古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 昨日の続きで別館ゆらぎの7階の飛騨川を臨むツインルームに入りました。 室内は22㎡程でこれだけあれば私達には
築100年近くの崩壊古民家の母屋を再生し薪ストーブを設置。古民家暮らしを満喫しています。
木を伐採して薪の確保と敷地内の整備及び再生に奮闘している、アウトドアが好きなSKIN HEADのおじさんです。
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 先日友人と昼食を食べに行きました。 この店は漁港にあるカキの養殖業者が経営している食堂です。 土曜、日曜にな
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 やっと秋が来たようですね 先週迄と今週の月曜日からと比べると、 最低気温はなんと10℃近い差がありました。 これで秋
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 高山の古い町並みにがっかりした私ですが、 岡山県には沢山の古い町並みがあります。 その代表は倉敷のとても広大
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 平湯大滝を久しぶりに見学してから、 一路高山に行きました。 当日宿泊したたのは駅前にある「カントリーホテル高山」
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 翌日の朝久しぶりに平湯大滝へ行きました。 便利になって、滝の近く迄車で行け駐車場までありました。 駐車
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 昨日書くのを忘れていました。 それは、 何故乗鞍岳の3000m級の山頂に近い、 この様な岩山にクマが生息している
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 今年は特にクマの目撃情報と被害が続出しています。 以前この乗鞍岳の畳平で、 連休で賑わっていた2009年9月19日午後
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 宿泊した3か月前に予約した部屋ですが、 こぢんまりしたツインルームだったのだけど、 金庫・Wi-Fi環境等も整ってい
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 平湯の森に15時頃チェックインする時に最初に驚いた事は、 靴を脱いで靴箱(昔の学校の様)に入れるだけで、 チェックイン
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 飛騨へ金婚式旅行に行くのに、 名神高速が工事をしているので、 先ずは何処を走っていけば良いのか?を、 名神の工事情報を
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 昭和49年の9月に結婚して、 はや50年も経ち金婚式を迎える事となりました。 その金婚式の旅行として、 当初は、新婚
「ブログリーダー」を活用して、SKIN HEADさんをフォローしませんか?
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 昨日の続きで別館ゆらぎの7階の飛騨川を臨むツインルームに入りました。 室内は22㎡程でこれだけあれば私達には
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 小川屋を出発したのが12時前となってしまったので、 本来昼食で行きたかったのは「鶏ちゃん専門店の杉の子」だったのです。
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 2019年7月に キャンピングカーを手放して「キャンカー最後のお別れ(´;ω;`)ウゥゥ」」からは、 年に一回程度し
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 往復944Km走って行って来ました。 行ったのは此処。 従来は入浴が出来た川沿いにある露天風呂♨️ さーて一
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 スイートコーン(トウモロコシ)の最後の収穫をしました。 今シーズンの野菜作りで、 初めて種蒔きしたスイートコ
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 蔵の中から出て来た重要書類の箱。 その箱から出て来たもので最も気になったのが、 特許を申請した書類でした。
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 先日、古民家敷地の北西部の角にある蔵の中に、 古い竹で編んだ籠を取りに行った時の事です。 その籠を
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 大事に育てているスイカの中玉です。 カラス等の鳥被害を防ぐ為に籠を被せていました。 それでも🐦⬛カラス
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 今年もやって来たタマムシ。 毎年薪小屋にやって来るのです。 でも静止していないので写真に撮り難く、 虫網で
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 春植えた🥬野菜が収穫時期を迎えました。写真を撮ったのは1週間程前なので、 現在は収穫中です。 スイートコーンは現在ひ
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 梅雨に入り梅雨が明けた でも古民家の庭にある、 季節の花紫陽花が咲き始めました。 ここ迄は良く見かける
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 以前(2週間程前)に試し掘りをしてから梅雨に入り、 掘れなかったジャガイモですが、 ここ4日間は真夏の日差しとなりました
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 古民家前(窓のすぐ下)にある池です。 此方は西側に新たに作った池。 此方は東側に15年前に古民家に来てから作っ
