chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心の平和を求めて・・・ https://blog.goo.ne.jp/noah_2010

自己愛性パーソナリティ障害の夫との関わり合いの記録。

現在二度目の別居中。 数年おきにうつを繰り返しそのたびに離婚だと騒ぎ妻を責め家を出て行きます。 パーソナリティ障害の夫と付き合っていくのは色々な苦労があります。自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまうこともあります。自分のやってきたことを一度まとめようとブログを立ち上げてみました。

noah
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/03/30

arrow_drop_down
  • 非公開にしていた記事も全て公開。

    少しずつ、非公開の記事の内容を確認しながら公開していました。やっと今日、全ての記事を公開にできました。恥ずかしい部分もいっぱいあるけど、これが私の記録です。なので公開しました。ところが!!このブログが終了してしまう事を知りました。汗。引っ越し先を考えねばと思っています。全てが終わってもうこのブログの意味はなくなったのかなと思ったし、幸せに自由を取り戻した今、もう消してしまっても良いのかなとも思ったけど、もしかしたら私の戦いを参考にする部分がほんのちょっとでもあるかもしれない、私も辛かったけど頑張ったことを後から読み返すことがもしかしたらあるかもしれない。なのでちょっと引っ越しを考えてみようと思います。人生はドラマではないので、ハッピーエンドではなく、私の記録は多分これからも続きます。非公開にしていた記事も全て公開。

  • 昇給。

    実はこの春から実質、昇給となった。実は本業の事務員としての仕事以外に任されている団体事務局の仕事の月報酬が5,000円上がるのだ。上がるっていうより、私が上げた(笑)この事務局の仕事も11年になる。役員達にも信頼され、言いたいことも言えるようになった。昨年は支部の会費の値上げを進言し、値上げする事ができた。もともととても安い金額なので加入している会員さんも誰も否認しようがない。そして昨年、事務局の報酬の値上げをしたい、とやっと言えるようになった私。それまでも役員さんから「安すぎるんじゃないの?」と言われていたけどまだまだ自分に自信が無い私はそれ以上もらうのは申し訳ないという気持ちが強く上げて欲しくても言えなかった。今は自分で「値上げしましょう!」と自信を持って言えるのだ。同時に会社に入る報酬も値上げしたこ...昇給。

  • 定年後を考える。

    今年70になるセンパイの人生は順風満帆かと思われたが、旦那さんの食道癌が発覚した。65歳で定年になり、その後も年金もらいながら正社員として働き続けている。旦那さんも優しくて、よくできた息子さんがいて、お孫さんもできて私の理想の人生。人生、何が起こるか本当にわからない。センパイは旦那さんのがん治療の付き添いのため、しょっちゅう休みをとるようになった。それはいいんだけど、センパイは人に甘えられない性格なので何でも自分でやろうとする。とうとう体を壊して3日間寝込んで休んでしまった。若い頃と違い、あちこちガタが来る自分の体も労わらなければならないのに人のことばかり動いていた。長く仕事をしてきて今でも重要な役割を任されているセンパイを社長も常務も心配した。センパイが回復して出勤してきて常務との面談があった。あんたも...定年後を考える。

  • 今日のネタ記録。

    今日のバカ女さんネタを記録しておきます。事務所の3階の鍵がかかっていた。3階には営業さんのロッカーがあり、使用している人が開けないとカギは閉まったままなんです。朝、バカ女さんが確か、掃除当番でセンパイの引き出しから鍵を持って行って上がっているはずだけど?カギは閉まっていました。おかしいなあ?と事務所に戻り、先輩の引き出しを開けようとしたらバカ女が、「今日、3階閉まっていました」と小さな声で。私は聞こえないふりした。バカ女は朝の掃除の時、鍵を持ち出して開けに行って掃除が終わって再びカギをかけたようだ。(笑)なんで閉めるかなあ?馬鹿じゃないのか?今日は閉まっていたから閉めた?いつからそんなことになってるんだ。(笑)今日は金曜日だから3階のトイレ掃除もあるし、夕方から3階の会議室を使う。閉まってたから鍵を閉めて...今日のネタ記録。

  • 今日のネタ記録。

    今日のバカ女さんネタを記録しておきます。事務所の3階の鍵がかかっていた。3階には営業さんのロッカーがあり、使用している人が開けないとカギは閉まったままなんです。朝、バカ女さんが確か、掃除当番でセンパイの引き出しから鍵を持って行って上がっているはずだけど?カギは閉まっていました。おかしいなあ?と事務所に戻り、先輩の引き出しを開けようとしたらバカ女が、「今日、3階閉まっていました」と小さな声で。私は聞こえないふりした。バカ女は浅の掃除のときに鍵を開けに行って掃除が終わって閉めたんだね。(笑)なんで閉めるかなあ?今日は3階のトイレ掃除もあるし、夕方から3階の会議室を使う。閉まってたから鍵を閉めて置いた??そこまで馬鹿だったのか(笑)普通じゃないと思う、今更始まった事じゃないけど。今日掃除や会議で使うとわかって居...今日のネタ記録。

  • 常識のない後輩

    前から話しているバカ女さんのことです。(笑)私が彼女を嫌っているのを感じていて彼女は滅多に私に聞いてこない。なるべく関わらないように気を付けているようだ(笑)それが余計にイライラするけど、すぐ隣の席の彼女にイライラしないで済むので彼女の関わらない気遣いはとてもありがたいと思う。彼女と私は30ぐらい離れている。彼女が採用されて入ってきたときに社長が「少し常識が無い子だけどよろしくね」と言っていた。その時は私はあまり深く考えていなかった。まさか毎日ストレスに感じるほどの常識のない子だとは思っていなかったので。(笑)だからと言って色々と指摘すると酷く被害妄想を持ち、逆切れしてくることもあったのである日、私は何も言わないことに決めた。気になっていても何も言わないで本人が気づくまで放置することにした。まあ、それだっ...常識のない後輩

  • 石灰化上皮腫。

    朝のこともあり、私は学校行くのやめようかなとも思った。でも次男がどんな様子で過ごしているのかやっぱりみなきゃと仕方なく出かけた。次男は少し元気ないけど普通に授業を受けていた。何だかいつもの顔に戻っていてちょっと安心したようなあきれたような。その後の保護者会は参加しなければよかった。担任の先生は結局ご家族の方が亡くなられてその後帰られ、副担任の先生が保護者会を進めていた。保護者会は一人一人の自己紹介と子供の最近の様子を順番に話していくというものだった。しまったなあ、出なければ良かった。本当に後悔した。それ以外の話題はなかったから。結局自己紹介で終わったから。私は今朝の事もあり、担任のご家族が亡くなられた事などを聞いて自己紹介で詰まって涙が出て止まらなくなった。副担任の先生もちょっと困ってしまった様子だったけ...石灰化上皮腫。

  • 山岳会にはいろんな人がいる

    私はある山岳会に所属している。山を始めて11年くらいになる、山岳会は今年で9年になるかな。結局、私の趣味の中で登山が一番長く続いている。多分、この山岳会にいることで私の心は満たされている気がする。実は当初、あまり他人との関わりが好きでなく一人が好きだった私は山もソロから始めた。山岳会ってところは色々教えてくれるけど人との関わりは本当に煩わしかった。それがなんだかここ最近は変わってきた。人との関わりを求めて募集される山行にたまに参加することが少し楽しくなった。ときには全く知らない人と仲良くしないといけない時もある。山岳会ってところはほんといろんな人がいておせっかいな人、うるさい人、ほんと色々。それまでは会費だけ払っててたまにしか参加しなかったけど、年取ったかな、人との関わりが楽しいって思えるようになってきた...山岳会にはいろんな人がいる

  • 大阪出張。

    遅くなったけど、大阪行きの報告を。引きこもりの私が久しぶりに電車で出かけた。どこへ行くのも苦痛で、休みは一日中寝ていることも多かった。少しずつよくなったかなと思うとまた引きこもりになる、の繰り返し。私は一生うじうじしながら生きていくのかと思うことも多い。そんな私にとって電車での出張は苦痛かなと自分でも思った。でも意外とそうでもなかった。自分は動けない人間だと思っていたけど意外と一人で電車を乗り換え乗り継ぎ・・・まったく未知の場所のあったこともない人に会うこともできるんだと自分でも驚いたくらいだ。とはいえ、とっても疲れた。(笑)乗り換えが多かったし、途中で間違えて駅に降りてしまったりで初めての場所、初めての人たちとのミーティングですっかり疲れてしまった。でもくたくただったけど、なんだかうれしくてわくわくする...大阪出張。

  • 株の本紹介

    ニーサをはじめて3•4ヶ月くらいになる。周りに色々聞ける人もなく、ネットで調べたり、少しずつ勉強しています。株は面白い!もちろん自分の中で限度は決めていてその中でちまちまと楽しんでいる。全くのビギナーなので、色々と本も買ったけど、超素人の私にはこの本が一番役に立ちました。↓https://amzn.to/4kYD81Eこの本が一番見てる。ニーサを始めて、最初は積立だったけど株も買えることを知り、この本が役に立った。まだまだど素人だけど、ニーサで株投資を始めようかな、って人にはおすすめです。本当はよく知ってる知り合いが近くにいるとありがたいけど、テレビ経済を知るのも良いです。おかげで今まで全く見なかった、経済関係のテレビも見るようになりました(笑)株の本紹介

  • NISAと株

    実は、NISA口座はしばらく前に開設していた。誰もがニーサ、ニーサというのでその流れでなんとなく口座を開設、でもよくわからない上、お金のなかった私はそのまま放置していた。昨年、離婚調停が終わり、貧乏性な私が生まれて初めて元ダンナから大金(財産分与)を受け取った。あ、大金って言っても人から見たらそんな大金ではないですよ。(笑)私は根っからの貧乏性で生まれてから就職するまで貧乏な家で育ち、就職してからは貧乏な家にお金を入れていたし成人式の着物も自分のローンで購入、ほんとお金がなかった。もうずっと貧乏だったからそんなもんかと思って生きていた。だけど同期の子は給料を全額貯金していて更に親からお小遣いをもらっていると言う。お金持ちだった。そんな頃からなんだか家にお金を入れ続けることに違和感を感じ始めた。月々の給料だ...NISAと株

  • 少しショックだったこと

    引っ越して、近くにある、結構流行っている居酒屋があり、一度行きたいと思っていた。やっと長男と一緒に行けるタイミングができておととい行って来た。お店はにぎわっているが、たまたま休日で人が多いからか結構待たされて人がいないのか対応も今一。最初にそのお店の売りである一品を選らんでからあとは好きなものを頼むシステム。お酒を頼んでもなかなか来ないわ、結構待ったこともあり長男も少しイライラしていた。何だか今一盛り上がらず。そこそこの居酒屋なのに値段が結構高かったこともあり、もうこの店には二度と来ないかなと(笑)歩いて帰れることで長男も少し酒が入って饒舌になった。普段、長男は自分の気持ちをあまり話さないがお酒が入ったからか結構喋り出した。私と元ダンナの事も初めて話した。まず、父親もその家族たちもみんなダメ人間ばかりだと...少しショックだったこと

