chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣 https://shirogisu-fune.blog.ss-blog.jp/

東京湾をメインフィールドとして船のシロギス釣りを1年中楽しんでいます。他の釣りもちょとはね。

ほとんど船のシロギス釣りの話題です。たまに違うのもありますけどね。誰に何を言われようとも、今はバリバリとシロギスを釣ります。それだけドップリと嵌まっているということです。ハンドルネームについてる425も読んでいただければわかります。書いてる内容は基本の基本から相当に難しい高度な部分までと自分では思ってます。

シロギス540
フォロー
住所
守谷市
出身
荒川区
ブログ村参加

2010/04/24

arrow_drop_down
  • 2022 1225/葛西橋・荒川屋釣船店/シロギス49尾(1本竿)

    2022年12月25日(日):葛西橋・荒川屋釣船店 中潮:満潮7:01→干潮12:15、潮色:薄濁り、水温12.5 ℃ 天候:晴れ、風:北西8m~北2m 釣座:左トモ2番、乗船者:9人 釣果:シロギス 12~22.5 cm, 49尾(1本竿) しばらくぶりのシロギス釣りにお仲間6人で行ってきましたが苦戦の1日でした。周辺で落ちギスの気配がでてきてはいるのですが、釣れ筋は微妙にシビアなようでした。天秤振分け25/60cmで一日通して魚の活性に合わせて忍耐しながら微調整をしていく展開でした。この日の週明け(12月最終週)から全体的には気配上昇してきましたね。今後に期待です。 動画があがっているのでご参考までにどうぞ。後編もそのうちにあがるでしょう。 https://www.youtube.com/watch?v=E80UGN8USv8 流しごとの魚の密度(平..

  • 2022 1224 プレ落ちか落ちギスか、どっちでもいいけどそろそろか?

    10月16日以来シロギス釣りはご無沙汰になっています。夏場の数的に魚影的に落ちでかたまれば釣れるはずな魚はいる今期のプレ落ちですが、たまに束釣りがあってもまだ一進一退で遅れ気味です。昨日の南西強風が3回目かな?水温は13~14℃程度に下がってきているので開幕してもよいと思ってまいます。明日はシロギスの釣り納め、期待していきましょう。 11月以降は濱生丸にしか行ってないのでした。(笑)メモ程度に書いておきます。 11月6日は濱生カップ(スミイカ、ハゼ、マゴチのトライアスロン釣り大会)でスミイカ2杯、ハゼ22尾、コチ1本でした。ハゼの部(1時間)だけ胴突き仕掛けで上手く楽しくやれて竿頭でした。メインのスミイカとマゴチは鳴かず飛ばず。 これ以降はツ抜け攻防戦になったスミイカでした。 11月12日(6杯)、11月27日(5杯)、12月17日(9杯)とツ抜けできず。 釣り..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シロギス540さんをフォローしませんか?

ハンドル名
シロギス540さん
ブログタイトル
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣
フォロー
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用