chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もやしさん家のもやもやな生活 https://moyalog.caravan-life.com/

積水ハウスでの家づくりに育児にキャンピングカー・キャンピングトレーラー遊びにとどれも全力で取り組むブログ。ネタが無くなるとご飯投稿が続きます(笑)

もやし
フォロー
住所
宇都宮市
出身
未設定
ブログ村参加

2010/04/09

arrow_drop_down
  • 自動車税の納付書。キャンピングトレーラーは自動車税が安くて助かる

    自動車税の納付通知書が届きました(実際には届いていたという表現が正しい)。この時期はポストに入りきらない量の郵便が届くのでついつい書類整理を後回しにしてしまいます。コロナだろうがStay Homeだろうが、こういった税の徴収業務はちゃんと仕事する役場はスゴイ( *´艸`)

  • バーベキューの準備は大変!だったら楽に炭火焼肉を食べよう♪

    今日は久しぶりにスッキリ晴れた良い天気でした(*´ω`*)こんな日は外に出て思いっきりバーベキュー!といきたいところでしたが、天気が良すぎて暑い(;゚Д゚)コンロ出して、炭に火をつけて、焼肉したら今度は片付けて・・・うん。大変しかない(;´・ω・)

  • 温泉に行けないなら作ればいいじゃない!タンゲ化学の「お湯タンク」

    緊急事態宣言も明けたので、そろそろ温泉にでも行ってリフレッシュするか~と思っていたら、温泉系は6月1日から通常営業に戻るらしくて残念な週末になりそうです。まぁ職場でも同じようなこと考えている人がかなりいましたので、今週末は締めて来週から営業再開というのは正解なのかもしれませんね(^▽^;)

  • ピアの株主優待は5月20日まで要返送だったのですね…。

    郵便を整理していたら1通のはがきが出てきました。なになに?ぴあ株式会社株主優待担当…? ご希望の組み合わせが空欄または記載内容に変更のある株主様は必要事項をご記入の上、5月20日(水)までに返信ハガキを切り離し、ご返送ください ちょ…今日5月28日やん…(滝汗)すっかり書類に埋もれてしまっていたようです(;´・ω・)

  • 意外なところでお手頃価格で香炉灰が手に入るものだった

    お仏壇の香炉?お線香を入れる器に入れておく灰を香炉灰というそうですが、ホームセンターで500円くらいするやつを買っていました。まぁワンコインで買えるものですし、一度替えればしばらく使えるので良いのですが、意外なところで香炉灰って安く買えるんだ!と発見しました。

  • 食べマスすみっコぐらし~ねこととかげが新登場~

    バンダイが提供する「食べられるマスコット」をコンセプトとしたキャラクター和菓子シリーズ「食べマス」から、すみっコぐらしの新作が発売開始されましたヾ(≧▽≦)ノ待ちに待った「とかげ」です( *´艸`)練り切りでできた和菓子です♪

  • 5か月待ちのうなぎは美味しかった(宮崎県都農町ふるさと納税)

    2019年末に駆け込み納税していた宮崎県都農町からふるさと納税の返礼品が届きました。都農100%か?と思ったら、町制施行100周年だそうです。そういえば大合併も乗り越えたし、町単独としてよく残っているものだ…

  • キャンプ用の白い水タンクはプラスチックっぽいニオイが気になる

    キャンプのときに持っていく水タンクは、こんな感じの白いポリタンクです。20リットルで1,500円しない安いタンクですが、災害等のときのため水や給水タンクとしても活躍してくれる頼もしいタンクです。しかし、素材がポリエチレンなので、水を汲んで数時間するとプラスチックっぽい臭いが水に移ってしまい、そのまま飲むのにはちょっと抵抗があります。

  • アベノマスクが届きました

    栃木県もようやくアベノマスクが配布されました!マスコミで叩かれていたゴミや髪の毛もなく、キレイな布マスクです。

  • リビ学の消しカス問題に卓上掃除機を買ってみたら予想以上に良かった

    新型コロナによる休校措置のため、子どもたちはダイニングテーブルで勉強?しています。ダイニングテーブルの上が消しカスだらけになってしまうので、ダイソーで買った小さなホウキとチリトリで掃除させていますが取りこぼしが発生します。子どもたちはだいたい片付いたら遊びに行ってしまうので、取りこぼされた消しカスをみつけるにつけヨメちゃんがイライラしています(;´・ω・)さぁどうしたものか・・・

  • 【2020株主優待】ビックカメラから株主優待が到着-買物優待券2,000円×4-

    ビックカメラから株主優待が到着しました。100株×4名義分。中身はビックカメラのお買物優待券2,000円分です。

  • たこ焼きに次ぐたこ焼き

    巣ごもり消費の影響か、ホットケーキミックスに限らず、お好み焼き粉やたこ焼き粉も品薄になっています。関東なのでたこ焼き粉なんて使う人そんなにいないだろうし・・・とタカを括っていたのですが、いやいや5月に入って以降どこに行っても発見できなくなっちゃいました…。小麦粉はまだまだ手に入りますので、今回はたこ焼き粉ではなく小麦粉でたこ焼きを作ってみました。

