chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 青春18きっぷの旅_2023年8月⑨(伊勢奥津駅)

    18切符派らしき5名と下車。折返し松阪行発車まで35分あるので駅の付近を散策します。 改札口 駅員さんは居ない様子 駅正面 守る会の横断幕がデカイ 駅は津市の出張所に併設 伊勢本街道・奥津宿 古い町並みが残っています 車止めから望む18切符派の

  • 青春18きっぷの旅_2023年8月⑧(家城駅⇒伊勢奥津駅)

    ここから先は雲出川に沿って山間部へ進んで行きます。 伊勢竹原駅を出発 川の流れが早くなりました 谷間を低速で進みます 伊勢鎌倉駅を出発 美杉リゾートのプール 伊勢八知駅を出発 駅は津市の研修施設に併設 木材の集積地でしょうか 山側は落石

  • 青春18きっぷの旅_2023年8月⑦(家城駅)

    家城駅で松阪行と交換13分間の小休止となります。 構内踏切より望む 下りホームより望む 駅舎はホームより一段下がった所 駅舎側より望む 改札口 列車交換作業の為でしょうか 窓口は閉鎖されていました 駅舎正面 先に松阪行が発車します 6分後

  • 青春18きっぷの旅_2023年8月⑥(松阪駅⇒家城駅)

    キハ11形は定刻に出発伊勢奥津へ向かいます。 後方展望を楽しみましょうか 松阪駅を離れ 近鉄と並走 近鉄と別れ 紀勢本線と分岐 暫し同一路盤を進行 田園地帯で紀勢本線と別れます 乗客は12名 半数が地元客とお見受け 上ノ庄駅 権現前駅

  • 青春18きっぷの旅_2023年8月⑤(松阪駅)

    到着の4番線ホームから跨線橋を渡りJR側改札口(南口)へ向かいます。 JR線はICカード使用不可 改札口は近鉄と共用で 自動改札機が設置 改札口を出ます JR側の駅舎全景駅前散策後にホームへ戻ります。 快速みえ上り下りの交換 それでは名松線ホームへ

  • 青春18きっぷの旅_2023年8月④(亀山駅⇒松阪駅)

    キハ25形は快調に進み津駅に到着ここで乗客の殆どが入替わります。 上り特急交換待ち HC85系「南紀」をお見送り 高茶屋駅で交換 田園地帯を快走します まもなく雲出川橋梁 近鉄をアンダーパスします 名松線が合流 近鉄と並走し 松阪駅へ入場しま

  • 青春18きっぷの旅_2023年8月③(亀山駅)

    車内は地元の用務客や学生さんに加えて観光客らしき大勢が乗車。乗車した位置が悪く車窓の撮影が出来ません。関駅で乗客の入替わりが多少ありましたが満員状態で亀山駅に到着。 左側の加茂行と並んで停車 乗車したキハ120-8は「お茶の京都トレイン」ラッピング車両でした

  • 青春18きっぷの旅_2023年8月②(柘植駅)

    降車された皆さんの殆どが関西本線の加茂行か亀山行に乗継がれる様です。時間まで構内を見学します。 1番線側には架線は無し 忍者に見張られてますね 跨線橋にも忍者が 改札口 ICOCAの簡易型があります 駅舎全景 駅舎正面 亀

  • 青春18きっぷの旅_2023年8月①(草津線)

    今夏の青春18きっぷの旅第2弾は三重県と岐阜県への旅となります。まづは尼崎駅から新快速で草津駅へ向かいます。 草津駅で降車 次の草津線乗場は2番線 1番線の車止め 折返し柘植行の入場この春から草津線の運用は 113・117系から全て221系に

  • 青春18きっぷの旅_2023年7月⑬(糸崎駅)

    岩国駅折返しの先発上り列車に遅れがあった為でしょうか乗車した列車はガラガラでした。 1車両に4~5名の乗車 あちらは宮島その後は各駅で乗客を拾いながらほぼ席が埋まって広島駅に到着。広島駅では乗客の大半が入れ替わり逆に各駅で乗客を降ろしながら終点の糸崎駅

  • 青春18きっぷの旅_2023年7月⑫(岩国駅)

    ちょうど昼食時間帯となりましたので昼食処を探しに改札外へ。 改札口 橋上で自由通路に繋がっています 西口側に出てみました 駅舎全景 駅前の商店街 自由通路を渡って東口側そう言えば前回2015年5月の訪問時は改札口は地平でしたね。 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のんびりはんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のんびりはんさん
ブログタイトル
のんびり・ゆっくり楽しんでいます
フォロー
のんびり・ゆっくり楽しんでいます

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用