chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
下北半島とのんびりオートバイ https://blog.goo.ne.jp/mabu3278

下北半島のツーリング記録とヘタレ親父の大きなつぶやき日記です。

 下北生まれの下北育ちの下北っ子(おじさんだけど)です。  下北の大自然と観光地、マニアックなポイント、下北の郷土料理やイベントなどご紹介してます。  と、いっても自己満足で、日記代わりになればと思っています。

mabu3278
フォロー
住所
むつ市
出身
むつ市
ブログ村参加

2010/05/03

arrow_drop_down
  • 函館の想い出2

    これも9月の函館。ブログを休んでいた頃のお話し?です。(笑)札幌から奥さんが、むつ市へ戻って来る、と、いうことで函館まで迎えにいきました。何年たっても、このCMを想い出してしまいます。なぜ?・・・なんでしょうね。忘れっぽいのに?(笑)いろいろ見て回ります。何度も来ているんですが、時間の都合上、数十年ぶりくらいです。この日は、ここでカフェタイム。一人なので、ちょっぴり恥ずかしいような・・・。「茶房菊泉」さん。古民家風の建物と室内。昭和の人間なので、ホッとします。のんびりと過ごせそう。「せんざいと最中のセット」をチョイス。こういう雰囲気でコーヒーをいただくのも、初めてかも?時間があれば、読書でもしたくなりますね。せんざいもそんなに甘すぎず、また、最中を添えて喰うというのも初めてでした。合う!ですね。最中の皮だ...函館の想い出2

  • おはようございます。朝7時半、雨!

    おはようございます。朝7時半です。窓から外を見ると、雨雲に虹!スマホを持って、撮ろうと思ったら、はかなく消えてしまいました・・・。もう、冬?ですね。紅の葉が落ち葉になりました。今日は、お休みですが、ちびっとお仕事?なかなか癒されない・・・(泣)おはようございます。朝7時半、雨!

  • 2024年 青森ヌーボー&奥さんの誕生日!

    今日は、ボジョレーヌーボーの解禁!下北から「2024年青森ヌーボー」の登場!さっそく、購入しました。右は「ナイアガラ」で予約販売。お店でも限定数販売はされていますが、完売します。左が自分的に初めての「ナイアガラ&マスカット」!実は、今日のお昼を自宅で採っていて、「今日は、ボジョレーの日なので、青森ヌーボーを買うぞ~!」と意気込んでいたら、そばでテレビを見ていた奥さんが、「ワイの誕生日にヌーボー?」・・・(ヒェ~?)ま、まずい、ヌーボーは物忘れが多くなっても、こいつは忘れない・・・!順番を間違ったか?「奥さんの誕生日だから、お祝いにヌーボーを」というのが、明日の11/22の「いい夫婦の日」ではないか~。(ヌーボーが先に来てはいけない!)失敗をごまかすために、急遽、たっくんのケーキ屋さんへ。奥さんの大好きなイ...2024年青森ヌーボー&奥さんの誕生日!

  • サメを喰らう?

    サメ?をもらいました。なかなか喰ったことがありません。よく食べたり、お正月料理に登場したりする地域がありますが・・・。唐揚げにしてみました。と、言ってもただの「鶏の唐揚げ粉」を使って奥さんに作ってもらいました。これがまた、予想外に美味しかった!😆夫婦で食いつくしました。(笑)淡白な白身なのですが、生臭さもなく、普通に美味しい!サメの凶暴な顔を想像してはいけません(笑)サメを喰らう?

  • 函館の想い出?

    これは、9月のことです。娘の夫が亡くなって、札幌とむつ市を往復していた頃のものです。函館でフェリーの時間待ちを利用して、ちょっぴり、美味しいもの巡りを。ここは、函館のコーヒー「美鈴珈琲」さん。代名詞の「美鈴珈琲」をスタンダードにいただこうと思いましたが?ウインナーコーヒーに目が行ってしまいました。(笑)本来は、苦いエスプレッソに甘いものをたっぷり入れて飲むんだそうですが?濃い生クリームにノックアウト!もちろん珈琲の深みのある苦味を味わいつつ、生クリームの大人の甘さがたまりません!そして、ラッキーピエロ。ここは、朝8時から、ということでとっても便利!No.1のチャイニーズチキンバーガー!甘辛のソースで爆売れ?しているらしい。確かに美味しい。そして、ラキポテ!オリジナルのポテト。チーズとデミソース?がまたいい...函館の想い出?

