chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 折りたためないドライヤー

    ドライヤーの寿命ってどれくらいのでしょう❓会社の同僚は結構短いと話していましたが、私の家のドライヤーは長持ち。普通のドライヤーは2009年製。折りたためるタイプで、折りたたむ部分がゆるくなっているものの、それ以外に問題はなさそう。いまでもイオンが出ているとは思えませんがそれより前から使っていると思われるカールドライヤー(くるくるドライヤー)が、焦げ臭いと感じ、先に買い替えました。一緒に普通のドライヤーも買い替えるつもりでネットで調べたりして「これにしよう」と思ってお店で実物を見たら、思っていたのと違うなぁ~と保留に。その話を友達にしたら、おすすめのドライヤーがあって、実際に使っているけど、いいよと重さが気になったけど、疲れない構造にできてるとのこと。付属の台もあって(使わないと思うけど)そこに置いたまま使うこと...折りたためないドライヤー

  • 玉原(たんばら)高原

    一度行ってみたかった玉原高原へ。鹿俣山を目指す途中、谷川岳を見ることができました。カメラは、最初、コンデジをリュックに入れたものの、迷いに迷ってミラーレスにしました。(天気が良ければ一眼レフにしようと思ったのですが)望遠レンズをつけて行って正解何日か前に雪が降ったようで、登山道に雪が残っていました。山の名前はわかりませんが、谷川岳とは反対方向の山です。山頂からの景色はこんな感じ。紅葉はこれからなのかなぁ~山へ行くとつい撮ってしまう苔の写真です。ちょっと失敗したのは、たんばら湿原までレンズ交換しなかったことと、山頂までスマホをリュックにしまったままだったこと。望遠レンズでは切り取れない景色もあります。ブナ平で、レンズ交換して撮ればよかったなぁ~たんばら湿原の草紅葉です。これはレンズ交換をして撮影しました。草紅葉は...玉原(たんばら)高原

  • 落花生の収穫と「スナック キズツキ」

    寒暖差の激しい日が続いています今年初めて栽培した落花生。いつ収穫したらいいのかよくわからなかったのですが、YouTubeで検索したり、テレビの家庭菜園の番組を見たりして、とうとう収穫。まだ食べていないので、おいしいかどうかはわかりません。ところで、テレ東の「スナックキズツキ」おもしろいです。原田知世さん、いままでにない役ではないでしょうか。「スナックキズツキ」はアルコールは置いていないスナック。こんなスナックがあったら行ってみたいなぁ~(笑)テレ東の深夜ドラマ、なかなかいいよね。リアルタイムでは見られないけどテレ朝の「和田家の男たち」もとりあえず第一話を見てみようと録画しようとしたら、「スナックキズツキ」と何十分か時間がかぶっていたので、「和田家の男たち」はTver(ティーバー)で見ることにしました。落花生の収穫と「スナックキズツキ」

  • きれいな空

    夕方、少しだけ散歩しました秋の空気でした。空が広くて、雲が近くて。空の色も素敵でした今日、この空を見ることができて幸せきれいな空

  • リフォーム中

    今週の月曜日からリフォーム工事でバタバタしています。予定では来週の土曜日に終わるはずなのですが…工事は4か所1.洋室の天井を解体して下地を組み直し、張替2.キッチンの壁を壊しパネル張りに3.洗面所の壁(下はパネル・上は壁紙の張替)4.物置小屋のドア2枚取り替え1と4は既に終わりました。2と3が途中です。今日は朝からキッチンの壁を壊しに2人、洗面所の壁紙を張りに1人、電気屋さん2人、監督さん1人の計6人が集合。終わる頃に大工さんも登場。その後、取り外していた洗面台を設置に設備屋さんが来て、一段落。でも、まだこれからガス屋さんが来ます。キッチンの壁(漆喰と板)を壊した状態がこちら洗面所の壁紙を張り替えてきれいになった状態がこちら洗面所の壁パネルは、材料が足りず中途半端な状態にキッチンの壁パネルは大丈夫かなぁ~最初に...リフォーム中

  • 本と活字館

    10か月ぶりの都内です。目的地は『市谷の杜本と活字館』です。その前に、東京のお伊勢さま「東京大神宮」(飯田橋)をお参りしました。10月とは思えない暑さに、ミストが稼働。東京大神宮といえば、恋愛のパワースポットと言われていますが、交通安全のお守りを購入。和紙でひとつひとつ手作りされていて、柄の出方が違います。前もってネットで調べていったのですが、遠くからは発見できず、あきらめかけていたのですが、御朱印を待っている間、近づいて探したらありました想像していたものより小さかったので、遠くからでは見つけられなかったのです無事にお守りを購入し、御朱印もいただき、市ヶ谷へ。えーっと道に迷いました曲がらなければいけない道を曲がらずにひたすらまっすぐ進み、途中でこんなに遠いはずはないと思い、スマホのナビを立ち上げ、来た道を引き返...本と活字館

  • ジョギングコースを散歩

    以前ジョギングしていたコースを散歩1周5キロで、ショートカットできないコースとなっています。マラソン大会に申し込んだら1周から始めて、大会前には2周していました今日は時間がなかったので、1周もできず途中まで歩き引き返しましたそれでも8000歩くらい歩いたので上出来です大股の早歩き、時々走ってみました…明日筋肉痛になったりして十月桜は既に見頃を過ぎていて、残念見ごろは9/25頃だったようです早すぎるなぁ~緊急事態宣言解除まで待っていてくれなかったのね5年前の11月13日の十月桜がこちらまたいつかこのコースをジョギングで1周したいな。ジョギングコースを散歩

  • 緊急事態宣言解除

    あっという間に今年も残り3か月緊急事態宣言が解除されました。でも今のところ、いままで通りの日常です来週、緊急事態宣言が解除されたら行きたいと思っていた都内某所(完全予約制の博物館的なところ)へ一人で出かける予定。とても楽しみです都内に行くなんていつ以来なのかわかりません。長いこと行っていなかったなぁ~今日は日中、うっすらと頭痛がしていたのですが(気圧の関係か)気のせいと思うことにして夕方から散歩に稲はすっかり黄色くなっていて、稲刈りも始まっています。今月と来月は特にたくさん歩けたらいいなと思っているのですが…とにかく運動不足なので。本当は冬に向けて少しはジョギングできたらいいのですが、これだけ運動しない時間が長いと、いきなり走るのは無理ですねそれにしても気温の変化が激しいなぁ~ゆうべは涼しいと思って薄い羽毛布団...緊急事態宣言解除

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しぃさん
ブログタイトル
産能な日々、その後の非日常
フォロー
産能な日々、その後の非日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用