社労士の専門性以外に大切なこと~井原高等学校「デニム学」に参加
岡山県立井原高等学校にて開催された「デニム学」交流ワークショップに事務所スタッフが参加しました。※井原市は「日本のデニムの聖地」ということから、名付けられてい…
「アルバイトだから労災保険に入らないといけないんですか?」 先日、久しぶりにいただいたご質問です。回答は、「はい、もちろん加入です」。 割合に多い質問が次のと…
本日は、岡山県社労士会津山支部の研修にオンライン参加しました。講師は、同じ社労士の社会保険労務士ココフル中村秀和さん。 昨日の「最低賃金1,500円時代に何を…
政府が2020年代(あと4年以内!)に最低賃金を全国平均1,500円にする目標を掲げていますが、経団連は否定的です。 最低賃金1,500円にすれば、初任給は約…
「一生勉強一生青春」は、相田みつをさんの言葉。私がとても好きな言葉の一つです。 私は高校、大学と本当に勉強をしなかったので、その反動からか(?)30代になって…
面接300人超の社労士が教える、失敗しない採用面接③ 求人票は書き方次第
第2章:求人票は書き方次第――「この会社で働く自分」が想像できるかどうか 「求人を出しても、応募がない」「とりあえず、ハローワークに出してるんですけど…」 こ…
第1章:採用は“戦略”で決まる――「戦わずして、出会う」ための考え方 ●「採用は戦略です」私は、採用の相談を受けるとき、必ずこの言葉をお伝えしています。 戦略…
はじめに/「採用はゴールではない」 これは、私が初めてスタッフを採用したときに痛感した言葉です。当時、私は社会保険労務士として独立し、業務が少しずつ軌道に乗り…
100年企業の就業規則を勉強するために、大阪へ行って来ました。スタッフが協力してくれたおかげで、忙しいこの時期に研修へ行かせてもらうことができました。もうすぐ…
皆さん、こんにちは。今日は月に一度の早朝勉強会から一日がスタートしました。今朝もここ最近ではましな方ですが、寒かったですね。今日のテーマは「活機応変」でした。…
みなさん、こんにちは。せのじむこと妹尾です。 やっと、秋らしくなりました。走ると、肌寒さを感じます。 子供たちも成長し、土日でもそれぞれにクラブ活動やソフトボ…
みなさん、こんにちは。せのじむこと社労士の妹尾です。 今日から三連休の方が多いようですね。今年のシルバーウィークは飛び石なので、遠くへ出かけられる方は少ないか…
みなさん、こんばんは。岡山県井原市の社労士、せのじむこと妹尾です。突然の夕立に負けず、今日も田舎道をジョギングしてきました。福山マラソンまで、あと7ヵ月あまり…
皆さん、おはようございます。せのじむこと社労士の妹尾です。雨がよく降りますね。お出かけの際は、くれぐれもお気を付けください。よく、人生をかえる3つの方法として…
みなさん、おはようございます。せのじむこと社労士の妹尾です。暑い日が続きますね。 熱中症にかからないよう、水分補給はしっかりとってください。さて、我々、社労士…
みなさん、おはようございます。せのじむこと社労士の妹尾です。新しい週が始まりました。今週の私は、講習講師や打ち合わせ、書類作成など盛りだくさんの週を過ごす予定…
皆さん、おはようございます。社労士のせのじむです。毎年、この時期になると、同業の先生方やお客さんから、「大変ですね」「がんばってください」と、まるで、私自身受…
皆さん、おはようございます。せのじむこと社労士の妹尾です。今週も週末に近づきました。今日は、お客さま訪問1件、出張相談が1件あります。今日も一日、元気で頑張り…
「ブログリーダー」を活用して、妹尾悟さんをフォローしませんか?