4月8日は高校の入学式でした。今回の高校はブレザーとネクタイの制服です。初めてのネクタイを締めて、しっかり入学式をこなしました。そして、次の日からいよいよ登校…
2009年8月にダウン症を持って生まれたゆうくんと、家族との出来事。
ゆうくんは、私たち家族のプラス1。ゆうくんの21番目の染色体も、プラス1で3本でした。ゆうくんのプラス1は、私たちにたくさんの日常をもたらしてくれています。
4月8日は高校の入学式でした。今回の高校はブレザーとネクタイの制服です。初めてのネクタイを締めて、しっかり入学式をこなしました。そして、次の日からいよいよ登校…
中学校卒業には間に合わないかと思ったバタフライの合格。ご褒美の焼肉へのモチベーションを持ち、なんとやり遂げました!高校生になっても継続できるとのことで、長い目…
今日はただのつぶやきです。無事にゆうくんも合格し、休みももらえたので、いろいろ過密スケジュールながらも、今日から学会に参加してます。今回は全国集会なので、本当…
スマホを持って、何人かとLINE交換して、クラスのグループLINEに入って、クラスの打ち上げ参加申し込みして、ゆうくんにも、卒業生らしい時間が過ぎて行くね。デ…
今日は勤務でした。合格したら早退しますって宣言して、10時にネットで確認。『合格』の2文字が!特別措置の中の受験で、定員割れではありましたが、定時制高校に合格…
昨日は5教科の学力テストでした。今日は2日目面接です。希望した特別措置も通り、本人に聞いたら、ルビつきのテスト用紙だったと。全員かわからないけど、ルビつきの注…
県立高校受験まであと一週間となりました。が、一昨日発熱コロナでもインフルエンザでもギリギリな日程。12時間超えて、簡易検査。どちらも陰性でちょっと安心しました…
新年明けましておめでとうございます。今年はとうとう受験生。障害児の受験となると、特別措置とか、今回もすでにいろいろありますが、受験に集中したいので、終わってか…
小学校一年生から始めたスイミング。最後の4泳法目が一歩前進しました。次の25メートルが合格すれば、1番上のカテゴリーに進めます。中学校卒業したら、スイミングス…
先日、職場のラダーⅣの倫理レポートを書いていた時、下記の声明が出された。症例でレポートをほぼ書き上げていたが、この件で書いた方がいいのかもと、しばし真面目に考…
ゆうくんの通うスイミングスクール、キッズは中学生まで。周りは小学生ばかりの中、練習に励んでいました。平泳ぎは途中で立つことが多く、これは卒業までここ止まりで、…
先日、進路相談会がありました。保護者の方に会うたびに、知らないゆうくんの様子を聞くことがあります。最近は、給食の時間にかかる曲に合わせて踊っているのだとか😅で…
今年度はいよいよ受験生。だけど、ほとんど先生方が入れ替わりました。それもあり、4月に入り在任の校長先生と新しい先生方、担任の先生を交えて顔合わせと情報共有をし…
ゆうくんは怖いからと、ずーっと補助輪付き自転車で、学研とか学習デイサービスに行ってました😅もちろん本人は全く気にしてなくて、同級生のママさんも、補助輪付きて走…
ゆうくんもいよいよ中学3年生となりました。義務教育も最後の年、これから1年が正念場です。中学校は先生方もそのまま上がると聞いていました。しかし、学年主任は転勤…
4月1日。とうとうゆうくんも中学3年生、受験生と呼ばれる年度に入りました。この春休み帰省のために連休をもらっていましたが、その予定がなくなり、急遽前日にツアー…
ゆうくんは、小学校1年生からスイミングに通っています。更衣室を過ぎれば、保護者が介入をする事はできません。基本的には、コーチにお任せです。保育園時代は、3回ほ…
修学旅行は、予定よりやや遅れての到着でした。GPSは飛行機とバスのせいかと思ったら、電池切れで那覇空港で力尽きていました。使うかな?と、トーク機能モードにした…
2学期は、学習発表会から、私の全国集会での発表、教育講演会の仕切り、中間テスト、期末テストと、フルタイム勤務しながら、ゆうくんのフォローは、いっぱいいっぱい。…
早い、早すぎる。もう修学旅行です。そして、朝の6時集合です。要弁当です。あれこれ心配で、いろいろあって、自分が寝たのは1時過ぎ。寝坊が怖くてリビングで寝ました…
