新年あけましておめでとうございます。相変わらずスローペースの更新になるかも知れませんが、本年もよろしくお願いいたします。
1970年代の鉄道写真と共に最近の写真も掲載しているブログです。
名古屋在住。1970年代に鉄道写真に熱中するも、その後は遠ざかっていました。2009年1月からブログで昔の写真の公開を開始。それに影響されて2009年春から撮影を再開しました。仕事の都合で日祝日は休めず、連休も取れないので遠出が出来ないのが残念です。初心者から再出発なのでよろしくお願いします。
JR北海道キハ183系(特急フラノラベンダーエクスプレス/富良野~島ノ下(信)間)その2
こんにちは。お盆休み期間中の方も多いと思います。私は連休で終わってしまいましたが。(苦笑) さて、7月24日撮影分の続きです。美馬牛付近での撮影後、 富良野市…
JR東日本185系 (快速ムーンライトながら・木曽川~岐阜間)
こんにちは。 数日前ですが、個人的に夏恒例となっている「ムーンライトながら」を撮りに、木曽川駅北の定番ポイントへ行ってきました。 最初は、今夏最初の運転日とな…
こんにちは。連日の猛暑ですが、このままお盆に入る感じですね。 さて、引き続き富良野線での撮影です。旭川に宿泊後、早朝にチェックアウトしてポイントへ向かいました…
JR北海道DE15(快速富良野・美瑛ノロッコ号/富良野駅・学田~鹿討間)
こんにちは。台風の影響で九州は雨が降りましたが、名古屋では雨も無く暑い日が続いてます。外へ出る気力がわかないですね。 さて、クリスタルエクスプレス撮影後は富良…
JR北海道キハ183系(特急フラノラベンダーエクスプレス/富良野~島ノ下(信)間)
こんにちは。連日の猛暑ですが、先週末は色々と用事があって更新できませんでした。 さて、 「富良野・美瑛ノロッコ4号」 を撮った後。「フラノラベンダーエクスプレ…
JR北海道DE15(快速富良野・美瑛ノロッコ号/ラベンダー畑駅付近)その2
こんにちは。8月に入りました。既にお盆休みの計画を立てている方も多いと思いますが、私は今のところ連休のみ。ただ、そのうちの1日は撮りに出られそうです。 さて、…
「ブログリーダー」を活用して、YASUBEEさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
新年あけましておめでとうございます。相変わらずスローペースの更新になるかも知れませんが、本年もよろしくお願いいたします。
こんにちは。また随分更新が止まってしまいました。健康状態は変わらずに元気ですが、今年も何かとバタバタしている間に大晦日を迎えたという感じです。 2024年は千…
こんにちは。引き続き福塩線の105系です。 備後本庄駅で下車して横尾方面へ歩きます。高屋川沿いに20分余り歩いた場所が撮影地です。 地図で示すと場所は↓の所で…
こんにちは。前回の続きです。 湯田村駅の西側で撮った後、列車での移動は変更して、更に東へ移動しました。 google-mapで確認はしてありましたが、ため池…
こんにちは。相変わらず色々と用事が詰まっていて、暫く更新が開いてしまいました。 で、行程的には前回の続きですが、 3月19日に中国山地を横貫して福山で泊まった…
こんにちは。前回の続きです。 新見駅で1時間余り、芸備線の列車待ちですが、その間に「やくも」が3本通過するので駅からは出ないで撮る事にしました。 11時44…
こんにちは。去る3月19日(火)に青春18きっぷを利用して、姫路から津山、新見、三次を経由して福山までのルートを乗車してきました。路線存続の検討が行われている…
こんにちは。近所の桜もほぼ終わり日中は暖かくなりましたね。 さて、写真の方はまだ載せたなかった分の255系「しおさい」です。 千葉駅にて。4013M成東行き…
こんにちは。雨で桜も散った所が多い感じになりました。 さて、2月20日の撮影の続きですが、折角モノサクに来たのですから、E259系「成田エクスプレス」も漏れな…