  • 5月下旬以降の洗えるマスクの販売動向

    無印、ミズノ、モンベル、そしてAOKIなどなど洗えるマスクの販売が続いていますが、先日はAOKIの「抗菌・洗えるマスク(5枚入り1,000円)」に当選して入手できました。 この先もまだまだ洗えるマスクはイロイロなメーカーから販売されるので、メモがてら残していたのを公開しておこうと思います。(ミズノの水着素材のマスク欲しかったなぁ・・・)

  • 紳士服のAOKI「抗菌・洗えるマスク(5枚入1000円)」当選

    使い捨てマスクの相場がいっきに崩れましたね。3月下旬くらいからGWを境に崩れると言われていた通りの動きではありますが、先週末には50枚あたり400円程度をつけた(一瞬でしたが)ので、まだまだ下値余地は大きそうです。さて、そんなマスク事情ですが、ここのところイロイロなメーカーから洗えるマスクが発売されています。無印、ミズノ、モンベル、そしてAOKIなどなど。ミズノとモンベルはかすりもしませんでしたが、AOKIのマスクの抽選に当選しました。クジ運が良いわけでもないですし、当選者5万名だったので応募者全員当選したのかと思っていましたが「全ての応募に答えられず」とあるのでラッキーです。あ、AOKIのマ…

  • Microsoft Formsで入力した長文テキストを、改行ありのままメール送信したい

    久しぶりのコンピューターカテゴリ記事です。うちのメンバーに発注していた仕事の中で「Microsoft Formsで入力されたWebアンケート結果を、メールで受け取る」というワークフローの中で納得できない動きをしていたので週末に調べていました。ちなみに、Webアンケートを無料で作成するとなると、Microsoft FormsかGoogleフォームの2択です。両方とも実際に運用していますが、無料の範囲ではそこまで大きな差が無いので自分が使いやすいほうを選択すればいいと思います(僕は、開発者ライセンスを持っている関係でMSモノを使うことが多いです。開発しないんですけどね)。

  • ヒロセ通商さんからヒロセノマスク2枚が到着♪

    LION FXでおなじみのヒロセ通商さんから1通の封筒が届きました。転送不可?なにか手続きやろか・・・?

  • 特別定額給付金が振り込まれました♪

    全国651市区町村で、特別定額給付金(1人10万円)の給付が開始されました。 現金一律10万円の給付が、3分の1以上の自治体でスタート。申請の受付は、全国1,741市区町村のうち、15日までにオンライン・郵送あわせて、およそ96%にあたる1,675の自治体で始まった。給付がスタートしたのは、全体の37%にあたる651市区町村となっている。 現金一律10万円給付 651市区町村でスタート

  • いよいよ通常運転!で、どこが緊急事態宣言のままだっけ…?

    ようやく一部の地域を除いて、政府公認の緊急事態宣言明けですヾ(≧▽≦)ノカツカツの状態で経営している中小企業には一縷の望みが出てきました。

  • ちょっと遅れちゃったけど母の日イベント

    先週末は母の日でしたね。お墓のことなどもあってアチコチ動き回った疲れがでたのか、母の日があっという間に過ぎちゃったので今さらながら母の日のやり直し(^▽^;)昔はカーネーションって赤ばっかりだった気がしますが、今は超カラフルなカーネーションがあって楽しいですね。

  • お買い物マラソン続々到着中

    楽天市場で開催中のお買い物マラソン。このまま完走しちゃうか~♪と思ったものの、7店で上限の10,000ポイント還元に達してしまったので今回はここで打ち切り(^▽^;)楽天は商品発送まで時間がかかるので急ぐものには不向きですが、普段から後回しにしているモノを一気買いするにはお買い物マラソンは最適です(*´ω`*)

  • オキシクリーンで洗濯機の槽洗浄してみた

    洗濯機の槽洗浄用にホームセンターでまとめ買いしていた洗浄剤がいつの間にか使い切ってしまっていました。これから雨の時期を迎えるにあたってスッキリしておきたい、近所のドラッグストアには洗浄剤が売ってない…ふと洗剤コーナーを見ると、以前にコストコで買ったオキシクリーンがありました。オキシクリーンでも槽洗浄できるってblogで見たな~と、初オキシクリーン槽洗浄にチャレンジしてみました。

  • 不要不急の外出自粛期間中ですが、お墓の建立打合せのため上京(滝汗)

    緊急事態宣言中ではありますが、お墓の打合せのため出かけてきました。これでわが社初の新型コロナ感染者になろうもんなら打ち首もんだろうなぁ…と思いながら都心まで車を走らせていたのですが、まぁ先週とはうって変わって人も車も多いこと。ヨメちゃんはまだまだ緊急事態宣言中だろうが(; ・`д・´)と怒ってましたが、政府の会見で「終わり」の雰囲気をにおわせちゃったら緩むのはヒトとして当然です。5月下旬の状況がちょっと不安になります(;´・ω・)

  • いきなりステーキのトップリブステーキって…こんなもの?