  • 初めての銀杏木のイチョウのライトアップ!

    ついに念願の川内町銀杏木のイチョウのライトアップを観ることができた~!数年前からライトアップされていたのは、知っていましたが、お仕事で老体に鞭打っていたので、元気がありませんでした。たまたま、今日は、お休みを午後から取り、明日もお休みなので、行ってみよう、と。さらに、奥さんも「おめさ、付き合ってもいいよ。帰りは、スパウッドでエビフライな~」・・・。条件です。(笑)(残念ながら、スパウッドでは食堂を営業中止していました。食中毒や事件があったわけでは、ありません。)9月に購入したオンボロ中古車で走ります。奥さんは、この車に初めて乗りました。(笑)ライトアップされています。念願がかないました!外は、寒い~。今日のむつ市は朝方最低気温が-1.9度。道路が凍っていました。現在は、雪はありませんが、顔が痛い?くらい。...初めての銀杏木のイチョウのライトアップ!

  • これまたお久しぶり!脇野沢からの郷土料理。

    今日は、遅い夕飯に懐かしい逸品が登場!奥さんたちは「ささめ」と呼んでいますが、たらのエラですかね。ささめって、タコの胃?とネットでのっています。でも、なぜ、脇野沢でも「ささめ」って使われているのでしょう?(笑)さすがに、ネットでも、タラのエラの料理では、ヒットできなかったですが。ま、どうあれ、たらは捨てるところがありません!ほんとにどこでも喰える?今年のタラ漁は、まだですが、あと1ヶ月ぐらいで場捕りになるのかな?これには、エラだけでなく、のどのところにある胃も入っているので、食感もいろいろあっていいですよ。身近な郷土料理?もしかして、ウチだけ~?(笑)それならなそれで、うちの2人の娘たちに作り方を伝承させたいです!これまたお久しぶり!脇野沢からの郷土料理。

  • チョロQ助

    八戸の名物になりました。チョロQ助!ポツンと一店舗には、入って来ないので、大型店からわけてもらいました。(5個だけ)(笑)チョコのようなお煎餅。お煎餅好きな昭和の人間には、侮れない逸品!です。(笑)グループのお店には、毎週金曜日に入荷して、すぐに売り切れ!状態。下北からも話題の商品がでればいいですね。来週は、川内町の「青森ヌーボー」の発売!私はすでに予約してました。(笑)チョロQ助

  • 二年ぶりのカジカ汁!

    今日の夕飯は、これ!(笑)な、なんと、二年ぶり!カジカ汁~😆ホントに二年ぶりの郷土料理?ブログでも、何度も紹介させてもらいました。大好きです❤️カジカのあの、ナント言って良いか?グロい顔・・・。鬼の形相・・・、普通のひとは、その凄まじい顔を見ただけで、固まるでしょう。(笑)ですが、美味しい。今日のものは、コッコが型かった(泣)。ま、えら、肝、アラがうまい!ちなみに、わが家の紅葉は、真っ赤に染まりました!最高の紅葉🍁初雪だというのに、紅葉がピークになりました。来週にひ、銀杏木のオオイチョウが見頃になりそうです。二年ぶりのカジカ汁!

