衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
日本のすばらしい文化、伝統を後世に伝え、日本人の気概を取り戻したいと思う真保守日本人
政治や社会、または会社、家族、地域社会などでいろんな出来事がありますが、「そうじゃないんじゃないの?」と思うことも多々あります。このような現象に対し遠慮なく鬱憤を晴らさせていただきます。
31日午前8時過ぎ、北朝鮮は日本海に向けて3発のミサイルを発射した。今年37回目のミサイル発射だ。日本政府はいつもの通り北朝鮮に厳重抗議し、強く非難した。しかし、ミサイルが日本のEEZの外に落下したとみられるので一安心、容認する構えを示した。 令和4年の締めくくりとして北朝鮮からのビックプレゼントと解せられる。来年も引き続きミサイルをぶっ放すぞという意味も込められているが、これに対し日本政府が来年は...
公明党の山口代表訪韓。尹大統領と会談。徴用工問題で意見のすり合わせか。
公明党の山口那津男代表は29日、韓国・ソウルで尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談した。両氏は北朝鮮の核・ミサイルの脅威に日韓が緊密に安全保障協力を進めていくことを合意した。山口は日本の反撃能力保有を明記した「安保3文書」について、今後の議論が域内の平和に寄与する方向に進むよう公明党として努力する旨をと説明し、日本が北朝鮮のミサイル拠点を攻撃する際には韓国側と事前に協議が必要とする韓国側の懸念...
中国、コロナ感染者激増。水際対策を強化せよ。安倍元首相の過ちを繰り返すな。
中国のコロナ感染者数が爆発的に増加している。日本政府も中国からの入国に水際対策を強化する方針のようだが今現在対策は取られていない。街中では中国人観光客の増加を実感する。早く入国制限など対策をとらないとコロナ初期の水際対策の失敗を繰り返すことになる。 コロナの規制を緩和して国内経済が活況化してきただけに水際対策の強化を取りづらいのだろうが、コロナの感染者数の増大による経済停滞のほうがはるかに大き...
秋葉賢也復興相と杉田水脈(みお)総務政務官が更迭された。約2カ月で4人目となる閣僚交代。一時は内閣改造の話もニュースになっていたが岸田首相は決断できなかった。 そもそも辞任、更迭された閣僚を見ると職責に相応しい人材かどうか甚だ疑問だった。閣僚になる人物は政治家としての資質、当該職責に対する見識等を持ち合わせていることが条件と思うが、辞任した議員を見ると疑問符を付けざるを得ない。閣僚を任命する時の基...
日本人を差し置いて外国人に生活保護費支給は逆差別ではないか。
報道によると、愛知県安城市役所の生活保護の申請窓口で、職員から「ブラジルに帰ればいい」といった外国人に対する差別的な発言を繰り返し受けたなどとして、日系ブラジル人女性(41)が27日、同県弁護士会に人権救済を申し立てた。弁護士会は今後、人権侵害があったかどうか調べている。申立書によると、1歳と小学生の子供を抱え生活に困窮していた女性は11月、市の窓口を訪れた。その際、職員に「外国人には生活保護は...
http://honnede5.blog62.fc2.com/blog-entry-2660.html
今日26日、インターネットニュースを見ていると、日本テレビの尾崎里紗アナウンサー(30)が26日、自身のインスタグラムを更新し、第1子となる男児出産を報告しとあった。なんでこんなニュースが全国版で報道されるのか。全国放送会社のいち女性社員アナが出産した。ただこれだけのことが全国区のニュースになる価値があるのか。日本テレビの会社内のニュースなら何も問題はない。しかし、こんないち社員の出産を公共の電波を使...
この一年の振り返り。平和って何だ? 武器を手に防戦しているウクライナ人は平和の敵なのか。
2022年2月24日、ロシアが突如ウクライナに侵攻しロシアーウクライナ戦争が始まった。12月24日で10ケ月になる。戦争は年を越え長期戦の様相を呈してきた。この一年を振り返ったときに世界で最大の関心事はやはりロシアーウクライナ戦争になることは確実だ。この件、日本国民はどう思っているのだろうか。この一年を振り返り平和について考えるには格好の事案と言える。 日本人ほど日ごろから平和を叫び、戦争反対を主張している...
