。日本はこれ以上何を譲れと言うのか。

    日韓議連幹事長の武田良太元総務相は毎日新聞政治プレミアの取材に応じた。徴用工問題をめぐる日韓関係について「互いに譲り合って、未来に向けて何を築けるかを考えるべきだ」と語った。 武田はこの時点でアウト! 「互いに譲り合って」と言うが、譲ってきたのは日本ばかりではないか。韓国はこれまで何を譲ってきたというのか。だいたい「未来志向」と言う言葉は金大中元大統領が使った言葉だと思うが、それ以後日韓関係は未...

  • 中国の領空に気球を飛ばせ。中国は撃墜しないのか見てみよう。

    アメリカの領空に侵入した気球を7日に米軍が撃墜したが、中国は気象情報収集のための民間の気球が気象条件でアメリカ領空に侵入したものとして、米軍の措置を非難した。今度は11日にカナダの領空に未確認飛行物体が浸入し、カナダはアメリカに要請して気球を撃墜した。これに対しても中国は「過剰反応」「米国のまね」といってカナダを強く批判した。 いずれも中国が飛ばしていることは明らかだ。中国が未確認飛行物体を撃墜し...

  • 徴用工問題。韓国財団の「肩代わり」で決着のつもり。それでまた騙されることになるんだよな。

    徴用工問題、日本が妥協する方向でどんどん水面下の話合いが進んでいる。18日にはドイツで日韓の外相会議が計画されている。解決案は韓国が提示した案だが、日本企業の賠償支払いを韓国の財団が肩代わりするというものだ。 この「肩代わり」という表現がおかしいと思うし気に食わない。「肩代わり」とは徴用工裁判の被告企業である日本の企業が払うべき賠償金を、韓国の財団が取りあえず肩代わりしておこうという意味で使われて...

  • 自民党の衛藤征士郎、徴用工問題は5月のG7広島サミットまでに解決させろ。その為に日本は妥協しろ!

    10日に配信された朝日新聞DIJITALによると、自民党の衛藤征士郎は徴用工問題を5月のG7(広島サミット)までには解決しておくべきと思っていると話した。首相や外相がリーダーシップを力強く発揮する時期が来ているとも言った。 ド親韓派の衛藤の発言だから改めて驚きはしないが、こういう人間が自民党にいるということが自民党の悲劇であり日本の悲劇でもある。日本国および日本人の尊厳よりも韓国そして韓国人の尊厳...

  • こんなくだらないこと報道するのはさすが朝日新聞だね。どうせやらせだろ。

    田中優子・前法政大総長ら研究者や弁護士、ジャーナリストらでつくる「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」という左翼団体が8日、「軍拡をやめて生活と平和を守る政策を」と訴える声明と、署名約7万5千人分を、野党各党代表の議員らに手渡した。 声明では「軍拡は、国を衰退させ、諸外国に敵を作るだけ」と批判。「軍需産業育成でなく、平和のための産業や技術、人材に投資を」と訴えた。 そんなに平和が大事というなら日本...

  • 除名された松竹さんよ、共産党に言論・表現の自由などあるわけねーだろ!

    党首公選制導入などを提唱し、共産党から除名処分を受けた現役党員の松竹伸幸氏は6日、東京都内で開いた記者会見で、来年1月に予定される党大会に向け、規約に基づき、処分の撤回を求めていく考えを示した。 松竹氏は会見で、党首公選制導入などを訴えた新著の内容が、党側から「分派活動」に該当すると指摘されたと説明。その上で「(該当するならば)憲法の言論・表現の自由は共産党員には全く許されていないにも等しい」「...

  • 卑怯極まりない日本の報道記者。最低の人間たちだ。

    性的少数者への差別発言で更迭された荒井勝喜前首相秘書官についてニュース、ワイドショーは格好のネタとしてどの局もこの問題を取り上げている。アナウンサーや司会者がまず最初に口にするのは「性的少数者への差別発言で更迭された」荒井前首相秘書官という言葉だ。その通りだが、その言葉が発せられた背景をどの局も言わない。首相秘書官たるもの何もないのにいきなりLGBTなどの性的少数者の問題を口にするわけがない。発言に...

  • 米国、偵察気球を撃墜。日本だったら「遺憾である」で終わり。

    米国本土上空を飛行していた中国の偵察気球は、東海岸の南部サウスカロライナ州沖合で米軍の戦闘機に撃墜された。米軍は陸地の上空を飛行中に撃墜すれば、地上で被害が出ると分析し、大西洋側に出た時点で空対空ミサイルにより撃墜した。 オースティン国防長官は4日声明で「法に則って、慎重に対応した。バイデン大統領と国家安全保障担当チームは、中国の容認できない主権侵害に効果的に対応しながら、米国民の安全を常に優先...

  • 荒木首相秘書官、オフレコ発言で更迭。だったらオフレコ発言を漏らした記者も処分されなければならない。

    LGBTなど性的少数者や同性婚を巡る差別発言で荒井勝喜首相秘書官が更迭された。荒井氏の発言はオフレコを前提にした発言だった。氏の発言が差別的かどうかの問題はあるにせよ、発言はオフレコ、つまり非公式を前提にしたものだったなら、氏の発言とは別に、誰がオフレコの発言を漏らしたのかも問われなければならない。漏らした人物は記者として最低持っていなければならない職務上の倫理を無視したもので、職務不適格者としてマ...

  • 徴用工問題、日本の全面妥協で落着。岸田の本心か、アメリカからの圧力か。前者だったら岸田は相当のバカだ。

    徴用工問題、日本が妥協することで決着はほぼ確定しているが、岸田首相の「過去の反省」「お詫び」の表明で日韓の局長が詰めの協議をしているという。 懸念はしていたがやっぱりの感が強い。「土下座」「反省」「お詫び」、日本が韓国に許しを請うているのかと勘違いする。おまけに首相の「お詫び談話」が妥協に花を添える。 岸田は過去の首相のお詫び談話を読み返すだけというが、首相がお詫び口にすれば、日本が非を認めたと...

  • 徴用工問題、日本の無条件降伏! また韓国からたかられる。

    徴用工問題は日本が無条件妥協することで決着する見通しだ。決着したら関係正常化をアピールするために日韓首脳が3月に開催される野球の国際大会、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日韓戦を観戦する計画が浮上していると韓国紙が報じている。 日本が妥協することで徴用工問題をうやむやにしたままで決着させるのだから、ワシは自民党政権そして岸田には何も期待しない。期待どころか打倒自民党運動でも起こした...

  • 徴用工問題、日本の妥協、謝罪で幕引き。自民党政権をぶっ壊さなければならない。

    徴用工問題、日本が妥協することで決着はほぼ確定しているが、岸田首相の「過去の反省」「お詫び」の表明で日韓の局長が詰めの協議をしているという。 懸念はしていたがやっぱりの感が強い。「土下座」「反省」「お詫び」、日本が韓国に許しを請うているのかと勘違いする。おまけに首相の「お詫び談話」が妥協に花を添える。 岸田は過去の首相のお詫び談話を読み返すだけというが、首相がお詫び口にすれば、日本が非を認めたと...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、働きアリンコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
働きアリンコさん
ブログタイトル
鬱憤ばらし
フォロー
鬱憤ばらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用