chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonzofire
フォロー
住所
千葉県
出身
東住吉区
ブログ村参加

2010/03/21

arrow_drop_down
  • 大稻埕魯肉飯 台北 台湾

    台湾に来たらルーローハンは外せないです。そもそも大好きなもんで。ただ、味が濃いもんなので、どこで食べようと、さほど変わらんのでは、、と思っていたのですが、見かけによらず、こちらでいただく方が、味が薄かったこともあって、より食べやすかったです。 一つ難をいえば、、ご飯は、やはり平均的にも日本の方が美味しいかな。一方で、野菜の付け合わせ、これが美味しい。とにかく、こう言った野菜の付け合わせが、どこに行...

  • 龍山寺2 台北 台湾

    こちらの台湾旅行は7月末で、まだこの頃はお父さんの癌のことは知ってなかった時の旅行になります。病気のこと知ったのは、帰国後、1、2週間くらい経ってから。何度も書いていますが、このブログを始めたきっかけは、父さんにPCを使ってもらいたいからで、そーいった意味で、父さんのみた事ない景色を見せたいのも理由の一つなんですけれど、もう遅すぎですけれど、もっと早くに台湾の写真あげとけばよかった、、と後悔しており...

  • 龍山寺1 台北 台湾

    台北で一番有名(観光地化)されたお寺だそうです。という事で、今回の台湾旅行の主目的は、藤井風さんのコンサートですが、僕らと同じような人が沢山いました。そーいえば、このお寺で、きっと70超のおばあさんに写真を頼まれたんですけれど、藤井風さんのコンサートを見るために初めての海外旅行、、って言ってましたね。いやはや、そこまで人を動かす力って、、すごいなぁって改めて思いましたね。...

  • Kazuma Kaneishi (タブレットマンディアンICHIGO) 針中野 大阪

    またまた、KKさんのお菓子になります。色の通りいちごの酸味がよく利いた板チョコに、ドライいちご、ナッツ類などが散らばっています。都内の著名なチョコ屋さんの半分にも満たない価格でこのクオリティー、まじあり得ないです。...

  • ベーカリーテラスポアン (牛乳ショコラ) 銀座NAGANO 銀座 東京

    地方のアンテナショップで一番よく訪れるのが、銀座にある長野県のアンテナショップ。銀座線をよく使うぼくらにとっては利便性がいいってのもありますが、特にサラダ用の葉野菜をよく買ってます。で、結局、店に入ると、野菜だけじゃなく、つい余計なものを2、3買ってしまうわけですが、そこでよく買うのがパン。。長野といえば、牛乳パンが有名らしく、過去にも何度か買っているわりには、(すみません)それほどうまいもんか、...

  • 赤地径さんのお皿(小鉢) 福光屋(東京ミッドタウン内) 乃木坂 東京

    またまた赤地さんの作品です。勢いよく大胆な筆使いが特徴が彼の作品だと思いますが、こちらは、勢いは感じられるものの、デザインが繊細で、どちらかというと彼の父の作品チックな感じかな。...

  • 艋舺清水巖 台北 台湾

    せっかくなので市バスに乗ってホテルから街を横断して龍山寺近くのこちらのお寺までやてきました。バスはここのちょっと先にある龍山寺まで行くので、そのまま乗ってればよかったんですけれど、こちらも歴史あるお寺だそうで、ちょっと手前で降りて、こちらも見てきました。...

  • 街の写真1

    街の写真1って、2はないかもしれないんですけれど。...

  • なかざわ 淡路町 東京

    ちょっと前に行きそびれた天ぷら屋さんになります。こちらは昨年末にシンガポールのボスが日本に来た時に連れてきたお店で、その際、「うちの近所にこんなお店があるんだ、ぜひかみさんを連れてこよう、、」が、ようやくこの日実現しました。いやあ、、存分に「春」を堪能させていただきました。今、こういうふうに写真を並べると、ようこれだけ食べたなって感じですが、サクサクっと、かみさんもなんの問題なくいただけました。実...