    そんなに頻繁に行くことはないのですが、気がつけばいきなりステーキのGOLD会員(3,000g分の肉を食べると自動的になる)になっていまして、そのGOLD会員のお誕生日クーポンとしてリブロースステーキ300gの無料券をいただきましたので、食べてきました。リブロースステーキは、普通のリブロースステーキと、トップリブ、ミドルリブの3種から選べました。トップリブはリブロースの1番美味しい部分のみを厚切りにしたもの、ミドルリブは柔らかい肉質と脂身の組み合わせ、リブロースステーキはトップリブとミドルリブが半々になるという説明で、脂身は苦手だし1番美味しい部分のみという説明に欲を出してトップリブを選択しまし…

  • セリアのアウトドアコーナーの充実っぷりに震えた

    普段の消耗品の調達にはダイソーを使っているのですが、たまたまセリアに寄ったところ入り口わきにアウトドアコーナーがありました。ざっと見てみただけで分かる、彼是目移りしてしまうほどの充実っぷりがすごかったです。ランチプレートすら100円で買えてしまうなんて…(*´ω`*)

  • 超品薄な体温計が壊れた

    子どもたちが通う(はずの)学校から「毎日検温して記録すること」という宿題?が出されています。子ども1人に1本も体温計を買っていられないので、ちゃっちゃと測ることができる耳式体温計を使っているのですが、突如としてご臨終しました(ノД`)・゜・。34.5度とか34.2度などアリエナイくらい低い体温が計測されます。

  • 禁断の悪魔のおにぎりに手を出した

    毎日の献立を作るのはとても大変だと実感し、ヨメちゃんを含め世の中のママを見直したゴールデンウィークとなりました。Stay homeも悪くはないものです。さて、最終日。いよいよ何も思い浮かばず、白ご飯+梅干しで済ませかけた寸前で、以前にローソンで買って食べたおにぎりを思い出しました。ご丁寧にパッケージにレシピが書いてあります。きっと子どもたちは食べるに違いない!と作ってみることにしました。

  • Google Doodleのアニメーションが可愛い

    Googleのトップページを開くと、Googleのロゴマークがいろいろなデザインに変わっていることがあります。それがGoogle Doodle、GoogleのDoodle(Doodleはいたずら書き)ですが、今週は外出自粛のために家で遊べる過去のgoogleのゲームをオマージュしたロゴになっています。スコビルの開放日のロゴ。とうがらしをほおばる「o」 スコビルはトウガラシの辛さを測る単位ですね。もぐもぐもぐヒーーー(;゚Д゚) このアニメーションが可愛くてムダにgoogleのページを見続けてしまった(*´ω`*)

  • 書見台を探しています

    子どもたちの自宅学習課題として漢字の書き取りが出ています。 狭いダイニングで教科書を広げてノートを広げて×3。重なるはみ出るぶつかるなどなど、外出できなくてフラストレーションいっぱいな子どもたちのケンカもヒートアップ気味です。 ならば教科書くらいは立てて重ならないようにしては...と書見台を探し始めました。 オーソドックスなワイヤーベースの書見台。 安いんだけど分厚い教科書を保持しきれるかなぁ...? プラスチックベースの書見台。 使いやすそうだけど割れないか心配... うーん...なんかシックリくる書見台がないものだなぁ...(;・ω・)

  • 今年のゴールデンウィークはご飯に困る

    ゴールデンウィークといえば、キャンプに出かけて好きなものを食べていたわけですが、今年は家に留まっているので普段のご飯と変わり映えしません。夫婦そろってご飯作るの上手じゃなくて代り映えするご飯を作るスキルも無いし、これまで外食で紛らわせていたお店自体がやってないので、結構なピンチです。これが学校さえやっていれば給食によって代り映えするご飯を食べられる機会もありますが、栃木県内は早々と5月末までの休校延長が決定したので完全に詰んでいます(泣)今日は食材の買い置きも枯渇していよいよ食パンのみ。冷蔵庫にピザソース(ごく少量)とチーズが残っていたのでホットサンドクッカーを投入しました(^▽^;)IH非対…

  • 10万円の特別定額給付金。オンライン申請してみたので、手続き全貌を残しておきます

    2020年5月1日から1人10万円の定額給付金の支給申請がオンラインで受付開始となりましたので、さっそくやってみました。オンライン手続きにはマイナンバーカードが必要ですが、確定申告にも使えますし、(考えたくないことですが)万一死亡した際の手続きは異常に楽になりますし、とりあえずほぼ無料で発行できますので、発行できるタイミングで発行手続きしておいたほうが良いと思います(*´ω`*)

  • 仕事が一区切りしたのでピザagain

    巷ではゴールデンウィークが始まっていますが、相変わらずの平常運行。だんだんと世の中の働き方が変わりつつあるのを感じています。ちょいと大き目の案件が片付いたので一人打ち上げ(*´ω`*)今は集まっての打ち上げができませんしね(^▽^;)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もやしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もやしさん
ブログタイトル
もやしさん家のもやもやな生活
フォロー
もやしさん家のもやもやな生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用