chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
海とママの秘密 http://sinmao.blog54.fc2.com/

シーズーの男の子海(かい)とママの日常や秘密の出来事時々お父さん参加の お出掛け情報満載記事。

ママの独り言、アンチエージング情報・ ワンちゃんとのお出掛け情報、傑作で賑やかな 海家の日常のお話。

海ママ
フォロー
住所
南区
出身
福岡県
ブログ村参加

2010/03/19

arrow_drop_down
  • 酒蔵ミュージアム

    雨上がりの金毘羅参道を歩いてて今まで何度か目にしてたけど、入った事がない施設を見学してみると事にしました。金陵と言う酒蔵さんとても大きな楠がこの酒蔵のご神木。金陵」は、香川県琴平町などに蔵を持つ、西野金陵の銘柄酒です。「金陵」の名は、儒学者の頼山陽(らいさんよう)が、琴平を中国の古都、金陵(現在の南京)になぞらえたことに由来します。蔵元の西野金陵は、万治元年(1658年)創業の歴史ある企業で、もともと...

  • 雨上がりの金毘羅参道

    春の海トラベル、この日の宿泊先は琴平。えぇ、前回に行ったお宿がいたく気に入ってまた行きたくなったと言う事です。お宿のチェックインにはもう少し時間が有ったんで与夢ちんのお散歩も兼ねて金毘羅参道をブラブラと。ほぼ雨も上がってたんですが地面はまだ乾いてなくて。最近できたらしい嫁入りおいりソフトのお店「嫁入りおいり」とは何ぞや?と思ってたけどこれは後々、分かるんですよ。金毘羅さんでも老舗の旅館虎屋さん皇室...

  • お届け物

    GWの前半に宮崎にゴルフに出かけたお父さんから翌朝にクロネコさんの荷物が届きました。なに・なに~~送り状を見たらお父さんです山形屋の包装をガサガサと開けてみたらあらまっ宮崎名産の日向夏じゃありませんか。ご丁寧にフルーツキャップに包まってるしそして・・・・さらにもう一箱。こちらも山形屋の包装しに包まってるしビリビリと開けてみたらこ・こ・これは私の大好物のマンゴー様じゃないですかその名も「太陽のタマゴ」...

  • 浮橋

    いいお天気でスタートしたGW皆様いかがお過ごしでしょうか。我が家はお父さん、このGWの前半には優雅に宮崎でゴルフなので私は普段出来てない片付けに追われていました。初日は夜に実家へ行きましたよ。それはまた別の日に。道の駅からこの日の宿泊先琴平へ移動する途中あ!有ったと車を停めたのは「鞘橋」のたもと刀の鞘のような形をした屋根のある珍しい浮橋で、寛永元年(1624)時の別当宥げん(「げん」は目へん+見の文字)の...

  • 香川に到着

    GWに突入しましたね~毎年の事ながらGWは特に予定のない我が家です。とは言え・・・・お父さんは宮崎にゴルフに出かけてますけどねずる~~い、自分だけなんて言いませんよお家でのんびりと、自分だけの時間。起きたい時に起きて食べたい時に食べるなんてこの解放感は何物にも代えられないですから。与夢ちんと2人で思い切りダラダラしたいなぁ。でも、この際だから衣替えとか大掃除とかしそうですあ!息子君の家も風通しておきた...

  • 雨のうずの丘

    南あわじの宿で久しぶりのフグを頂いて温泉もたっぷり楽しんで、翌朝は次の場所へ出発ですなんでかなぁ・・・・朝食の写真が無くてお夕食と同じお部屋での朝ごはん、勿論与夢ちんも一緒にどうぞの個室でした。お宿を出てから前日お散歩して見た施設へ行ってみました。遊覧船の乗り場やおいやげ売り場施設の横には足湯もありますよ。ここから遊覧船に乗る事も出来ます宿のお部屋から見えてたライトアップされてたお船ですワンちゃん...

