衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
日本のすばらしい文化、伝統を後世に伝え、日本人の気概を取り戻したいと思う真保守日本人
政治や社会、または会社、家族、地域社会などでいろんな出来事がありますが、「そうじゃないんじゃないの?」と思うことも多々あります。このような現象に対し遠慮なく鬱憤を晴らさせていただきます。
徴用工問題。日本政府は妥協する方向で調整に入った。韓国が日本に求めている「誠意ある呼応」に対応するためだ。 日本の被告企業以外が自発的に韓国財団へ寄付することに反対しない。経団連が韓国財団へ寄付。植民地支配への反省やおわびを表明した首相談話など妥協案が検討されている。 日本側が寄付までして妥協し、おまけに首相の反省やお詫び談話までつける念の入れ用。これは単なる妥協ではなく謝罪だ。「やっぱり日本が...
鈴木宗男曰く、「戦争を仕掛けれるウクライナにも問題がある」だと。 だから何?
デヴィ夫人が森元首相と鈴木宗男参議院議員を「老害以外の何物でもない」とインスタグラムで批判したことに対し鈴木が反論してきた。いくらでも議論してやると、買われた喧嘩を買う勢いだ。鈴木は「デヴィさんにそっくりのしをつけてあなたが老害じゃないですか?と言いたいです。今、ウクライナ善でロシア悪だという竹を割ったような論調になっていますけれども、ケンカにはもともと何が原因かというその元があるのではないんで...
森喜朗、鈴木宗男は老害議員。 親○○派と呼ばれる政治家にはろくな者いないね。
支援物資を届けるためにウクライナに行っていた元インドネシア大統領夫人でタレントのデヴィ夫人は帰国後に自身のインスタグラムで森元首相と鈴木宗男を痛烈に批判した。森と鈴木は、政府がアメリカ・ヨーロッパと歩調を合わせクライナ支援をしていることに対し、ロシアが勝つからウクライナに傾倒しすぎると日露でこれまで詰めてきた外交関係が破綻する旨の発言をしていた。これに対しデヴィ夫人は、「森元首相と鈴木宗男は老害...
複数の政府関係者の話によると、政府は、韓国を輸出管理で優遇する「ホワイト国(優遇対象国)」に再指定し、対韓輸出管理を緩和する方向で検討していることが分かった。30日にはソウルで日韓局長協議が開かれる予定という。 局長級で協議するということは韓国のホワイト国復帰は既定路線だね。あーあ。溜息しかでない。また「妥協」か。対韓妥協外交の再開を意味している。 日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増すなか日...
鈴木宗男が一番のロシア通だと? プーチンにいいように使われてきただけじゃないの?
岸田首相が2月にウクライナを訪問することが計画されていることを受けて。鈴木宗男参議院議員が自身のブログで「日本にとってロシア、ウクライナ、どちらが重要であろうかよくよく考えてほしいものだ。北方領土問題の解決をしなくてよいのか。エネルギーの安定供給を考えているのか。何よりも世界平和が政治の究極の目的ではないのか。その為に非難や批判をするよりも『停戦』ではないか。ウクライナに行って銃を置け、戦いはや...
森元首相、ロシアが勝つ。日本はロシアに付けと。日本のウクライナ支援はどちらの国に戦争の大義があるかの問題だ。
森喜朗元首相は25日、東京都内のホテルで開かれた会合で、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、日本政府の対応を疑問視した。「こんなにウクライナに力を入れてしまってよいのか。ロシアが負けることは、まず考えられない」と述べた。「せっかく(日露関係を)積み立てて、ここまで来ている」として、ウクライナに肩入れしすぎれば日露関係が崩壊しかねないとの認識を示した。 やっぱり森はこれまでの自民党政権の悪習を引きずって...
韓国の教授。中国の歴史・文化の歪曲を指摘してネット炎上を批判。しかし韓国は同様の事を日本にしているんだけどなー。
1月22日は「春節」。中国の旧正月で日本でいうところの元旦。22日から27日は祝日になっている。この春節に伴う「中国旧正月」という表記を韓国、誠信女子大の徐ギョン徳教授が「陰暦正月」と表記すべきだと自身のフェイスブックに載せたところ中国のネットユーザからとみられるコメントで炎上している。 教授はこれらのコメントを公開した。「中国の文化と歴史を害する元凶が徐ギョン徳」、「『中国旧正月』」でなく『陰暦正月...