  • 非公開にしていた記事を少しずつ公開しています。

    固定資産税を払え、というLINEを送り付け、私はすっきりとやり返してやりました。その後元夫からの返事は無い。このまま終了となってくれるといいけどどうやらそういう人間ではなさそうだ。それでも私はもう屈しない、元夫にお金を渡すことはもう二度とないだろう。今回は、さすがに一瞬恐怖に震えたけどすぐに立上ってやり返してやることが出来た。ほんとに自分をほめてやりたい。年を取って少しずつ脳がおかしくなっていく夫、無口で一見大人しい元夫は若い頃は「少し変わった人」程度にしか思われなかっただろうけどその奇妙さは年を取るほどあらわになるようだ。まあ想像はしていたけど調停であったことすらきちんとおぼえていられないようで多分これから年を取るほどそうした傾向は酷くなっていくだろう。あんな感じでちゃんと仕事出来ているのだろうか。それ...非公開にしていた記事を少しずつ公開しています。

  • またやってくれました、元夫からのLINE

    元夫からの久しぶりのLINEに凍りつきました、一瞬震えが止まらなくなりました。内容は、「固定資産税の請求書が来たので払ってください、元々不動産屋が税金の分も払ってくれたのに真っ二つに分けてしまったので、12月分を俺が払ったので今回はあなたが払ってください。」なんやこれ?何のことやら。元夫からのこういう嫌がらせにずっと嫌な思いをしてきました。私はまたもや元夫のモラハラに反応してしまい、固まり小さくなってしまうのでした。でも混乱する中、頭を働かせます、何でまだこんなふうに請求してくるのか。とりあえずはLINEは既読しないよう内容を確認しました。画面コピーできるんですね。長男に話すと「どう考えても嫌がらせとしか思えないよ、お母さんには言わなかったけど親父、車買い替えてタイヤとか色々買って金ありそーだったし、その...またやってくれました、元夫からのLINE

  • 長男の初出勤

    二月になって、長男の仕事が始まった。とはいえ、しばらくは研修とのこと、今までは派遣でハードな車関係の設計の仕事だったが車メーカーの販売店営業に転職した。長男は大学を卒業して以来ずっと仕事を続けてきて初めての転職。その為、30目の前になって少し常識の無いなど感じる部分もあるが、うるさくない程度に色々注意したり。全く違う仕事で大丈夫だろうか?意外と物おじしないところは羨ましく思う。長男の初出勤だった一昨日と昨日は私は泊まりで雪山に行っていて、今朝やっと顔を合わせることができた。長男は名刺ができた、と少しはにかんで意外と慣れた感じで名刺を差し出した。研修で教えてもらったのだろう。そっくりなイラスト付きの名刺、きっと大変なこともあると思うが、大好きな車メーカーの仕事、無理せず頑張って欲しい。以前の設計の仕事は本当...長男の初出勤

  • やられた。

    また今日は愚痴になります〜🙇‍♂️昨日、バカ女さんは朝から仕事で外出した。昨日は朝にメーカーのえらい人が来る日だった。ホワイトボードにも書かれていたからバカ女は知ってるはずだけど、来訪前に嫌な予感がして確認したら、お客さん用のコーヒー豆がほぼ空っぽ、1杯分しか残ってない。やられた!と。来訪前だったからすぐ近くの店に買いに走ってなんとかなったんだけど。家事系(も)全くダメな彼女は、いつもいろいろなストックを切らす。まあ本当に忘れてることも多いけど、悪意があってわざと忘れるこういうプチ嫌がらせをよくする。私だって最初は「たまたま」だと思ってたし、自分は被害妄想なのでは?と思ったこともあった。でも彼女は間違いなく、気に入らない相手にプチ嫌がらせをしてスッキリする種類の人間だ。入ってきたばかりの時...やられた。

  • 標準報酬改定通知書

    待っていた共済組合からの標準報酬改定通知書が届いた。厚生年金の方は先に来ていたが、途中まで公務員だったため、共済年金の方の書類が別に届くことになってたけど、思った通り、2ヶ月以上かかって届いた。年金分割により改訂された一覧がざざっと並んでいる。これでやっと全ての手続きが完了した。それをみても全くよくわからないけど、3万ほど月額増える予定だ。元ダンナの方にも届いているはずだからまたなんかしらアクションを起こしてくる可能性もあり、しばらく様子見だ。だいたい、年金分割についてはなんの意見もなかったのが不思議だ。自分の年金が月三万も減らされるなんて文句言いそうだけど、マンションの売却金という目先のお金の方が大事であんまり考えてなかったとも思われるが。この改定は年金ネットにはまだ反映されていない。反映されるにはもう...標準報酬改定通知書

  • イライライライラ・・・

    年が明けて、バカ女さんへのイライラは増すばかり。イライラしている自分も凄く嫌だ。人に対して負の感情を感じることは自分の心を蝕んでいる気がする、イライラする自分が本当に嫌だ。人に対して負の感情を持つ自分の表情がどんどん見にくくなっていく気がして本当に嫌で仕方が無いのだ。もっと穏やかな気持ちで仕事をしたいものだ。何度も自分なりにこのイライラを検証してきた。でもどうしてもよくわからない。よく自分に似てるからとかそういうのもある。でもそうじゃないんだな。そういえば採用された時に社長に、「少し常識が無い子だけどよろしくね」と言われた。なんとなくだけど彼女の常識の無い部分に反応してしまう気がするな。当時、無視されたり、威圧的に言い返されたり…なにこの子!と思った。一番むかついたのは仕事上の事で嘘をつかれたことが何度も...イライライライラ・・・

  • 仕事始めです。

    お正月はあっという間に過ぎた。年末は変な風邪をひいてしまい、なかなか咳が治らず長引いていた。1日に次男も泊まりに来て賑やかなお正月になった。夕方、突然に元旦那から召集があったようで2人とも出かけてしまったけどおかげでのんびりできた。思った通り、元旦那は財産分与で車を買い替えたそうだ。やっぱりね、自分のことしか考えてない。離婚して戻ってきた息子をあの姑はどう思っているんだろうね。まあどうでもいいけど。おせちも雑煮も結局食べるのは私だけ(笑)なので自分の好きなものしか詰めないけど重箱2段に詰めた。自己満足かな。2日は泊まりで息子達と3人で万座温泉へ。雪が積もってて初めてのスタッドレスプラス布チェーンを使う長男はびびっていたけど次男がうまくフォローしてくれて安全に行けました。長男の車で時々次男が交代して賑やかに...仕事始めです。

  • 扶養の壁178万円

    扶養の壁178万円に引き上げ最近ニュースでよく上がっています。私は引き上げではなく、この壁を無くしてしまえばよいのにとずっと思ってきました。女性はいつまで夫の下で扶養され続けるんでしょう。妻も夫も同じように子育てをして同じように働く、そんな社会を目指すのにいつまで扶養の壁に執着しているのか。中途半端に規制をするよりも、扶養の壁を越えて働く方がずっと良いですよ、何度か扶養を抜けたり入ったり、そうしてグダグダ言われ続けて結局抜けてすっきりした私が言うのですから。扶養範囲の働きでは夫から三下判をつきつけられたら途方に暮れてしまいます。結局、扶養って夫の下で馬鹿にされながら?仕事をして育児や家事もこなすことを強いられるわけで。(夫さんがかなり人間出来た方なら別でしょうけど)それよりも妻も同等に働いた方がよほど自立...扶養の壁178万円

  • 扶養の壁

    扶養の壁178万円に引き上げ最近ニュースでよく上がっています。私は引き上げではなく、この壁を無くしてしまえばよいのにとずっと思ってきました。女性はいつまで夫の下で扶養されるんですか。妻も夫も同じように子育てをして同じように働く、そんな社会を目指すのにいつまで扶養の壁に執着しているのか。中途半端に規制をするよりも、扶養の壁を越えて働く方がずっと良いですよ、何度か扶養を抜けたり入ったり、そうしてグダグダ言われ続けて結局抜けてすっきりした私が言うのですから。扶養範囲の働きでは夫から三下判をつきつけられたら途方に暮れてしまいます。結局、扶養って夫の下で馬鹿にされながら?仕事をして育児や家事もこなすことを強いられるわけで。(夫さんがかなり人間的に出来た方なら別でしょうけど)それよりも妻も同等に働いた方がよほど自立し...扶養の壁

  • 今年もあと僅か。

    今年もあと僅か。昨日は長男と予約したケンタッキーと美味しいワインで楽しく過ごした。来年はどんな年になるんだろうか。おかげさまで穏やかに生きています。元ダンナからは何も言ってきません。先日、長男が車のタイヤを交換する為にダンナの実家に行ったらしいけど「誰もいなかったよ」とのことでした。まあ、人に迷惑かけずに静かに生きてくれよ、と思います(笑)長男は長い事もめた会社をやっと退職できることになり、今日で退職になりました。1月は有給を使って一ヶ月お休みしてから2月から新しい会社へ行きます。大学を卒業してずっといた職場だったのでやはり寂しい気持ちもあるようです。お世話になった人に一人一人配るのだ、と、お菓子を90個買って来たと言っていました(笑)会社はブラックだったけど(一応大手なんですけどね・・・)人は良い人ばか...今年もあと僅か。

  • 山仲間たち

    今日は久しぶりに山に出かけた。山岳会の山友たちと。数日前に久しぶりに連絡があり、お誘いがあった。そちらの方面は本当に久しぶりだ。気温は5度、風の強い寒い日となった。仲間は6名、男2名女4名。本当に久しぶりのメンバーだ。こうして一緒に山に行く仲間が居ると言うのは本当に有り難い。メンバーたちもそんな話をしていた。色々な話をしながら歩く、みんな仕事やらプライベートやらいろいろな問題を抱えていても山に登って気持ちをすっきりさせてまた一週間頑張ろう!と思えるのだ。暫く山をお休みしていた私は堂々と、眼の手術と調停でなかなか山に行けなかったという話をした。一部の仲間は私の事情を知っていたけどなんと!驚いたのは、この6名のメンバーのうち4名が調停経験者だったという事実を知って大笑いした。なんだ、こんな事ならもっと早くこの...山仲間たち

  • ほんとに最後の手続き。年金事務所へ(年金分割手続き)

    離婚が成立し、戸籍に関する手続きに日にちがかかるとのことでまた有休をとって行くのに少々時間がかかり、本日となった。これがほんとに最後の手続き。そう年金分割の手続きに出かけたのでした。職場は年配者が多いので、「年金事務所は予約していくといいよ」と言われ事前にネット予約をして出かけました。初めての年金事務所。いろんな人がいるもんですね。私が行った時、ちょうどトラブル発生中でした。電話で予約をしたのに予約が無いと、ところが確認すると予約の電話したのは別の事務所だった。そんなところの電話番号なんて知らない、自分は間違っていないと言い張るが、職員が電話対応した職員が良く覚えていました、確かに○○事務所で予約を受け付けされているとの事ですと。という事は今日はここで手続きしてもらえないのか?と、友人にせっかく連れて来て...ほんとに最後の手続き。年金事務所へ(年金分割手続き)

  • ぐっすり眠れるようになった。

    今の家は、やや東向き。なので天気の良い朝はご来光とともに目覚め、部屋いっぱいに陽の光がさすのがお気に入り。日当たりが良すぎて、夏はカーテンしてないと眩しいくらいだけど、部屋が明るいのはいい。以前住んでたマンションは南向きだけどベランダが深く入り込んでいてあまり陽の光が入ってくる家ではなかった。なんとなく暗くて昼間でも電気をつけていた。ベランダで植物を育てるも、すぐ枯れてしまうのは自分がだめなんだあ、私には植物育てられないんだと思っていたけど、今、庭に植えたネギとリーフレタスはなーんにもなくてもすくすく育っている(笑)日当たりって生活していく上でもとっても大切なことなんですね。そういえば気づいたら最近寝つきが良くよく眠れるようになっていた。精神的に疲れていたんだって気づくのはいつだってことが解決してからだね...ぐっすり眠れるようになった。

