chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鬱憤ばらし http://honnede5.blog62.fc2.com/

日本のすばらしい文化、伝統を後世に伝え、日本人の気概を取り戻したいと思う真保守日本人

政治や社会、または会社、家族、地域社会などでいろんな出来事がありますが、「そうじゃないんじゃないの?」と思うことも多々あります。このような現象に対し遠慮なく鬱憤を晴らさせていただきます。

働きアリンコ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/05/18

arrow_drop_down
  • 立民の高市追及。国会の袴田事件か?

    袴田事件の再審理が確定した。冤罪が立証される見込みだ。死刑判決まで受けて45年以上も拘置された御身を思うと言葉が出ない。冤罪を生まない、冤罪者を作らない司法を強く望む。再審理した高裁では検察が出した証拠がねつ造の可能性もある旨を言及している。何をかいわんやだ。司法に対する信頼性は低くなった。しかし、この冤罪事件と同じ構図の論争が今、国会で行われている。小西文書問題だ。 安倍政権下で放送法の「政治...

  • 小沢一郎よ。もう十分に国政に携わってきましたよね。ご苦労様でした。国会に戻ってこなくていいから。

    立憲民主党の小沢一郎(80)が新型コロナウイルスに感染したことが28日、分かった。小沢は病院で経過観察を行っているという。小沢は国会での活動に加え、連日ツイッターを更新し、岸田政権の政策を批判するなど、ツイッターに多くの投稿を行っている。 小沢は80歳、27歳で国会議員になり現在18期の最古参議員だ。もう十分に国政に貢献されましたからこれを機に引退されたらどうですか。 このままずっと病院に居られてもいいし...

  • 小西文書の正確性立証できず。不正確な資料で質問させる国会もバカだ。

    放送法の「政治的公平」の解釈をめぐって交わしたやり取りに関する文書4枚いわゆる小西文書について、当時総務省だった高市早苗が関与していたのではないかとして立憲民主党の小西洋之が高市を追及していたが、結局小西文書の正確性は立証されず、小西のKO負けで終わりそうだ。 当初高市が発言したとおり「捏造」と言ってもいい野良文書だったということが明らかになった。小西は「捏造」と言われるくらいに「不正確」な文書...

  • 中国当局が日本人拘束。日本政府の解放に向けた動きは期待できない。

    報道によると、北京市で今月、50代の日本人男性が中国当局に拘束されたことが25日、分かった。日中関係筋によると、男性は中国の国内法に違反したとして国家安全当局に拘束されたという。スパイ行為などに関与した疑いがかけられている可能性がある。男性は、日本企業の中国法人幹部だという情報もある。 中国ではスパイ容疑などで日本人が拘束されることが続いている。2015年以降に、今回のケースを除いて少なくとも計...

  • 立憲民主党の皆さん。「必勝しゃもじ」、ウクライナ大使は喜んでいますけど。

    岸田首相のウクライナ電撃訪問。お土産に持って行った広島名産の「しゃもじ」について、立民の小沢一郎は「戦地に、これを持っていく感性は本当に重症である」などと、厳しく批判した。小沢だけではない、立民のみんな、土鳩由紀夫もとい鳩山由紀夫もそうだ。 だが在日ウクライナ大使館は24日、広島産の必勝祈願のしゃもじを贈ったことを受け、「必勝!」と大使館の公式ツイッターに投稿した。コルスンスキー駐日大使も翌25...

  • 「しゃもじ」にイチャモンつけることしかできないの?

    岸田首相が極秘でウクライナを訪問してゼレンスキー大統領と会談した。訪問した日は中国の習近平がロシアを訪問してプーチンと会談した日だった。意図的だったか偶然だったかはわからないが、岸田のウクライナ訪問は世界的なニュースになり、国内においても岸田を評価する声が大きかった。 これを面白くないと思った立憲民主党が、岸田がゼンレンスキーにお土産で持っていった広島名物の「しゃもじ」にイチャンモンをつけている...

  • 小西文書、証人喚問して白黒つけろ!

    安倍政権下で総務省が放送法の「政治的公平」の解釈をめぐって交わしたやり取りに関する文書について、当時総務省だった高市早苗氏の名前があったとした小西文書の4枚について、立民の小西洋之は文書の正確性を立証したのか。 この文書については高市は「捏造」と発言し、小西から文書が正確なら大臣を辞職するのかと問われ辞職すると答えていた。ただ、高市はこれら文書の立証責任は小西にあると述べていた。 小西文書4枚の...

