chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
春日和 http://harubiyori24.blog48.fc2.com/

魚や山菜のお料理・おつまみのレシピ。北海道の暮らし、趣味の陶芸などを紹介しています!

楽しいことだ〜い好き(^^) 魚や山菜をアイディアいっぱいに調理した料理を手作りの器にのせて紹介しています。 最近、家飲みレシピも始めました。

はるさん
フォロー
住所
南区
出身
留萌市
ブログ村参加

2010/02/22

arrow_drop_down
  • サテトムが香るハンバーグだね入りトマトのプチ鍋♪

    スパイスアンバサダー、11月~12月のスパイスレシピ投稿 テーマは「「スパイスでおいしく大変身!おすすめ鍋アレンジレシピ」」 いただいたスパイスから選んだのは GABANナツメグ<パウダー>、 ハウス ペースト系スパイス 楽園のサテトム の二つ。 野菜とコンソメ、サトテムで風味付けしたスープの中に入れたのは ハンバーグだねを詰めたミディトマト。 少しピリ辛でレモンの風味が香るスープに ハンバーグだねを詰...

  • 南三陸 ホテル観洋 5年ぶりの同期会、語り部ツアー

    仙台の旅、一番の目的は5年ぶりの同期会に参加するため、 40数年前、全国から参加した初任者研修で一緒だった仲間たちとの集い。 2年ごとの開催で、東京、札幌と続いて、前回は、大阪 箕面市での開催、 コロナの影響で5年ぶりの再会となったの。 こちらは宴会の部で用意された料理、すべて海の幸、 刺身、海鮮の炊き込みご飯、炊き合わせ、鮭の南蛮漬け、 イカのうに和え、たこの甘辛煮、椀は金目鯛と松茸。 メイン...

  • 仙台土産で乾杯♪伊達政宗公霊廟・瑞鳳殿特別御開帳

    仙台2日目、午前中は伊達政宗が祀られている「瑞鳳殿」へ、 の前に、買ってきたお土産を並べたプレートで乾杯の画♪ オニオンスライスの上にのせたのは「スモーク牛タン」、 笹の上には「蒸しホヤ」、豆腐かまぼこ「むう」の明太子詰め。 切って並べただけ‥ま、いいか。 蒸しほや 竹かま ほやは北海道でも採れるけれど加工品はないのでお試しに買ってみたの、 ザクザク...

  • 厚切り牛タンの炭火焼き、松島観光、牛タンのお土産♪

    どうだ!って感じでドーンと目の前に出てきたのは “仙台名物・厚切り牛タンの炭火焼き”~♪ 焼き過ぎのように見えるけど 外側はこんがり、中はレアに仕上げてあってジューシー。 これで4~5人分だったかな。 唐突にすみません、ちょうど1週間前、仙台に旅をしてきました。 旅で食べたおいしいものなど3回に分けて綴ってみたいと思います。 厚切り牛タンの炭火焼きのアップ♪ ロゼワインのような色、いい感じでしょ。 ...

  • 〆はチーズ入りリゾット、トマトのうま味とかつお節が香る鍋

    「フーディストアワード 2023」 【鍋つゆ部門】に投稿したのは 鍋を楽しんだ後のスープで作ったリゾットが激うま! この感動をお伝えしたく、トップの画はこれに。 ・ごはん ‥130g ・鍋に残ったスープ ‥200mlくらい ・鍋に残った具材 ‥少々 ・ピザ用チーズ ‥お好みの量 ① ご飯は軽く洗ってざるなどにあけ、水けをきっておきます。 ② 残ったスープに洗ったご飯を入れてクツクツ、スープを吸わせ...

  • もってのほか(菊の花)の酢の物、お土産ちょっと見せ♪

    宮城県への旅、無事終えて昨夜帰宅しました、 暖かく心地良い気温から千歳空港到着時の気温は8℃、 旅のようすなどはまたのちほど、 「もってのほか」(食用菊)の酢の物にお付き合いください。 もってのほか(食用菊) 友人の畑で咲いた 「もってのほか(食用菊)」をいただいたの、 この淡い紫色の菊は山形県が主な産地で酢の物、天ぷら吸い物に。 名前の由来は、天皇家のご紋である菊の花を食べるのは...

  • 北海道の晩秋の味、トウベツカジカのしょうゆ漬け♪

    あれ、またって思ったでしょ、 これは いくらより2割ほど小粒で弾けるような食感が魅力、 北海道の晩秋の味をお知らせしたかったの。 ふるさと納税の返礼品(羽幌(はぼろ)町)としても有名、 北海道増毛(ましけ)町の「遠藤水産」が作るカジカの子の醤油漬けは 「所さんのお届け~」でお取り寄せ、絶賛されてたと聞きました。 軽く塩味を感じるくらいの塩水の中で皮を外して卵をほぐし、 透明になるまで水を変え、ザ...

  • パキット折って入れるだけ ! レンジでたらこパスタ♪

    「フーディストアワード 2023」 各メーカーさまと フーディストパークのコラボ企画に参加させていただいています。 テーマは “好みの具材をトッピングしてさらに本格的な一皿を” アレンジしたのは、こんがり焼きたらこと松葉海苔。 贅沢に使われた<たらこ>の濃厚なソースによく合うの♪プレゼントしていただいたのは<ペペロンチーノ><たらこ><ボロネーゼ> 「パキッ、チン、ぐるぐる」は おいしく作る合言葉、 ...