韓国、佐渡金山世界遺産登録で偽徴用工問題をでっち上げ2匹目のどじょうを狙っている。
いわゆる「元徴用工」問題で、韓国政府が解決策として日本企業の賠償支払いを韓国の財団に肩代わりさせる解決案を公表した。尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の「歩み寄り」と見る向きもある。しかし、その一方で日本政府が「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録に向けた推薦書を国連教育科学文化機関(ユネスコ)に再提出したことに対して「(金山で)強制労働があった」として反発している。 韓国は佐渡金山で偽徴用工問題をでっ...
中国人の春節移動。日本に大量入国。コロナ感染大丈夫? それよりも中国人の落とす金の方が大事?
今日1月22日(日)は中国の旧正月にあたる「春節」だ。中国では22日から27日までが祝日になる。ワシが住む都市にも中国人観光客が増えてきた。大きなスーツケースを引きずりながら集団で歩いているのはほとんど中国人だ。円安の影響なのか電化製品の箱も2,3個縛って持ち歩いている。コロナ前の「爆買い」を彷彿とさせる。コロナで低迷した經濟を回復させる効果は認めるにしてもコロナ感染の拡大が心配だ。 日本はコロナ感染...
2017年に中国遼寧省大連と山東省煙台で当局に拘束され、スパイ罪などでいずれも懲役5年6月の実刑判決を受けた70歳代の日本人男性2人がそれぞれ刑期を終えて出所し、帰国したことが日本政府関係者への取材でわかった。 中国では14年に「反スパイ法」が施行されてから外国人の拘束が相次いだ。16年以降に日本人10人が起訴され、うち9人の実刑判決が確定した。1人は服役中に死亡し、今回出所した2人を含む6人が、こ...
韓国、佐渡金山世界遺産登録申請でまた内政干渉。強制労働があったとして金を要求か?
日本政府が「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録に向けてユネスコに推薦書を再提出したことを受け、韓国外務省は20日、在韓日本大使館の浪岡大介公使を呼んで抗議した。 再提出に対し、金山で朝鮮半島出身者の強制労働があったとして「遺憾を表明する」との報道官論評を発表した。論評は「強制労働の痛みを含む歴史」が反映されるよう「努力を続ける」としている。 韓国はまたここで第二徴用工問題を作り上げる気か。在韓日本...
ロシアのラブロフ外相の発言と日本のマスコミの論調は同じだね。イデオロギーもね。
産経新聞ニュース 1月18日配信 ロシアのラブロフ外相は18日、モスクワで年頭記者会見を開き、米欧諸国がアジア太平洋地域でロシアと中国を軍事的に封じ込めようとしており、「日本もその一翼を担っている」と主張した。日本の防衛費増額などを念頭に「日本は再び軍国化を進めている。そのために邪魔な憲法の改正を行うだろう」と持説を述べた上で、日本の防衛力増強にロシアは対抗措置をとると警告した。(以上) 「お前が...
15日に放送されたTBS系「サンデーモーニング」で元徴用工問題が取り上げられた。一応ジャーナリストと言われている青木理が韓国政府が打ち出した、政府傘下の財団が賠償請求裁判の被告となっている日本企業の賠償を肩代わりするという解決案を「韓国政府としてはかなり譲歩した案」と評価。さらに日本政府があらためて謝罪し、被告となっていた日本企業も財団に寄付をすることを提案した。 これに対して自民党の杉田水脈議...
徴用工問題で16日、日韓局長級協議。 日韓の妥協案を協議か。 この問題、結局は妥協して解決か。
16日の産経新聞ニュースによると、日韓両政府は16日、韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた、いわゆる徴用工訴訟問題を巡り、外務省局長間の協議を東京都内の外務省で開いた。韓国側は日本企業の賠償支払いを韓国の財団が肩代わりする解決案について説明。日本側は解決案に対する日本の従来からの考えや立場を重ねて伝えた。両政府は外交当局間の意思疎通を継続することを確認した。(以上) 両国局長官の協議ということは、ある...