  • ふぐ三昧

    お散歩から戻り少し部屋でくつろいでるとお夕食のご案内が来ました。お部屋から、遊覧船が見えててライトアップが始まったようです。与夢ちんはお散歩後に早々と食べちゃいました。こちらのお宿、お夕食の会場は別のお部屋に移動しますが与夢ちんも一緒に行けるんで有難い。この地域は淡路三年ふぐと言うのが有名であのフグを食べたい!と思い出して行ったんです。てっさから始まり握りや唐揚げぷっくりと大きな白子焼クリーミーで...

  • お散歩後半

    南あわじ到着してから出掛けた町内散策で寄り道した神社階段を上がって行くと先にもう一つの神社への通路があって小さな町を垣間見る事が出来ました。また階段を上がると先に見た神社よりも立派な神社が有りました。注連縄が金色なんですよこれは珍しいですね。地元の氏神様なのでしょうかお詣りさせて頂いてるとあちらこちらに同じような石碑が有りました。狛犬や境内にある灯篭・石の鳥居などどれも還暦記念による奉納品こちらの...

  • 張り切り与夢ちん

    南あわじでのお散歩与夢ちんの気の向くままについていくコースで港の近くを歩きお宿の方へ帰るかと思ったら反対の方へ進んでいくのでテクテクついていくと神社の前に出ました鳥居の前にはこんな石碑が。室戸台風、聞いたことはありますが私が生まれる前の話。石碑の反対側には更に古い台風の記録与夢ちゃん、カメラ目線で大変よろしい。鳥居の向こうには階段・・・・これ行くの?と躊躇していたけどお構いなしでどんどん上がる与夢...

  • 南あわじでお散歩

    南あわじのお宿へ早めにお宿にチェックインした後は雨も上がっていたので与夢ちんのお散歩へ出かけました中々ゆっくりと歩き回れなかったですからね。静か港町の商店街近くですが雨上がりのせいか人とも会いませんよ。海の方へ歩いてみます喫茶店や居酒屋が有るエリア昔懐かしい喫茶店が意外に多かったです。少し先に行くと道の駅。これは翌日に行く事にして。同じ敷地には淡路人形座と言う人形浄瑠璃を上演してる場所が有りこの淡...

  • 淡路の宿へ

    迫力の安藤建築の施設を見学した後は少し早いけどお宿へ向かう事にしました。お天気悪くて何処もよる気がしないんで。途中では道の駅に寄り道。淡路と言えばやはり玉ねぎですねもう一つの名産は鳴門金時。とても綺麗な立派なお芋さん玉ねぎもお芋さんも意外に高くてビックリですお芋さん5キロで5,000円でした。ブランド野菜ですからこの位するんでしょうかね。この半分ぐらいの量のお芋さんをお土産に購入ベトナム通訳女子は日本...

  • 今年も始まるよ

    4月に夏日を記録した我が地域。今週末は事務局も珍しくのんびりタイムでした。現在、フィリピン実習生のみなので日増してるベトナム通訳女子ふたりホームセンターへ行ってくると言いお出掛けして戻ってきたら大荷物。土や肥料に苗を買い込んできてベランダ菜園の始まり始まり~オクラにミニトマト・今年は紫蘇も育てるのだそう。昨年のオクラは植える時期が遅くて収穫が少なかったけど今年は沢山出来ると良いねぇと梁来てるお二人...

  • 安藤建築の美

    京都から淡路へ移動してきた海トラベル。淡路SA でお天気が崩れて来てこの先、淡路での観光、どこ行こう?となってきた訳です与夢ちんも居るし、雨は降るし、屋内の施設は無理だし色々と見てるうちに見つけたワンコも一緒にと言う文字に魅かれて訪れたのは淡路夢舞台と言う所どでかいコンクリートの建築物が有るのみ(爆いや、こういう建築物がお好きな芸術家肌の方もチラホラといらして熱心に写真撮ったりしてらしたけどこの良さは...

