島根県の農林水産業や農山漁村情報を発信中!しまねの農林水産業や農山漁村を応援してくださ〜い(~o~)
しまねの豊かな食や自然は、やっぱり、次の世代に引き継ぎたいですよね。そのためには、農山漁村がいつまでも元気でありつづけなくっちゃ・・・、て 思いませんか。これには皆さんの応援が欠かせません。しまねの農林水産業や農山漁村のこと応援しちゃおうかな〜と、たくさんの方に思っていただくために開設しているブログです。まずはアクセスしてみてください。
12月10日、「東出雲のまる畑(はた)ほし柿」が島根県初となるGI(地理的表示)に登録されました!おめでとうございます!今回は、島根県で初めて登録されたということで、畑ほし柿生産組合さんとJAさんが知事訪問されましたのでご紹介します。[畑ほし柿について、森廣組合長、森廣副組合長より紹介][知事試食]知事「この歯ごたえ、甘みが美味しい。最近は種なしもあるが、私はこの種ありが好きで種の周りのぬるっとしたところが特に好き。」副組合長「干柿はビタミンAが豊富で美肌にも良いと思う。女性向けにPRしていきたい。現在はフランスへの輸出も検討中。」JA担当課長「改めて干柿の糖度を測ったところ、約80あった。生の果物と比べるとかなり糖度が高いが、ほとんど果糖なので上品な甘さに感じられる。」組合長「今年は天気がよく、大玉傾向。美味...島根県初GI登録~東出雲のまる畑ほし柿~
島根県立出雲農林高等学校が「第3回全国農業高校・農業大学校ホームページコンテスト」受賞!!
先月の出来事で申し訳ないですが、島根県出雲市にある島根県立農林高等学校がインターネット上にアップしている学校の紹介や活動を報告しているホームページが、コンテストで受賞されました。受賞したホームページコンテストとは、農業IT分野の産学連携のための一環として、全国の農業高校(農業系学科を設置している高校を含む)、農業大学校および民間農業教育機関を対象にしたホームページコンテストで、慶應義塾大学SFC研究所が運営するアグリプラットフォームコンソーシアムが、「独自に」審査し、表彰しているものです。全国の農業系高等学校等のホームページの中から、一次審査として農業高校から各都道府県代表として48校(北海道は2校)と特別枠5校、農業大学校および民間農業教育機関から4校、合計57校を選出し、その選出校を対象とした本審査が実施さ...島根県立出雲農林高等学校が「第3回全国農業高校・農業大学校ホームページコンテスト」受賞!!
12月6日に発表がありましたが島根県オリジナルエノキタケ品種の名称が『黄雲(こううん)』に決定しました!!!名称は公募により集まった265点から選定されました。意味は、商品の特徴である「黄色」と島根県の旧国名「出雲」から1文字ずつ取り「幸運(こううん)」の音をあてはめたものです。既存品種と比べて、色が黄色で傘が大きく軸が太いという特徴があります。昨年行われた試食アンケートでは、・味が良い・歯ごたえがある・食感が良いなどの評価があったそうです。実は先日、我が家にも黄雲が!まずはじめに大きさにびっくり!大きさもボリュームも通常の1.5倍くらいでしょうか。(写真じゃサイズが分かりにくくてすみません)さっそく調理開始!黄雲の味を味わうため、アルミでくるんでトースターで焼いて味付けはシンプルに塩のみ!(なんて簡単!料理が...島根県オリジナルエノキタケの名称は「黄雲」に決定しました
今年も残りあとわずかですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。さて、嬉しい情報が入りましたのでご紹介させていただきます。なんと、出雲市の曽田園芸さんがグッドアグリアワード2018(テクノロジー部門)で最優秀賞を受賞されました!!!最優秀賞!すごいです!!おめでとうございます!!!※グッドアグリアワードとは、、次世代農業ライフ&ビジネス誌アグリジャーナルが主催。次世代農業の担い手を応援するプロジェクトで、次代を担う農家の取組を各部門優秀賞として幅広く表彰。2018年度から始まったもの。※曽田園芸さん受賞概要暑さに弱い花(クリスマスローズ)を60km離れた高冷地で栽培するため、市販品で安価で簡単な遠隔管理・監視システムと潅水システムを構築した。温度湿度監視は家庭用気象観測機を使い、潅水は監視カメラで乾き具合を確認・...グッドアグリアワード2018最優秀賞受賞