長野市の公園廃止。今度は公園存続の署名活動。苦情を言ってきた側も存続を主張する側も同じクレーマーだ。
長野市の公園が、「子どもの声がうるさい」という1軒の苦情から廃止されることになったことは過日ニュースにもなったしワシもこのブログに書いたところだが、今度は住民有志らで作る「青木島遊園地を考える会」が公園の存続などを求める署名活動を始めた。子供を守る会代表は「近隣の方々と一緒になって住民の対話の場とその場でもし存続が可能であれば、再考を考えていただきたい」と言っている。しかし市は廃止するという決定...
二階さんよ、死亡説を流されたことは、いいかえれば引退しろという支持者のメッセージですよ。
自民党の二階俊博元幹事長(83)は23日のCS番組収録で、11月に地元の和歌山県知事選の告示直前に自身の死亡説が流れたことを巡り、怒りをあらわにした。「そういうことを流した者がいるとしたら、先にたたき殺してやらないと承知ならん。フェアにしないといけない時に」と述べた。 死亡説が流布されいい気持ではないことは確かだろうが、「引退しなさい」というメッセージだと何故受け止められないのか。 世の中、良くも悪くも...
報道によると、立憲民主党の小沢一郎衆院議員は17日、名古屋市で講演し、「今の立民では政権交代不可能だ。泉氏をはじめ、党執行部に政権を取る意志が全くない」と述べ政権交代への意欲を示さない党執行部を批判した。一方で「志を持って国民に訴えれば、政権獲得は容易にできる」とも言及。これまで2度の政権交代に携わってきた自身の経験を基に「二度あることは三度ある、のことわざを信じて、次の衆院選で政権を取る。ここ...
自民党の薗浦健太郎衆院議員、政治資金疑惑で議員辞職。ほんとバカだね。
自民党の薗浦健太郎衆院議員(50)=千葉5区=の複数の政治団体が、政治資金パーティー収入を政治資金収支報告書に計約4千万円少なく記載した疑惑を巡り、薗浦氏が21日に議員辞職することが分かった。併せて党も離党する。複数の関係者が明らかにした。東京地検特捜部は政治資金規正法違反の罪で略式起訴する方向で詰めの捜査を進めている。 政治資金疑惑でこれまで何人の議員が辞職や逮捕されてきたことか。いまや年中行...
18日のTBS系「サンデーモーニング」で政治学者の姜尚中が防衛費増税問題について珍論、奇論を展開したことは18日のこのブログで書いた。防衛費の増大と地震をからめて解説していた。仮に戦争になったとして、戦争が長期化した時にマグニチュード6以上の地震が来たらどうするのか。この時自衛隊は司令部が壊滅してもはや機能しなくなる。どのように都市を復旧するというのかと問題提起したうえで、大砲や機関銃を買うのではな...
日本の政治家はデンマークのフレデリクセン首相を見習え。特に辻元、蓮舫、福島はフレデリクセン首相の爪の垢でも煎じて飲め!
16日の産経新聞ニュース(WEB版)から引用する。 デンマークのフレデリクセン首相は15日、国防費を国内総生産(GDP)の2%にする目標の達成を急ぐため、祝日を1日減らす方針を表明した。 フレデリクセン氏は3月、ロシアのウクライナ侵攻を受け、国防費を2033年までにGDP比2%まで増やす方針を表明していた。地元メディアによると、15日の記者会見で、実現目標を3年早めて、2030年とすると発表した。キ...
政治学者姜尚中はとうとう頭がいかれてしまったね。これをマルクス・レーニン主義願望症という。
18日のTBS系「サンデーモーニング」で政治学者の姜尚中が防衛費増税問題について珍論、奇論を展開した。防衛費の増大と地震をからめて解説した。発言の要旨は以下のとおり。 ・世界で起きている地震の10%は日本で起きてる ・日本が戦争になった時、いまのウクライナのように持久戦になった時にマグニチュード6以上の地震が発生したらどうするか。東京は壊滅する。 ・東京に置かれている陸海空の総司令部も壊滅する。自...
長崎原爆被災者協会は政府を批判する前に、北朝鮮に「核兵器反対!」と抗議活動するのが先だろう!