れいわ新選組の水道橋博士参院議員が辞職した。水道橋はうつ病と診断され昨年の11月から議員活動を休止していたという。 昨年の7月に参院選で当選してすぐにうつ病の症状が出て、国会を休んでいた。ニュースでは水道橋は昨年の11月から議員活動を休止していたと言っていたが、いったいどんな議員活動をしたというのか。国会に出た日がいったい何日あるのか。それでも議員報酬は満額受け取っていたのかな。これが自民議員ならマ...
青木理、サンモニで韓国政府の主張を代弁。いっそ大好きな韓国に移住したら?
一応ジャーナリストの青木理が15日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、いわゆる元徴用工問題について日本政府があらためて謝罪し、日本企業がお金を出すことを提案した。。青木は「やっぱり日本側が一歩譲歩して、政府としてこれまで表明してきた反省とかおわびをきちんとあらためて表明をし、できれば日本の当該企業なんかもそこ(財団)に寄付をするという形にしないと、なかなかまとまらないだろうなと」と「謝罪」...
中国のビザ発給停止。岸田政権は防疫強化措置の緩和、つまり妥協で事態を改善させるつもりか。
日本がコロナ対策として中国からの入国者に対して水際対策を強化したことに中国が反発し、日本人と韓国人の中国への入国ビザの発給を停止する報復措置に出た。 中国からの入国者に対する防疫強化措置を実施している国は日本、韓国以外に米国と英国、フランス、スペイン、イタリアなど少なくとも16カ国ある。しかし中国が防疫強化措置に対抗して報復措置をとっているのは日本と韓国だけ。なぜ日本と韓国だけなのか。 それは日本...
中国のコロナ感染者数が爆発的に増加している。日本政府は中国からの入国に水際対策を強化した。これに対し中国はビザの発給を停止するという報復に出た。 中国の対応は大人気ないというか、大国として取る行動ではない。コロナの発生源の国であること、現在コロナ感染者が爆発的に増加していることを考ええると水際対策を強化することは至極当然であり、報復されることではない。逆にゼロコロナと言って、自国製のコロナワク...
最近我が市の地下鉄でも、「エスカレーターは歩かないで2列で乗る」ということを頻繁にアナウンスしている。エスカレーターで歩いて転んだり、他人を巻き添えにしてけがをさせるからだという。 ワシは日々の通勤で地下鉄のエスカレーターを使っているが、今なおエスカレーターを歩きながら乗っている人はワシも含め多い。正直言って、エスカレーターの端を急ぐ人用に空けて乗る、急ぐ人はエスカレーターの片側を滞りなく歩くこ...
「外交で戦争を防げ」というサヨク。戦争は外交が破綻した結果起こるというこに知らんふり。
今日、出張先から帰社する車中でラジオをつけた。岸田政権の防衛費増大に対する論評を地元の識者がしゃべっていた。それにMCが相づちを入れて、識者の論評を後押ししていた。当然ながら識者の論評は批判的で、日本の軍事費増大が周辺諸国を刺激するといったものだった。聴取者の意見も受け付けており発表していた。ラジオを付けた時は防衛費増大に賛成という聴取者の意見が読まれていた。MCは軍備を増強したら安心するのです...
ウクライナ人は戦うという。彼らは平和を壊す軍国主義者なのか。日本の反戦平和主義者、答えてね。
1月9日の産経新聞ニュースより引用。 〈特報〉ウクライナ北部住民「逃げない」 露再侵攻の観測も決意固く ロシアが新たにウクライナへの大規模攻撃を準備しているとの観測が出る中、同国北部チェルニヒウの市民は静かに再侵攻に対抗する決意を固めている。 チェルニヒウは露の同盟国ベラルーシとの国境は北にわずか約70キロ。高速道路を南下すれば首都キーウ(キエフ)に至るウクライナ北部の要衝だ。ゼレンスキー大統領...
前川喜平の立民泉代表の年賀ツイート批判は、国政選挙出馬のためのサヨク層支持狙いか。
立憲民主党の泉健太代表が初詣で乃木神社に参詣したことをツイートすると、文科相の元事務次官の前川不公平もとい喜平が「明治天皇に殉死した長州閥の軍人を神と崇める行為」 だと噛みついた。 年始にこのニュースを見た時にワシはどこか違和感を覚えた。文科省の元事務次官を務めた男の批判にしては教養のかけらが見られない。キャリアのエリート官僚らしからぬ批判ツイートだったと思う。この男は現代の価値観で歴史を見る人...