  • 晩秋の薬研温泉

    11月9日のツーリングになりますね。身も心も弱っていながら、大型バイクに乗って行きます。フラフラっとしながら、運転していると、まわりの車の方々の迷惑?ですよね。(笑)枯葉の路になっていました。見ごろを少しすぎてしまったようです。薬研の公衆トイレ。本格的に薬研温泉を走ります。すっかり、寂れてしまいました。温泉旅館も1-2軒しかありません。お店もなくなりました。周りの景色も紅葉はあるんですが、土砂崩れという災害の傷跡が渓流の外景を損ねています。もう、晩秋の薬研渓流。もちろん、寒くて、遊歩道には、誰もいません。かっぱの湯に2台の車が停まっていました。露店温泉を楽しんでいるよう。この奥の「夫婦かっぱの湯」とレストハウスには、20台ぐらいの車がおり、温泉を楽しんでいました。ここには、足湯もあり、気軽に立ち寄れます。...晩秋の薬研温泉

  • おはようございます。朝8時。

    おはようございます。朝8時、朝ドラの時間です。(笑)外は、青空が広がっています。こんな気持ちの良い時に・・・。朝からさつまいも?この首輪のような奇妙なさつまいもに挑戦!(笑)レンジでチン!中は、なんと真っ黄色!驚きです。しかも、ホクホク感がハンパない?甘味も十分!なんという品種か、わかりませんが、むつ市で育てた美味しいさつまいも。居間、テレビでスィートポテト特集が放映されてますが、これを利用したスィーツができれば・・・。おはようございます。朝8時。

  • 晩秋の恐山街道

    今日は、病院通い?をしてました。ただ、夕方にオートバイのトレーニングコースの恐山街道を走ってみました。あとわずかで、バイクシーズンは終わります。ちなみに明日は、青森県内に初雪予報が出てました。この日の午後3時半過ぎで0度!いよいよ・・・バイク終い?ともかくも、久々に走ります。もう、散り始めています。薬研は見ごろらしいですけど。冷水。さむっ~!ジャケットはいいんだけど、グローブが夏ものだった(笑)指先が凍えるよう・・・?バカでした。恐山に飛んでいきます!(寒いので・・・笑)午後4時です。風が冷たい!もっと、冬装備をすべきでしたね。(泣き)ひっそりとしています。工事もしてるみたい。今月で、恐山街道も閉鎖されるので、その準備ですかね。トンボ帰り状態。(笑)すぐに帰ります。実は、このあと、病院へ行って、インフルエ...晩秋の恐山街道

  • 奥さんと下田イオンへドライブ

    先月のお休みを利用して、奥さんと下田イオンに出かけてみました。久しぶりの遠出。目的は特になく、ぶらりと・・・。途中の六ケ所村の道の駅「六旬館」によりました。ここでは、地元のスイーツ店のお菓子をチョイス。六ケ所村にある施設の方々がつくるスイーツ。以前は確か、リーブに入っていましたが、今は撤退して。私は、この洋菓子類が好きで、マドレーヌやパウンドケーキ、シュークリームなんかをよく買っていました。もう数年前のことです。こちらは、六ケ所村の和菓子屋さん。麦もち。麦と草もちの合体?冷凍なので、自然解凍させて、下田への途中でペロリと食べちゃいました。かけはしさんのシュークリーム。甘さ控えめの美味しいシューに仕上がっています。イオン下田でちょっぴりお買い物しました。ランチは、ここに入ってみました。中華の「紅虎」さん。初...奥さんと下田イオンへドライブ

  • 紅葉の訪れとオートバイ?

    さて、今日のお休みはちょっぴり疲れる「遅番」を2日連続勤務したので、寝て曜日にしようと。実は、東通村の産業まつり、六ケ所村の産業まつり、むつ市の釡臥フェスタと晩秋のイベントが盛りだくさん!残念ながら、完全休養。昔はこんなに疲れることがなかったのに・・・。「不老不死」になりたい!・・・気分。ですが、うちの庭にも紅葉がやってきました。父が亡くなってから、あまり手入れをしていないのですが、毎年きれいな「紅」になります。疲れた心と体を癒してくれます。(笑)もう一つの「道楽」のオートバイにふれてみます。冬眠している「バルカン1500クラシックツアラー」のバッテリー上がりの修復です。以前、充電しようとしたけどなぜか充電できない?車とケーブルで繋いで始動させようとしましたが、な、なんと、湯気がもうもうと吹き上がって・・...紅葉の訪れとオートバイ?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mabu3278さんをフォローしませんか?

ハンドル名
mabu3278さん
ブログタイトル
下北半島とのんびりオートバイ
フォロー
下北半島とのんびりオートバイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用