  • いくら二種&落葉きのこのめんつゆ漬け、三升漬け♪

    今年は「生すじこ」がとても買いやすい値段で店頭に、 秋がすすむとかたくなってしまうのでその前に♪ しょうゆ漬けと昆布だしをベースにした白づくりで楽しんだの、 真ん中にあるのは落葉(らくよう)きのこのつぼみのめんつゆ漬け。 三升漬け(さんじょうづけ)は北海道・東北地方の郷土料理 青唐辛子・麹・醤油を一升ずつ漬け込んだことから名前が付いた保存食。 いくらのしょうゆ漬け しょうゆ、煮切っ...

  • 鶏レバーのサラダ仕立て、ビキーニョピクルスを添えて♪

    道の駅で買ってきた、 可愛らしい形と色を長く楽しみたいとピクルスに。 合わせたのは鶏のレバーのサラダ仕立て、 ちょっと地味な印象のサラダも一気に華やか~♪ 鶏のレバーは一度ゆでて流水で汚れを落とし、 塩少々を加えたお湯で20分ほど加熱。 ゆで汁と塩コショウを合わせた汁に半日ほど浸けておいたもの。 合わせたのは、ブロッコリー、紫玉ネギ、 あとは下処理後、濃い塩水に浸けておいた豚の耳。 塩コショウ、...

  • “サステナ”イタリアン・牛すじ肉のハッシュドビーフ風♪

    「フーディストアワード 2023」 に参加させていただいています。 テーマは「わたしなりのサステナブル・イタリアン」 タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ (赤ワイン)と合わせ たのは 柔らかく下処理した牛すじを使った 牛すじの調理は下処理に手間がかかるのと見た目で敬遠されがち、 少しの工夫でおいしく食べるのもサステナブル。 玉ねぎ・札幌黄(さっぽろき)は糖度が13度と甘く煮込み料理に最適、...

  • タマゴナスの素揚げ、スパイスアンバサダースパイス♪

    タマゴナスの素揚げ、柚子味噌添え 先日紹介した、道の駅で買い求めた卵そっくりの白いなす、 名前を調べると Eggplant ‥ってそのまんまだね。 皮をむいてから調理するらしいの‥ 可愛らしい形を生かしたかったのになあ。 ちょっとだけ抵抗して皮付きのまま半割にして素揚げにしたの、 白いなすはつるんと皮をむいて、紫のなすは皮つきのまま盛り付け♪ を混ぜた甘味噌を添えてパクリ、 とろりとした食...

  • フーディイストノート掲載&ラクヨウきのこ料理♪

    ちくわのソテー、 “にら醤”がけ ただいまの気温12℃、ヒンヤリ。 フーディストノート編集部さまからレシピ掲載の連絡が 掲載レシピは 『ちくわのソテー、 “にら醤”がけ♪』 掲載記事は 『あと一品に便利!「ちくわ×にら」のお手軽おかずレシピ』 クックパッドさんから毎日の閲覧データが届くのですけど のレシピが20件中件も。 猛暑続きでいつもの時期に山へ出かけても姿なし、 今年はダ...

  • あとのせ鰹節が香る鍋つゆで焼きハモ入り海鮮鍋♪

    フーディストアワード2023 【鍋つゆ部門】に投稿したのは モニターでいただいた三種の鍋つゆの中から選んだのは 塩ベースの 「あとのせ鰹節が香る鍋つゆ」。 あとのせ鰹節を加えた 「鍋のおいしさの変化」、 「鍋の〆」 のアレンジをお伝えしたいと思います。 にんべん あとのせ鰹節が香る鍋つゆ<魚介の旨み> あとのせ鰹節が香る鍋つゆ<魚介の旨み>は 2人前(鍋つゆ・本枯鰹節削り)×2...

  • 純米本みりんでおいしさアップ ! 白梅酢の柴漬け♪

    道の駅で買ってきたナス、庭で採れたみょうが、 訳あり(曲がってしまったもの)きゅうりで作ったのは、 純米本みりんでおいしさがぐ~んとアップ した、 純米本みりん、甘さを足すだけではないのね、 味に深みとまろやかな旨味が加わってとても良い味。・きゅうり ‥150g →下処理用塩 ‥5g程度。ナス ‥130g →下処理用塩水 ‥水:300ml、塩:6g程度・みょうが ‥60g →下処理用塩 小さ...

  • パキット折って入れるだけ ! レンジでボロネーゼ♪

    このボロネーゼ、レンジだけで作ったなんて信じられる? 正直、説明を読んで‥うっそ~って思ったもん。 「パキッ、チン、ぐるぐる」は おいしく作る合言葉、 レンジだけで作れる調理パウチ付きのパスタソース のレポートです。 パスタをパキッと折って袋に入れて、レンジで加熱+蒸らすだけ、 煮込まれたひき肉の旨味とチーズの深いコクのボロネーゼの出来上がり♪ 「フーディストアワード 2023」 に参加させてい...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はるさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はるさんさん
ブログタイトル
春日和
フォロー
春日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用