chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣 https://shirogisu-fune.blog.ss-blog.jp/

東京湾をメインフィールドとして船のシロギス釣りを1年中楽しんでいます。他の釣りもちょとはね。

ほとんど船のシロギス釣りの話題です。たまに違うのもありますけどね。誰に何を言われようとも、今はバリバリとシロギスを釣ります。それだけドップリと嵌まっているということです。ハンドルネームについてる425も読んでいただければわかります。書いてる内容は基本の基本から相当に難しい高度な部分までと自分では思ってます。

シロギス540
フォロー
住所
守谷市
出身
荒川区
ブログ村参加

2010/04/24

arrow_drop_down
  • 2023 0113/金沢八景・荒川屋/シロギス113尾(1本竿)

    2023年1月13日(金): 金沢八景・荒川屋 小潮:満潮8:48→干潮14:36、潮色:薄濁り、水温11.7 ℃ 天候:晴れ、風:北~北東3m~南東2m 釣座:右ミヨシ、乗船者:5人 釣果:シロギス 15~23 cm, 113尾(1本竿) 平日釣でした。現在、3隻ある船の1隻をエンジン載せ替え整備のため2隻体制です。今日は池島船長の操船で出ました。池島船長は現在はLTアジ担当ですがもうかなり前になりますがシロギス担当で出てい釣らせてもらっていました。場所は毎日でているみっくん船長から伝授されています。 今日は落ちギス度が上がっているので胴突き仕掛けでやりきるというテ-マでした。最初はショ-ト系の2本針で始めましたが、1投目でいきなりイシモチ、流しているとシロギスはボツボツぐらい、サメ、イトヒキハゼ、フグでハリス切れなどもありました。潮止まりからでしたが底潮なくシロ..

  • 2023 0108/葛西橋・荒川屋釣船店/シロギス105尾(1本竿)

    2023年1月8日(日): 葛西橋・荒川屋釣船店 大潮:満潮6:25→干潮11:48、潮色:薄濁り、水温12.0 ℃ 天候:晴れ、風:北北西3m~東2m 釣座:右ミヨシ、乗船者:12人 釣果:シロギス 12~23 cm, 105尾(1本竿) 釣行日までの全体的な釣果の推移とコメントを見ているとすでに完全に落ちギスモードになっていると思います。一般的には胴突きが釣果を上げ易いでしょう。でも今期はそこそこ魚影は濃いめなので落ちギスモードの中で天秤での釣りの精度が分かれ道となるような、ある意味で修行的な釣りができます。凪が前提条件ですが潮具合と釣座と時間帯でどう攻略するかできるか、目感度全集中みたいな精度が求められます。手感度でアタリでてしまうような時はバレ易いのです。天秤のほうが釣れるスイートスポットの幅が狭いので神経戦ではあるのですが、このへんのことってあまり語られないことす..

  • 2023 0103/金沢漁港・進丸/シロギス158尾(午前67・午後91)(1本竿)

    2023年1月3日(火): 金沢漁港・進丸 中潮:干潮8:19→満潮13:38、潮色:薄濁り、水温12.5 ℃ 天候:晴れ、風:北北西4m~東2m 釣座:右トモ番、乗船者:午前6人、午後4人 釣果:シロギス 12~22 cm, 158尾(午前67・午後91)(1本竿) 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 シロギス初釣りは進丸から午前・午後の通しでした。釣り場は中ノ瀬で近藤船長に良い筋を流していただき、それに応えるべく午前67・午後91のトータル158尾とバッチリ決めました。1本竿で湾トップじゃないかな? ちなみに前日から木更津方面が一服状態のようで中ノ瀬に船が展開していて、本船の周囲にも数隻で流してました。食い的にもプレ落ちは通り越して基本的に落モードになったような情報だったので、一応は保険をかけて胴突き仕掛けも..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シロギス540さんをフォローしませんか?

ハンドル名
シロギス540さん
ブログタイトル
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣
フォロー
シロギス釣り:東京湾は今日も快釣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用