  • 家族会議。

    離婚が落ち着き、長男の転職も決まり、昨日は他県に住んでいる次男も呼んで家族会議を行った。次男は他県に一人暮らししているがなかなかLINEの返事もくれなくて心配。なかなか全員集まれないのでどうしてもこの日は来て、と連絡をすると渋々来てくれた。それでも顔を合わせると楽しく久しぶりに色々話すことができた。実は仕事のことは長男よりも、次男の方が心配だったけど、「最近仕事が楽しくなってきた」と頑張っている様子でちょっと安心した。とりあえずの私の心配事はこれでなくなったかなと。家族会議は、息子達の奨学金のこと。まあ、弁護士の先生は奨学金は子供が払うものですよ、とは言ったけど、私はどうしても今までの経緯から全額返済にこだわった。当時、大学・専門学校のお金をどうするかの話になった時、元ダンナはなかなか決めなかった。まあ、...家族会議。

  • 仕事のこと

    昨日、今年度最後のイベントが終了した。実は私はある建設業の事務員をやりながら、その業種の業界団体の事務局も任されている。話は長くなるけど、10年ほど前、今の会社に就職して一年後に社長から協会の事務局を他の会社から引き継ぐことになった、といきなり事務局の仕事を押し付けられたのでした(笑)当時は総務部長が引き受け、なんとなく私に押し付けられた(笑)私は断固拒否し、辞めたろうか、とも思い、社長は事務の女子みんなでやるようにというけど総務部長も他の女子もみんな逃げてしまい知らん顔されたのだ。この業界の人、優しい人が多いけど、みんな面倒なことは上手に逃げるのだ。当時は悔しかった、なんで私ばっかりって。でもそのおかげで関連団体の社長さん、重役さん達とも仲良しになり、今ではタメ口でお酒を飲めるようにもなった。そしてお堅...仕事のこと

  • 長男の戦いも終わった。

    今日、長男がいつもより早めに仕事から帰ってきた。今日は珍しく早かったね、というと100均に寄ってたと。100均で『退職届」を買ってきたと見せてくれた。そんなものが100均に売ってるなんてことも知らなかったけど、退職届なんて便箋とか、なんでもいいんじゃないかなと思ったりした。そして、退職日が決まった、と晴れやかな顔で言った。やっと派遣元担当が折れたという。脅したり宥めたりキレたり…先日は4月まで働いてくれと言われたそうだ。長男は長男で、仕事が溜まっているからそれを終わらせてから辞めたいなどと言っていた。仕事が溜まってしまったのは自分のせいだから年内いっぱいは片付けて辞めたいのだと。その仕事だって、無理やりたくさん押し付けた結果溜まってしまったものだ、長男だけが悪いわけではない。それでもきちんと終わらせて辞め...長男の戦いも終わった。

  • 調停について。

    気持ちも落ち着いてきたので調停について書いてみることにした。離婚調停って、弁護士を立てなくても自分だけでもできる、だけど慰謝料とか財産分与とか…大きいお金が関係している場合やモラハラとか、揉める可能性がある場合は絶対弁護士さんをつけた方がいいと思います。実際、調停も今はほとんどが弁護士さんいます。私の調停の間も、控室で見かけた人はほとんどが弁護士らしき人とペアでした。そして調停と言えど、やはり法律的なわからないことも結構多く、弁護士さんはいつでも寄り添ってなんでも教えてくれるしなんたって戦略を考える上で弁護士さんの存在はかなり大きい。弁護士さんが動く上でお金がかかるものもあれば、費用に入っているものもある。調停パックなんてのもあります。成功報酬については計算の仕方は違っても、大体どこも10%前後くらいのよ...調停について。

  • 財産分与入金

    本日、財産分与分が振込された。急いで入金してくださったようだ。私は根っからの貧乏性なので、実はこれほどの金額(人から見たらそんなに大した金額ではないかもですが)が口座に入ったのを見てなんだか落ち着かない気持ちになった。前日から、振り込まれたらどうしよう…と実は眠れなかった。もちろん以前銀行員の頃、何億という現金は見てきたけどそれは人のお金。自分のお金としては本当にお金なかった、いつも親とかダンナ、子供達のために使ってピーピーでした。本当に入金になったのを見て、なんだかバチが当たりそうな気がして落ち着かない。やっぱり私には貧乏が似合っている気がする、生きていくだけのお金があれば、それを稼いでいくことができれば、それで良かったのだ。さて、どうしたら良いのだろうか??誰かに相談してみることにする(笑)誰に??(...財産分与入金

  • 離婚届を提出してきた。

    本日、有休もらって離婚届を提出してきました。地元の市役所でも良いのかもしれないけど何年も前に出した離婚届不受理届の取り下げが必要となるかもと思ったので念のため朝早くから、元ダンナの居住地でもあり当時無理やり本籍地にさせられた某市の市役所へ出向きました。実際には不受理届については何も聞かれず、書類提出も不要でした。まあ提出した本人だし、調停離婚の調書があるからなのかもしれませんが。調停離婚では、成立した調停日が離婚日となりますが、その後調書を持って10日以内に離婚届を提出しなくてはなりません。離婚届には相手のサインや印は不要です。調停離婚は私だけで出せるのです。私は以前住んでいた市で離婚届をもらっていて持っていたので「○○市長殿」を二重線で消し書き直しました。訂正は全て二重線のみでOK。一つしまったなあと思...離婚届を提出してきた。

  • 長男の転職

    ここには書いていなかったけど、一つ気になることがあった。実は長男のこと。私は自分のことで必死でそれどころではなかったとだけど、自分なりにはアドバイスを続けていた。長男は大学卒業後、ずっと働いていた仕事を辞めたいというようになった。働き始めた頃から「どうもこの仕事は自分に合っていない気がする」と言っていたけど6年ほどになってもそれは変わらないという。最初は若い人が簡単に言う辞めたいって軽く言うやつだと思っていたけど、どうやらちょっと違うのでは?と思ったのはごく最近だった。辞めたい時、人は色々理由をつけるものだ、そして親なら余計に息子のかたを持つものだ。でも色々話を聞いていると何だか違うと気づいた。どうやら息子はモラハラ•パワハラを受けているようなのだ。それでも本人は「自分が悪いのだから」と仕方ないと言うのだ...長男の転職

  • 残る手続き

    半年前には何からやればいいのか、果たしてこのゴタゴタがすっきりするものなのか、途方に暮れていた。調停が終了してあと、残る手続きは↓①離婚届を本籍地に提出する②弁護士報酬を差し引いた金額が振り込まれる③年金分割の書類を年金事務所に提出する④奨学金を全額返済するとりあえずやるべき手続きはこの4つとなった。①は、結婚時にダンナに強要されてダンナの実家が本籍地となった為、戸籍が必要な時とか面倒で困った。何より嫌だったのは住所が超、田舎住所。(笑)大字、字はもちろん、群、山、村、新田という名称てんこ盛り。見ただけで田舎だあと思える住所だった。何で引っ越した場所を本籍地にしないかなぁ?当日そう話したけど何だかそうなってしまった。おかげで最後まで面倒だったよ。離婚届手続きに必要な調停調書はその日のうちに発行され、翌日弁...残る手続き

  • ぼちぼち非公開の記事を公開して行こうと思います。

    少しずつ、非公開にしていた記事を公開して行きます。ぼちぼち非公開の記事を公開して行こうと思います。

  • 最後の、弁護士事務所へ。

    弁護士さんから、調停調書ができたと連絡があり今日は法律事務所へ久しぶりに出かけた。調停調書は当日もらえるものだと思ったけど翌日か翌々日になるかも、と言われたがその日のうちに弁護士さんから連絡があった。今日は、その調書を受け取りに、弁護士さんと今後のいろいろな手続きについて資料をいただき簡単に説明を受けた。もしかしたら先生に会うのも今日が最後なのだとわかり、そう思ったら涙が止まらなくなった。何にも気の利いたことを言えず、とにかくありがとうございましたと言うだけ。先生は色々あったね、と優しい笑顔で見送ってくれた。この半年間、いつもそばで寄り添ってくれていた。若いのに一生懸命に人の揉め事に付き合ってくれた。ほんとに本当に感謝でいっぱい。そうしていつもそばで助けてくれていた人達は調停が終わってみんな笑顔であっとい...最後の、弁護士事務所へ。

  • 終わった!!

    本日調停4回目。最後の調停となる。懸念事項はマンション売却金の分割について。ダンナは前回、やるのは800万と言っていた。いや普通に考えたら半々でしょう?私は納得がいかないと言ったらダンナは訴訟になっても構わないと。その後、弁護士の先生と色々相談し最後をどうしたいか、ゆっくり考えてくださいと言われた。ずっと考えていたけどやっぱり答えが出ない、だっていくら私が言ってもダンナが認めなければその金額しかもらえないんだよね。お金かけてまた1〜2年訴訟に費やすなんて意味があるのか。調停直前に何度も弁護士さんとメールで話し合った。結論は、多分無理だと思うけど最後に900万の要求をしたい、そしてそこから折り合えるところで終わらせたいと。当日いつものように家庭裁判所隣の神社にお参りをした。いつも賽銭は100円だけど今日は大...終わった!!

  • 人感センサー付きLED電球

    引っ越しして困ったこと、今までは街中に住んでいて隣には24時間スーパーがあったので夜も真っ暗ではなかった。今は少し郊外の静かなところで夜は真っ暗になる。日課のジョギングも明るいルートを探すのが大変で。帰りが遅いと玄関が暗くて鍵を開けるのにももたつく。まあ、その辺はまだいいんだけど、夜起きると真っ暗で(笑)トイレに降りるのもキッチンに水を飲みにいくのも手探りだ。いつか階段を踏み外すのでは??と思ったり(笑)憧れて決めたメゾネットには思ってもいなかった困り事が色々と。1番の困りごとは長男があちこち電気をつけっぱなしにすること。トイレが付けっ放し、夜遅く帰ってくる長男の為に玄関の電気をつけておいてやると朝までついていたり(笑)まあ、もちろん私も忘れてて長男に指摘される。なんとかならないものかと調べたら、LED電...人感センサー付きLED電球

  • 経営者の苦悩

    仕事柄、業界の経営者と話しをすることが多い。それまでは社長さんって偉そーでめんどくさいと思っていたが、私が所属している団体の社長さんはみんなとても優しくて、同業者同士も比較的仲が良く付き合いやすい。たくさんの人格者の方がいて、私のようなものにも丁寧に扱っていただけるのが嬉しい。昨日は本部の偉い人がある資格の講習会講師として来られた。すごい尊敬する人で業界をよくするために活動されている。この方も私のような者をとても大切に扱ってくださり仲良くしていただいている。国の勲章ももらっていて業界の誰もが信頼するような人だけど、そんな方にも家族の悩みがあるという。講習会が終わった後にいろいろと話しをした。きっかけは私の調停の話をカミングアウトしたことだ。子供さんや、近い親戚のことで悩んでいるという。すごい肩書を持ち、な...経営者の苦悩