  • 淡路SAで休憩

    京都の宿でユックリと体を休めた朝何せ、前日の鈴鹿の宿がお隣のお部屋のワンコがワンワン言うし、水場は無いしで寛げなかったので、京都では安心してほっこり出来ました。出発の朝、荷物を運びだしてる間大正ロマン風な応接室で待機する与夢ちんですよ。お宿を後にして、次の目的地へ向かいます。恒例のお伊勢参りも無事に済んだのでこの後は海トラベルを楽しみながら淡路へと向かいます神戸を過ぎ湾岸線を進み何時も立ち寄る淡路...

  • ただいまの宿

    伊勢からの帰りは京都で宿泊これは定番のコースとなる訳ですが見学も結構行ったしと滞在も1日と短め。身体を休めるのとお宿の皆さんに会うのが目的みたいになってます。お宿に早く行きゆっくりと過ごすのも良いですよ。ピカピカに磨き上げられた廊下や階段には歴史を感じます。この階段を海君はトコトコと上がったり下りたりしてたなぁ。二間続きのお部屋も使いやすいです。最近は少しづつリノベーションしてこういう風に二間につ...

  • 町屋散歩

    おはらい町を見物して美味しいお昼ご飯を食べた後は次の目的地へ移動しました。途中、SAで休憩などしても2時間ほどで京都に到着ですまだ桜には早い時期、特に見学したい所も無くて多分・・・この時期北野天満宮の梅が見頃だったけどお天気もあまりよくなくて錦界隈の町屋をブラブラすることに。扇子の専門店やお香・和紙・草履とか京都らしいお店が立ち並んでて特に珍しいのは匂い袋とかのお店。最近は古い町屋をリノベーションし...

  • 南国へ

    金曜の午前中私とお父さんの姿は福岡空港に超レアなお父さんとの空の旅いつもは車での旅の我が家ですがなんと沖縄への出発です。お昼にはもう初夏の陽気の沖縄に到着です。甥っ子の結婚式へ出席するための旅。久しぶりの沖縄でした。片時も離れない与夢ちんですがやはり飛行機は断念デコピンのように専用機は無いのでお留守番と言う事になりました。トリミングをお願いしてるサロンでのお留守番こちらは自宅で自由に過ごさせて下さ...

  • 与夢ちんの出番れす

    おかげ横丁で急に覚醒した与夢ちん少しお腹もすいてきたのかもあちらこちらの屋台方もいい香りが漂ってきだしましたきっとその香りにつられたんだわね。ありましたよ~与夢ちんのお目当てが海君の時代からここで牛さん食べるのが恒例です。与夢ちん、10本は欲張りすぎです。買ってもらった松阪牛さん夢中で食べてあっという間に消えちゃいました(笑でも満足した様でしたよその次は私達もお腹の虫が騒ぎだしてワンちゃんもOKと言...

  • お伊勢参りの旅再開

    桜の時期だったんでお花見の事が先になりました。お伊勢参りの旅の続きに行きましょう。式年遷宮を8年後に控えて今年から準備が始まった伊勢神宮を参拝してお楽しみのおはらい町の見物へ向かいました参道のお店は開店したばかりですがすでに人も沢山でした両脇に沢山あるお店を覗いて回るのも楽しみのひとつ。行く度に違うお店も出来てて飽きないんですよね。地酒のお店だったり名産の真珠のお店だったり美味しそうなスイーツやお...

  • 川沿いのレストラン

    広島の商店街を少し歩いてみた後はレストランの予約時間が近づいてきたので引き返してお店へ。このブログでも何度か紹介した原爆ドーク近くの川沿いのイタリアンレストラン。お店の看板のようにオレンジが沢山積み上げられてます。テラス席だけでなく屋内もありますが人気店なのでいつも満杯ですワンコもテラス席はOK です。前日に予約してて良かったですよ。お腹もペコペコ、与夢ちんも持参したご飯を食べてホッと落ち着いて私達...

