大好きな旅と奈良での四季を楽しむ暮らし。
平城京遷都1300年を記念して、 奈良に2010年誕生した…myblog「journey」。 大好きな旅のように、人生も楽しみたい想いで命名しました。 山あり谷ありの生活も人生も… 人生は一度きりなので、すべて受け入れ楽しみたいです♪ 奈良在住の猫夫と子妻が、 それぞれの視点で、つらつらと… 旅や日常の出来事を綴っています。 もしお時間ありましたら、おつきあい下さいませ。
奈良日帰り旅*4月下旬に咲く春日大社の萬葉植物園の藤の花々[後編]
昨年2024年のゴールデンウィーク(GW)初日の4月27日に訪れた…奈良市の春日大社内の萬葉植物園。中咲き品種八重黒龍藤(やえこくりゅうふじ)その時の様子...
5年ぶりの更新になります。皆様いかがお過ごしだったでしょうか。 前回の2020年2月の記事から…新型コロナウイルスの世界的な大流行があり、5年の間に社会の...
令和2年が始まって…睦月(むつき) 1月が終わり、運気の変わる節分や…今季一番の寒気が訪れる如月(きさらぎ) 2月が始まり、すでに下旬…。お正月に、我が家...
遅ればせながら…謹んで 新年のお慶びを申し上げます。月日が経つのは…歳が重なる度に早さを増すようで、2020年が始まり…既に1週間が過ぎてしまいましたが…...
台風15.19.21号の度重なる暴風や大雨で、甚大な被害を受けた…神無月 (かんなづき) 10月が終わり、初冬と言われ…初雪や寒さを感じる霜月 (しもつき...
共存共栄 虫除け・鳥害対策からの?!豊作年の葡萄の収穫2019
残暑が厳しく…台風も多かった、秋の始まり長月(ながつき)9月が終わり、本格的な秋の季節…神無月(かんなづき)10月が始まりました…。かなり久々のブログ更新...
令和元年 日本の初代天皇眠る!!橿原神宮参拝からの御朱印集め
前天皇・皇后両陛下が退位されて…新上皇・上皇后になられ、新天皇・新皇后の即位された…2019年5月1日、令和の時代が始まりました。3.2.1.0=令和!!...
平成最後 満開の桜と共に?!2019年5月~新元号「令和」のR年へ
気がつけば、春の季節が始める…弥生 (やよい) 3月が終わり、新学期・新年度となる桜の季節…卯月 (うづき) 4月が始まり、既に中旬になってしまいました。...
春先どり 人間ドック後のシェラトン都ホテル大阪のビュッフェランチ
3月21日に"春分の日"を迎え、花冷えの…冷え込みや、春の嵐の…風の強さもありますが、白蓮の大き花な蕾も…満開のように一気に咲き、桜(ソメイヨシノ)も…チ...
2017年冬旅*JTB&フルレンタカーで優雅に愉しむ?!大人の沖縄旅
冬の最後の季節の…如月(きさらぎ) 2月 が終わり、新しい2019年の運勢に切り変わって…弥生(やよい) 3月が始まりました。暖かい春の陽気と…まだ肌寒い...
厄除祈願 沖縄おにぎりKINGからの?!手作り節分の恵方巻+スパムおにぎらず
人日の節句(1月7日)に、"無病息災"を願って食べる…七草粥に続き、節分の日(2月3日)には、昨年からのトラブル≒厄を払拭するべく…"厄除祈願"も兼ねて、...
お正月から何かと慌ただしい勢いで…睦月(むつき) 1月が終わり、冬の最後の雪の季節となる…如月(きさらぎ) 2月が始まりましたが、すでに2月も下旬…。2月...
謹んで 新年のお慶びを申し上げます。昨年2018年は、「狗馬之心 飛躍の年」の年頭の挨拶通りに、親孝行を…かなり意識しながら過ごしてきました。ですが、なか...
暑中お見舞い申し上げます。水田の稲が育つ梅雨の季節…水無月(みなづき) 6月が終わり、夏本番の海の季節…文月(ふづき/ふみづき)7月が始まり、早くも後半に...
春の季節…卯月(うづき) 4月が終わり、緑豊かで初夏を感じる…皐月(さつき) 5月が始まり、5月5日に…24節気の"立夏"を過ぎ、暦の上の…夏の季節を迎え...
先週までは、"暑さ寒さも…彼岸まで"の言葉通り…"三寒四温"で…最高気温が10度に届かない肌寒さを感じ、関東地方では雪が降る等の寒の戻りや花冷えに冷たい雨...
本格的な冬の…如月(きさらぎ)2月も…2月4日の"立春"を迎えて…今年2018年の新しい運勢が始まり、そんな2月も逃げるように終わり、早春の草木の芽吹く季...
秋の夕暮れ奈良旅*大人の隠れ家的なカフェ?!酒処!!猿沢池畔 柳茶屋&蔵元 豊祝
二十四節気の"大寒"(だいかん/2018年は1月20日)を過ぎ、東京や関東地方では、雪が降るだけでなく…積雪の被害で、交通渋滞が起こったり、高速道路が通行...
新年あけましておめでとうございます。昨年2017年の「花鳥風月 波乱な年」の年頭の挨拶通り、昨年は…大殺界でもあり、古くなった電化製品や多々壊れる物もあり...
秋の夕暮れ奈良旅*初めての正倉院展で知る!!宝物の魅力2017
お月見が愉しめる…本格的な秋の神無月(かんなづき.かみなしづき)10月が終わり、七五三があったり、初冬とも云われる…霜月(しもつき)11月が始まり、既に1...
香川&徳島の旅*うどん県で頂く!!名店もり家の本格手打 讃岐うどん
稲刈り月や夜長月とも云われていた…長月(ながつき)9月が終わり、お月見が愉しめる…神無月(かんなづき.かみなしづき)10月が始まりました。お昼間は、秋晴れ...
猛暑の夏の…葉月(はづき)8月が終わり、台風や稲刈りや実りの自然だけでなく、行楽・文化・読書・スポーツといった多くの愉しみのある…秋の季節の長月(ながつき...
残暑お見舞い申し上げます。8月7日に…二十四節気の"立秋"を迎え、台風5号が過ぎ去ってから…夜は、網戸にし扇風機の風だけで…ここ1週間ほどはよく眠れ、虫の...
ふらり奈良旅*奈良の銘酒”春鹿”好きが集まる?!「酒肆 春鹿」
梅雨入りした…水無月(みなづき)6月から、夏の季節到来の…文月(ふづき/ふみづき)7月が始まりました…。梅雨のジメジメ蒸し暑い日だけでなく、台風も日本列島...
ふらり奈良旅*変わりゆく?!世界遺産で行われる"平城京天平祭"
沖縄や奄美地方は、6月29日には…梅雨明けしたそうですが、まだまだ本島では、ジメジメした…雨降りや曇天の日も多く、蒸し暑い…"夏日"や"真夏日"も観測され...
「ブログリーダー」を活用して、ツキミカイさんをフォローしませんか?