  • 引越しして初めてのバス通勤

    昨日は雨予報で、引越し後初めてバスで会社に行くことになり、少し早く出た。天気の良い日は自宅からクロスバイクで15分、雨の日は市バスで行く。この辺りはバス停、名鉄もあり、まあまあ便利、バス停も駅も歩いて10分程度。バスは行きは空いていて座れるのでありがたい。だけど国道に出ると渋滞でバスは数分遅れる。昨日は初のバス通勤で慣れないのでとくに帰りの混雑で帰る頃にはすっかり疲れてしまった。通勤ってこんなに大変だったかなって。そして今日はそんな昨日を反省し、要領良くストレス感じないようバスに乗るようにいろいろと考えてみた。自宅からバス停までの道は小さな川沿いで、結構自然が残っている。そんな風景を10分間散歩するのは楽しい。もちろん、自転車通勤もちょっと坂はあるけど景色がとても良くて気に入っている。冬はとおくの雪山が見...引越しして初めてのバス通勤

  • 激しく落ち込む時

    時々、ものすごく落ち込む。落ち込んでも仕方がないのに。今回は弁護士さんのメールに落ち込んだ。いや、何を言われたというわけではない、マンション売却金について、財産分与は半々が基本じゃないの?という疑問に先生は丁寧に答えてくれたけど、なんだかそんなに簡単だことではないようで。調停ではお互いが納得しなければ不調で終了する、納得いかないなら訴訟に進むこともできるけど訴訟で必ずしも要求が叶うわけではない、費用も時間もかかって裁判するか、というような話になった。なら私はどうしたらいいというのだ、だったら何を言ってもダメならダンナの言い値を呑むしかないんじゃない、だったら要求する意味ないですよね、どうして同じように苦労してきたのに私は少ないのか、半々が基本では?そんなことを思ってなんだか虚しくて悲しくなってなぜか落ち込...激しく落ち込む時

  • ダンナのマンション撤去

    本日はマンションに夫が、不用品•私物の撤去に入った。無計画なダンナのこと、直前まで長男をイラつかせヤキモキしたがなんとか無事終えたらしい。もう一台残っていたエアコンもダンナに業者に立ち会ってもらい終了した。(料金も渡してやった)マンションの鍵もダンナに渡してもらった。これで終了。長男に手伝いを頼んでおきながら時間も言わず、結局長男からどうするんだ?と聞いていたようだ。聞くところによると、ダンナは2トントラックをレンタルして来たという。テレビ台、ソファー2台、下駄箱を長男に手伝ってもらい運び、私物を運んで終了。不動産屋にはきちんと伝えてあったはずだけど、下駄箱は知らなかったと言ってたようだ。(笑)セコムから連絡が入ったのでブレーカーを落としたようだ。慌ててセコムには「転居でブレーカー落としました」と伝えると...ダンナのマンション撤去

  • iphoneを16proに機種変する。

    携帯はauで、2年前にスマトクプログラムで契約でした。調度2年経過するのでどうしようかなあと考えていた。実は数週間前まで特に興味が無かった、ただ2年経ったからどうしようかなあ程度でしたが色々試算したところ、機種変しても月額がそんなに変わらないことがわかった。それどころか、今なら数百円程度月額が安くなる。まあ、安くなるんならいいや、とネットで契約した。契約してから長男に実は、、、と話すと、ええ?オレも申し込んだ、と。(笑)長男は私より先に予約をしたそうだけどまだ連絡が来ないと言う。私も時間がかかるかなと思ったけどあっという間に連絡が来て先週の木曜日に届いた。私は1TB、息子は512なので手ごろな価格で人気があって在庫が少ないのかもしれない。新しいiphoneについてググってみると色々な新機能にワクワクする。...iphoneを16proに機種変する。

  • 新生活と諸手続きに行く

    新生活が楽しくて仕方ない、毎日が発見の日々。ご近所の山友さんが地元情報を色々教えてくれる。今日は有給取って諸手続きに出かけた。長男から譲ってもらったクロスバイクを走らせると秋の空気がとっても気持ちがいい!こんな清々しい日々が来るとは思ってもみなかった。市役所で転出•転入手続きをする。マイナンバー、良く思ったことがなかったけど今回は便利だあ!と心から思ったよ。ところが住所の最後の番地を間違って覚えていたことに気づいた。市役所の窓口で私が書いた住所が見つからないと言われ慌てた。数字が一つ足りなかった。(笑)それは慌てた、だって他の住所変更は途中から間違って変更してた。(笑)でも間違ってても届いていたけど。何故かGoogleマップ検索するとどっちでもちゃんと表示されるのだ。一体どこで間違ったんだろうか。でも正確...新生活と諸手続きに行く

  • 引っ越し完了!

    本日、引っ越し完了しました。三連休のうち、この日だけが雨が降るという、変だなぁ、私はこういう時は運がいいんです。なぜだあ!と落ち込んでいましたが、実際作業が始まると止んでくれたりと意外と影響がなかったです。私はマンション引っ越すときにすでに婚礼箪笥とかはさっさと処分してました。それでも持って来れない家具があったけど、食器棚と食卓の木のテーブルをもらいました。実はデーブルの椅子なんてもう古くてボロボロなんです。木が折れて木工用ボンドで何度も直してます、それでもこの木のテーブルは結婚した時からずっと家族で食卓を囲んだテーブルなんです。子供達の離乳食に苦労したりと、私にとっては家族の象徴のような一品でして。なので持ってきちゃいました。もう一つ、こだわって買った本棚があるんですが、長男が使おうかな、っていうので持...引っ越し完了!

  • 自動車税督促4回目。(笑)

    調停ネタは、調停が終わったらぼちぼち公開していこうと思います。いっぱい非公開記事溜めています〜。差し障りのない程度の内容はアップしてます。昨日、他県に住んでいる次男が夜仕事を終えてから車でやって来た。目的は我が家のウォシュレットを持ち帰りたいと。そんなもの新しく買えば??と言うのだけど。ウォシュレットは私は外せなくて引っ越しの処分に困り不動産屋のC氏に相談したところ、そのまま置いて行っていいです、とのことだった。ところが次男が持ち帰ると言ってて私は冗談かと思ってたけど本当に来た(笑)。次男は単純で底抜けに明るい。明るすぎて疲れてしまうこともあるけど、二人で生活している時は本当に楽しかったなあと。もしかしたら私を慰める為にそう振る舞っているのかもだけど。次男の小さい頃は本当イライラしてなんだか合わないと思っ...自動車税督促4回目。(笑)

  • 私の気持ち

    落ち込んでいる間もないくらい、引っ越しまで後1週間となった。心機一転、新しい環境なんだかワクワクする。いいことばっかりじゃないだろう、だけど心機一転だ。ダンナの非情なやり方にほんと落ち込んだ、だけどそのおかげで離婚することに後悔しないだろうと思う。やっぱりあんな悪いやつだった、別れて正解って思えるのだから。それだけでも気持ちはスッキリする気がする。なんだって好きとか嫌いとか愛とか、そんな感情よりも私は家族という形を何よりも大切にしたかった。どんなダンナでもやっぱり家族として最後は一緒にいるものだと思っていた。それが情というものだったのかもしれない。だからこそこんなに長く迷って引きずって決断できなかったのだから。ダンナの非情さのおかげで私は旦那に対する情が全くなくなったのだ(笑)もう2度と関わりたくないと思...私の気持ち

  • 調停中に胸痛?!

    本日調停3回目。弁護士さんも多分次回が最後でしょうと話していたが、調停委員さんももう終わらせたいようだった。まずはマンション売却金の分け方について、ダンナの考えは変わらないそうだと言われた。前回は半々で納得していたはずだけど、考えがまた変わったのか、また金額は最初の金額に戻ってしまった。今回からはどう分けるかが焦点となる。調停委員さんはいくらなら納得するかと尋ねる。私は最初に提示していた額はあくまでも最低限の金額なのです、と話しチェンジする。しばらく待ってまた部屋に入り、旦那から➕100万円の金額を提示された。調停委員さんがその金額でいいなら今日調停成立できますよと。迷った。その金額で良しとしてもいいのだろうか?でもね、旦那のやり方が気に入らない、ダメならとじわじわ渋々金額を上げる、バカにしてるのか、誠意...調停中に胸痛?!

  • バカ女さんのお母様

    いやーびっくり、先日職場で、現在調停中で引っ越しが決まったとカミングアウトしたら、バカ女さんのお母様もシングルだと知った。いや、本当はとっくに気づいていたけど触れてはいけない部分かと、しかもバカ女さんとはなるべく関わりたくなかったこともあったし。私の調停中と引っ越しについてはカミングアウトしたとしてもみなさん、深くは聞いてこない。ま、本人は至って明るいのだけど周りは腫れ物を扱うように気を遣ってくれている。(笑)まあどちらかというと男性の多い職場だからあえて触れない方がいいと思うのかもだけど。うちの会社は親族経営の会社なので就職した当時は離婚話なんて絶対言えない、と思っていた。それが今は比較的自由な世の中になりましたね、離婚が珍しくなくなった。社長も当たり障りなく「引っ越しみんな手伝ったれよー」なんて声かけ...バカ女さんのお母様

  • がん治療はお金がかかる

    センパイのご主人が末期がんと告知され抗がん剤の治療が始まった。抗がん剤の治療時に入院してしばらくして自宅に戻る、を繰り返している。おしどり夫婦だったから、旦那さんがいなくなった家で一人寝るのが辛いそうだ。眠れない、寝ても目が覚めてしまう。旦那さんが自宅にいる時はご飯が食べれらないという、食道がんなので本人美味しいものが食べられないので自分も食べられない、と。でもね、おんなじ様に食べないのはいけない、とにかく辛くても悲しくても、とにかくよく食って、よく寝ていれば人生はなんとかなる、私の今までの経験上、辛い時ほどよく寝てよく食べるがモットーになった。眠れない時は睡眠導入剤を飲んで強制的に寝てしまうのがいいよと。渦中にいると辛い時にクヨクヨしててもなんの得にもならないということに気付かない、何度もそんなことを繰...がん治療はお金がかかる

  • 会社に引っ越しする事を報告する。

    それにしても便利な時代になったもんだ。弁護士事務所に出向いて重い資料を運んだのは2回くらい、その後はほとんどメールでのやり取りで済むのだ。弁護士さんは本当にきめ細かく連絡を下さって、本当にきめ細かく動いて下さる。本当に頭が下がるばかり。当初、私達夫婦の問題はどうやっても誰にも解決できないのでは、誰も私の辛い思いなんて理解してもらえない、と思っていた。でも弁護士さんも調停委員さんも慣れたものだ、私でさえ見えなかった結論へどんどん導いてくれる。不思議なくらいスムーズに進めてくれるのだ。あれはプロだと思う。調停委員さんは一見してただのおじさんおばさんのような気さくさがあるけど決して侮れない、二人の内の一人(多分男性の方)は間違いなく弁護士資格を持っている人だと思う。色々なアドバイスが素晴らしい、それなのに普通の...会社に引っ越しする事を報告する。

