GWの前半、お父さんは宮崎に行ったので1日は最近ご無沙汰してた実家へと言ってきました。子供ちゃん好きな与夢ちんは由莉姫と何時も仲良しなんとも微笑ましい後ろ姿のお二人さん。姫様のあんよにお顔乗せたりどこかくっ付いていたい与夢ちんですよ。珍しくハナニャンが出て来てくれました。美人ちゃんなんですけどね~性格は‥‥激しい。でも最近は少しだけ触れるようになったんですよ。あまり調子に乗ってナデナデしてると「うぅぅ...
シーズーの男の子海(かい)とママの日常や秘密の出来事時々お父さん参加の お出掛け情報満載記事。
ママの独り言、アンチエージング情報・ ワンちゃんとのお出掛け情報、傑作で賑やかな 海家の日常のお話。
2025年5月
GWの前半、お父さんは宮崎に行ったので1日は最近ご無沙汰してた実家へと言ってきました。子供ちゃん好きな与夢ちんは由莉姫と何時も仲良しなんとも微笑ましい後ろ姿のお二人さん。姫様のあんよにお顔乗せたりどこかくっ付いていたい与夢ちんですよ。珍しくハナニャンが出て来てくれました。美人ちゃんなんですけどね~性格は‥‥激しい。でも最近は少しだけ触れるようになったんですよ。あまり調子に乗ってナデナデしてると「うぅぅ...
お休みを満喫されてる方も多いでしょうねぇ私もGWの後半、やっとお休みを頂いてます。飛び石になってた前半事務局ではお誕生会が開催されました。ベトナム通訳のRちゃん3人娘のママちゃんです子育てしながらのワーキングママ。ご主人も会社は違うけど同じお仕事。異国で夫婦で3人の子育ては大変でしょうが凄く頑張ってますよ。本当は皆でランチでも行きたい所ですが事務局を空っぽにするわけにはいかず太っ腹なじーちゃん事務局...
GWと言うだけで気分はお休みモード事務局や我が社は暦通りなので11連休とはいかないのでお仕事してますよ。GW後半戦は少しまとまったお休みだけど今のところ予定なしな我が家です。四国、琴平までやってきた海トラベル今回もお天気が悪くて金毘羅さん参拝は断念でしたでもね、また行けばいいさお宿のチェックインの時間になったので参道から見えてるので1分で到着。昨年12月に初めてお世話になった紅梅亭別邸「とら梅」さんワ...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、海ママさんをフォローしませんか?
GWの前半、お父さんは宮崎に行ったので1日は最近ご無沙汰してた実家へと言ってきました。子供ちゃん好きな与夢ちんは由莉姫と何時も仲良しなんとも微笑ましい後ろ姿のお二人さん。姫様のあんよにお顔乗せたりどこかくっ付いていたい与夢ちんですよ。珍しくハナニャンが出て来てくれました。美人ちゃんなんですけどね~性格は‥‥激しい。でも最近は少しだけ触れるようになったんですよ。あまり調子に乗ってナデナデしてると「うぅぅ...
お休みを満喫されてる方も多いでしょうねぇ私もGWの後半、やっとお休みを頂いてます。飛び石になってた前半事務局ではお誕生会が開催されました。ベトナム通訳のRちゃん3人娘のママちゃんです子育てしながらのワーキングママ。ご主人も会社は違うけど同じお仕事。異国で夫婦で3人の子育ては大変でしょうが凄く頑張ってますよ。本当は皆でランチでも行きたい所ですが事務局を空っぽにするわけにはいかず太っ腹なじーちゃん事務局...
GWと言うだけで気分はお休みモード事務局や我が社は暦通りなので11連休とはいかないのでお仕事してますよ。GW後半戦は少しまとまったお休みだけど今のところ予定なしな我が家です。四国、琴平までやってきた海トラベル今回もお天気が悪くて金毘羅さん参拝は断念でしたでもね、また行けばいいさお宿のチェックインの時間になったので参道から見えてるので1分で到着。昨年12月に初めてお世話になった紅梅亭別邸「とら梅」さんワ...