「7月7日は☆七夕☆」が一般的だと思いますが、実は、「乾しいたけの日」でもあるようです!!みなさんご存知でしたか??日本産・原木乾しいたけをすすめる会では、乾しいたけの旬は6月から7月であることから七夕の「☆(星)」と乾しいたけの「乾し」をかけて7月7日を「乾しいたけの日」とされたようです。~~★☆★イベント情報★☆~~7月7日「乾しいたけ」の日にあわせ、今年もいわみ中央原木乾椎茸生産組合とJAしまねいわみ中央地区本部主催で乾しいたけ詰め放題やレシピ配布を行うイベントが開催されるようです。お近くにお住まいの方は寄られてみてはいかがでしょうか詳細は県報道発表資料をご覧ください。~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~また、みなさんは乾しいたけに種類があることをご存じですか?乾しいたけは「どんこ」と「こうしん」に分け...7月7日「乾しいたけの日」
6月1日は『牛乳の日』!みなさんご存じでしたか?国連食糧農業機関で6月1日は「世界牛乳の日」と定められ日本でも平成20年から毎年6月は「牛乳月間」6月1日は「牛乳の日」としているそうです。10年前からこのような取り組みがされていたなんて、、、知りませんでした。「毎日牛乳飲もう」と決意した今日この頃です。また、これにちなんで6月1日に街頭キャンペーンが実施されるということなので、ご紹介しますね。1.日時:平成30年6月1日(金)7:45~8:15まで2.場所:JR松江駅(北口付近)3.内容:’しまねっこ’と一緒に牛乳に関する資料を配付4.主催:島根県牛乳消費拡大運動実行委員会(写真:昨年度のキャンペーンの様子)参考:島根県報道発表資料みなさんも意識して牛乳を飲んでみてはいかがでしょうか。また、牛乳が苦手という方は...6月1日は牛乳の日です
5月も終わりにさしかかり夏に向かって気温も高くなってきた今日この頃ですがみなさんいかがお過ごしでしょうか?先日発表がありましたが、島根県オリジナルぶどうの名称が『神紅(しんく)』に決定しました!!!(写真:島根県HPより)名称は全国に公募した1472点の中から選ばれました。この名称には「神様が集まる国の紅いぶどう」「神楽や神話の『神』と鮮やかな赤を表す『紅』」という意味が込められています。このぶどうにぴったりの名称ですね!!平成19年から育成・開発してきたこのぶどうに名前が決まりやっとみなさんに公表することができ、とても嬉しい限りです。「神紅」の特徴は・ほかの赤い大粒系ぶどうに比べて鮮やかな赤色に仕上がる・糖度が20度以上でとても甘い・種無しにすることができ、皮が薄いため皮ごと食べることができるつまり《種無しで...島根県オリジナルぶどうの名称は「神紅」に決定しました
写真:ブリおなじみの旬の魚シリーズです。2月の元松江水産事務所の〇〇氏の“つぶやき”は、 旬の魚2月ブリ~焼きブリかまの中華風~ です。 春が待ち遠しい今日この頃。今月紹介するのはブリです。島根県でのブリの漁獲量は約1.1万トンで全国第3位です(平成27年)。ブリは大きさにより「モジャコ」、「ツバス」、「ハマチ」、「マルゴ」、「ブリ」などと呼び名が変わる出世魚としても知られています。ちなみに「モジャコ」とは、南の海で生まれたブリの稚魚が流れ藻を隠れ場とし、海流に乗って北上しますが、藻(モ)に付く雑魚(ジャコ)がその呼び名の由来だそうです。美味しい時期はやはり冬場で、刺し身、照り焼き、ぶり大根などが定番ですが、今回、紹介するのは、ブリの旨みが中華に合いそうな一品。さすが、〇〇氏!!それでは、ご覧ください。 旬...旬の魚2月ブリ~焼きブリかまの中華風~