  • いつ終わるんだろう?調停

    今日は土曜日だけど弁護士さんからメールが来た。今日は当番の土曜日出勤の日のようです。弁護士の勤務もなかなかシビアですね、頭が下がります。それにしても、私の弁護士さんにはパラリーガルさんがいないのだろうか?、事務の女性は確かいたけど、細かなことも弁護士さんが全部やってるみたい。若い弁護士さんにはパラリーガルさんはつかないのかな??まあよくわからない世界ですが、ドラマとは違い、とても一生懸命頑張ってくれる弁護士さん。ダンナとのやりとりのとってもしょーもないことでも一生懸命間に入ってくれていつも本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです、安っすい着手金で一生懸命動いてくださってありがとうございます。いつもありがとう、ほんと、いつも感謝でいっぱいだけど、弁護士さんとのやり取りでふと思ったことが。この調停は一体いつまで続...いつ終わるんだろう?調停

  • 安易に返金口座を指定したら

    色々な手続きを弁護士さんや不動産屋、引っ越し屋と依頼してしまってホッとした今、何だか調停中という事も忘れて過ごしていたのですっかり緩んでいた。公共料金の解約の手続きも全て終了。滞りなく9月末で解約となる。先日、マンションの管理費が11月頃まで引き落としになる、その後返金する、と連絡があった。管理費は私が持つ夫の口座が引き落とし口座となっていて私が払っている。返金を安易にその口座にそのまま返してくれればいいです、とC氏に連絡した所弁護士さんの方へ連絡され相談されてしまった(笑)うかつでした、そんな簡単なもんじゃなかったのね。NHKの返金のノリでついつい。その後弁護士さんからも連絡があり説明されたけど事は結構複雑で。9月末で引渡しの際に通帳は返却した方が良いかもと言う。そしてその後の引き落としと入金はダンナに...安易に返金口座を指定したら

  • また自動車税の督促。

    今日自宅に帰るとまたダンナの自動車税の督促状が届いていた。もういいかげんにしてほしい!これで3回目。一応弁護士さんに確認の上で今回も郵送することにする。納付書の幅が少しでかいので(納付書、なんて中途半端なんだ!)ギリギリ定型外になるのがなんともむかつく。これも嫌がらせと思ってしまう。もしかしたら本当にお金が無いのかもしれない、一刻も早く縁を切りたい。やつが実家近くのアパートに引っ越したのが数年前、それから2.3年前には実家に戻っていてもうかなり経つけどいまだに車の登録をうちのマンションの住所のままにしているのだ。これも嫌がらせの一つ。そして毎回毎回これだけしつこく払わずにこちらへ督促を送りつけてくるのはもう嫌がらせと言ってもいいでしょう!本当にむかつく。次回の調停ではこの自動車税の住所について早急に変更し...また自動車税の督促。

  • 引っ越し見積り

    色々な問題を何とか一つずつ地道にクリアしている。今回は引っ越し見積りについて。10月引っ越しと予定していたので少しのんびりしすぎていたので9月に変更となり慌てた。ネットで見積りするのは気が重い~そういう面倒な事が一番苦手。でもなんとかオトクに決めなければならない。面倒だけどネットの一括見積を利用することに。引っ越しは19年ぶり。一括見積をしても概算金額を送ってくれる業者は少ない。ほとんどは再度、引っ越し荷物の詳細をいちいちそれぞれに入力しなおさないといけない。メンドクサイ。(笑)一括見積をWEBで登録するとスマホがじゃんじゃん鳴りだすのが嫌。仕事中でもバイブがぶーぶー鳴るのが嫌で今回は昼間でも「おやすみモード」にしておいた。ところが今はそういうのも迷惑行為になるのか?「必要以外は掛けません」という業者もあ...引っ越し見積り

  • NHKの解約

    本日は2回目。実は今日NHKの解約に挑んだ(笑)大袈裟に書いているけどNHKの解約というのはなかなか難易度が高いと聞いていた。9月末にマンション引渡しが決まったので、ネックになっていたNHKの解約手続きをすることにした。できなかったらダンナに頼むのも面倒だなあと思っていたのでさっさと済ませることに。現在住んでいるところの公共料金は全てダンナ名義なのだけど、ダンナ名義の口座を私が管理してそこから引き落としがされている。NHKの解約はなかなか難易度が高いと聞いていたので頭が痛いなあと。まず、NHKの解約手続きは電話で行います。注意したいのは既に離婚してからだと契約者本人しか手続できません。私はまだ離婚前なので大丈夫ですが既に離婚していると、ここでアウト。色々と聞かれます。聞かれたことを全てクリアできないと解約...NHKの解約

  • センパイのご主人の末期ガン

    職場のセンパイのご主人が検査で末期のガンだとわかった。センパイのご主人は同じ会社で、とっても仲の良いおしどり夫婦。息子さん達も立派に自立していてお孫ちゃん達もいてにぎやかでしょっちゅう家族で旅行に行ったりご飯を食べたりとうらやましかった。ご夫婦二人もとっても良い感じで、どちらかというとセンパイがご主人に厳しいのだけどそんな態度もご主人が優しく受け止めてとってもユーモアあふれるとっても良い男性なのだ。既に年金をもらって、年金をもらう前にはそろそろやめてゆっくりするのだと話していたけどこれからご主人の闘病生活がはじまることになる。もちろん、奥様であるセンパイのショックはかなりのもので時々ボーゼンと立ち尽くして何かを考えていたり、あまり食事も通らない様子。正直、私の方がかなりショックを受けた。そのご夫婦、お二人...センパイのご主人の末期ガン

  • マンション売却

    昨日、不動産会社から連絡があった。ダンナが昨日お店でマンション売却の契約を済ませたとのこと。私の希望は10月中に引っ越しと考えていたけど、不動産屋の都合か?ダンナの都合かわからないけど9月末に引き渡しにしたいと言ってきた。のんびりとしてたので少し焦ったけど、9月末で了承した。なんともタイミングが良かったのだ、実は新居の2階にはエアコンが付いておらず、高いしずっといつ買おうか迷っていた。結局、一階しかエアコンが無いため長男はずっと一階で生活をしており、私は荷物をちょくちょく運ぶのも気を遣う。(笑)長男も居心地悪そうだったので早く2階の部屋にエアコンつけたかったのだけどエアコンは高い!でもいつまでもこのままではいかんとその前日の土曜日に電気屋に行って決めてきたのでした。そして日曜日の夕方にはエアコンをつけても...マンション売却

  • 右目の手術も終了

    昨日、右目の手術が終わった。やっぱり目の手術は怖い。右目はよく見えている目なので前回よりもイロイロとよく見えてて(笑)余計怖かった。白内障の手術はやっぱり精神的ダメージあるなあと。お年寄りはみんな平気そうなのに私は体がこわばってるの自分でもよくわかった。手術の日程は息子たちにもラインしてたけど、やっぱり一緒に住んでないと気にしないんだね、すっかり忘れられて明日行くからねーなんて連絡が。こられても今は動けないよーと断る。おかげで一人静かに休養できた。そして今日、やっと右目の眼帯が取れた。あらま、くっきり鮮明明るい(笑)まだ少し見え方の違和感はあるけど。目の手術してわかったこと、こんなに見えにくくなっていたんだあと。慣れとは怖いね、普通に見えていると思っていたけどそうじゃなかったことがわかる。白内障の手術は一...右目の手術も終了

  • 右目の手術とこれまでを振り返る

    明日は右目の手術。左目はもともと眼の奥の病気なので白内障手術をしても劇的に見え方が変わることはない。でも、多少クリアになったかな、視力も1.2出ていた。でも眼科の視力検査って少々強引と思う。見えないというと形の違うものを何度も見せられ見えるまで行うことがある(笑)そんなに良い数値を上げたいのか?なのでしつこいのであまり見えない時、なんとなくこっちかな?と言う方向を言って当たると終了なんてことがある(笑)お盆が明けるといよいよマンション売却の契約だ。まだいつなのかは連絡がない。弁護士さんもお盆休みに入るだろうし、しばらく何も考えずのんびり療養することにする。実は私は今お願いしている弁護士事務所のプロフィールを見落としていた。(笑)最近になってそれに気づき、プロフィールを拝見した。私の弁護士さん、若いんだけど...右目の手術とこれまでを振り返る

  • 自分を甘やかす期間

    いつもなら寝付けないのだけどやはり手術で疲れるのか、寝つきもよくぐっすり眠れている。日が経つにつれて眼のゴロゴロ感は無くなっている気がする。それでもレンズ的な光の反射の様な見え方には多少違和感を感じている。これは慣れるのか?それともそのうちきにならなくなるのか。昨日、不動産会社のC氏から携帯に着信があったけど診察の直後だったし、何か不吉な予感がして(ダンナが気が変わったとか??)折り返し返信するのをやめた。そうしたら今日かかって来たけど大した用事では無かった。ダンナも買取で最終的に了解したという報告だった。一部共用部分の取っ手が修理が必要かもしれないと言う話だったけど改めてみてもらって不要となった。それから不用品についてはこちらで処分することになった。当初は買取なら置いて行ってもかまわないと言う話だったけ...自分を甘やかす期間

  • 眼帯を外す。

    眼科で術後検診。初めて眼帯を外す。外した感じは、思ったより見えるかなあ?といったところ。(笑)もともと私は白内障はそれほどでもないので私の病気は水晶体の中でなく、その奥の硝子体なので歪みやら飛蚊症はほとんど変わらず。手術の傷のせい?人工物のレンズの違和感?まだわからないけど、反射など違和感を感じる。これはなれていくしかないのかなあ。来週は右目も手術する。もともと目がいい方なので鮮明に違和感もなくクリアに見えている右目を手術するのがなんとなく惜しいと感じてしまう。もともと視力が悪い人にとっては良い手術なのかもだけど私のように視力が良くて老眼入ってきているような人間は思ったほど良くならないなと感じるかもしれない。もともと白内障の症状はほとんどなかった。私の場合は緑内障予防のためのものなので。でも良いこともある...眼帯を外す。

  • 初めての目の手術

    初めての白内障手術。白内障が進んでいるわけではないのにこの年で白内障手術をすることになったのはまだ少しモヤモヤだけど、まだまだ仕事して飯食っていかないといけない、緑内障なんかになって失明するわけにはいかない、そう言い聞かせて臨んだ。それにしても世の中のお年寄り、すごいねえ!!私が慣れていないだけなのか、まあ目だけでなく手術なんてものに縁がなかったから余計かもだけど、いやあ、あれはびびるわ(笑)どちらかというとメンタルやられますわ(笑)手術は日帰り入院で片目づつ1週間あけて行われる。一応入院なので病棟を与えられる。ずっと通ってた眼科、初めて入院病棟を見た。手術前検査やら診察で午前中は潰れた。ベッドの上でお昼ご飯をいただき、それからパジャマに着替えて待機。手術室は想像以上でした(笑)大きな規模の眼科なんだけど...初めての目の手術

  • マンション買取で決定

    あ~、また一歩前進です。昨日はダンナが不動産会社と話をして、その結果を持って担当のC氏が私の所へ訪ねてこられた。仲介にするか、買取にするかダンナがどう決めるかが気になっていたが仲介も迷っていたようだけど買取で決定したとのこと。値段は仲介の金額よりも300万ほど安くなるのでダンナが揉めるかなと思ったけど迷ってはいたようだけど買取で決めたとの事。契約に関しては夫とやり取りして、お金の事については私の弁護士さんと相談して手続きをしてくれるとのこと。お金は弁護士事務所の預かりとなるし、次回の9月の調停にダンナが揉めなければスムーズにすすむのではないかと。C氏が話していたが、ダンナは売却金を半分に分けることになっている、調停でそういう話になっていると言ったそうだ。それが本気なら夫は当分に分けてくれるということか。い...マンション買取で決定