雨上がりの金毘羅参道を歩いてて今まで何度か目にしてたけど、入った事がない施設を見学してみると事にしました。金陵と言う酒蔵さんとても大きな楠がこの酒蔵のご神木。金陵」は、香川県琴平町などに蔵を持つ、西野金陵の銘柄酒です。「金陵」の名は、儒学者の頼山陽(らいさんよう)が、琴平を中国の古都、金陵(現在の南京)になぞらえたことに由来します。蔵元の西野金陵は、万治元年(1658年)創業の歴史ある企業で、もともと...
春の海トラベル、この日の宿泊先は琴平。えぇ、前回に行ったお宿がいたく気に入ってまた行きたくなったと言う事です。お宿のチェックインにはもう少し時間が有ったんで与夢ちんのお散歩も兼ねて金毘羅参道をブラブラと。ほぼ雨も上がってたんですが地面はまだ乾いてなくて。最近できたらしい嫁入りおいりソフトのお店「嫁入りおいり」とは何ぞや?と思ってたけどこれは後々、分かるんですよ。金毘羅さんでも老舗の旅館虎屋さん皇室...
GWの前半に宮崎にゴルフに出かけたお父さんから翌朝にクロネコさんの荷物が届きました。なに・なに~~送り状を見たらお父さんです山形屋の包装をガサガサと開けてみたらあらまっ宮崎名産の日向夏じゃありませんか。ご丁寧にフルーツキャップに包まってるしそして・・・・さらにもう一箱。こちらも山形屋の包装しに包まってるしビリビリと開けてみたらこ・こ・これは私の大好物のマンゴー様じゃないですかその名も「太陽のタマゴ」...
いいお天気でスタートしたGW皆様いかがお過ごしでしょうか。我が家はお父さん、このGWの前半には優雅に宮崎でゴルフなので私は普段出来てない片付けに追われていました。初日は夜に実家へ行きましたよ。それはまた別の日に。道の駅からこの日の宿泊先琴平へ移動する途中あ!有ったと車を停めたのは「鞘橋」のたもと刀の鞘のような形をした屋根のある珍しい浮橋で、寛永元年(1624)時の別当宥げん(「げん」は目へん+見の文字)の...
GWに突入しましたね~毎年の事ながらGWは特に予定のない我が家です。とは言え・・・・お父さんは宮崎にゴルフに出かけてますけどねずる~~い、自分だけなんて言いませんよお家でのんびりと、自分だけの時間。起きたい時に起きて食べたい時に食べるなんてこの解放感は何物にも代えられないですから。与夢ちんと2人で思い切りダラダラしたいなぁ。でも、この際だから衣替えとか大掃除とかしそうですあ!息子君の家も風通しておきた...
南あわじの宿で久しぶりのフグを頂いて温泉もたっぷり楽しんで、翌朝は次の場所へ出発ですなんでかなぁ・・・・朝食の写真が無くてお夕食と同じお部屋での朝ごはん、勿論与夢ちんも一緒にどうぞの個室でした。お宿を出てから前日お散歩して見た施設へ行ってみました。遊覧船の乗り場やおいやげ売り場施設の横には足湯もありますよ。ここから遊覧船に乗る事も出来ます宿のお部屋から見えてたライトアップされてたお船ですワンちゃん...
お散歩から戻り少し部屋でくつろいでるとお夕食のご案内が来ました。お部屋から、遊覧船が見えててライトアップが始まったようです。与夢ちんはお散歩後に早々と食べちゃいました。こちらのお宿、お夕食の会場は別のお部屋に移動しますが与夢ちんも一緒に行けるんで有難い。この地域は淡路三年ふぐと言うのが有名であのフグを食べたい!と思い出して行ったんです。てっさから始まり握りや唐揚げぷっくりと大きな白子焼クリーミーで...