  • また韓国病が発症した。

    韓国政府は21日、2019年に文在寅政権が、日韓の防衛機密を共有する軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を破棄すると通告したことについて、撤回すると日本政府に伝えたばかりだが、今日23日、ヤフーニュースが配信したニュースに驚いた。 韓国の李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防部長官は23日、2018年12月に韓国海軍の艦艇が海上自衛隊の哨戒機に火器管制レーダーを照射したと日本側が主張している問題について、「われわ...

  • 鳩山由紀夫、岸田を批判。どの口が言っているのか!!

    土鳩の鳩ぽっぽこと鳩山由紀夫は21日、自身のツイッターで、岸田文雄首相のウクライナ電撃訪問について「G7(先進7カ国)で自分だけ行ってないかららしいが、自分も欲しいという子供じゃあるまいし」と書き込んだ。「単にウクライナを支援しますではなく、戦争終結の和平提案を出すべき時だ」とも強調した。 「自分も欲しいという子供じゃあるまいし」。オマユー(お前が言うな)。この言葉そっくり鳩ぽっぽにお返しするよ...

  • ところで、小西文書4枚の「正確性」は立証されたの?

    放送法の政治的公平性の解釈に関する行政文書を巡り、総務省は20日の参院予算委員会で、高市早苗経済安全保障担当相の総務相時代の「大臣レク」(説明)に関する文書が捏造(ねつぞう)された可能性を事実上、否定した。高市も「レクはなかった」と反論した。 この問題が今では高市の「質問しないでください」問題にまで発展している。しかし「質問しないでください」は小西文書で問われていることとは関係がない。高市が「捏造...

  • 「質慰問しないで」の高市を注意する前に「全く信用できません」と言った立民の杉尾を処分するのが先だろ!

    15日の予算委員会で立民の杉尾秀哉の小西文書に関する質問に対し、高市経済安保相が「答弁が信用できないなら質問しないで」と発言したことに対して、20日の予算委で末永予算委員長は「誠に遺憾だ。質問に真摯に答えていただきたい」と求め、高市氏は「重く受け止める」と答えた。これは杉尾が「高市大臣の言ってることは全く根拠がないんですよ。全く根拠がない中で、ずるずるずるずる答弁が変わってってるんです。全く信用...

  • 小西文書は「捏造」か「不正確」の問題ではなく、「捏造」か「事実」かが問われているのだ。

    18日のデイリーニュース(ヤフー配信)より引用する。 前大阪市長の橋下徹氏が17日、ツイッターを新規投稿。高市早苗経済安保担当相に対して「自衛隊の最高指揮官、総理大臣には不適格」と批判した。高市氏においては、総務相だった2014年から15年の総務省の行政文書おいて、放送法の「政治的公平性」をめぐる自身の発言を「ねつ造」と主張。立憲民主党・小西洋之氏から「ねつ造でなければ、大臣や議員を辞職するか」...

  • ネットはマスコミを糺す行動に出ろ!

    2014年から2015年にかけて、安倍晋三首相(当時)の補佐官が、政治的に偏向したテレビ番組への行政指導を総務省に求めていたとして、当時総務大臣だった高市早苗氏がこれに関わっていたと立民党の小西洋之が高市を追及している。マスコミも紙面で小西を応援して高市降ろしの片棒を担いでいる。 マスコミにとって高市は故安倍晋三の信条を継ぐ政治家であり、憲法改正論者の急先鋒として絶対に叩き潰さなければならない存在として...

  • 火種を残したままの日韓関係修復。

    徴用工問題で戦後最悪と言われてきた日韓関係が修復される。解決に向けたシャトル外交も展開されるという。しかし、今の解決に向けた協議には、「求償権」の放棄や自衛隊機へのレーザー照射に対する韓国の謝罪は盛り込まれていない。 前者は韓国財団が賠償金の支払いを「肩代わり」するが、それが完了したら日本の被告企業に賠償金の支払いを求めることがないように、韓国に「求償権」の放棄を明確な形で確約させる必要があった...

  • 日韓関係改善。岸田・尹の笑顔はいつまで続くのやら。

    戦後最悪と言われてきた日韓関係が修復に向けて動き出した。韓国側の解決案に応える形で日本側が「誠意ある呼応」という名目で譲歩している。 韓国をホワイト国から外した件について、韓国はWTOに提訴していたが、これを取り下げた。これに対し日本は半導体の製造に不可欠なフッ化水素など半導体材料3品目で韓国向けの輸出管理を厳格化措置を解除した。これを足掛かりに韓国をホワイト国に戻す予定だ。 尹錫悦(ユン・ソン...