  • 台北101タワー 台北 台湾

    誰でも一度は見たことあると思います。名前の通り101階建てだそうで、頂上階には展望台があるのですが、、東京スカイツリーですら上がったことない僕です、、たいしてのぼりたいとも思わなかったので、下から眺めただけです。...

  • TAIPEI101ショッピングセンター 台北 台湾

    あの台湾で一番高いビルに併設されたショッピングセンターになります。なんとなく六本木ヒルズを思い出したわけですが、、、日本以上に、入っている店舗は、欧米のブランドショップのみ。そんなんでいいんかね。...

  • 第二章の終わり?

    僕が今の本部長職になってから、精神的にも実務的にも相当お世話になった上席が同じ会社ではありますが、近く新しいポジションにチャレンジされるということで、僕のローカル(日本)マネージャー職からは外れ、そこのポジションには新しいマネージャーが来られることになります。そこで思っていることは、これを機に退職しようかと。。今までは、今の上司に相当お世話になったこともあり、自分都合で「やめます!」って言いづらか...

  • マッサージツール NAGAE+/triplet

    こういった癒しグッズ、、また買っちゃいました。今までのほとんどがガラクタ化しちゃっているのに、、全く学習効果がありません。こちらは電子系ではないので、これだったら入浴中にも全く気にせずグリグリできるかなと。...

  • TrueWin初韻 台北站前店 台北 台湾

    台湾のこと全く勉強もせずに行った僕の戯言として読んでいただければと思います。台湾では、いろんなことにびっくりしたのですが、そのうちの一つ。至る所にある台湾お茶屋さん。これが洒落にならんくらい美味しいんですよ。大体甘い系を一つと、台湾茶(甘くない)のを一つずついただいていたんですけれど、もう、どこでいただいても、激うま。わずか三泊しかしなかったにも関わらず、。4、5回くらいいただいと思います。なんで...

  • 国立台湾博物館(勧業銀行旧廈) 台北 台湾

    今や日本でも無くなってしまった勧業銀行の台湾支店の建物を使った古代生物などを展示した博物館になります。その中に、台湾で営業中だった頃の資料などが展示されているセクションがありまして、僕はそれ目当てで入館したのですが、歴史的背景の知識に全く詳しくない僕ですら、興味深かったです。...

  • TRUFFLE&BREAD (ピスタチオ キューブ) 清澄白河 東京​

    こちらのパン屋さんは二度目になります。きっと前回行った時と同じこと書くと思います。店名からして、トリュフが入っていないとおかしいのですが、、僕的には、トリュフ、、はなくてもいいんじゃないかなと。。...

  • Kazuma Kaneishi (シナモッサン) 針中野 大阪

    クロワッサンとシナモンロールの合いの子なんですかね。クロワッサンの軽さで、シナモンロールがいただけるという、いいとこどり。こちらもサクッと、、食べれちゃいます。 (カロリーが怖いです。。)...

  • Kazuma Kaneishi (パンオショコラ・ノワノワゼット) 針中野 大阪

    ちょっとお値段ははりますが、見た目もそうですが、この系統のペイストリー(昨今はヴィエノワズリーというそうです。)の中では、ダントツに一番に美味しかったです。生地はさくさく、しかし、ボロボロとは崩れなくて、中のクリームは濃厚カスタード。 何も知らずにいただいた時は、キャラメル系のカスタードと思ったのですが、あとでインスタ見させてもらうと「砕いたくるみとヘーゼルナッツのプラリネペーストを練り混ぜた濃厚...