南あわじ到着してから出掛けた町内散策で寄り道した神社階段を上がって行くと先にもう一つの神社への通路があって小さな町を垣間見る事が出来ました。また階段を上がると先に見た神社よりも立派な神社が有りました。注連縄が金色なんですよこれは珍しいですね。地元の氏神様なのでしょうかお詣りさせて頂いてるとあちらこちらに同じような石碑が有りました。狛犬や境内にある灯篭・石の鳥居などどれも還暦記念による奉納品こちらの...
南あわじでのお散歩与夢ちんの気の向くままについていくコースで港の近くを歩きお宿の方へ帰るかと思ったら反対の方へ進んでいくのでテクテクついていくと神社の前に出ました鳥居の前にはこんな石碑が。室戸台風、聞いたことはありますが私が生まれる前の話。石碑の反対側には更に古い台風の記録与夢ちゃん、カメラ目線で大変よろしい。鳥居の向こうには階段・・・・これ行くの?と躊躇していたけどお構いなしでどんどん上がる与夢...
南あわじのお宿へ早めにお宿にチェックインした後は雨も上がっていたので与夢ちんのお散歩へ出かけました中々ゆっくりと歩き回れなかったですからね。静か港町の商店街近くですが雨上がりのせいか人とも会いませんよ。海の方へ歩いてみます喫茶店や居酒屋が有るエリア昔懐かしい喫茶店が意外に多かったです。少し先に行くと道の駅。これは翌日に行く事にして。同じ敷地には淡路人形座と言う人形浄瑠璃を上演してる場所が有りこの淡...
迫力の安藤建築の施設を見学した後は少し早いけどお宿へ向かう事にしました。お天気悪くて何処もよる気がしないんで。途中では道の駅に寄り道。淡路と言えばやはり玉ねぎですねもう一つの名産は鳴門金時。とても綺麗な立派なお芋さん玉ねぎもお芋さんも意外に高くてビックリですお芋さん5キロで5,000円でした。ブランド野菜ですからこの位するんでしょうかね。この半分ぐらいの量のお芋さんをお土産に購入ベトナム通訳女子は日本...
4月に夏日を記録した我が地域。今週末は事務局も珍しくのんびりタイムでした。現在、フィリピン実習生のみなので日増してるベトナム通訳女子ふたりホームセンターへ行ってくると言いお出掛けして戻ってきたら大荷物。土や肥料に苗を買い込んできてベランダ菜園の始まり始まり~オクラにミニトマト・今年は紫蘇も育てるのだそう。昨年のオクラは植える時期が遅くて収穫が少なかったけど今年は沢山出来ると良いねぇと梁来てるお二人...
京都から淡路へ移動してきた海トラベル。淡路SA でお天気が崩れて来てこの先、淡路での観光、どこ行こう?となってきた訳です与夢ちんも居るし、雨は降るし、屋内の施設は無理だし色々と見てるうちに見つけたワンコも一緒にと言う文字に魅かれて訪れたのは淡路夢舞台と言う所どでかいコンクリートの建築物が有るのみ(爆いや、こういう建築物がお好きな芸術家肌の方もチラホラといらして熱心に写真撮ったりしてらしたけどこの良さは...
京都の宿でユックリと体を休めた朝何せ、前日の鈴鹿の宿がお隣のお部屋のワンコがワンワン言うし、水場は無いしで寛げなかったので、京都では安心してほっこり出来ました。出発の朝、荷物を運びだしてる間大正ロマン風な応接室で待機する与夢ちんですよ。お宿を後にして、次の目的地へ向かいます。恒例のお伊勢参りも無事に済んだのでこの後は海トラベルを楽しみながら淡路へと向かいます神戸を過ぎ湾岸線を進み何時も立ち寄る淡路...