  • ガーシー議員「クビ」。国会にも「クビ」にしていい議員たくさんいるけどなー。

    15日の参院本会議で、政治家女子48党のガーシー(本名・東谷義和)参院議員の議員の身分を喪失させる「除名」が決まった。昨夏の参院選で28万票余りの投票を得て当選してから約8カ月、一度も登院することなく除名された。 こんな人間をなぜ当選させたのかと思うが、それはしかたないことだ。民主主義の下で公正に選挙がされ当選に必要な指示票を獲得しているのだから、ガーシーおよび支持者を批判はできない。 民主主義...

  • これからはハンカチとマスクをもって外出することが外出時の身だしなみだ。

    3月13日からコロナ対策のマスクの着用が個人の判断に任せられた。これを受けて、マスコミではマスクを着用する人と、着用しない人で軋轢が起こることを心配している。とくに人が込み合うスペース、乗り物、飲食店などがあげられている。しかし、ワシが思うに、この問題はマスコミが心配するような社会問題ではなく、個人の身だしなみの問題ではないかと思う。 人が外出時にハンカチを持っていくように、これからはマスクも持...

  • 徴用工の解決。日韓の反対で潰してしまえ!

    徴用工問題、日韓が解決に向けて秒読み段階に入った。韓国側は何の謝罪もなく、何の改善もない。一方日本側はすべてを不問にして全面妥協の棚卸しバーゲンセールだ。韓国側の謝罪や改善は、自衛隊機レーザー照射事案、慰安婦像の海外設置等を指す。 この問題の解決に対して野党「共に民主党」は「被害者と歴史を犠牲にした」「「日本企業の賠償もなく、日本側の完勝だ」などと強く反対している。原告の中には肩代わりする財団か...

  • 「共に民主党」の李在明、「自衛隊の軍靴が再び韓半島(朝鮮半島)を汚す」だと。「自衛隊の軍靴が汚れる」だろ?

    3月12日の韓国中央日報の報道をヤフーニュースが配信していたので引用する。 野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表が韓国政府の「第三者弁済」による日帝強制徴用被害補償解決策をめぐり、「韓米日合同訓練を言い訳に自衛隊の軍靴が再び韓半島(朝鮮半島)を汚すことが発生する可能性がある」と話した。 李代表は11日、ソウル広場で韓日歴史正義平和行動などが主催した「強制動員解決策強行糾弾2次汎国民大...

  • 意識調査で「韓国に行きたい 1位」「対日好感度上昇」。これで日韓の文化交流深まる? バカ言うな。

    韓国の朝鮮日報に11日、日本のZ世代女性「行きたい海外旅行先1位」は韓国…韓国人の対日好感度も2015年の調査開始以来最高 見出しがあった。報道によると日本の観光庁が先月発表した、日本全国のZ 世代の男女400 名対象の「海外旅行に関する意識調査」の結果によると、日本のZ世代(19-25 歳)の女性が「2023 年に行きたい海外旅行先」の1位は韓国(36.5%)だった。これはフランス(33.5%)、イタリア(30.5%)を上回る数字...

  • オフレコ破りの毎日新聞記者、どうしてんの? 誰にも相手されずボッチの毎日ですか。

    オフレコ取材という前提で性的少数者への差別発言を引き出し、それを氏名と共に公表して首相秘書官をクビにしたオフレコ破りの毎日新聞記者はその後どうしているのかな。 人間のクズの典型だが、こいつには社外はおろか社内でさえも友人はいないと思われる。自分の売名行為のために人を売るような人間を誰が信用するというのか。ジャーナリストが守る最低限の倫理である「情報源の秘匿」もこの記者だったらすぐに破るだろう。 ...

  • マスク着用の自由。着用が嫌な人も取りあえずマスクを携行しておく。これが社会を快適にする身だしなみだ。

    マスク着用が13日から個人の判断に委ねられる。この件で混雑した店内などでマスクの有無を巡り客同士のトラブルが起きる恐れもあり、一律の対応ができないことを苦慮する声もあるとニュースが言っていた。 マスクを着けている場合と着けていない場合は、どちらが他を兼ねることができるかを考えると、それは前者だ。だったらマスクを着けたくない人も一応マスクを携行していて、どうしてもマスク着用の人と同席せざるを得ない...

  • マスクを着ける着けないは個人の自由だが、どちらにも対応できるよう常にマスクを携帯するくらいの配慮が必要だ。

    マスク着用が13日から個人の判断に委ねられるのを控え、店や企業では接客方針を相次いで改定している。国の考えに合わせて着用を任意とするのが基本だが、利用者の安心感を考え従業員には引き続き着用を求める店や企業が多い。混雑した店内などでマスクの有無を巡り客同士のトラブルが起きる恐れもあり、一律の対応ができないことを苦慮する声も出ている。 店や企業側は店や社の方針をホームページや入口に、「当店はマスクを...