  • 実家の違和感

    夫の実家との違和感を感じていた私は、自分の実家の違和感も感じるようになった。その違和感ってもしかしたら、夫の実家や私の実家の問題では無く、ただ、私自身がおかしいってことなのかと落ち込んだこともあった。実際にそうなのかもしれないけど。結婚を決めて夫の実家の違和感はすぐに感じたが、それはよその家だからこそ自分の家との違いで違和感を感じるのだ、結婚すると言う事はそういう事なのだと言い聞かせていた。でもどうしても夫や姑のやり方には納得がいかなかった。それでも嫁ぎ先のやり方に従うのが嫁なのだと。その後、ふと、自分の実家の違和感を感じるようになった。実家に居る時は気づかなかったのが、結婚する時に少し気になった事があったそれでもそういうものかとやり過ごしていたが、子供を出産する頃にその違和感が大きくなった。それってなん...実家の違和感

  • 自動車税の督促納付書

    昨日、長男とダンナの自動車税の督促納付書が来た。前回来たときに確か長男に持って行ってもらったけど、最初に来た納付書で払わなかったから再送されたんだろうけど長男の分については、「今回払うの忘れてて納付書届くから」と聞いていたからいいけど、ダンナに関しては調停中という面倒な時期に関わらずすぐに払わないのはどうよ、とムカつく。督促が来るのは毎年のこと。もういい加減にすぐに払ってくれと言いたいよ。固定資産税の納付書を送りつけてきたのと同じように封筒に入れてさっさとダンナの実家宛に郵送してやった。念のために弁護士さんに了承得てからだけどね。郵送代すらもったいない。これ以上、面倒かけないで欲しいね。モヤモヤする気持ちも、本日は会社の行事で飲み会なので発散してきます〜自動車税の督促納付書

  • 色々な問題がとりあえず色々解決。

    忙しい一日だった。今日はやっと新居のネット回線が通じる日、この引っ越しで色々な手続きを全て私がやってきたのでネットぐらいは長男に任せることにした。ところが・・・仕事をしていても一日中連絡が来るあれはどうしたらいいか、これはどうしたらいいか、もう仕事どころじゃない。そして結局のところ、私がプロバイダの連絡をすっかり抜けていた為、ネットの設定はできず。私だって仕事をしているのだからしまいにはかかってきた電話を切ってやった。プロバイダの設定が変更出来ていないまま今日は一日が終わった。今日は土用の丑の日、昨日のうちにひつまぶしの予約をしておいた。ずっと節約生活だったので長男に美味しいひつまぶしを食べさせてやりたかったのだ。店舗では食べられなかったけどおかげで土用丑の日に美味しいひつまぶし弁当を食べることが出来た。...色々な問題がとりあえず色々解決。

  • 泣けた・・・

    会社の常務さんが仕事中に私のところへ来て色々とお話をしてくれた。今回の調停離婚・引越しなどについて、社長や社長の奥様には簡単に話してあったのだけどそれを大変心配してくれた常務さんが私を色々と励ましてくれたのだ。常務というのは社長のお母さんで八十過ぎのご高齢なのにとても人間が出来た方でとても温かい方なのだ。当時、私は正社員の仕事を必死に探していた。私のような年齢の者はなかなか面接すらしてもらえなかった。前の仕事を辞めて仕事探しをしながら子育てをして多分人生で一番つらい時期だったのではないかと思う。絶望的な気持ちの中で職安で履歴書の書き方のアドバイスを受けてやっと2社、面接してくれる会社が決まった。今仕事をしているのはその2社の内の一つでした。その前に建設土木の事務と言う肩書の、弱者ビジネスのヤクザの会社に知...泣けた・・・

  • 全て終わったら、昔の趣味を始めるんだ。

    時々たまらなく辛くなって投げ出したくなる。苦しくても一人。そういう時は自分なりになんとか気分を紛らわすように努力をしているのだけど。マンション査定は思ったほど高くはならなかった。そりゃそうだよね。ダンナ、ぬか喜びさせてくれるわ。本当に。前回査定してもらった不動産屋とほとんど変わらなかった。仲介にすると少しは高く売れるかもだけど売れるまで半年以上かかる可能性もある。売却だとすぐに不動産屋が買い取ってくれるけど、仲介よりは安くなる。それでもすぐに現金になる。ダンナはどっちにするかわからないけど、何を勘違いしたのかかなり高く見積もってくれると信じていたのでがっかりして私に渡すお金も減らすと言って来るだろう。色々と考えるとまたもやもや・・・せっかく前回の調停では良い感じに進みそうだったのにまた色々考えるとモヤモヤ...全て終わったら、昔の趣味を始めるんだ。

  • マンション査定。C氏と会う。

    今日は午後から、某不動産屋のC氏がマンションの査定に来た。前日から必死に掃除をしていたけど何とか綺麗になった。やればやれるじゃんと。(笑)あんまり掃除して来なかったから大変だったけど、ざっとみていただいたところでは特にマイナスになるところは無さそうだと。綺麗に使っていますね~と言われたけどええ??これで綺麗というならみんなどうしてるんだ?!と思うくらい。ちょっとホッとした。C氏と会うのは初めてだけど、若くて背が高くて、イケメンな(笑)とっても優しい子(笑)でした。まあお仕事だからってのもあるけど、それにしては色々な話をして聞いてくれて色々と親切に教えてくれた。不用品の業者も紹介してくれるとのこと。(最初は粗大ごみ運ぶのを自分が手伝ってあげるよなんて言い出したけどそんなことはとてもお願いできないし)仲介か買...マンション査定。C氏と会う。

  • マンション査定

    今日も長男が家に来てくれて新居へ少しずつ荷物を運ぶ。長男は腰が悪く、重い荷物はほとんど私が運ぶ(笑)しかも長男はすぐに疲れてしまうので役に立たないのだ、(笑)全く…若いのに体力ないなあと思いながらも言わないけど。考えてみたら私の方がほんのちょっと体力があるというだけのことかもしれない。午後に、スマホが鳴った。知らない番号だったんで無視していたけどすぐにSMSが来た。夫がお願いした(別の)不動産屋の担当C氏からだった。実は以前、初めて離婚を考えた時にマンションの査定をしようとして失敗した。(笑)ネットで気軽に登録したところ、恐ろしいほどのメールや電話がじゃんじゃん来て仕事に支障が出るほどだった。(笑)これほどとは驚いた。現代は何をやるにも情報量が多すぎる、逆に情報量が多すぎてどうしたらいいのかわからなくなる...マンション査定

  • 雑談

    調停は良い感じで進んでいます。ただ、どこで漏れるかわからないので今はその辺の話題は非公開。調停では今まで知らなかった知識もいっぱいあって、こんなこともできるんだ!と驚いたり感激したり。やっぱり相方と話にならない人や、財産分与や慰謝料などお金が絡む離婚は絶対に弁護士にお願いするべきと思います。それは、もちろん高額かもしれない、でもそれは決して絶対に払えないという金額でもない。そして弁護士さんは必ずそれ以上に頑張ってくれる。お金はかかるかもしれない、弁護士報酬を払ったらもしかしたらダンナの言い値になってしまうかもしれない。たとえそうなったとしても、私はこれからの人生後悔しながら生きていきたくはないのだ、今こうして必死にもがいて出た結末は多分後悔がないと思うから。調停の合間の待合室で、弁護士さんと色々と話しをす...雑談

  • 新たなる問題

    一つ問題が解決するとまた問題が発生する。こんなことがいつまで続くんだろう。先日のゴキブリ問題はそろそろ終息だと思われる。業者に隙間を埋めてもらい、更に自分でも隙間と思われるところをセメダインのパテで埋めまくり(笑)消毒・掃除を繰り返した。換気口にもフィルターを貼った。恐ろしい数のホイホイを仕掛け、恐ろしい数の(笑)ゴキブリキャップを設置した。あらゆるグッズを購入して置いた。まさかゴキブリ対策でお金がかかる事になろうとは(笑)そのおかげかこの一週間、虫も糞も出ていないと息子から報告があった。暫く人が住んでいないとゴキブリの巣窟になってしまうこともあるという。何にもない家の中でホイホイや消毒業者の薬にかかって死んでいるのもあまり見かけず、やはり隙間から入り込んでくるものと思われる。これからも虫を発生させないよ...新たなる問題

  • 自転車整備にはまる。

    私が普段乗っているのはママチャリ。凄い古くてもうサビサビ(笑)当時自転車屋さんで、錆びやすい使い回しの金属部品を使っているからと格安で販売されていたものでした。安いからと安易に買ったけど自転車ってやっぱりサビない金属を使ってあるものがいいですね。多分もう15年以上は乗っている。サビサビで放置。(サビ取れよ!)ぶつかったり転倒した時に歪んだ部分有り結構ボロボロ。ここ数年、新しいのと何度も買い替えようと思ったけど、タイヤ交換したりブレーキ交換したり細かい交換をしていたらなかなか壊れないし、乗りやすいのでそのまま乗っている。実はもう一台自転車があるんです、長男がくれたクロスバイク。4年ほど前にコロナが流行した頃、気分転換に乗り始めた。でもかごも無くて普段使いには乗りづらく、そのままホコリかぶって放置となっていた...自転車整備にはまる。

  • ゴキ問題

    次々と色々な問題が浮上してくる、人生、何か動き出そうとすると必ず何かしら問題がたくさん出てくる。実は新居に関して書いていなかったことがあります。非常に問題で憂鬱になりそうでどうしても言葉にするできませんでした。実は入居日に家に入るとゴキブリの糞がいっぱい。管理会社から消毒したと言ってたけどこういうもんなのか?シンク下や引き出しにゴキさんの糞がいっぱい。消毒してしばらくは虫が出てくるかもなので様子を見るようにとあったけど。もう、夢にまで出てきそうで引っ越すのが嫌になるくらいになりました。本当、私はゴキさんが嫌いなんです!!当日は掃除機で吸い、しつこく部屋の拭き掃除をしました。あんな糞だらけのキッチンなんて絶対嫌だ!絶対に…。実はかなり憂鬱で。ずっと考えていた。実は長男がひと足先に引っ越している。仕事のPCや...ゴキ問題

  • ムンクの叫び

    今日は会社の健康診断でした。酔っ払い部長は社長に怒られとうとう一か月の謹慎処分になった。健康診断の件はその部長が仕切ってて大慌て。しかもダメダメ新人が全くダメダメで使いもんにならない。もう新人でもないのに。やっと仕事も慣れてきたと油断した、この子は慣れたルーチンはなんとかこなせるようになったけど相変わらずイレギュラーなことは全くダメダメ。健康診断直前に先輩に頼まれたと買い物に行くかあ?!バカじゃないのか。財団の人が来るし、名簿や予備の問診票をどこに置いてあるのかわからない、携帯に慌てて電話するも出ない。直前にどっか行くな!どっか行くならきちんと引き継ぎ伝えろ!何よりも、準備を少しでも手伝えよ!受付にただ座っるんじゃないよ!受付のチェックだけで頭真っ白になってる、イレギュラーな質問に全く無視、無反応。来た人...ムンクの叫び