長崎新聞の報道によると、自衛目的で他国領域のミサイル基地など破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を盛り込んだ安保関連3文書改定が16日、閣議決定されたことを受け、長崎県内からは憲法に違反しているなどとして批判の声が上がっている。長崎原爆被災者協議会の田中重光会長(82)は「専守防衛から大きく飛び出した。政権は暴走している。戦争の反省の上に立ち平和憲法をつくった。自衛のためと拡大解釈していけば...
政府が計画する他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)について、沖縄県の玉城デニー知事は14日の県議会一般質問で「何よりも一番大事なことは戦争をしないこと、させないことで、それが住民を守る一番の政治的手段だと訴えたい」と強調した。國仲昌二氏(立憲おきなわ)への答弁。 玉城は論理的思考ができない人間だ。戦争になったらどうするか、ならないようにするにはどうするかという議論井に、「...
最大の「国民のため」は国防だ。物価・経済対策は国防からみれば小さな問題だ。
今朝、通勤の車の中で」ラジオを聴いていると、パーソナリティーが今議論されている防衛費増額のための増税についてコメントしていた。「いろんな物が値上がりして国民は苦しい生活を強いられているのに増税なんて政府は何を考えているのか。国民のためを考えてもらいたいものだ」と言っていた。 ワシは国防を考えることが最大の国民のためと思っている。国防失くして国民の生命・財産は守れないことは明白ではないか。今ロシア...
車に「私は事故を起こしません」というステッカーを貼る意味は?
今日、車を運転して信号待ちしていたら、隣の追い越し車線にダンプが止まった。助手席のドアには「私は事故を起こしません」というステッカーが貼られていた。フーンと冷ややかな気持ちで見ていた。ドライバーは安全運転のお守りとして貼っているのであろうが、どこか腑に落ちない気持ちだった。 安全運転してもらうことは大いに結構。世の中、みんなこんな気持ちで車を運転してもらいたいものだ。しかし、自分が悪くなくても追...
国防より選挙だ大事。そんな議員は政権与党には不要だ。害にしかならん!
岸田首相は9日の政調全体会議で防衛費の財源確保のため、年間1兆円強の増税方針を表明したが、この会議で発言した55人のうち7割が増税反対を訴え紛糾した。「バカヤロー!」という怒声が階下に聞こえるほど白熱したことが伝えられている。 防衛費の予算化についてはいつでもその財源がセットで論じられる。とくにそれを増税に求めようなら紛糾すること必至。それをマスコミが「軍備費増大のために増税」と紙面で煽り、政局化さ...
関口宏、「日本という国をどうしようとしているのか、私には見えてきておりません」。現実を見ない人間に見えるわけねーだろ!
岸田文雄首相が今後の防衛装備品などの経費額を示す「防衛力整備計画」を巡り、2023年度から5年間の総額を約43兆円とすると決定したことに対して、TBS系「サンデーモーニング」の司会を務める関口宏は「お金の問題も大切な問題ではありますが」としながらも「その前に日本という国をどうしようとしているのか、ここが全然、私には見えてきておりません」とコメントした。 関口は老眼鏡の度数があっていないのだろうか...
アラブ諸国、台湾の独立認めず。中国とのパートナーシップを重視。
サウジアラビアの首都リヤドで9日、中国とアラブ諸国の首脳会議が初開催され、戦略的パートナーシップの強化を目指すコミュニケを発表した。双方は「台湾独立」に反対し、人権問題を通じた他国への内政干渉を拒否することでも一致した。中国とアラブは人権問題を「政治化」し、「道具」として使い、他国に圧力をかける「内政干渉」も拒否するとした。中国当局のウイグル族弾圧、アラブの強権体制による反体制派締め付けに対する...
橋下徹、国防費増額で少子化対策が犠牲になるから、国防費増額はするな。
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が9日、MBSテレビ「よんチャンTV」に出演。防衛力強化のため増税を検討すると表明した岸田政権の決断に疑問符をつけた。「「1年で60万人の人口が減り、子どもの出生数も80万人を割って、子どもの数がどんどん減っている。少子化問題を解決せずに、防衛費だけ増やしていったら、活力のない日本に戦闘機とミサイルと戦艦ばっかりが増える。そんな日本、いいのかね」と疑問視。「防衛費もいい...