11月22日、放課後等デイサービスでフィットネスをして帰宅してきました。玄関ですでに、「眠い。」とだるそうな様子。数日前から、ちょっと咳があったような。そのま…
9月17日、18日に、就学時に相談した会の全国集会が広島で開催されました。相談してからは、会報を読む程度で、地域のおしゃべり会にたまに出席する程度でした。今年…
[社説]新型コロナワクチンの秋接種は熟慮の上で - 日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK158YE0V1…
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。アメンバーですが、知り合いかダウン症などに関連した方のみでお願いしています。投稿記事やプロフィールがなく、確…
ゆうくん、ちょうちょ結びはまだできません。中学校の体育館シューズは結ばなくてもいい紐を買いました。体操服の紐はいつのまにか抜いてました。スイミングの水着の紐は…
尿もれが治らず、小学校の特別支援コーディネーターに、オムツをつけたらどうかと言われて涙したのは、3年生だっただろうか?かかりつけの泌尿器科の先生が、小児泌尿器…
もっとかかると思っていたら、進級しました!6級行ったら、ママのスイミングを超えるぞ!ご褒美は恒例の焼肉だね!お楽しみに😊
ゆうくんの誕生日は、緊急事態宣言の開始日になりました。大好きなカープを応援に行く予定でしたが、地域の拡大も大きいためキャンセルしました。簡単な誕生日会で終わり…
毎月の学習支援からの帰り。お昼ご飯をどうしようか迷走していたところ、ゆうくんが、「虹!」と。空を見上げると、こんなダブルレインボーが!太陽を中心に2重に虹が…
このところ、毎年どこかで実家に帰省しては、ゆうくんに「ひいばあちゃん」を会わせてきた。祖母は、100歳を超えていたから、その貴重な存在を知って欲しかった。 毎…
夏休みも早起きのゆうくんです。今日、10歳のお誕生日を迎えました。 すっかり背もお腹も大きくなってきました。4年生で10歳ともなると、随分頼もしくなっています…
ご無沙汰してます。 一年前から、何個も記事を温めてしまっています。ちょっとずつ下書きを仕上げて載せていきます。忘れたことも多く、まとめきじになりそうですけど、…
なんか、お風呂から聞こえるなーと思ったら、国歌歌ってます。笑運動会あとだからね。
書きかけ記事と、身の回りでのいろんな出来事(事件も含む)に、心と体が翻弄され、いつのまにか年が明けてしまいました。どうぞ今年もよろしくお願いいたします。 さて…
昨年に引き続き、広島で開催されるバディウォークは、メガネの田中のサポートを受けています。そして、スマイル・アクトプロジェクトが行われています。 先日そのことを…
土曜日、学習発表会でした。 セリフは、だいたい全員一言でしたが、ゆうくんは、校内発表会の反省をして、「ゆっくり」言うことができました。合唱は教科書がわりに歌の…
今日は学習発表会の日分の振替スイミングでした。振替専用日だからか、この時間、なんと、ゆうくんの17級以上はたった一人!コーチとマンツーマンのレッスンになりまし…
月曜日、本番前の校内発表会。スケジュールを調整して見学しました。リコーダーもまともにできませんが、集団行動はさすが。歌も大きな声が聞こえてきました。基本的には…
カープファイナルおめでとう!で、4戦目なくなり、ゆうくんの夢叶わず(涙)
カープ3連勝でしたね。強かったです。 なので、今日の4戦目がなくなり、日本シリーズの先行抽選も全て外れたので、ゆうくんの「かーぷおうえん。」は、もうしばらく先…
先日の体育の日。私は仕事でしたが、ゆうくんにはイベントに参加してもらいました。赤いカープのTシャツを着たのがゆうくんです。綱引きで大人に勝ったのが嬉しかったら…
ゆうくんの大好きな遊びに、(本人はいつも本番ですが)表彰ごっこがあります。その時に、「3年1組! 〇〇 〇〇〇〇!」と、名前を呼ばれます。昨日は、父親の名前…
「ブログリーダー」を活用して、ねこむすめさんをフォローしませんか?