  • 優しい長男

    金曜日の夜は長男がこちらに戻ってくると言うのでワクワクしながらご飯の用意を。ところが全然帰ってこない、残業なんだろう。まあ、先にやっていよう、とおかずをつまみながら呑んでた。ちっとも来ないから飲み過ぎてソファーに寝てしまったらしい、はっ!と目を覚ますと長男がニコニコして座っていた。なんで起こさないの!いつ来たの?!と言うとまだ来たばっかりだよと。ご飯を食べて新居に帰って行った。長男は優しい子、だけど決してその優しさを押し付けようとしない。逆にそれを隠してポーカーフェイス、時々たまらなくなる、なんでこんな優しい子に彼女できないんだろと。(いや、いたこともあるけどという)まあそれは母親だからそう思うだけだろうけど。逆に今彼女ができた、結婚すると言われても一緒に暮らせなくなるからちょっと困るけど(笑)まあ、そう...優しい長男

  • 虚しい気持ち

    多分どうやら空の巣症候群のようだ。一人になってからの虚しい気持ちをネットで調べていたらぴたりと当たる。今は調停中で、引っ越しもままならず、お金もない、出かけたりしないで節約せねば。フラストレーションは溜まる一方で先は見えず、負の感情ばかりが沸き起こってくる。なんとかならないかなぁ、一体いつまでこの中途半端な状態は続くのか、そして果たしてすんなり進むのか…何事も進まないことにブルーになる。こんなことなら黙って旦那の言い値のお金をもらって離婚した方が良かったのだろうか、少し気持ちが沈んでいるだけ、とりあえず愚痴を吐いておく。気分転換が必要みたい。虚しい気持ち

  • ああ、不吉な予感が

    弁護士さんから連絡があり、裁判所からマンションのローンの総額が分かる資料の提出を求められていますとのこと。多分、前回の調停で財産分与の金額についての提出を求められたのだろう。夫が「資料を全て自宅に置いたままになっている」と言ってこちらに資料を求めたらしい。あいかわらず人任せなやつ。全てを置いて私から逃げ出した、と言いたいのか。むかつく。ダンナが勝手に何もかも放置して出ていっただけだろう。呆れるけどうちに置いていった資料は全て弁護士さんに渡し済み、もう計算もちゃんと終えている。弁護士さんもいただいている資料で提出できますが、またその際には相談しますとのこと。その点はお任せしよう。先日、年金分割の資料が来てメール添付したのだけど、その時に弁護士さんが少し気になることを言っていた。財産分与の書類は、調停で提出す...ああ、不吉な予感が

  • 共済組合分の「年金分割のための情報通知書」が届いた

    共済組合分の「年金分割のための情報通知書」が届いた。一体、請求書を送ってからどれだけ時間がかかるのだと言いたくなる。弁護士さんから聞いていたので気長に待つことが出来た。弁護士さんに依頼した時にすぐに年金分割のための情報通知書を取り寄せる事を言われた。そのおかげで間に合った。(調停中に来れば大丈夫ですとおっしゃっていた)でもさすがに1ヶ月以上かかるなんて・・・きっと問い合わせも多いことでしょう。そして本日、共済組合の方の通知書もやっと届いた。ポストに投函した日から、1ヶ月と3週間(^_^;)国民年金の方が、1ヶ月と1週間くらいで届き、それから共済組合の方が届いた。調停をされる方は絶対にまずは年金分割のための情報通知書を取り寄せることを第一に考えられた方が良いと思います。(笑)それから弁護士探しでも。(笑)最...共済組合分の「年金分割のための情報通知書」が届いた

  • 長男との急な別れ。(しばしの別れ)

    今週もまた新居へ出かけて色々と片付けやら、掃除やら済ませました。内覧の時は綺麗に見えたけどやはりそれなりに使用感のある物件で、一番驚いたのは虫が多いこと。ドアを開けるとすぐに虫が入り込んできます。そしてゴキブリのフンが引き出しとかに・・・ひえええ!!!どおりで管理会社が室内消毒を進めるわけだ、私は街中の人間で、虫の事をあまり気にしなかったので2万ちょっとの室内消毒をケチろうとしたけど管理会社がかなり強く進めるのでお願いしたのだった。ドアを開け忘れていた引き出しにゴキブリのフンが・・・もう夢にも出て来そうでした。涙綺麗に拭いて、拭いて・・・引き出しの中を日干しすると何だか綺麗になったような気がした。(笑)仕方が無い賃貸なんだから。それでも壁紙は綺麗に貼り換えられ、照明も全部最新のLEDの照明付きだし、新築で...長男との急な別れ。(しばしの別れ)

  • しばし休憩。

    今日から新居の鍵を渡され入れる事になった。とりあえず管理会社に行って鍵を受け取り、新居の様子を見てからニトリへ。私はまだ調停である程度のことが決まるまでは引っ越しできないが、長男だけが先に引っ越すことになり、敷物やら色々購入。自宅に戻りまた掃除道具を持って、長男の冷蔵庫をよいしょよいしょ運んで再び新居へ。新居はメゾネットタイプの二階建てなのでマンションより暑い〜。作業してて疲れたのでちょっと一休み。バルコニーのドアを開けて近くで買って来たアイスを食べながら見上げると清々しい空。夕方になって来て涼しい風も入って来た。ぼんやり空を見ながら一休み。途中、お隣の若い男性に会った。おくさんが今妊娠中でこれから子供の泣き声などでご迷惑をおかけします〜などと優しそうなご主人さん。お隣さんが良さそうな方でちょっとホッとす...しばし休憩。

  • 不幸体質と、社内の問題

    第一回目の調停が終わり、とりあえず全ての準備も終わり、次の調停を待つばかりとなった。ここまで資料を準備するのに必死だった。ところが、ホッとしたからなのか、急にここのところ気力がなくなって何をしたら良いのかわからなくなってしまった。仕事も少し暇になり、余計に心がぽっかり穴が空いたようになってしまった。私はつくづく不幸体質なのかもしれない?、いつも何か不安材料があったりダンナに嫌がらせをされて来たからか、何もない単調な毎日がつまらなくなっているのか。いや、何もない平和に心が慣れていないだけなのか?恐ろしいことだ、あれだけ平和になりたい、と思って来たのにそれが不安だというのか?もう一つは、多分引っ越しを控えて山登りも少し控えているのもあり、節約生活をしている事にもフラストレーションが溜まってしまうのかもしれない...不幸体質と、社内の問題

  • 年金分割のための情報通知書が届いた

    本日やっと届いた。特定記録郵便で。郵送してから一か月以上になる。郵送したことを後悔した。ちゃんと届いているのだろうかと色々考えた、不備があっただろうかと。調べてみると不備があったら連絡があったり返却されたりするようだ。弁護士さんにも先日まだ届きません…と話した。もしかしたら1ヶ月ぐらいかかるかもしれませんとは聞いていたけどこんなにかかるなんて。弁護士さんが戸籍謄本を取り寄せてくれて(戸籍は市外なので。有無を言わさず夫の自宅に戸籍を決められた)4月18日に年金分割のための情報通知書請求書を書いて普通郵便で送った。そして今日は5月26日。いくら郵便送付日数が長くなったとはいえ、今時1ヶ月以上もかかるとは本当に驚いた。でも将来の年金額の手紙を見て驚いた、がっかりした。年額がほんの数千円しか上がらないのだ・・・そ...年金分割のための情報通知書が届いた

  • スッキリした気持ち

    第一回目の調停が終わり、まだ解決には至らないけどなんだかすっきりした。始まるまではダンナがどんな嫌がらせをしてくるかと不安の日々で眠れなかった。でも第一回目の調停でなんの考えもないダンナのやり方も見えて来た。だからホッとしたのかもしれない。ダンナはかなり調停委員さんに訴訟になるとどんな大変な事になるか…懇々と聞かされたようなので基本ビビリのダンナには多少こたえたと思う。主張だけは一丁前だけど、戦う気力もなく、今の所姑が出てくる気配もない。やっぱり弁護士をつけてこないのが気の毒にさえ思う。当時の私には考えられないくらい今は味方がいっぱいで強気です。調停委員さんにも話したけど、当時誰に相談していいのか分からなかったし、みんなあんなおとなしいダンナさん、あなたの方がきついんじゃないの?と親さえ信じてくれなかった...スッキリした気持ち

  • 第一回の調停

    第一回の調停が終わりました。まだ非公開の日記がたくさんあり、今回のことも詳しくは書けないのでまたそのうち公開します。時間があったので裁判所近くの神社にお参りしてから弁護士さんとの待ち合わせの場所に向かいました。家庭裁判所は1階ロビーから、エレベーターで上がったフロアやあっ、エレベーターの中でも数組同じフロアで降りました。待合室も大変賑わっていました(笑)最初、通された待合室は私も弁護士さん二人だけでしたが何度か話をして戻ると数組の人がいました。しかもみんな離婚調停の打ち合わせの話をしているし、みんな弁護士さんがついています(笑)調停にも弁護士がつくのはどうやら当たり前のような感じです。あまりにも賑わっていて唖然としました。でもほとんどは若い方が多いようでみんなすっきり別れて新しい人生を生きるために真剣に頑...第一回の調停

  • 引っ越し先の契約

    今日は引っ越し先の物件の契約書の読み合わせでした。その手続きはリモートなんです。なんとも便利な時代になったもんだ。事前に書類の不備や(笑)設備などの質問もLINEで行っていたがとても簡単にやり取りできた。山のような書類もほとんど住所や名前捺印するだけになった。あまりにも簡単すぎて何度も読み返す(笑)まあ、仕事上契約に関する書類は隅々まで目を通してしまうのだ。そのおかげで管理会社の小さな不備を見つけて息子に「よく見つけたなぁ」と感心されたけど、あんたもこういった契約書類はええ加減にしないでしっかり目を通さなあとだめだよ、はん押したらそれが間違ってても押した人の責任になるんだからね、と話した。とりあえず読み合わせはスムーズに終わり、あとは書類をレターパックに詰めで送るだけだ。実は嫌な予感がしていたけど、リモー...引っ越し先の契約

  • 何もかも待ちの状態。

    調停もこれから、引っ越しについては週末に契約、という状態。長男がリモートワークもあるので先にネットをどうにかしないと、と色々調べていた。なんだか何もかも進まない状況でなんだか煮詰まってきた。現在、ネットをコミュファニフティ光にしているけど、今回の引っ越しでどうしようかと色々迷ったところ、今使っているネットを引っ越しの手続きで継続させることにした。が、その手続きがなかなかややこしい、マイコミュファにログインして設定関連を見るも、回線の引っ越しについてはフリーダイヤルから…と言った感じでよくわからない。ネットで検索すると、ネットから問い合わせできる、というのがあった。問い合わせ時間帯もなんだか違うけどネットで問い合わせするとすぐ電話がかかって来た。とっても親切に対応していただくのだけど、話を聞いていてなんだか...何もかも待ちの状態。

  • 休み明けにはダンナにも届く。

    調停に関することは万が一を考えて非公開で綴っているので、なんだか話がチグハグかもしれませんがご了承を。(笑)非公開な部分は全てが終わったら公開しようかと思います。こういう内容って本当に困っててもなかなか公開できないもんでネットでもヒットしないんですが、少しでも困っている人に役に立つことがあればと。まあ、ただの殴り書きなので参考にはならないかもだけど。実は、GWの合間に弁護士さんから連絡が来て、調停の日が決まりましたと。よくわからないけど、地域によって違うのかもだけど、弁護士がついているからなのか?よくわからないのだけど事前に日程調整の案内があった。期日調査票というものが。まさか日程が決められるなんて思ってなかったからありがたい。表に6日、候補があり、時間帯は3つ選ぶことができます。既に弁護士さんの都合を入...休み明けにはダンナにも届く。