ラジオのコメンテーター。ウクライナがロシア領内を攻撃で、戦争をエスカレートさせているだとよ。
今朝、ラジオを聴いていたら「国防について考える」というテーマでコメンテーターがしゃべっていた。政府が防衛予算の増額を決めたことに対してコメントしていた。ロシアのウクライナ侵攻を引き合いに出して、領土を守ることの意義を消極的にも認めながら、ウクライナがロシアの拠点飛行場をミサイル攻撃したとされるニュースを取り上げ、「ウクライナがロシア領内まで攻撃したら、ロシアが反撃し、戦争がエスカレートしていく」...
韓国ドラマを友人に回し見させた高校生、公開処刑。北朝鮮は怖いね。
北朝鮮では今、「平壌文化語保護法」の制定が計画されている。北朝鮮国内では近年、韓国ドラマをひそかに見る若者らの増加で韓国風の話し言葉が流行し、当局が取り締まりを強化しているとされる。同保護法を制定することで統制の一層の厳格化を図るもようだ。北朝鮮は2020年末に韓国ドラマの流布に対して死刑を含む厳罰を定めた「反動思想文化排撃法」を制定している。今年10月には、韓国ドラマなどを友人へ回し見させた1...
子供の声がうるさいので公園を廃止。苦情を言った元大学教授は単なるクレーマーか。長野市に落ち度はないのか。
長野市が、子供の声がうるさいという住民の苦情で遊園地を廃止することにしたというニュースは6日もインターネトニュースに出ていた。報道は苦情を言ってきた元大学名誉教授に批判的で、子供たちが犠牲者でかわいそうという論調だった。 子供が絡む事案では、子供を被害者側において「子供がかわいそう」という尺度で論じられることが多い。しかし、そういう視点でみると問題の本質がぼけてくる。子供が公園で楽しそうに声をあ...
公園の子供の声がうるさい。長野市、苦情で公園を廃止。 クレーマーなのか行政が無能なのか。
長野市が、子供の声がうるさいという住民の苦情で遊園地を廃止することにしたというニュースを見た。時代も変わったなと思った。どれくらいの大きさの遊園地かはわからないが、子供の声がうるさいと苦情が来るくらいだから住宅と近接した小さい遊園地なのかもしれない。 それにしても子供の声がどれくらいうるさいのかということについて記載はなかった。情報によれば苦情を寄せているのは1人で、かなり以前から市に改善を要求...
サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグH組第3戦、韓国代表がポルトガル代表に2-1と逆転勝ちして3大会ぶりの決勝トーナメント進出を決めた。決勝点を決めたFWソン・フンミンは試合後の写真撮影の際に地面に敷いていた韓国の国旗を踏みつけて歩く様子が拡散され、物議を醸した。 同選手のインスタグラムやネット上には「国民の恥」「頭がおかしい」「代表を辞めてほしい」「なんで歩いて通り過ぎるの?ひど...
コンビニで売られている「肉まん」に 「外国人のお客様へ『これ』禁止。『肉まんください』と言って」と手書きで書かれた張り紙に、外国人からSNSに不快な張り紙、差別的だという批判が寄せられているという。店側にしたら具体的に「肉まんください」と言うように呼びかけるものだと思われるが、写真を投稿した外国人は、「『外国人』という記載は必要ないのではないか、外国人(のお客さん)へ向けてのメッセージならば...
「必要最小限度」や「専守防衛の範囲」などトボケタこと言うな! 「普通の国になります!」と宣言すればいいだけのこと。
自民党と公明党は、自衛目的で相手のミサイル発射拠点などを叩く、反撃能力の保有で合意した。これを受け、反撃能力の保有を盛り込んだ安保関連3文書を政府が今月中に閣議決定することが確実になった。 これまで 「矛」の役割をアメリカ軍に委ね、「盾」の役割に徹してきた日本の安全保障政策が大きく転換することになる。 きょうの自公の合意では「万(ばん)やむを得ない必要最小限度の措置」とすることを文書に明記すること...
自民党の二階俊博元幹事長は30日、中国の江沢民元国家主席の死去を受け「平成10年に中国の国家主席として初めて訪日され、日中両国の友好協力関係の増進に大きな役割を果たされた。ご功績をしのびつつ、ご冥福をお祈りする」とのコメントを発表した。二階は自身が12年と14年に訪中した当時を振り返り、「(江氏が)暖かく迎えてくれたことを昨日のことのように思い出す」と述懐した。 昨日は岸田首相も「心より哀悼の意...
「ブログリーダー」を活用して、働きアリンコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...