chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonzofire
フォロー
住所
千葉県
出身
東住吉区
ブログ村参加

2010/03/21

arrow_drop_down
  • 懺悔1

    先週末、おとんのいない実家に帰ってました。いなくなってから二度目の帰省で、49日を迎えることができたわけですが、これ以上、いろんな記憶が薄れる前に、癌が発覚した時のこと、重粒子線療法、静脈瘤破裂と入院、退院後自宅療養に至った経緯、一時的な回復、病状の暗転から死に至る経緯など、、記録のためにも、色々書きたいことがあるんですけれど、、ただ、どの一つをとっても、書き始めると、自分の不甲斐なさというか、、...

  • 耕三寺博物館3 尾道瀬戸田町 広島

    こちらの園内の一番の奥に、大理石でできた「山」があります。何がしら意味があるのは間違いないんでしょうが、、個人的にあまりこういったものには興味がありませんで、、、、とはいえど、記録の意味合いで、そちらの写真の載せさせていただきました。...

  • 耕三寺博物館2 尾道瀬戸田町 広島

    耕三寺博物館第二弾です。装飾がとにかく凄いこちらのお寺、、勉強不足の僕は、徳永家を祀る東照宮(神社)の一つかな、なんて思っていたわけですが、歴史は浅く、、なんと創建100年も満たないお寺、なんと明治後半から昭和初期に材を成した耕三寺耕三(金本福松)さんという方が自ら僧籍に入り菩提寺として昭和10年より生涯を掛けて建立したお寺です。そういうこともあって、境内の建物は、そのほとんどが全国各地で有名な物件...

  • 耕三寺博物館1 尾道瀬戸田町 広島

    それでは、僕的には、今回の旅行のハイライトになると思っていた、耕三寺博物館になります。尾道から車でしまなみ街道を30分くらい下った生口島で降りて、そこから更に15分くらいかな、、僕的には僻地の僻地です。そんなところに、、この西日本の日光って呼ばれるくらい装飾が素晴らしいお寺が、、、なぜあるんだろうと、このお寺の存在を知った時から、、一度は行ってみたかったんです。まあ、勉強不足と言われればそこまでな...

  • 尾道から生口島へ

    檸檬とスパイス 有木屋わずか半日の尾道観光、、これで終わりです。ここから生口島に移動して、西日本の日光東照宮と称される、耕三寺に向かいます。まあ、これも勉強不足の僕、、なんでこんなところに、そんなお寺があるのかと思い、かなり前から行きたかったところの一つなんですが、ついてみてびっくり仰天。因島大橋生口橋...

  • 氷温熟成 煮魚・焼魚10切セット 米子市 鳥取県

    こちらはちょっと楽しみ。早速いただいてみたかったのですが、明日は人間ドックで、今晩はお酒が飲めないので、今晩は見送りました。ふるなび鳥取県 米子市〈山陰大松〉氷温熟成 煮魚・焼魚ギフトセット10切...

  • シュレッダーP5GCXブラック 角田市 宮城県

    まあ、このご時世、こんなの持ってて当たり前ですよね?さとふる宮城県 角田市シュレッダーP5GCXブラック...

  • 銀座ピエス・モンテ (アップルパイとエクレア) 銀座 東京

    たまたまこちらのお店の前を通ったら、「アップルパイ焼き上がりました」との張り紙が目についたので、じゃあ、明日のおやつにと、アップルパイとエクレアを一つずつ買ったのですが、後で知ったらのは、このアップルパイはかなり人気で時として入手困難なんだとか。そんなこと梅雨知らず、今日いただいてみると、このリンゴの煮加減がいい塩梅、柔らかすぎず、硬すぎず、その上、こんなにたくさんのリンゴが入っているにもかかわら...

  • 持光寺 尾道 広島

    ...

  • CILQ 表参道 東京

    海鮮を主としたフレンチ、この日はかみさんの誕生日ランチであります。海鮮どころか久しぶりに羊肉も食べれて、うまか〜。デザートもグッドで、ジジイにもかかわらず最後の一口菓子(ミニャルディーズというらしい)、、これが大好き。...

  • 掃除機 ダイソン 三台目

    新年一発目の無駄遣い、、またまたダイソン、、三台目になります。三台目といっても、一番安っちいのばかりですけれどね。ちょうど2年前に一台目のバッテリーが効かなくなった時に、新調するか、替えのバッテリーを買うかって悩んだ時、ケチってバッテリーにしたんですけれど、結局バッテリーは復活したものの、その後、掃除機のローラーが動かなくなってしまい、この三台目を新調することになった、、というわけです。この新しい...