  • 社長の奥様に話した。

    今日、社内でちょっとした飲み会があった。私はこの日に社長の奥さんに、近い内に引越しをするかもしれないと話をした。社長の奥さんはずっとダンナさんとのこと大変だったよね、と涙ぐんで話を聞いてくれた。もういいんじゃない、お子さんたちも大きくなったしと。そして、70までずっといてねと言って下さった。嬉しかった。私は本当に今の会社に来て救われた。ダンナにも前に言ったけど、家族よりずっと家族みたいな会社だったと。だから私は家族がバラバラでもちっとも寂しくなかったのだと。社長の奥さんも苦労されて来た人だ。とても庶民的で、社長家の中で一番現実的な人、経営陣だけど一番私たちに近い感覚の人。なんだか話したことがホッとしたんだ。さて、一歩一歩またゆっくり進んでいこう。社長の奥様に話した。

  • 申し立てをします。

    今週中には調停の申し立てをします、と弁護士さんから連絡があった。いよいよだ、ダンナはどう出てくるだろうか。先日もらった、申立書案に目を通した。実はもらってからなんだか見れなかったのだ。文章をもう一度見直そう、と思ったけどなんだか見れなかった。もちろん、法律事務所で一度目を通しているけど。なんっていうか、私は何を訴えたいのだろう?なんでこんなことしてるんだろう…となんだか思考が止まってしまった。弁護士さんには申し訳ないけど、私とは違うところで話が進められているような感覚があった。それは良い意味で言えば、めんどくさいことを全て弁護士さんがやってくださってるってことなんだけど、どこか気持ちがついていかないような、その事実から逃げよう逃げようとしている私がいるのだ。もちろん、もうきちんと終わらせないといけないって...申し立てをします。

  • 今日も弁護士事務所へ。調停の書類の打ち合わせ

    本日は、大量の資料を返却のため、弁護士事務所へ。何度出向いてもやっぱり緊張する。ここへ出向くたびに、どうして私はこんなところまで来てしまったのだろうと思ってしまう。そして毎回とても緊張して先生を待つ。そしてこれも毎回のことだけど、先生と話ししているうちに気持ちがほぐれてくる。先生はびっくりするくらい優秀で細かい作業を丁寧にしていただいている。私一人の力ではとても無理だったと思う、そんな細かい作業を丁寧にしていただける。私一人で調停をやろうとしたら絶対無理だったろうなあと。複雑な部分の財産分与の計算、大量の通帳やら明細をまとめて目を通す…自分の資料ながらとてもそんな資料に目を通すのは大変だと思うのに、私よりも記憶力が良い。(笑)私はええっと…と作成した紙をめくってやっと見つけられるのに先生の方が先に見つけて...今日も弁護士事務所へ。調停の書類の打ち合わせ

  • そろそろ引っ越しの準備もね。

    毎日眠い、眠い。過去のメールやラインのスクショをまとめる作業はなかなか進まない。飼っていた犬の病院の治療費なんてもう死んだ時に全て捨ててしまってないので、そういえばほとんどカード払いだったと話したらカード会社に問い合わせて過去の明細を取り寄せてくださいと。そんなことできるのかぁ!ところが、なかなか電話が繋がらず何度も仕事の合間にかけてやっと繋がったのでした。過去の明細を欲しいと言うと何度も理由を聞かれた(笑)しつこいぐらいに何度も。仕方ないので離婚問題で、私が払った犬の治療費の金額が必要で、と伝えるとやっとオッケーが出た。なかなか大変だったけど、とにかく領収書や明細は取っておかないといけないね。結局、一週間から10日ほどで送ってもらえることに、そんなわけで、メールのやり取りは送り、残るはLINEのやりとり...そろそろ引っ越しの準備もね。

  • 昨日の事をもう少し。

    どうもスマホで投稿するとフォントが巨大になってしまう(笑)。気付いたら直します~。m(__)mそして昨日の事をもう少し・・・家に帰ったら11時前だった。近くのスーパーで激安になった総菜を少し買い、家について食べた。長男に弁護士さんと話したことを伝えた。お風呂に入り、それから納戸を開けて昔の書類の入った段ボール箱を引きずり出した。昔の預金の資料や、私が独身時代から持ってきた貯金の資料などがあればと。確か取っておいたと思うけどなあ・・・やっぱり捨てたかなあ?マンションに引っ越して以来一度も空けたことが無かったその納戸のダンボールを放り出す。(笑)もしかしたら見つからないかなあ・・・。あれこれ段ボールを引っ張り出したところで力尽きた。(笑)そんなわけで今朝、3時過ぎになってやっと眠った。眠い~。若い人の離婚は金...昨日の事をもう少し。

  • 弁護士を正式に依頼する。

    今日、法律事務所に行った。やっぱり法律事務所って慣れない、ドキドキする。でも行くまでは、これから私どうなるんだろう…と毎晩、眠れない日々を過ごした。弁護士さんはこの間の先生、今日は6:30から面談の予約を入れていたが10時近くまでしっかり話しを聞いてくれた。最初の無料相談の時は無表情であまり目を合わせない感じがしたけど(それでもすごく誠実な印象があった)依頼を正式に決めたらすごく熱心に色々話してくれた。今日もたくさん話しを聞いてもらい、私の感情的な部分にも優しい言葉をかけてくれた。弁護士さんってのは本当に頭がいいんですね、計算も早いし、若いのに堂々としている。私はこう言う職業の人とは初なので本当に驚いた。話しているうちに笑顔も見せてくれて、淡々と法律の話しかしなかったのが色々話していくうちに本当に親身にな...弁護士を正式に依頼する。

  • 浮気の証拠品発掘

    先日、弁護士さんと話していた時にふと思い出した事があった。「浮気の証拠は何か残っていますか?」残しているにはあるんだけど・・・もう何年前のものよと(笑)そんなの何の証拠にもならないだろう、そんなの時効だよねえ・・・そう思っていたらそうでもないという。時効とかそれ以前に、浮気をしていたという証拠として提出できるとの事。古いとか関係ないですよと。その時に持参したものを見せたけどその時に思い出したのだ、大昔の事だけど、彼女からの手紙とか、母親に預けた事を。そういえばあれどうなったかなあ?とっくに回収していたかなあ???今日は駄目元で実家に出かけた。「すっかり忘れていたんだけど、私昔何か預けなかったかなあ?」すると母が預かっているもの、あるよ~と出して来た。(笑)それは彼女からダンナに送った手紙。それから彼女の家...浮気の証拠品発掘

  • 平和への一歩。まずは軽いジャブを。

    ダンナとの話し合いから2週間経過。そろそろ連絡しないと向こうからの連絡はいつになるのかわからない。ダンナから鍵を取り上げ、安心した私はこちらから連絡してみることにした。それにしてもどうしてダンナと連絡を取るとドキドキして体が震えるのだろう?自分でも理解できていない。ただの被害妄想なのか?と思ったりする。ダンナは本当に怖くないのか??でもやっぱり警戒してしまう。まずは軽いジャブを。少しつついてみることにする。明らかにこれは私の意地悪だと思える。姑との喧嘩の理由をどうしても言わない、そこで、「子供たちが話していたんだけど車を買い替えるんですね…もしかしたら喧嘩の原因は車ですかね」なんて送ってみる。すると車を買い替える予定なんてないとの返事。(→本文そのままでは無い)文章からもちょっと読めない。これは嘘ではない...平和への一歩。まずは軽いジャブを。

  • なるほど、そういうことかと

    今まで生きて来て、どうしても心に引っ掛かる事があると、そこには必ず原因があった。それは虫の知らせ?うまく言えないけどどうでもいいことなのだけどその理由が凄く気になって仕方が無い事がある。もともと、物事に不自然な点があると気になって仕方がない方、ダンナの場合はわけのわからない事ばかりでそれが解決できないままなので納得できない。今回も何となく心の隅に引っ掛かっていてずっとずっとむずむずとしていた。これはどういうことなんだろう?と。あくまでも私の想像ではあるのだけどつじつまがピタッと合ってしまう。ダンナはとにかく車に対する執着が酷い、妊娠中に高い車を買うと言ってこれから子供が生まれてお金がかかるのに何を…となったけど結局押し切って買った。、もちろん車買い替えの頭金、車検など私に払わされてきた。ダンナは「オレは車...なるほど、そういうことかと

  • 本日も弁護士相談に行く(別の法律事務所へ)

    前回、法律相談を依頼した弁護士は本当に酷かった。話を聞いているうちに気分がどんどん辛くなった。家に帰って死にたい気分になった。何もかも奇抜な意見で話し方も何だか責められているみたいに聞こえたし何度も私の話を遮った。ネットで検索したら「ダメな弁護士」に全て当てはまっていた。なるほどね。初めてだったから辛かった。ダンナや姑のように全否定された気持ちがした。最初の相談の後、すぐに別の法律事務所を探した。最初のところは自宅から近い所にあった。事前に資料の提出とか何もなく、当日に簡単な内容を書かされただけだった。だから私もきちんと色々と伝えられなかった。そして、とにかく夜間や土曜日にも相談に応じてくれるところということで申し込んだ。今回もとりあえずは土曜日・夜間OKなところを探した、今回はそれだけではなく、「離婚に...本日も弁護士相談に行く(別の法律事務所へ)

  • 建設業2024年問題 働き方改革

    話は変わる、私の仕事は建設業。建設業の2024年問題でやっと私たち事務職も完全週休2日制になることが決まった。営業さん達も週休2日制になり、残業もあまりできなくなる。会社の環境もこれから変わりつつあるし、今使っているサーバが古くてクラウド導入も決まった。完全週休2日になると私は山ばっかり行っちゃうなぁなんて(笑)仕事人間だから土曜出勤も苦ではなかった。少し時間に余裕ができるので何か考えた方がよさそうと少し楽しみでもあります。働き方改革は求人対策でもあるんだけどね。今時土日も出勤して夜中まで残業なんて若い人は来るわけがない。うちは中小企業だけど、色々古いものを変えていかないと人は来ないので経営陣はやっと色々なところを変えていかないと、と動き出したようだ。長男や次男を見ていると今の仕事ってよくわからない(笑)...建設業2024年問題働き方改革

  • 何に対しての不安なのか

    あれからダンナからの連絡は一切ない。ダンナと話しあった直後から、激しい不安感に襲われることが多くなった。眠れなくなったり、激しい動悸で夜中目が覚めてしまったり。そして大泣きしたり死にたい気持ちになったり。もうすっかり良くなっていると思っていたけど以前の私だ。このところ長男は仕事が遅く、一人になる時間があり、深酒をしてこのまま首をつったら…なんて恐ろしいことを考えてしまう。でも心配ご無用!死にたい気持ちが頭いっぱい溢れて来ても頭のどこかで死にたくないという気持ちがちゃんとある。多分今は気持ちが落ち込んでどうしようもないというだけなのだ。それでも衝動的になってしまう、自分の人生に嘆き、大泣きしてもうどうでもいいや!辛くてしんどい…って首にタオルをかけようとしてそれでも死んでは行けないってどこかで思っているし、...何に対しての不安なのか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、noahさんをフォローしませんか?

ハンドル名
noahさん
ブログタイトル
心の平和を求めて・・・
フォロー
心の平和を求めて・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用