chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Junのラジコン部屋 https://rc-airplane.seesaa.net/

ラジコン飛行機・ドローンの製作と飛行記録のほか、除雪機や発電機のジャンクをレストアして楽しんでおり、日々の生活を備忘録として記事にしています。

ラジコン飛行機は、サラリーマンの少ない小遣いの中で安くて良い物を探し、それが良く飛んだときが最高にうれしい! ジャンク品を購入して修理し、復活した時の達成感が最高! そんな楽しみ方をしています。

Jun
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2010/05/10

arrow_drop_down
  • 格安ボートを購入して走らせてきた

    先日アマゾンでDEERCのラジコンボートH120が安売りしていたので Mさんと二人で また購入した。 普通に子供のおもちゃ…

  • ラジコンカーの整備

    先週末に走らせたMTX2は マニホールドの取り付けネジが緩んでいて汚れていたので エンジンを下ろして清掃と整備をした。 なぜか2速に変速しなかったので ミッションも分解整備した。

  • ラジコンコースを作って走らせてみた

    今日は 余市農道離発着場で飛行機を飛ばしてエンジンカーも走らせてきた。 少し風があったけど 日差しが強くて暑かった。 午前中は 前回と同じYAK54…

  • エンジンラジコンカーを始めた...いや再開かな!

    昨年電動ラジコンカーを購入して春までに数台増やそうと思っていたけど 余市農道離発着場の滑走路を使うとオンロードカーが楽しそうなので 古いGPラジコンカーを購入してみた。 無限精機のシャーシにOSエンジンが付いた状態で購入し 今週初めに届いた。

  • 外観は奇麗で程度が良い発電機と思ったら...

    最近は1.6KWの発電機ばかり弄っていたので 小型で軽い0.9KWを整備したくて1台仕入れてみた。 外装は大きな傷も無く奇麗な状態で 放置してエンジンがかからなくなったとのことなので キャブをオーバーホールして完了する予定だったが...

  • 今年初めてガソリン機を飛ばしてきた。

    昨年の秋にYAK54のエンジンを整備してからテスト飛行が出来ていなかったけど 半年ぶりに飛ばして問題が無いことを確認できた。 昨日は 余市農道離発着場で朝から夕方まで一日遊んできた。 役場で鍵を借りて8時過ぎにゲートを解放。

  • バンドソーのコンターマシン化 #2 完成かな?

    今日は 昨日の続きで バンドソーを斜めに固定するためのアタッチメントを作った。 鋼材をバンドソーで切断して... あとは ロの字に溶接しただけで完成…

  • GW後半スタート

    今日は朝早くに出かけて いつもの林でマイクロドローンを飛ばしてきた。 風が吹いていたけど 飛ばせないほどではないので準備を進める。 ここの林は草刈…

  • バンドソーのコンターマシン化 #1

    アサダバンドソー120のリメイクが完了したので お次はコンターマシンとしても使えるように改造する。 バンドソーを斜めにすると刃が垂直になるので この状態でコンターマシンとして使う。

  • SDカードとオービタルサンダーを購入

    Insta360 oneで使っていたSDカードをInsta360 one xに入れると転送が追い付かずエラーが出るため もう1枚購入した。 こだわりは無いので アマゾンで価格と評価数からSanDisk ( サンディスク ) 64GB Extreme microSDXC SDSQXA2-064G-GN6MA に決めたけど けっこうハイスピードタイプで良さそうだ。

  • GW3日目 バンドソーの修理とマイクロドローンと花見

    ベアリングが外れなくて苦戦しているうちにモーターを壊してしまったアサダバンドソー120の修理が完了した。 遠心力スイッチの接点の調整を何度か繰り返して無事に起動するようになった。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Junさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Junさん
ブログタイトル
Junのラジコン部屋
フォロー
Junのラジコン部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用