  • ReFa BEAUTECH FINGER IRON 名古屋市 愛知県

    家内のです。何するものなのかイマイチわからんです。楽天愛知県 名古屋市ReFa BEAUTECH FINGER IRON...

  • SIXPAD Hand Pulse 名古屋市 愛知県

    2023年のふるさと納税でいただいたものになります。毎年おんなじこと書いてると思うんですけれど、年初から少しずつやっていくのが理想なんですけれど、結局今年も年末まで何もせず、、30、31日の二日間で終わらせてしまう、という、、いくらお前はぐうたら、、と過去に言われても、ここまでのぐうたら度は、今までなかったレベルであります。ま、そんなこともありまして、今年は数を減らす意味合いもあって、食べ物ではな...

  • 年明けてから二週間

    年末、年始、かなり長い間お休みをいただいたこともあって、年明けてから、一週間が過ぎるのがとんでもなく長く感じます。新年に入って、とても長く感じるんですけれど、まだ二週間っただけなんですよね。まあ、その理由として、年初からいろんなことが会社で起こっているからってのもあるんですけれど、そのうちの一つ、去年後半に空いたポジションの穴埋めにいい候補者を見つけて、今週半ばに採用するために、契約書を進めようと...

  • ワインセット ダークホース・女性ワインメーカーによる型にはまらない発想で作られたワイン

    久しぶりにワインセットを買ってみました。今回も超激安、、5本も入って10000円もしない(笑)。それも、今回はアメリカのワインセットになります。本当はBread and Butterというセットが欲しかったのですが、ケチってこちらにしました。。うちのかみさんもそうなんですけれど、ワイン=欧州信者で、特にアメリカ物は毛嫌うと言いますか、、しかし、僕はかなり前から、アメリカ物は平均で欧州物より美味しいし、ハズレも少な...

  • フロインドリーブ (シュトーレン )

    今日のお菓子はシュートレン。クリスマス時にいただいたものなんですけれど、いつも何がしか違う食べ物があって、、ようやく今週食べ始めることができました。見た目の派手さはないし、それほどドライフルーツが入っているようにも見えないんですけれど、生地とフルーツのバランスが良くてとても美味しいです。過度にスパイシーでもないし、これぞオーソドックスのシュートレンって感じなんですかね。今宵も激安赤ワインと一緒に、...

  • 天寧寺 尾道 広島

    ...

  • 千光寺 尾道 広島

    こちらが尾道で一番有名と聞いた千光寺です。きっと天気(暑い、激湿、小雨)が影響してたんだと思います。ほとんど、この時点で、観光なんてどーでもいいや状態になっていたと記憶しています。(罰当たりな!)...

  • 御袖天満宮 尾道 広島

    この小旅行は23年7月だったんですけれど、とにかく暑い、湿度も高くて、天気もイマイチ、、この時点では、まだ小雨が降ったり止んだりでしたが、写真ではなかなか伝わらないかもしれませんが不愉快度指数150%、、ってなこともあって、かみさんも全然観光に興味なし。観光したけりゃ、あなた一人で行ってきて感満タン、結局このあと、雨も本降りになってくると、かみさんは喫茶店で時間潰すって別行動になるんですけれど。...

  • 鳥のかけ橋 神田 東京

    こちらは年末に訪れたお店です。かみさんが焼き鳥を食べに連れて行け、、との命令で、、こちらのお店を選ばせてもらいました。神田駅の東側で秋葉方向、、もう神田に住んで5、6年たっているんですけれど、ほとんどいったことのないエリアに位置するお店になります。食べログでも結構評価が高いんですけれど、年末の土曜日だからなのか、単に運が良かっただけなのか、予約なしで入店することができました。 というのも予約なしで...

  • PENTAX ME

    その大昔、、お父さんが初めて買ってくれたカメラが、PENTAX MEというカメラでした。僕が小学校5年、6年生くらいの頃だったと思うんですけれど、それは写真に興味があるというより、電車の写真が撮りたかったからです。その当時、一番仲が良かった友達、、、そいつの父さんが医者で息子が欲しがるものは何でも買い与えていたので、小学生にも関わらず、その当時の花形一眼レフのキャノンA1、AE1、その上、カメラに装着するモータ...

