chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonzofire
フォロー
住所
千葉県
出身
東住吉区
ブログ村参加

2010/03/21

arrow_drop_down
  • 鼎泰豊 (新生店) 台北 台湾

    僕ら初めての台湾ということで、やはりここは外せんやろってことでやってきました小籠包で世界的に有名だとかの鼎泰豊 。いつも行列ができていて、1時間待ちは当たり前とか雑誌で書いてあったので、半信半疑で、優先的に入店できると書いてあった、クーポンを購入してこちらにきました。そのクーポンに、どれだけ効果があったのかはよくわかりませんが、来店して10分後には入店できたのですが、店の前はわんさか人が集まってい...

  • Kazuma Kaneishi (シュートレンショコラマロン) 針中野 大阪

    かみさん一押しのスイーツショップのシュートレンです。シュートレンといえば、クリスマスにいただくものかと思ったら、そんなことないんですかね。その上、シュートレンといえば、ドライフルーツが入っているのが普通で、こちらみたいに、チョコレートがベースの生地に、、ドライフルーツはどこ?? となると、そして生地をつつむフロスティング、こちらのフロスティングにはクリームチーズが混ざっているのかな?ということで、...

  • POINT ET LIGNE (メロンパントースト) 小川町(神田スクエア) 東京

    うちの直ぐ近くるにもかかわらず、ひさしぶりにこちらでパンを買って来ました。ちょっとトースターであっためると、うちの狭いマンションは、あまーいバターの香りで充満。こりゃたまらんですな。今朝のコーヒーはこちら。 いったいどこでこんなの買って来たのか不明ですが、、なんと、紅茶のティーバッグ仕様。...

  • ZZ TOP

    久しぶりにZZ TOPを聴こうと思って、過去にあげた記事を見てみると、ほとんどのビデオのリンクが切れていました。なので、、再度アップすることにしました。...

  • 節道 淡路町 東京

    こちらのお店近くの天ぷらをいただきにきたのですが、あいにく予約でいっぱい、、さてどうしたもんか、、と思っていたら、近くに、こちらのお店を見つけたので、お昼をこちらでいただいてきました。ご覧の通り、鰹節が売りのお店です。ちょっとわかりづらい路地裏に位置していて、こんなところにお客さん来るんかいね、と思っていたら、みなさん、どこぞやで調べて、来られるんですね。ただ、見た目のインパクトはともかく、それに...

  • タワレコ渋谷店

    たまたまこの界隈にいたのが理由で、かみさんがタワレコに連れてってほしいというので、何十年ぶりか忘れちゃいましたが、渋谷の公演通り沿いのんタワレコに久しぶりに行ってきました。僕の記憶と、位置が一致していないような気もするんですが、、なんかそこは、K-POPやアニソンの聖地みたいになっていて、それなりの格好した若い人たちでごった返していて、、僕のよく聞く、洋楽、JAZZは、、5、6階に押しやられていて、ほとん...

  • NEMOPHILA 5th Anniversary ~ 地獄のゆるふわ LIVE at 日本武道館 ~ 九段下 東京

    QUEENの数日後に、こちらのコンサートに行ってきました。こちらのバンドは過去に、この豚露愚にもすでに二度紹介させてもらっています。Nemophila (ネモフィラ)Nemophila (ネモフィラ) 2バンド結成5周年たって初の武道館。 こんなに才能あふれた若いもんが、こんだけ頑張ってるんですから、ぜひ彼女たちの晴れ舞台を見たい!って感じで、一人で出かけたのですが、、なんか上から目線で彼女たちの晴れ舞台を見てあげる、、では...

  • 鮨らぼ 渋谷 東京

    カメラの感度が変わったのはここからですね。。何をしたんだろう。。こちらは渋谷駅から宮益坂を5分くらい上がって行ったはずれに位置するお寿司屋さん。部下から「コスパ抜群です!」ってお薦めで早速行ってきました。確かに、コスパ良かったんですけれど、食事がテンポ良く提供されすぎで、お酒もはじめのビールと、日本酒は一合だけで終わっちまいました。まあ、それもそのはず、お昼は二部制のようで、ある時間までにみなさん...

  • 法隆寺宝物館 常設展 (東京国立博物館) 上野 東京

    常設展でこれだけ見れたら、、文句は言えないでしょう。さすが東博! ...

  • 法隆寺宝物館(東京国立博物館) 上野 東京

    このブログにもすでに何件も上げさせてもらっている谷口先生設計の建物になります。もう何年も前から行きたいと思っていて、、ようやく行ってきました。いつも東博での展覧会を見たら、それだけでお腹いっぱいになって、いつもこちらに行きそびれちゃってたんです。しかし、この日訪れた「中尊寺金色堂」建立900年 特別展だけではお腹半分。それが、、建物だけじゃなく展示物に感動。 なんで今まで来なかったんだろう、、って感じ...