  • 赤地径さんのお皿(五寸浅鉢)等 福光屋(東京ミッドタウン内) 乃木坂 東京

    東京ミッドタウンの福光屋さんで、約一年ぶりに赤地径さんの作品が展示されるって知ったので、早速出かけて何枚かお皿買ってきました。実はこの黄色のは、去年金沢で買ってきたものなんですが、一枚しか在庫がなかったので、柄は同じでなくてもいいので、サイズが同じのをもう一枚欲しいって思っていたところ、ようやく、この日、この一枚ゲットできました。 正直いうと、デザインは、この大胆なのより、繊細な、、がよかったんで...

  • Kazuma Kaneishi (ICHIGO フォンダンショコラ) 針中野 大阪

    こちらは大阪からのお土産。こちらのお店、カミさんの相当のお気に入りになりつつあり、先週帰った時も、お店にあるものなんでもいいから買ってこいと指図を受けてました。こちらご覧の通り、正真正銘、、フォンダンショコラでございます。まさか、、これだけはお店でした食べれないと思っていたのですが、店頭では冷凍状態、、ちょうど、大阪から東京までの道中に自然解凍できて、あとはレンジで30秒少々で、、この出来です。見...

  • Hisashi Kitchen BLISS 針中野 大阪 2024/3

    こちらのお弁当も定番化しちゃってるんですけれど、こちらはレベル高いと思います。こんなお店が、東京のうちの近くにもあればなぁ、、、とつくづく思います。ワインと一緒にこんなお弁当でもあれば、それだけで結構楽しい時間が過ごせると思います。...

  • わらい 喜連瓜破 大阪

    大阪に行けば、犬も歩けばお好み焼きやさんに当たる、、は誰でも知ってることとはいえど、、本当に大阪の人はお好み焼きが好きなんですよね。久しぶり(と言っても二ヶ月ぶりですが)に帰った僕のために、お好み焼き屋に行ったんじゃないですよ、大阪在住の85になる母さんが、お好み焼きが食べたいから、、が理由です。まだ60になってない僕ですら、お好み焼きは半年に一回くらい食べれたら十分って感じなんですけれど、僕より...

  • カツサンドパーラー ロマン亭 阿倍野(近鉄ハルカス内) 大阪

    先週末は法事で大阪に帰ってたのですが、ちょうどお昼時に阿倍野に着いたので、こちらでお昼いただいてきました。羽田空港とかで売ってる、箱に入った万世のカツサンドと同じようなものがここで買えるのですが、親父が結構好きで、よくここでカツサンド買って実家に帰ってました。しかし、実際、お店で食べるのは、今回が初めて。で、そのカツサンドなんですが、さすが揚げたてだけあって、箱に入ったのに比べるとレベチです。全然...

  • Maker's Mark

    こちらはケンタッキーバーボン、メーカーズマークです。僕はガキの頃、もう今から40年くらい前にケンタッキーに住んでいたことがあるのですが、その頃から世界的に有名なケンタッキーバーボンが数種ある中、現地では、こちらが一番人気があったように覚えています。上の写真を見てもわかるように、ボトルのキャップのところの赤い溶けたプラスチックが特徴で、もしかしたら、ただ単に、この見た目理由だったかもしれませんが。。...

  • 翠亨閣 台北 台湾

    ...

  • の国立台湾博物館 台北 台湾

    博物館目当てというより、建築物目当てでやってきました。こちら日本が統治していた時代に建てられた、日本の帝国建築物の一つですね。戦中、日本ほど空襲されなかったのと、日本みたいに安易に古い建物を建て替えることをしなかったせいで、台湾には、日本以上に、日本の帝国建築物が残っていると思われます。こちらは、その代表格のような建物になります。...

  • いな田 東銀座 東京

    お寿司って結構恐ろしい食べ物で、一旦「うわっ!」ってのを頂いてしまうと、そのレベルに達していないものは、他の食べ物以上によくわかるような気がします。注:今回いただいたお寿司がまずいと言ってるんじゃなくて、「うわっ!」ってレベルではなかったってことです。...