  • 西國寺 尾道 広島

    ...

  • 三行日記 2

    その大昔、三行日記をつけるべし、、なんてことをこのブログに書いたことがあるのですが、この前、お父さんの遺品整理をしてた時、なんと、お父さんが書いていた三行日記をみつけたんです。僕のブログで書いたことがきっかけだったとは思いませんが、僕が見つけた一冊は2020年1月から始まっていて、一ページ、一日で、それが年ごとに行が分かれているんです。よって、例えば今日の日記を書く蘭のすぐ上の行に、2022年、2...

  • 701 お茶の水 東京 2024/1

    新年一発目の外食はこちら。この一ヶ月、色々頑張ってくれたかみさんへの労いも込めて、、、...

  • Nemophila (ネモフィラ) 2

    Nemophila、二度目の紹介になります。僕的には、日本のガールズ・ロック・バンドといえば、Band-Maid, Lovebites, そして、今日のNemophila, この三つが抜きん出ていると思っているのですが、その中で、このNemophiraが出しているここ最近のビデオがすごいので、今日ここで紹介させてもらっています。万人受けするような音楽ではないかもしれませんが、とにかく、演奏力もさることながら、ボーカルの圧倒的なステージパフォーマン...

  • 焼きたてマドレーヌとクッキーのお店Kazuma Kaneishi 針中野 大阪

    東京のハイソな街とかであればともかく、、こんなオシャレな焼き菓子屋さんが、針中野にあるなんて、びっくり仰天。早速、店名にもなっているマドレーヌをいただいてみたのですが、そもそも味覚音痴の僕は、マドレーヌとかフィナンシェとか、どれ食べてもほとんど同じ、、なんて思っていたのですが、こちらのマドレーヌは確かに一線を画しています。ヴィエノワズリー系もトップレベル。東京でも、このクオリティー物はなかなかない...

  • Hisashi Kitchen BLISS 針中野 大阪

    去年年末、、ここのお店以上にお世話になったところはないってくらいお世話になりました。これだけの種類の惣菜でまず驚くのですが、一品、一品手作りで、それもどの惣菜もレベルが高い、、どこにも手抜きの穴埋め、、なんて皆無です。その上、連日いただいても、ほとんど惣菜がかぶることもなし。そんでもって、こちらのお弁当、一つ千円台前半だと聞いています。自炊するのがアホらしくなっってしまうレベルです。事実、それが主...

  • 魚料理 一丁目 針中野 大阪

    まだまだ続く針中野編(苦笑)この日は、お魚が大好きな母さんを連れてやってきたのはこちらのお店。一人4000円ちょっと超えるくらいのコースをいただいたのですが、母さんの心を勝ち取るまでには至らなかった、、かな。...

  • 元祖中なか 針中野 大阪

    大阪に行ったら絶対外せへんのがたこ焼き、、 そうでっしゃろ。まじ、、大阪の人たちってたこ焼きが大好きなようで、この梁中野駅から100メートル圏内だけでも、たこ焼き屋さんが、僕が知ってるだけでも3件はありますがな。ってなこと書いてる割に、僕は別に嫌いと可ではありへんが、いただくのは数年ぶりになります。元祖、、って書いてる割には、お店を仕切っている夫婦と思われる二人組は、30代前半?まあ、そんなことは...

  • サダナ 針中野 大阪

    ビリヤニ、キーマカレー、ライタがセットランチがなんと600円! あまりにも安いので、上の写真のチキンティッカに、ケバブを追加で頼んでも、1000円超えない。。食べても大丈夫かいな?って価格設定なんですけれど(笑)。しかし、これはビリヤニと言うより、、ドライカレー(笑)。え? これがキーマカレー?しかし、全部混ぜて食べると、、結局は美味しいので、細かいことは気にしないでおくことに越したことはないと。...

  • カフェ&レストラン マッシュ 針中野 大阪

    まだまだ続く針中野編(苦笑)。カキフライとエビフライのワンプレートセット。オムライスとエビフライのワンプレートセット。最後の一口(笑)。なんで、うちの実家近所には、なんでこんなに洋食屋さんが多いんだろう??...

  • あめや 針中野 大阪

    近所の大阪うどんの老舗、、あめやさんです。僕がここのお店に来るのは、きっと半世紀ぶりかもしれません。いつの間にか、、うどん=さぬきになってしまったような気がするというか、、ほとんど腰のないうどん=大阪うどんは、、大阪でもほとんど見かけることは無くなってしまったといいますか。近所の商店街の中だけでも、僕が小学生の頃は、5、6件くらいあったような気がするのですが、今や残っているのは、、この雨屋さんくら...