  • Queen + Adam Lambert The Raphsody Tour 東京ドーム 24/2/14

    先週末、鹿児島に住む友達から「絶対にQUEEN見てきた方がいい!」って連絡があったので、行ってきました。そいつは名古屋で見たらしいんですけれど。そんなこともあって、結局、見切れ席しか取れなかったんですけれど、まあ、僕みたいな歳になると、、もうステージが見える見えないは大したこっちゃないですからね。これが僕の席からの眺め。 ほぼど真ん中に鉄柱が立っています(笑)。ビデオは、Youtubeから拝借させていただい...

  • 松山慈祐宮2 台北 台湾

    こちらのお寺のすぐ近くに、夜市があって、その入り口近くに有名な胡椒餅屋さんがあるということで、僕的には楽しみにしてきたのですが、露店では買い食いしない主義のかみさん、、店横の調理場に置いてある食材を指差して、「あなた、、本当にこれ食べたいの?」ということで、これ以上見てもしゃーない、、ということで、とっととホテルに戻ることにしました。とういことで、初日の台湾はこれでおしまい。...

  • 松山慈祐宮1 台北 台湾

    ...

  • HIMARI

    すでにご存知の方も多いと思いますが、、念の為。。今年12歳のバイオリニストです。 一聴していただくとわかると思いますが、12歳にしてはうまいじゃん、、ではなくて、きっとほとんどの人が、今まで自分が思っていたバイオリンの音の概念を崩してしまうくらいの破壊力を持った演奏家だと思います。それが12歳の少女ってところがすごいんです。こんな僕ですら、Youtubeで聴いてるだけで違いがわかるレベルなので、生で聴い...

  • 「中尊寺金色堂」建立900年 特別展 東京国立博物館 上野 東京

    三連休の初日、こちらの展覧会に出掛けてきました。訪れたのが4時過ぎだったこともあり、それほど混雑してませんでした。展覧会は撮影禁止なので、こちらの写真は全てネットから(無断で)拝借してきたものになります。すみません。阿弥陀如来像と二天像どちらも素晴らしかったのです。ただ、これだけの展示物で、入場料1500円はちと高いと感じました。(常設展込みの価格なので、そちらも含めての鑑賞だと割安だとも思います...

  • 九份2 台湾

    写真を撮りたくても、人でごった返しているので、撮るにも撮れないし、基本的にかみさんは拾い食いしないし、買い物にも対して興味がないとなると、滞在時間2、3時間くらいだったのですが、結構時間を持て余してしまいました。。せめて、美味しい台湾茶を、、と思っていたものの、勉強せずに来たせいで、到着直後に観光客御用達のお店に入ってしまい、その後、ブラブラ歩いている最中に、それなりのお店を見つけた時点では、集合...

  • 九份1 台湾

    台北からバスツアーに参加してやってきたのが九份。台湾の観光といった九份ってくらい有名みたいなんで、とりあえずここだけは外せんかな、、とやってきました。僕らはツアーだったので、のんびり景色を眺めならここまで来れましたが、自力だと、台北から鉄道で乗り換え一回、そこからバスかタクシー結構不便と言いますか、、そこまで苦労してまで&%&まあ、僕的には、一回行ったらもういいかな、、って感じです。とにかく、観光...

  • 金柑ジャム・金柑茶の詰め合わせ6本(6種) 南さつま市 鹿児島県

    ちょっと前から、なんでこんなざらざらな写真になっているんだろうと、、、不思議におもっていたのですが、今日、この記事の写真を準備している際に、その理由がわかりました。この前の時は店内が暗すぎたのが理由と思ってたのですが、さすがに今朝とった写真が同じようにザラザラというのは、、ということで、ちょっと調べたら、カメラの感度(ISO)がいつもは自動に設定してあったのが、超高感度で固定に変わっていたことに気づき...

  • せき根 平野 大阪

    こちらはおとんの四十九日後の会食時の写真になります。ちょっと実家から離れているのでタクシーを利用しなければいけない所にあるお店で、そもそも高齢者ばかりの会食なので、、どうだろうと思っていたのですが、お料理はとても美味しくて、みなさんもたいそう喜んでいただき、ここまで来た甲斐がありました。ちなみに父の葬儀の喪主がぼくだったので、通夜や告別式で一言あいさつを命ぜられたわけですが、そもそも、このブログで...

  • TENERA bread&meals (ラム肉グラタンサンド、たまごさんど、焼きカレーパン) 白山 東京

    ラム肉グラタンサンドたまごサンド焼きカレーパン今年初めてのTENERAさんです。しこたま、、なんと12個も買って来ました。今晩も明日の朝昼もパンになりそう。。...

  • ワイングラス RIEDEL NEW WORLD PINOT NOIR

    ちょっと前に、お涙ぽろぽろの我が家には不相応なワイングラスを割ってしまった後に、購入したのがこちらになります。このRIEDELのヴェリタスシリーズは、今回が二度目。一度目は、http://bonzofire.blog13.fc2.com/blog-entry-3510.htmlあまり高価なものではないので、たいして気にする必要もないし、僕的は安くさい感もしないし、一方、割れた高いのは、ステムが長いので、けっこう洗うときにも気をつける必要はあるし、また、リ...