  • 国立中正紀念堂 台北 台湾

    ただひたすらでかい。。...

  • 酔香楼 代々木公園 東京

    ...

  • 週末のぐち

    せっかくの週末というのに、土曜日は確定申告、今日は、月初の締め切りに間に合うには通常勤務時間では足りないので、休日出勤、かなり悲しい、、週末になっちまいました。。ただ、締め切りはしょうがないにしても、確定申告については最後まで放置した僕が悪いんですけれど。。でもって、来週末は、約二ヶ月ぶりの大阪。こちらも相続関連のこととか色々やってないといけないのにも関わらず、かなり遅れ気味。できれば、月、火と大...

  • 東京豆花工房 淡路町 東京

    今週末は、、朝から確定申告、、例年の如く最後の最後になってようやくやってます。まあ、マスコミでも取り上げられていますが、小汚い政治家がやらなくてもいいのであれば、僕もやんねぇ、、とも思いますが、そんなことやっても超零細小市民に勝ち目なんてないですよね、、ということで、今日のお昼は外食しない代わりに、おやつをこちらでいただくことにしました。台湾デザートの豆花です。ぼくは、この豆花を去年台湾で初めてい...

  • 樽正 (三色マロンバター)

    今朝のパンといただいたのはこちら。樽正さんの、三色マロンバター。 上から、ミルクバター、栗のバター、栗の渋皮煮のペーストの三層になっています。この手のものは見た目がよかったりして、ついつい買っちゃうんですけれど、上のパンを見てもご覧の通り、蓋を開けても、スプーンでぐちゃぐちゃで混ぜるとかしないと、とりだせるのは、一番上の層の部分のみ。まあ、便を開けた時点では、中身がいっぱいなので、まぜることすら...

  • 九段ハウス(山口萬吉邸)3 九段下 東京

    九段下、靖国神社のすぐ近くにある洋館、前から気に入っていたのですが、何かイベントなどの催しなしでは、公開されていない、のですが、先週末ようやく、訪れることが出ました。僕の下手くそな写真では、その素晴らしさがほとんどわからないと思うので、もし興味があれば、こちらのサイトで見てください。https://kudan.house/history/...

  • 銀座メゾンエルメス エコロジー:循環をめぐるダイアローグ展 銀座 東京

    コンテンポラリーすぎてついていけない。。...

  • 会社がダメになっていく。。

    久しぶりに会社の愚痴。自分の部署ではないけれど、先週末若い社員二人が辞めることを知ったんですけれど、そのうちの一人は、去年新卒で入った社員。もう一人は、今から約2年ほど前に、その時点で社会人2年生時に転職してきた社員。特に後者は、僕の社会人人生の中でも5本の指の一本ってくらい、素晴らしい才能、性格の持ち主だったこともあり、超残念。本人曰く、うちに来てまだ2年といえど、自身の活躍を考慮すると、昇格の...

  • 銀座メゾンエルメス 銀座 東京

    こちらの建物ができたのは、今から四半世紀前になるんじゃないですかね。まだできて間もない、、なんて思っていたのですが、、だけど、デザインが優れているので、時代を感じさせないのかもしれません。今や銀座のほとんどが欧州のブランド店になってしまった感が強いですが、その走りは、この建物だったと思います。...

  • アロセリア ラ・パンサ 銀座 東京

    かみさんがパエリアが食べたい、、というのこちらのお店に行ってきました。店内もお料理も本場のレストランでいただくようなオーソドックス系、、僕的には、もうちょっとスタイリッシュ系を期待していたんですけれど一品毎美味しかったです。 イチオシのパエリアもご覧の通り。またすぐに食べに行きたくなるクオリティー。しかし、今日の一番は、食後酒。食後のコーヒーの代わりに、食後酒がいただけるということで、かみさんはシ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bonzofireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bonzofireさん
ブログタイトル
It's Just Another Day
フォロー
It's Just Another Day

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用