伊勢からの帰りは京都で宿泊これは定番のコースとなる訳ですが見学も結構行ったしと滞在も1日と短め。身体を休めるのとお宿の皆さんに会うのが目的みたいになってます。お宿に早く行きゆっくりと過ごすのも良いですよ。ピカピカに磨き上げられた廊下や階段には歴史を感じます。この階段を海君はトコトコと上がったり下りたりしてたなぁ。二間続きのお部屋も使いやすいです。最近は少しづつリノベーションしてこういう風に二間につ...
おはらい町を見物して美味しいお昼ご飯を食べた後は次の目的地へ移動しました。途中、SAで休憩などしても2時間ほどで京都に到着ですまだ桜には早い時期、特に見学したい所も無くて多分・・・この時期北野天満宮の梅が見頃だったけどお天気もあまりよくなくて錦界隈の町屋をブラブラすることに。扇子の専門店やお香・和紙・草履とか京都らしいお店が立ち並んでて特に珍しいのは匂い袋とかのお店。最近は古い町屋をリノベーションし...
金曜の午前中私とお父さんの姿は福岡空港に超レアなお父さんとの空の旅いつもは車での旅の我が家ですがなんと沖縄への出発です。お昼にはもう初夏の陽気の沖縄に到着です。甥っ子の結婚式へ出席するための旅。久しぶりの沖縄でした。片時も離れない与夢ちんですがやはり飛行機は断念デコピンのように専用機は無いのでお留守番と言う事になりました。トリミングをお願いしてるサロンでのお留守番こちらは自宅で自由に過ごさせて下さ...
恒例のお伊勢さん参りも無事に終えてからは楽しみにしてるおはらい町へお土産物屋ら美味しい物を探しに行きましたが少し治まってた雨がまた降りだして与夢ちんのカートも濡れちゃうと嫌なんで抱っこしても移動にしました。8㌔ですからねぇ。。。お父さんと代わる代わるですよ雨でも早くから人も多いです。毎年店も数件は入れ代わってて流行りのスイーツも沢山です。スタバも景観に合わせて和風な店構えひときわ賑わってるのはやっ...
義母の死去に際しまして沢山のお悔みのコメントやメール有難うございました。通夜から葬儀と家族や親戚ご友人方と優しい時間の中で見送る事が出来ました。まだ後の色々な整理やお礼の事でやる事は山積みですが丁度我が社も決算。忙しい日々はもうしばらく続きそうです。施設に入所していた母がすい臓がんだと判明したのが1月の半ばの事でした。それでも元気で食欲も有ったんですが3月半ばには入院。そこからは毎日日本語教室が終...
海トラベルの途中ですが昨晩遅くに、義母が他界いたしました。昨年から施設に入所して暫く元気でしたが今年に入り体調を崩して検査をしたところ末期のすい臓癌と分かり、療養していました。お通夜・葬儀などの準備も控えていますので暫くお休みいたします。...
雨の中のお伊勢参拝与夢ちんも居るので、参拝はお父さんと交代しながらでした。お伊勢さんもワンちゃんが入れたらいいのにねぇ~(涙社務所の前から右に歩いていくと瀧祭神様の社。五十鈴川の守護の水の神様古来から神殿の無い石神様として祀られていたそうです正宮に参拝する前にこちらを参拝すると天照大神にお取次ぎをしてくださるのだそう。ここでも滑りそうな橋を気を付けて渡り正宮への参拝です傘の花が開いて雨に煙る正宮も...
三重県伊賀の旗小屋さんから朝7時半に出発して小一時間で伊勢神宮に到着しました。やはりぜにゃから降り続いた雨は止むことなく長年来てるけど雨の中の参拝は初めてかも。しかもこの木の橋がね、つるんと滑りそうで怖かったです。この橋を渡ると神様の聖域。内宮には桜の木があまり無くて渡り切った所にある一本の樹だけに開花し始めた桜が雨に打たれていました。砂利道を進んで行き御手洗場に到着御手水場は手前にもあるんですが...