  • 人生百年

    お父さんが年末亡くなってから、過去にも増して自分の今後のことについてよく考えるようになりました。超高齢だったとはいえど、がんと宣告される前は、年相応に健康だったにも関わらず、宣告されてから、もったのは4、5ヶ月。政府は、いかにみなさんに長く働いてもらわなきゃいかんって意識づけに、人生100年なって言ってますが、現実的に、健康的に旅行や飲み食いができるのなんて、特に男性は80くらいまででしょう。そう...

  • 台北駅 台北 台湾

    参加した九份行きのバスツアーの待ち合わせ場所が台北駅でした。九份に行くのにツアーで行くか、それとも自力で電車で行くか、迷ったんですが、今回は時間優先してツアーに行くことにしました。それにしても、、どでかい駅でした。...

  • 大龍峒保安宮2 台北 台湾

    今回の旅行のメインな交通手段は、地下鉄とウーバー。地下鉄は乗り放題のチケットを買って、、地下鉄のアクセスが悪そうだと、迷わずウーバーを利用しました。二泊三日の弾丸なので時間も勿体無いですしね。まあ、日本でもちょっと前までウーバー導入の議論があったと思うのですが、その話は結局なしになってしまったんですかね。...

  • 大龍峒保安宮1 台北 台湾

    久しぶりにこちらのスレッドの更新になります。この一つ前の、尾道編も終わったので、、が一番の理由ですね。二泊三日の弾丸ツアーだったのですが、60目前になって初めての台湾だったこともあり、結構楽しめたと思います。中華寺といえば、横浜中華街のhttp://bonzofire.blog13.fc2.com/blog-entry-4109.html以来です。日本の神社仏閣に比べると、激派手ですよね。流石に横浜のより、歴史が感じられますが、、、それでも派手でし...

  • あぶくま亭 神田 東京 2024/2

    久しぶりにこちらのお店に来ることができました。週末はやっていないし、平日の夜は超人気店なので、予約なしではまず入ることは無理。まあ、そもそも僕らは平日の夜の外食はほとんどしないのですが。しかし、狙い目は一昨日の夜のように大雪で、ほとんどの人が出社していない日、、案の定、この日は空いてました。こちら4000円のコース! 飲み物入れても、一人6000円もしません。ただお値段がどうだこうだじゃなくて、一...

  • 鮨 龍いち 銀座 東京 1/2024

    新年一発目の、「龍いち」さんです。すっかり、東京でいただくお寿司屋さんとして定着しちゃったような気がします。ただ、去年はお父さんの件もあって、しばらくご無沙汰してました。まあ、その間に結構人気が出てきたこともあって、週末のお昼とかだと、1、2ヶ月くらい前から予約が必須になってきました。あ、そういえば、「通の方」は、その日の勘定する際に、次の予約を入れるらしいですね。。僕とか、まだそんなことできない...

  • TAOC オーディオ インシュレーター TITE-35S4 豊田市 愛知県

    ふるさと納税でいただくのは初めてですが、このインシュレーターは過去に数度、買うたびに記事にしていると思います。実は今回、小さなステレオをふるさと納税をいただいておりまして、そちらようにいただきました。大して期待してなかったのですが、かなり本格的。今見るなよって、言われかねないですけれど、なんとメーカーの最上位モデルじゃないですか。。また、今になって気づいたんですけれど、これだけじゃ、スピーカー一つ...

  • みっちゃん いせや 広島空港内 広島

    あっという間の二泊三日の小旅行でした。確かこの旅行がコロナ禍開け初めての旅行だと記憶しているのですが、コロナ禍中の旅行は、お国のなんやかんやの支援でとんでもないくらいの激安料金で旅行できたわけですが、それらに比べると、この旅行はそれなりにかかったんじゃないかなと。しかし、天気に恵まれず、行く先々も自分が期待していたほどのところもなく、食事も覚えているのは、尾道の夕食くらい。 そーなると、、やっぱ...

  • 耕三寺博物館4(潮聲閣) 尾道瀬戸田町 広島

    耕三寺博物館、最終回です。こちらは、この博物館を作る前に建築された母のための邸宅です。東京にもよくある和洋折衷形式ですが、僕的には、この博物館のどの建築物よりも、こちらの建物の印象が強かったです。...

  • あめや (きつねうどん) 針中野 大阪

    今回こそきつねうどんをいただきました!前回も「きつね」を食べるはずで来たのに、、食券機の前で「肉うどん」に浮気してしまったので、次回こそって思っていたんですね。このきつねのほどよい甘さ、、これこれ。。これはくせになりそう。...

  • 平山郁夫美術館 尾道瀬戸田町 広島

    耕三寺博物館のすぐ近くの平山郁夫美術館です。平山郁夫さんといえば、、シルクロード、、くらいしか知らないのですが、なんと、こちらの生口島出身の方でした。幼少期から晩年までバランスよく展示されているのですが、僕が感心したのは幼少期のもの。やはり天才は、生まれた時から天才なんやなと。ここだけを目的にこられると、、ちょっと物足りないかもって感じがするかもしれませんが、旅行途中でふらっと立ち寄って楽しむには...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bonzofireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bonzofireさん
ブログタイトル
It's Just Another Day
フォロー
It's Just Another Day

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用