  • 徴用工問題。結局は米国の都合で解決を急がされた。懸案の先送りにしかならない。

    韓国が、日韓間の最大の懸案である「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」の訴訟問題について、韓国大法院(最高裁)判決で確定した被告の日本企業の賠償を、韓国の財団が肩代わりする解決策を発表した。これに日本が好意的に反応していることに対してバイデン大統領は「日韓関係が画期的で新たな一章を迎えた」と歓迎した。 米国にとって徴用工問題などどうでもいい問題であって、なんなら永遠に二国間で揉めて下さいくらいの問...

  • 韓国の徴用工解決案。「肩代わり」の意味も知らず決着させようとする日本のボンクラ首相にボンクラ外相。

    韓国の朴振(パクチン)外相は6日午前、日韓間の最大の懸案である「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」の訴訟問題について、韓国大法院(最高裁)判決で確定した被告の日本企業の賠償を、韓国の財団が肩代わりする解決策を発表した。 日本のマスコミは日韓関係の悪化をもたらした問題の決着に向け、大きく踏み出したと好意的に報道している。しかし韓国の財団が「肩代わり」するということは、最終的には被告企業が払うべき賠...

  • 徴用工問題、日本の完敗。

    4日夜のヤフーニュースによると、日韓両政府が元徴用工訴訟問題を巡る協議で、原告への賠償問題と併せ、日本の対韓輸出規制や首脳の相互往来再開など、両国間の懸案を「パッケージ」で解決する方策を検討していることが分かった。(以上) 「パッケージ」で解決すると言えば聞こえはいいが要は「すべてを不問にする」と言うことだ。自衛隊哨戒機へのレーザー照射、慰安婦像の海外設置、フッ化水素など重要戦略物資の第三国転売、...

  • 徴用工問題解決の見通し。日本が一方的に妥協。おまけにご褒美まで用意。韓国は謝罪も何もない。

    報道によると、日本政府は、日韓間の最大の懸案である「元徴用工(旧朝鮮半島出身労働者)」訴訟問題を巡り、韓国政府が解決策をまとめれば、岸田首相が、日韓関係に関する過去の共同宣言や首相談話の立場を踏襲していると表明する方向で調整に入った。一連の文書には、植民地支配へのおわびや反省が含まれており、韓国側への「誠意ある呼応」に応えるものだ。 日本の経済界でも、未来志向の両国関係に資する協力事業を検討する...

  • 日韓議連の新会長に菅元首相。菅の役目は日韓議連を解体することだ。

    親韓国派の牙城である日韓議員連盟の会長を10年務めてきた額賀腹上死郎こと額賀福志郎元財務相に変わり菅義偉前首相がなる。額賀が会長だった10年間は日韓関係は「過去最低レベル」に冷え込んだ。韓国側の国際法違反などの不当な要求に対して、日韓議連は何一つ韓国に抗議しなかった。それどころか、日本側が譲歩して関係改善をするよう政府に要請したりした。日韓議連は日本の国益よりも韓国の国益を優先する姿勢に終始していた...

  • 林外相をG20に出席させず。立民の林、政府いじめ。ガキと一緒だね。ただガキにはまだ可愛さがある。

    林芳正外相がインドで3日に開かれる日米豪印4カ国の協力枠組み「クアッド」の外相会合に出席する方向になった。自民、立憲民主両党の参院国対委員長が1日、国会内で会談し、3日の参院予算委員会の審議に林氏の出席を求めないことで合意した。 林氏は1、2両日は参院予算委員会のため、インドでの20カ国・地域(G20)外相会合への出席を断念し、山田賢司外務副大臣が代理出席する。 逆だろ! 林がG20に出席するた...

  • 首相が外遊するのになぜ国会の承認が必要なのか。こんなバカげたこといつまで続ける気か。

    共産党の穀田恵二国対委員長は1日の記者会見で、岸田文雄首相が模索するウクライナの首都キーウ訪問に関し「国会の事前承認を諮るルールは尊重すべきだ」と述べた。首都訪問の必要性自体も検証すべきだとの認識を示した。国会での事前承認の慣例を巡っては、立憲民主党の岡田克也幹事長が弾力的な運用に理解を示す一方、日本維新の会の馬場伸幸代表は順守すべきだとの立場で、野党内で意見が分かれている。 首相が外遊すること...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、働きアリンコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
働きアリンコさん
ブログタイトル
鬱憤ばらし
フォロー
鬱憤ばらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用