4月8日は高校の入学式でした。今回の高校はブレザーとネクタイの制服です。初めてのネクタイを締めて、しっかり入学式をこなしました。そして、次の日からいよいよ登校…
中学校卒業には間に合わないかと思ったバタフライの合格。ご褒美の焼肉へのモチベーションを持ち、なんとやり遂げました!高校生になっても継続できるとのことで、長い目…
今日はただのつぶやきです。無事にゆうくんも合格し、休みももらえたので、いろいろ過密スケジュールながらも、今日から学会に参加してます。今回は全国集会なので、本当…
スマホを持って、何人かとLINE交換して、クラスのグループLINEに入って、クラスの打ち上げ参加申し込みして、ゆうくんにも、卒業生らしい時間が過ぎて行くね。デ…
今日は勤務でした。合格したら早退しますって宣言して、10時にネットで確認。『合格』の2文字が!特別措置の中の受験で、定員割れではありましたが、定時制高校に合格…
昨日は5教科の学力テストでした。今日は2日目面接です。希望した特別措置も通り、本人に聞いたら、ルビつきのテスト用紙だったと。全員かわからないけど、ルビつきの注…
県立高校受験まであと一週間となりました。が、一昨日発熱コロナでもインフルエンザでもギリギリな日程。12時間超えて、簡易検査。どちらも陰性でちょっと安心しました…
新年明けましておめでとうございます。今年はとうとう受験生。障害児の受験となると、特別措置とか、今回もすでにいろいろありますが、受験に集中したいので、終わってか…
小学校一年生から始めたスイミング。最後の4泳法目が一歩前進しました。次の25メートルが合格すれば、1番上のカテゴリーに進めます。中学校卒業したら、スイミングス…
先日、職場のラダーⅣの倫理レポートを書いていた時、下記の声明が出された。症例でレポートをほぼ書き上げていたが、この件で書いた方がいいのかもと、しばし真面目に考…
ゆうくんの通うスイミングスクール、キッズは中学生まで。周りは小学生ばかりの中、練習に励んでいました。平泳ぎは途中で立つことが多く、これは卒業までここ止まりで、…
先日、進路相談会がありました。保護者の方に会うたびに、知らないゆうくんの様子を聞くことがあります。最近は、給食の時間にかかる曲に合わせて踊っているのだとか😅で…
今年度はいよいよ受験生。だけど、ほとんど先生方が入れ替わりました。それもあり、4月に入り在任の校長先生と新しい先生方、担任の先生を交えて顔合わせと情報共有をし…
ゆうくんは怖いからと、ずーっと補助輪付き自転車で、学研とか学習デイサービスに行ってました😅もちろん本人は全く気にしてなくて、同級生のママさんも、補助輪付きて走…
ゆうくんは怖いからと、ずーっと補助輪付き自転車で、学研とか学習デイサービスに行ってました😅もちろん本人は全く気にしてなくて、同級生のママさんも、補助輪付きて走…
ゆうくんもいよいよ中学3年生となりました。義務教育も最後の年、これから1年が正念場です。中学校は先生方もそのまま上がると聞いていました。しかし、学年主任は転勤…
4月1日。とうとうゆうくんも中学3年生、受験生と呼ばれる年度に入りました。この春休み帰省のために連休をもらっていましたが、その予定がなくなり、急遽前日にツアー…
ゆうくんは、小学校1年生からスイミングに通っています。更衣室を過ぎれば、保護者が介入をする事はできません。基本的には、コーチにお任せです。保育園時代は、3回ほ…
修学旅行は、予定よりやや遅れての到着でした。GPSは飛行機とバスのせいかと思ったら、電池切れで那覇空港で力尽きていました。使うかな?と、トーク機能モードにした…
2学期は、学習発表会から、私の全国集会での発表、教育講演会の仕切り、中間テスト、期末テストと、フルタイム勤務しながら、ゆうくんのフォローは、いっぱいいっぱい。…
早い、早すぎる。もう修学旅行です。そして、朝の6時集合です。要弁当です。あれこれ心配で、いろいろあって、自分が寝たのは1時過ぎ。寝坊が怖くてリビングで寝ました…