貴重な休日、昨日から降り続いた雨でお出掛けする気もなれず家籠りでした。お陰で家事や持ち帰った書類作成は捗りましたけどね。そろそろ衣替えも・・・なんて思ってたけどそれはこの雨で止めておきました。さて桜はすっかり終わりましたが、毎年恒例のお花見を兼ねたお伊勢参りの旅の始まりです日程は昨年とほぼ同じでしたがどこへ行っても遅かった桜は咲いてなかったですよ。では始まり・始まり~出発は我が家にしては遅めの午前...
日本語教室がご以前中で終わったとある日こういう日ってなんか嬉しい。家に帰るのは少し勿体ない気持ちで最初は日本語教室から少し山手の道の駅にお野菜でも買いに行こうと向かったんですが与夢ちんも沢山お散歩できるところに行こう!と道の駅を通り越して山を下り到着したのは吉野ケ里遺跡佐賀県神埼(かんざき)市、神埼郡吉野ヶ里(よしのがり)町にまたがって位置する弥生時代の大規模な遺跡です。県をまたいで佐賀県まで!と...
黄砂、毎日凄い我が地域ですもうね、目がチカチカしてますよ。黄砂が来ると車が白くなって洗車しようと思うと雨が降り、凄く汚くなるの繰り返し。洗う木も失せますよ。17日の夜遅くに愛媛と高知の方で発生した地震我が家も震度3ぐらいの揺れでした。緊急地震速報のアラームに鈍感な与夢ちんもさすがにビビってました。地震の揺れよりもアラームが怖かったようです。被害の出た地域の方々にお見舞い申し上げます。翌日の朝、地震...
今年は桜が少し遅かったお陰で入学式まで残っていましたね。我が家でもちびっ子2人が一年生になりました。由莉姫もパープルのランドセルを背負い入学式へ。新しいお友達と一緒に6年間の始まりです。週末にはお祝いをしようとサラママとお姉ちゃんも一緒に実家に行ってきました。サラママからお祝いを頂いてお姉ちゃんからもプレゼント。事あるごとに実家に集まってくれて有難いです。何かなぁ~と覗いてみてミッキーさんのトート...
ここ数日お天気なのは言いけれど暑いフィリピンからの実習生も迎えて狭い教室に9名での勉強です。灼熱の島から来た彼らからしたらフィリピンではこの気温は冬ですと答えました寒いんだそうですけど。。。日本はもう夏日ですよと言うとフィリピンではこの気温は冬ですよと答えました少し前、桜も最終の日曜の出来事。散り際の桜を見にお散歩に出かけました。もうね、随分とスカスカになっちゃってて葉っぱも出て来てました。与夢ち...
リゾラテラス天草で張り切ってお買い物に興じる皆さんお土産屋さん通りの奥には可愛いオブジェを見つけました。お日様が高くなるとだんだん気温も上がりお洋服も脱いじゃた与夢ちん。色とりどりの可愛い傘車が沢山集まってて綺麗でしたよここで桐家の恋女房も満面の笑みで青空を仰いでます。今回の旅で疲れたでしょうけどその笑顔はとても美しく輝いてどことなく強く前進しようと言う決心にも見えましたよ。気温も上がってきたら何...
大盛なちゃんぽんでエネルギー満タンになり次に行ったのはみんなが大好きな施設リゾラテラス天草。天草の美味しいものや可愛い物が集められたショッピングゾーン。観光クルージングもここから出発できる観光拠点的な場所です。他にも水族館とかカヌー体験もありますよ。ここでもお土産を買い込む主婦軍団(笑何でも美味しそうなんですよ特にここで焼かれてる天草の塩パンは最高。天草と言えば真珠の養殖も有名ですショップが有った...
天草四郎ミュージアムの次には道挟んでお向かいにある道の駅や物産館で新鮮なお魚などを買いクーラーボックスへ詰め込んだりそこがまた主婦ですよ。買い物を済ませた頃はお昼ご飯の時間に近くなりました。お昼ご飯は前日から決めてた場所込み合う前に行かなくちゃです到着したのは1号橋からほど近い小さな漁村の港の食堂知る人ぞ知る大空食堂チャンポンの名店です。この昭和感満載と言うかレトロと言うか店構えが良いでしょ。私は...