元自民党副総裁であり元防衛庁長官の山崎腐れ沢庵もとい拓が、FNNプライムオンラインの取材に応じ、岸田内閣が閣議決定した「安保3文書」を批判していたことは5日にこのブログにも書いている。批判の内容は安保反対、憲法改正反対、戦争反対を叫ぶサヨクの主張そのものだった。 このなかで山﨑腐れ沢庵は、「日本は専守防衛に徹すべき」、「命ほど大事なものはない。戦争はどんなことがあっても避けるべき」とおサヨクさんが...
前川喜平が政治家になったら、乃木神社参拝禁止法を作るのかな。
立憲民主党の泉健太代表の年賀ツイートが波紋を呼んでいる。泉は年が明けた直後の0時過ぎ、乃木希典を祭ったことで知られる乃木神社がら年賀ツイートを支持者に送ったが、これが「軍人を神と崇める行為」だとして批判されている。批判の狼煙を上げたのは元文科相事務次官の前川不公平もとい喜平。「明治天皇に殉死した長州閥の軍人を神と崇める行為」 だと批判し、 「無自覚なのか意図的なのか知らないが、これにより失う支持者...
静岡県の川勝知事よ、お前はうぬぼれていないか。俺は優秀、他はみんなバカと思っているんだろ!
岸田首相はリニアの停車駅がなく、開業による効果をイメージしにくい静岡県民に対し、メリットをアピールするため開業後に静岡県内の駅に停車する東海道新幹線の便数をどのぐらい増加できるか、今年の夏までに取りまとめる考えを明らかにした。これに対し静岡県の川勝知事は「リニアのサービスが1時間何本になるのかというようなことが分からないと、ひかりとこだまの回数がどれくらいになるのか分からない。リニアが全部開通し...
元自民党副総裁の山崎拓は、副総菜の沢庵かじって茶ずけでも食ってろ!
FNNプライムオンラインをヤフーニュースが配信していた(20230105)。以下引用する。 政府は安保3文書を閣議決定し、相手国の発射基地などを攻撃する“反撃能力”の保有を明記。アメリカ製の巡航ミサイルトマホークの購入などにともない、防衛費の予算は、現在のGDP比1%から2%に倍増させる方針だ。2023年度から5年間の防衛費は、総額で43兆円にも及ぶ見通しだ。これに対して自民党の元副総裁で元防衛庁長官の山崎拓庵が取材に答...
箱根駅伝、青学3連覇ならず。原監督の無念さ表情に出るも、選手へのねぎらいの言葉なし。
正月恒例の箱根駅伝を見た。駒澤大学が往路、復路の総合優勝で大学駅伝3冠を達成した。箱根駅伝3連覇を狙っていた青山学院は3位に終わった。テレビを見ているとタイム差以上に駒澤のぶっちぎり優勝だった。青学は一時8位にまで落ちたが最後の2区間で猛烈に追い上げ3位に浮上しテープを切ったが青学の強さを再認識させられた。 試合後青学の原監督のインタビューがあったが、万全の体制でレースの望むことができず自分の責...
戦争についてウクライナ人と日本人の討論会。日本人はウクライナ人を論破できるか。
ウクライナのキーウ国際社会学研究所は2日、昨年12月に実施した世論調査で、ロシアによる侵攻を早期に終わらせるために領土の一部をロシアに譲渡することを「認めない」と答えた人が85%に上ったと明らかにした。 この結果を日本人はどのように見ているのだろうか。テレビに出ている識者と呼ばれる人間は、「国民の命が大事だから、早く降伏するべき」、「戦争が長引くと国民の死亡も多くなる。為政者は国民の命を守るべき...
報道によると、徴用工訴訟問題を巡り、早ければ1月中に韓国政府が解決策を公表する意向を日本側に示していたことが31日、分かった。日本企業の敗訴が確定した韓国最高裁判決から4年超を経て、問題解決に向けて大きく前進する可能性がある。解決策は、元徴用工の支援活動を行う韓国の「日帝強制動員被害者支援財団」が、敗訴した日本企業の賠償金相当の寄付を韓国企業などから募り、原告に支払う案が有力。しかし原告側は日本...
「ブログリーダー」を活用して、働きアリンコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...