こんにちは。昨日は桜が満開の所が多く人出も多かったようで、桜と列車を絡めた写真を撮りに出かけた方も多いと思います。残念ながら、私は用事があって満開の桜と合わせ…
こんにちは。昨日の続きです。 佐倉~南酒々井間での撮影後は、日向駅へ移動。駅から南へ歩いた地点で「しおさい」を待ちます。それほど本数が多い訳ではありませんから…
こんにちは。元旦以来の書き込みです。 書きましたように1月2日に入院しましたが、1月16日に無事に退院できました。その後、1週間余り自宅療養して仕事に復帰が出…
新年あけましておめでとうございます。 ここで例年なら、新春の初撮りの事を書くのですが、今年は新春早々に病気療養で手術を受ける事になり、正月中に入院します。順調…
いよいよ年越しですが、2023年の撮影記録を振り返ります。 ◎1月 3日(火) 近鉄 志摩線・山田線 31日(火) 高山本線(久々野~高山)◎2月 7日(火)…
今年最後の撮影は、12月19日の北陸本線でした。青春18きっぷ利用で前夜に名古屋を発ち北鯖江へ。国道8号線沿いのビジネスホテルに宿泊。翌朝から北鯖江~鯖江、鯖…
12月12・13日に撮った分から、撮る事が出来た3100形、350形、650形、750形です。 広島電鉄はここまでです。
12月12・13日に撮った分から、元京都市電の1900形です。全車両は撮れませんでしたが、これだけ撮る事が出来ました。
12月は12・13日の2日間、広島電鉄市内線を撮りに行ってきました。前夜の11日に名古屋を新幹線で発ち、広島市内のビジネスホテルに宿泊して、13日の夜に新幹線…
11月は、22・23日の両日、381系「やくも」を目的に米子へ行ってきました。前夜に新幹線で名古屋を発ち、岡山乗り換えで米子まで。もちろん381系「やくも」に…
8月11日は、北陸本線の福井から北の区間を撮りに行ってきました。青春18きっぷ利用で前夜に名古屋を発ち、福井駅前のビジネスホテルに宿泊。翌朝から森田、牛ノ谷、…
こんにちは。引き続き福塩線の105系です。 備後本庄駅で下車して横尾方面へ歩きます。高屋川沿いに20分余り歩いた場所が撮影地です。 地図で示すと場所は↓の所で…
こんにちは。前回の続きです。 湯田村駅の西側で撮った後、列車での移動は変更して、更に東へ移動しました。 google-mapで確認はしてありましたが、ため池…
こんにちは。相変わらず色々と用事が詰まっていて、暫く更新が開いてしまいました。 で、行程的には前回の続きですが、 3月19日に中国山地を横貫して福山で泊まった…
こんにちは。前回の続きです。 新見駅で1時間余り、芸備線の列車待ちですが、その間に「やくも」が3本通過するので駅からは出ないで撮る事にしました。 11時44…
こんにちは。去る3月19日(火)に青春18きっぷを利用して、姫路から津山、新見、三次を経由して福山までのルートを乗車してきました。路線存続の検討が行われている…
こんにちは。近所の桜もほぼ終わり日中は暖かくなりましたね。 さて、写真の方はまだ載せたなかった分の255系「しおさい」です。 千葉駅にて。4013M成東行き…
こんにちは。雨で桜も散った所が多い感じになりました。 さて、2月20日の撮影の続きですが、折角モノサクに来たのですから、E259系「成田エクスプレス」も漏れな…
こんにちは。昨日は桜が満開の所が多く人出も多かったようで、桜と列車を絡めた写真を撮りに出かけた方も多いと思います。残念ながら、私は用事があって満開の桜と合わせ…
こんにちは。昨日の続きです。 佐倉~南酒々井間での撮影後は、日向駅へ移動。駅から南へ歩いた地点で「しおさい」を待ちます。それほど本数が多い訳ではありませんから…
こんにちは。元旦以来の書き込みです。 書きましたように1月2日に入院しましたが、1月16日に無事に退院できました。その後、1週間余り自宅療養して仕事に復帰が出…