  • 平和公園の夜

    錦帯橋で見事な桜を楽しんだ後は広島方面へダッシュ折角来たのだからとんぼ返りは勿体ないしでも翌日のお昼過ぎには福岡に戻っとかないといけないし寝るだけならいいかなとこういう時に便利な旅籠屋さんへ向かいました。春休み中でいっぱいかもしれないと思いましたがラッキーペットのおお部屋1部屋空いてましたよ。旅籠屋さん立地も良いしホントに便利なお宿です。寝るだけとは言え広々なベッドでとても快適それに、何と言っても...

  • 錦帯橋と桜

    今年のお花見は錦帯橋を選んだ我が家錦川のお花見コースで桜を楽しみます。階段を降りていく途中にある桜の樹これ凄い形なんですよ桜じゃない時期に見てて花が咲くときに見てみたいと思ってたんです凄いでしょ~上に乗らないでくださいって書いてあるの。で、今回初めて気づいたんですけどこの桜が標準木だったんですね。階段降りる前に見た桜の向こうの錦帯橋の美しい事!川淵からのアングルも良いですね~振り返ると桜のトンネル...

  • お花見2025

    お伊勢旅行の記事が始まったばかりですが桜満開のこの時期、我が家の今年のお花見を先にアップしますねいつも季節はずれになっちゃうんで(焦金曜日の午後からお休みだったんで今年は遠出は出来ないけど少し足を延ばして山口県までお花見に行ってきました。到着したのは錦帯橋桜の時期もとても良いと聞いてたんで。丁度、錦川に沿って桜が満開でしたよ与夢ちんは二回目の錦帯橋通行料を支払い木造の橋を渡ります。ユックリと上を見...

  • お花見

    桜が終わらないうちにお花見の記事も書かないとですねいつも季節外れになっちゃうんで(汗咲き出したらあっという間に満開を迎えた桜その開花のスピードに実習生達もビックリです日本と言うと桜。満開の時期に入国してラッキーだと喜ぶ青年達と近くでお花見をしましたまずは皆さんのリクエストでナイスビューな場所と言う事で油山展望所に行きましたいつも行く油山牧場がこの日はお休みだったの。少し風が冷たくて皆さん震えあがっ...

  • 式年遷宮の準備

    五十鈴川の御手水場でお清めをしてからいよいよ参拝です早い時間に行くのが良いので皆さん早朝にもかかわらずいらしてますね。お札などの授与所。御祈祷もこちらで受け付けます今年からはご奉賛の受け付けも開始したそうです。この写真の中心から左上にミカンが1個見えますが何故か毎年ここだけ1個なってる事に気が付いたんです何故かこれだけ?最初に風日祈宮への参拝8年後の式年遷宮ではこのお社も右側に建て代わります。何年...

  • 今年のお伊勢参り

    伊勢の旅、早朝早くにお宿を出発して30分ほどで伊勢神宮に到着しました。曇り空で今にも降り出しそうなお天気だったんで先にお父さんが参拝に行き交代で行く順番。午前8時頃にはもう、こんなに参拝客がきてて小雨も降り出しました。ここからは神聖な神様の領域です毎回、何とも言えぬピーンとした空気感が伝わるんですよ。この時間は砂利道をお掃除してる方々もいらっしゃいます。桜にはまだ早かったですが今年は遅かった梅の開...

  • お洒落なイタリアン

    お宿にチェックインした後はお夕食の店を探さないと!とスマホで色々と検索しながら見つけたお店に予約して駐車場に行くと我が車の汚れが凄まじい。高速での路面凍結防止剤が跳ね返ってこびり付いてる取りあえず目についたスタンドへ入り洗車してからお店に向かいました。ワンちゃんはテラス席なんですがこの日は暖かい夜で良かったです。リストランテプレーゴさんと言うお店。テラス席もとてもいい雰囲気でしたそんなに寒くないけ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
海ママさん
ブログタイトル
海とママの秘密
フォロー
海とママの秘密

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用