天草の旅、夜遅くまで楽しい時間を過ごした翌朝二段ベッドでゆっくりと眠れて思ったより快適だなぁ~とスッキリな目覚め早起きのお姉さんはすでに皆のコーヒーを入れたりして甲斐甲斐しく軽めの朝食も準備してくれてました。出発まで与夢ちんのお散歩など。このトレーラビレッジはマリーナの中にあるんですよ高級なクルーザーが沢山、メンテナンスなどされてこちらで預かられてるんですね。フロント棟で会計を済ませてからお土産を...
初めてのトレーラーハウスでのお泊りに子供のようにワクワクした女子達ご婦人達施設にあるレストランで海の幸やお肉を沢山頂いた後はトレーラーハウスに戻り楽々ルームウエアーにサクサクとお着換えしてシャワーもサクサクと済ませたら各々お好みで買い込んできた酒類を出して二次会の始まりですお部屋でお留守番してた与夢ちんも張り切って参加するそうです。皆30年来の親友ですが年齢も学年もバラバラ一番年上のお姉ちゃんはお...
トレーラーハウスにチェックインした後は敷地内にあるレストランでお夕食でした。ワンちゃんはNGなので与夢ちんとラブちゃんはトレーラハウスでお留守番です。とてもカジュアルなステーキハウス。お野菜はサラダバー。たっぷりと頂けますよ。他にスープもご飯も(十穀米や白米など)ビュッフェスタイルです。最初に登場したのは大きなお刺身の盛り合わせあらかじめお願いしてると良いそうですこのお刺身盛はMちゃんのご主人お寺の...
綺麗な天草の夕日を見た後はこの日の宿泊先へ向かいました。夕日を見た所から20分ほどの場所到着した時はすっかり陽は落ちていましたお寺のMちゃんも家は近いんだけど一緒に宿泊5名でワンコも二匹。どこかお宿あるかなぁ~と悩んでいたけどちゃんとあるんですよ。それがこのトレーラハウスビレッジ。初めてのトレーラー宿泊に眠あワクワクしてたんですアメリカンサイズの大きなトレーラーがド~ンと何台も鎮座してて真ん中にはB...
天草に到着して大親友のお宅のお寺で旧友だけでの法要を終えた後本堂でお喋りしてるともう夕方近くになりました。この日のお宿へ行く前に急いで向かったのは夕日を見れるポイントMちゃんの先導で急いで五橋を少し戻りました。急がなきゃ沈んじゃうよ~と猛ダッシュ到着したのは大矢野と言う地域。車から降りたら美しい夕日に皆、感激。オレンジをギューッとお空に絞ったような空。お天気もよくて最高の夕日を見る事が出来ましたよ...
今年の遅かった桜も咲き出したらあっという間の満開になりユックリと楽しむ間もなく散り始めています。そんなに散り急がなくてもいいのにね。時は少し遡り、3月の頃のお話しです1月に静岡にお邪魔して桐家さんのお参りをさせていただいてその時、奥さんとしたお約束四十九日が終わったら九州に連れて行くから・・・と年末にクリスマスに逝去してお葬式は年末行くに行けなかった九州の友人達も待っていました。おかえり。。。。海...
昨日から福岡は春の嵐中々無いよ!と言うほどの大雨でしたせっかくの満開の桜も危うい感じですよ実習生とのお花見遠足雨の前で良かった。桜の公園でお花見をしてから帰るにはまだ少し早かったので油山市民の森に行ってみました昨年まではモーモーランドと言われてた場所昨今のアウトドアー流行りに乗りリニューアルされました。市内が一望できる展望所。春休み中と言う事もあり平日だったけど子供ちゃん連れも沢山でした。海も見え...