房総に住む黄昏ミセスの日々を、ゆったりと綴りたいと思います。
人生の黄昏を迎え、自分自身や時代のちょっとしたメモになれば・・・と思っています。 迷走すること自体を楽しみたいのです。 黄昏色が、ゆっくり変わりゆくのを見詰める時間だと受け止めています。 どうぞ、肩の力を抜いてお立ち寄り下さい。
9月1日・・・6236歩9月2日・・・4632歩9月3日・・・5583歩数日ほど記録忘れ9月8日・・・4796歩9月9日・・・5183歩9月10日・・・6237歩9月11日・・・5309歩また記録忘れ9月21日・・・6656歩雨続きと風邪で数日休んでいるが、筋肉が衰えるのが若い頃より早いような気がして、不安になる。昼間出かけて、夜また歩いたときは、7000歩から8000歩の日もある。いつから始めたのか思い出せないが暑くなってからだった。近所に住むWさんと...
スカッとしたい今日この頃。密にならない処へドライブしようと、夏の終わりに行って来ました。鴨川の酪農の里。日本での酪農発祥の地とされているのですが徳川時代にインドから連れて来たという白牛は代変わりし今は、オーストラリアから昨年連れて来たばかりと言うまだ若い白牛が居ました。コロナの自粛で近くへ行けませんが優しい目をした牛でした。以前来た時に食べた、ここのソフトクリームがとても美味しくてまた戴いてきまし...
夕食後のウォ-キング時に、歩道の草の中から姿は見えねど澄んだ虫の声が聞こえてくると、ついこの間まで、暑くて敵わないと思っていたのがもう秋がそこに、、、と、季節の移ろいをしみじみ感じます。子供の頃の家族の佇まいと、静かな夜を思い出し一気に何十年も若返ったりもしています。心根だけは、幾つになっても年齢不詳です。さて、参加しているSNSのブログの先輩がアップされた先ほどの記事にコオロギの鳴き声を聞くと、亡き...
だいぶ涼しくなりましたね。今日は25度くらいで、窓からの風が少し寒く感じました。天敵の居ないシモンは、お腹を上に向けてゴロゴロするのが最近、お気に入りの様です。昔飼っていた猫は、夜間外出する猫だったので、もう少し用心深かったような記憶があります。暑くてもシモンは水ではなく、お湯が好きなんです。暑がりの私は、専ら夏は冷たいものばかりになります。今日あたりは初めて寒さを感じましたので温かい煮物にしました...
先日の古代朝顔展の帰り、折角の佐倉なのだから一度は訪れてみたいと思っていた佐倉市立美術館へ寄ってみました。外灯に、佐倉城下町商店会とあり、歴史を感じさせてくれます。旧川崎銀行の建物だったということで立派な外観です。催し物を確認もせず来てみましたが「大正イマジュリィの世界」が開催されていました。イマジュリィとは、装丁や挿絵、ポスター、絵葉書、広告、漫画、写真など大衆的な図像の総称なのだそうです、、、...
聞き間違い、の間違いじゃないかとお思いでしょうね。昔、タモリの番組で「言いまつがい」と言うのがありましたが今回は「聞き間違い」の巻きです。まだ私が若い頃、風邪薬を手にして「僕はエネルギー体質だけど、これ大丈夫かな。」と言う、お爺ちゃまがいらっしゃいました。恥をかかせてはならない、と気遣いながら「アレルギー体質なんですか?」と、さりげなく訂正しつつ気付いてくれればいいなあ~~との配慮でしたがそのお爺...
少し暑さも和らぎ、ホッと一息ついています。先日、大好きなホームセンターへ行って来ました。その日の暑さは、久々に猛暑そのもので、雲がまだ夏の雲ですが所々に、薄い流れるような雲が混じり秋の気配を感じます。或るものを買うため、ホームセンターをウロウロしますがあれこれ、便利なグッズを見ていると不器用な自分が残念でなりません。器用なら何でも出来ちゃう、、、くらい何でも揃っています。時間がある時は、飽きずに眺...
「ブログリーダー」を活用して、ミルフィーユさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。