  • 洋食のラペ 針中野 大阪

    実家近くの洋食レストラン。母のお昼は、基本デイケアで済ませるので、僕らは外食続き。針中野にこんなにオシャレなお店があるのね?って感じですが、お料理も本格的でおいしいです。、、が、お値段も、このお店近くの商店街のレベル対比では、ちょっと高め。お料理の質を考えると妥当な価格設定だとは思いますが。。...

  • 告別式で利用した音楽

    忘れない前に、告別式でながしてもらった曲をまとめておきました。これも、もっと事前に用意しておけばよかったものの、実際集め始めたのは、告別式が行われる3、4時間前から、、それも通夜式で4時くらいまで飲んでいたせいで、まだアルコールが抜けて切れていない中、、一生懸命、iPhoneでYoutube立ち上げて選曲作業を始めるという、、なんというバカ息子でしょう。父さんは若いころから、モダンジャズ、ビックバンドジャズ、...

  • TENERA bread&meals (マロングラッセ) 白山 東京

    昨年末買いそびれた、TENERAさんのシュトレンを求めて、年初早々向かったのですが、、時すでに遅し、、、で代わりと言っちゃなんですけれど、、こちらは、TENERAさんの、栗がペースト状に練り込まれたベーストリー、、上皮はほど細く口の中で砕け、噛むとジュワッとバターが滲み出る生地に絡みます。また、栗も、硬すぎず、大きすぎずで、違和感なく、生地の甘さに絡みます。なんて、、おしいいでしょう。。一方、こちらは、今回...

  • 伊勢定 日本橋 東京

    新年早々二度目の外食、、一度目はこの後に出します。この日は、買い物で訪れた日本橋で、かみさんが「うなぎ」を食べたいというので、日本橋の老舗、伊勢定でいただいてきました。お店でいただく、うなぎなんて高いだけ、ふるさと納税でいただくので十分、、なんて思い込みが強いせいもあって、「ええ、まじ?」ってのが僕の第一反応だったんですけれど、これがどっこい、、結構おいしかったです。こちらはうまき、甘いタレが、卵...

  • 日本橋木屋の福袋-2024

    新年一発目のむだづかいとなります。 新しい雪平が必要とのことで訪れた日本橋木屋で、こちらの福袋を購入しました。なんとこれ全部で一万円! こりゃいい買い物と思いません?ただ、、おろし金が結構重かったり、ヘラ類は竹ではなくヒノキだったり、、ちょっと??もあるといえばあるんですけれど、それでも、これ全部で一万円は、いい買い物だと思いませんか??...

  • 777

    8月から何度大阪に帰省したのか定かじゃないけれど、このチケットが、お父さんがいる大阪に帰る最後になりました。偶然にも 777 なんて値が記載されていて、しかもこの日は日本晴れ、、帰省する二日前に、父の状態が急激に悪化しているとの連絡があったものの、この時点では、まだ実家に帰れば、なんかいいことが待ってるのでは、、なんてこと思っていたんです。この前に帰省した時には、煮魚を美味しいと食べてくれたので、...

  • 形見

    親父の形見に頂いたのがこちらの時計。実はこの時計、僕が結婚した時の祝い返しとして、両親にプレゼントした時計です。今から23、4年前のことですね。30代半ばを過ぎているにも関わらず、あの頃は、こんな時計ですら、僕らにとっては結構な出費でした。それが今回こんな形で、僕に戻ってきました。実は、これとは別に、もう一つ、とても欲しかった形見があって、それは、父さんの年季の入ったボルサリーノの帽子。僕とは違っ...

  • 久しぶりの更新になります。

    久しぶりの更新になります。そんでもって新年早々相応しいネタでないのも承知しておりますが、、実は12月半ばに父を亡くし、その後の色々でしばらくの間更新ができていませんでした。そもそも、このブログは、10数年前に、お父さんにPCに興味を持ってもらうために始めたものなので、その本来意図していた父を亡くした今、これからも本当に続けていく必要があるのかってことでも悩んでいました。ちょっと前にも、お父さんいるい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bonzofireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bonzofireさん
ブログタイトル
It's Just Another Day
フォロー
It's Just Another Day

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用