エアコンガスクリーニングをお願いしました。何処からかガスは漏れているはずなのですが、未だに漏れている箇所が見つからないのです。
1990年から現在に至るまで、日産nissanサファリSAFARI/輸出名 PATROL(パトロール)のオーナーです。
昨夏に2ヶ月ほど修繕で預けた時に工場内の移動でちょこちょことエンジン始動停止が繰り返された様子でバッテリーがかなり草臥れました。これは想定していたことなので構わないのですが、完全放電に近い状態になったバッテリーを補充電の繰り返しでは完全復活はならなかったようで、先日の定期点検でバッテリー劣化を指摘されました。
半年点検をして貰いました。拙宅はメンテプロパックを愛用しているので、費用は交換するエンジンオイルをモービル1へアップグレードする費用のみでした。とは言え、…
「ブログリーダー」を活用して、nakajinさんをフォローしませんか?
エアコンガスクリーニングをお願いしました。何処からかガスは漏れているはずなのですが、未だに漏れている箇所が見つからないのです。
春分の日を過ぎて早くも20日が経ち四月も中旬に入りましたのでスタッドレスタイヤから夏タイヤへ履き替えました。21年製NITTO TERRA GRAPPLER P285/70R17 117S http://www.nittotire.co.jp/tires/terra-grappler/
どうも拙宅のサファリのヘッドライトとは相性がイマイチな感じのled球を入れ替えます。 今度はこちら。HID屋さんのものです これを機会にこちらも新調しました
IMG_8171.movデュアルサンバイザーのサブ側がブラブラな状態になって幾年月、部品が出るうちに調達する気になり、交換しました。
3月1日の土曜日、出先の駐車場でエンジンが掛からない事態となりました。原因はセルモーターの故障。新車から一度も交換していなかったので寿命を迎えたようです。JAFと任意保険のロードサービス補償で自宅近くのディーラーまで運搬していただきました。
久しぶりにキュリアス誌発行のお知らせがありました。 ネット書店の予約も始まっているようですhttps://amzn.to/4bCSi8h
2025年4月1日以降は車検が2ヶ月前から受検できることになるそうです。拙宅のサファリは今年の9月末に車検が切れるので7月末から継続検査が受検出来るようになります。車検はディーラーにお願いをするつもりですので、相談して受検日を決めたいと思います。
昨夏に2ヶ月ほど修繕で預けた時に工場内の移動でちょこちょことエンジン始動停止が繰り返された様子でバッテリーがかなり草臥れました。これは想定していたことなので構わないのですが、完全放電に近い状態になったバッテリーを補充電の繰り返しでは完全復活はならなかったようで、先日の定期点検でバッテリー劣化を指摘されました。
半年点検をして貰いました。拙宅はメンテプロパックを愛用しているので、費用は交換するエンジンオイルをモービル1へアップグレードする費用のみでした。とは言え、…
バッテリーの補充電を行いました。チェッカーで確認
南関東はまだ雪の季節ではありませんが寒くなると億劫になるので今のうちに準備しました取り敢えずリヤのプロペラシャフトをグリスアップし、
このところ急に寒くなってきました。バッテリーの補充電を行なって充電後の状態を確認
これまで履いていた冬タイヤのトレッドのヒビ割れが目立ってきたので交換することにしました。この冬タイヤ、夏タイヤよりも省燃費性が良かったのと、真冬のツルツルの凍結路面でしっかり…
ドラレコの動画記録が支障ある状態になりました。SSDは何度も再記録をしていると壊れる特性があり、寿命を迎えた様子。
先日、サイドブレーキを引いたら「バキンっ!」と音がして右後輪からカラカラと音がするようになりました。思い当たるのは定期点検でサイドブレーキの引き代を調整して貰ったこと。…
オーナーである私の心が経年劣化による破裂を恐れてしまい、20年目の12ヶ月点検では見た目は大丈夫そうなブレーキホースを交換しました。ホースはNICHIRIN製で2024年産に替わ…
Y62が発表された2010年から14年、 2024年9月3日に中東でY63パトロールが発表されました。
このところリモコンキーの反応が弱くなってきたので、バッテリーを交換しました。
このところタイヤ空気圧モニターのお目覚めが遅くなってきたようで、偶に一輪のモニターが目覚めなかったりするので、センサーのバッテリーを交換しました。自分のブログを読むと昨年の9月に交換したようなので約11ヶ月ぶりですね。
数年前から真夏に渋滞に巻き込まれるとエンジン水温が上がって冷やし切れないことがありました。今夏も暑いようなので、ファンカップリング交換をお願いしました。 ファンカップリングはこちら
補充電後にチェックしてみました。一度傷むとなかなか厳しいですね。とは言え590CCAまで復活したので、まだまだ頑張って貰います。
車齢相応に塗装が傷んできました。まだまだ乗りたいので修繕をお願いしました。
キュリアスの第19号を入手しました 此方でも買えますhttps://amzn.to/3w3YGoR
楽しみにしています♪https://amzn.to/3Q7A4SY
友人に左ボディサイドコンビランプのストップランプが球切れしていると教えてもらいました。こう言うのは自分では分かりづらいのでとても助かります。家にスペア球があったと思ったのですが見つからなかったらので記憶違いだったようです。近所の黄色い帽子へ来て、フィラメント球を調達し、左右共に交換しました。片方が切れると近いうちにもう片方もきれますから。サクサクと交換して、画像も撮ら…
Y61のドアのストライカーには樹脂コートがありますが長年の使用で損傷しました。不便はないと思っていましたが、ふっと気付いてひっくり返しました。 気付いたきっ…