写真:キダイ(レンコダイ) おなじみの旬の魚シリーズです。新年最初の元松江水産事務所の〇〇氏の“つぶやき”は、「旬の魚1月キダイ~色鮮やか皮霜づくりで~」です。姿形はマダイに似ていますが、名前のとおり赤や黄色が鮮やかなお魚ですね。スーパーの鮮魚売り場では「レンコダイ」として販売されていることが多いと思います。島根県では、キダイの漁獲量のうち約9割を底びき網が占め、秋から冬にかけてが最盛期です。今回紹介する「皮霜づくり」は、キダイの皮目が色鮮やかで、見た目もお味も楽しめる、そんな一品です。 それでは、ご覧ください。 旬の魚1月キダイ~色鮮やか皮霜づくりで~賀春戌年今年も美味しい旬の魚をい~~ぱい食べましょう。それにしても厳しめの冬が続きますね。漁師さん厳しいなかお疲れ様です。大切に頂きます。さて、新年はじめは、彩...旬の魚1月キダイ~色鮮やか皮霜づくりで~
写真スズキ おなじみの旬の魚シリーズです。12月の元松江水産事務所の〇〇氏の“つぶやき”は、「旬の魚12月セイゴ(小型のスズキ)~味噌漬けフライ~」です。 何かと慌ただしい年末ですね。シケが続くとスーパーの鮮魚コーナーには地物の魚介類が少なくなりますが、そんな時期にも見かけるのが今回紹介するセイゴ(小型のスズキ)です。島根県では、スズキは冬から春にかけて定置網で多く獲れます。成長に従い呼び名が変わる「出世魚」であり、一般的には40cmまでをセイゴ、60cm以上をスズキと呼んでいます。セイゴは白身のお魚でお刺身やフライにしても美味しいですが、今回はちょっと一工夫で「あら!美味しい」料理法です。他の白身魚にも応用できそうですね。それでは、ご覧ください。 旬の魚12月セイゴ(小型のスズキ)~味噌漬けフライ~ さてさて...旬の魚12月セイゴ(小型のスズキ)~味噌漬けフライ~
写真:ミズダコおなじみの旬の魚シリーズです。11月の元松江水産事務所の〇〇氏の"つぶやき”は、「旬の魚11月ミズダコ~たこ焼き丸く出来るかな?~」です。ミズダコってご存じですか?ミズダコとは、全長3mにも達する世界最大のタコです。水深200mより浅い海に生息しており、島根県では主に底曳網漁業により冬から春にかけて多く漁獲されます。スーパーの鮮魚コーナーでは、通常、適当な大きさにカットされた足が販売されています。食べ方は、普通のタコ(マダコ)と同様に、刺し身、ゆでだこ、酢の物などで美味しくいただけますが、今回紹介するのは「たこ焼き」です。さて、世界最大のタコを使ったたこ焼きはどんな味なのでしょうか・・・?それでは、ご覧ください。旬の魚11月ミズダコ~たこ焼き丸く出来るかな?~霜月、日も短くなってきました。寒暖の差...旬の魚11月ミズダコ~たこ焼き丸く出来るかな?~
地産地消推進店での地産地消の一層の取り組みを図ることや、地産地消の機運醸成・県産品の消費拡大を図ることなどを目的に、しまね地産地消推進店「売り場づくりコンテスト2017」のWEB投票を実施しています。コンテストの概要は以下の通りです。詳細はこちらをご覧ください。内容・「しまね地産地消推進店」のうち下記12店舗が魅力的な売り場づくりをWEB上に公開し、みなさまから人気投票をしてもらう企画です。WEB投票について1)投票期間平成29年11月7日(火)から平成29年12月25日(月)2)投票方法期間中WEBの専用ページから投票http://www.shimane-syoku.jp/displaycontest/3)その他・投票者には抽選で島根県産品をプレゼント※商品の発送をもって当選者の発表にかえさせていただきます。...地産地消を盛り上げよう!「売り場づくりコンテスト」実施中♪
写真1:海中に繁茂するアラメの様子(写真中央)おなじみの旬の魚シリーズです。10月の元松江水産事務所の〇〇氏の“つぶやき”は、「旬の魚10月乾燥アラメ~煮もので~」です。ワカメやコンブ、ヒジキといった海藻に比べて、アラメの知名度はやや低いかもしれませんが、他の海藻と同様とても美味しく、また食物繊維やカルシウムなどが豊富です。今回は、その乾燥アラメの定番料理である煮物をご紹介します。それでは、ご覧ください旬の魚10月乾燥アラメ~煮もので~秋めいてきましたね。神無月、おぉっと、出雲国では神在月(正確には旧暦の10月です)を迎えました。過ごしやすい季節ですね。さて、今月は乾燥アラメ(以下、アラメと表記)を紹介しましょう。隠岐の島や島根半島で作られているアラメ、ひっそりと控えめな産品ですが、個人的に逸品と感じています。...旬の魚10月乾燥アラメ~煮物で~
「ブログリーダー」を活用して、島根県庁農林水産総務課のブログ(^o^)さんをフォローしませんか?