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 ジャガイモの試し掘りをしました。 一昨日(9日)迄は数日間日が照っていて、 9日の昼頃から雨との予報で、 梅雨入り
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 玉ねぎの保存方法です。 私流の玉ねぎの括り方は、 今迄何回も吊るしていた玉ねぎが落下した経験から考えた括り方
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 日記の記録に残したいので書きます。 円筒形のホテルに宿泊したのは初めての経験でした。 宿泊の部屋があるのは2
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 昨日書き忘れた「境港マグロ祭り」。 近県の方は是非行って見て下さい。 3回も行った2店舗ある握り寿司店のヒトトセ
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 本マグロの季節がやって来ました。 本マグロとも呼ばれる名実ともに魚の王様のクロマグロ。 境港は全国でも生マ
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 そら豆のさやの合わせ目が少し黒ずんできました。 食べ頃のサインです。 今シーズンはとても豆粒が大きくプリンプリン
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 前回のつづきとなります。 古民家敷地内の菜園を4月初めに写した全体写真。 此方に8畝。 その右側(西側)に4
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 7月18日に匿名さんからコメントを頂いていた回答をします。 7年前に古民家の東側の削ったのり面に植生シート
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 色々な物が値上がりしている現在で、 先日月1回程度購入している「新潟こしひかり」5kgを購入した。 すると、
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 何だこれは 梅雨空が続いている中で、 変な🥒キュウリが出来ていた。 最初は実ったキュウリから花が咲いたのか
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 数十本ある紫陽花もほぼ咲き終わったので、 花を取り除く剪定をした。 剪定方法は、 花が付いていた茎の先端から2
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 ナスビの収穫真っ盛り。 毎年収穫していると、 この様な双子のナスビが数個は良くある。 でも下記の様な💜ハート型の
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 凄く大きな紫陽花。 古民家のすぐ近くの畑に咲いている紫陽花。 直径は3mはあるし、 高さは私よりも高い。 とても見
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 6月27日から降り出した雨は、 昨日迄続いていて、 今日は晴れマークがやっとある。 何と1週間近くもの雨続きで、 何も出
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 梅雨に入り雨続きで色々な作業が進みません。 シイタケ栽培の場所移動も同様で、 シイタケ栽培の場所を移動するにあたって
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 2021年の春迄シイタケ栽培をしていた場所。 この場所では大量のシイタケが収穫出来ていた。 その場所は母屋の
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 又々何か作っています。 トラ模様に仕上げた竹。 孟宗竹をバーナーで焼いてウエスで磨き、 その上から透明のニ
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 ジャガイモを収穫しました。 収穫したのは四分の一程なので、 晴れの日が続いた時に残りを収穫する予定です。 品種はメー
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 昨日の朝記事を書こうと楽天ブログを開いて見たのだけど、 真面に機能しなかったのです。 今日その記事を書きます。 リ
楽天の記事が書けなくなった。
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 無残にボロボロになったサイディングボード。 このサイディングボードはリナ(犬)の小屋の屋根材に使っていた物。
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 暑い🥵熱い🥵あちー🥵 6月に入ってからの最高気温は26度前後でしたが、此処数日は30℃越えで昨日は33℃迄上がって
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 何だこの花は トケイソウの花が咲いている蔓。 その中から見たことが無い花が咲いている。 明らかにトケイソウと
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 車庫のシャッターの台風対策がやっと完了しました。 最後となった対策です。 段ボールでもよかったのですが、 雨で
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 車庫のシャッターの台風対策で、 シャッターの内側に横に取り付ける支柱の続きです。 何だこれは これは車のドアの
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 現在の大山🌋 実は鳥取県の大山が大好きで、 最近でも年に5回は見に行っています。 若い頃からスキーのホーム
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 紫陽花が咲き始めました。 古民家には数十本の紫陽花があります。 これから梅雨入りすると満開となるの