chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし https://blog.goo.ne.jp/kokkoman101/

薪ストーブを楽しむ山裾の生活 平飼い養鶏卵・無農薬野菜作り・薪と薪ストーブの四季 ネコ3匹犬2匹

小樽近郊の町、余市に住んでいます。 山裾に住み、農業をやりながら薪ストーブを楽しんでいるのか、薪ストーブを楽しむために農業をやっているのか、最近はわからなきなってきました。 こんな農園生活を紹介します。

kokkoman
フォロー
住所
余市町
出身
北海道
ブログ村参加

2010/04/11

arrow_drop_down
  • 冬の餌から夏の餌へ

    冬の餌から夏の餌に切り替わってほぼ二週間です。カボチャから緑餌に変わりました。今の黄身の色は草のカロチンです。ヒヨコ達は食欲旺盛。朝食風景。冬の餌から夏の餌へ

  • 生きています

    死んでいる。わけではない。爆睡中。お尻もめんこい。生きています

  • 5月ビナが到着

    今日は雛が来る日なので朝から育雛箱の準備。古い鶏糞を箱から取り出し、金網を置きもみ殻を入れる。その上に発酵中の高温多湿のもみ殻をフワッと入れヒヨコ電球をつけて保温。毛布で保温し、あとは雛の到着を待つのみ。午後、ボリスブラウンヒナ♀200羽が到着。5月ビナが到着

  • やっと芋を植えました

    ロータリーの刃を3本交換。石が多い我が農園の畑では年間3~5本は折れる。明日はまた雨の予報が出てる。一気に起こし、アンデスレッドを植えました。たいした量でではないのですが。雨が降ればまた定植時期が遅れるのでねえ。やっと芋を植えました

  • 夕焼

    山の向こうが焼けてました。続々と花が咲きますね。千両梨が満開。ハスカップも満開。ブルーベリーはもうすぐですね。夕焼

  • 自家焙煎珈琲

    いろいろな物にハマる友人N氏。馬にハマりながらコーヒー焙煎にハマってしまう。いただいた豆をミルで引き、モカエキスプレスで入れました。いいじゃないですか。しばらくは朝の2杯はElizabethCoffeeです。自家焙煎珈琲

  • ハッタンキョウ満開

    4日連続で20℃越え。一気に満開になりました。2月ビナは恐竜顔になってきました。ニンニクは順調に成長中。川向こうの山ではクマ出没中です。根雪になるまで、またラジオの登場です。24時間クマ向け放送中!ハッタンキョウ満開

  • 生命力

    ダイコンの花が咲きました。ダイコンを使った後の切り落とした頭を水に入れておきました。もう何日経ったかわかりませんがぐんぐん茎が伸び、可憐な花が咲きました。生命力

  • 冬眠から覚めた

    ブログが冬眠から覚めました。みなさん、おはようございます。この春も活動は薪作りから。3月に友人がでっかいタモを倒してくれました。重くて運びきれない玉。斧ははじかれます。ここでクサビを使い割りました。重いはずだ。割った薪を計ってみた。この玉は93㌔。これだけ薪出来た。薪作りがスタートしました。冬眠から覚めた

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kokkomanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kokkomanさん
ブログタイトル
むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし
フォロー
むらかみ農園の四季 薪ストーブのある暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用