今日の朝ご飯今日は母と私を次女が大型商業施設に連れて行ってくれましたワイドパンツ一着買って来ました着いてきたのは1年生の怪獣王子5年生のお姉ちゃんはもう着いてきません!!姪っ子が京都に小さい家だけれど自分の家を建てましたお返しは要らないと言っていたのに母の好きなフルーツが送って来ましたありがとう夏になると食べたくなる辛~~い無印良品のグリーンカレー!今夜食べました明日からまた頑張りましょう朝ご飯と晩ご飯は無印良品のグリーンカレー!姪から新築祝いの内祝いが届きました!
今日はハロウィン🎃孫達は今月それぞれハロウィンの行事があったようです我が家は母が毎年出してくるパッチワークのハロウィンのタペストリーを飾ります随分昔に作ったらしいです玄関ドアの植木鉢これも随分前に買った物これは今年農産物の直売所で買った地元の作業所さんの手作り もう明日には片付けますといっていつも2,3週間ほったらかしですにほんブログ村我が家のハロウィンの小物と母のパッチワーク!
今日は会社の仲間達7人とランチへ光の穂というハーブガーデンカフェへ人気のお店らしく一ヶ月前に予約してもらいましたまずは前菜かぼちゃのスープランチの種類もいろいろあります私は光の穂のランチ(肉料理と魚料理を選べます)肉料理でチキンのトマトソースとパンデザートリンゴのタルトとマンゴータルトチョコのイラストが7人それぞれ違うんです飲み物はみんなお店お勧めのはなももブレンド時間制限がないので長~い時間お喋りが出来てみんなのお気に入りのお店になりました59歳~69歳迄のおばちゃんとおばあちゃん7人ですがみんなもう少しいえ、まだまだお仕事頑張る事を約束しました会社の仲間7人でランチへ!
三日前の晩ご飯の二品 私の好きな舞茸の天麩羅好きなのでしょっちゅう食卓に上がりますいつもは柚胡椒で頂きますが今日は冷蔵庫の野菜室のゆずが「古くなってきたから早くたべてよ~」って叫んでいたので柚をギューッと絞って頂きました 鮭のホイル焼き鮭の下には玉葱あります鮭はタンパク質が豊富らしいシニアには欠かせないお魚だそうです にほんブログ村三日前の二品!舞茸の天麩羅と鮭のホイル焼き!
孫達が残していったご馳走! じいじのカメラ! ついでに今日のお弁当!
朝・・・雨降りかぁ~今日は朝ご飯ではなくパパッと詰め込んだ今日のお弁当今朝は7時10分に家を出ます昨日孫達が拾った木の実と庭の花でままごとが始まりました「ばあば、食べてね」と言って帰って行きましたじいじの遺品次女が運動会の写真スマホではなかなか迫力のある写真が撮れない「来年はじいじのカメラ使ってみようかな」じいじのカメラ出してきました保証書を見ると2006年に購入している今から18年前かぁ写真はパソコンには接続できるけど古すぎてスマホには転送する機能はありません!!う~~む機械音痴のばあばにはちょっと難しいでも、このカメラは手放せない孫達が残していったご馳走!じいじのカメラ!ついでに今日のお弁当!
今日は長女、次女、三女孫達4人が全員集合温泉に行くことに決定次女、三女家族がキャンプによく行く十二坊温泉ファミリーキャンプ場にある温泉ゆららへ大人数なので孫達みんなお行儀良くね!ちょっとドライブ6歳の海獣王子お腹減りすぎて乗り物酔いちょっと休憩そろそろ紅葉始まったかなでも、孫達の大好きなどんぐりはまだまだ落ちていません温暖化の影響でしょうね!木の実や落ち葉袋に詰めて持って帰るそうです6歳の海獣王子の乗り物酔いもすっかり治り上機嫌になりましたさぁ!!ランチに行くよ今日はファミリーレストランココスに行くよご馳走がくるまでぬりえをして待ちます!裏面には間違い探しがあります!私は温泉玉子の濃厚ビーフシチュー包み焼きハンバーグ単品ココスに来た目的はこれ!!6歳の怪獣王子のHappybirthdayしてきましたみんなで温泉とココスでランチ!
今日は6歳の怪獣王子の運動会です4人の孫達の今年最後の運動会ですそして保育園年長さん最後の運動会です👦🏻保育園の近くの小学校の体育館で行われます雨でも安心 かけっこ組み体操最後にリレー三年間の成長にどの競技を観てもばあばはウルウルですパパもママもウルウルだったそうです 終わってから家族で打ち上げ昨年と同じく餃子の王将小学4年生のお姉ちゃんもよく食べるけど怪獣王子もホント!よく食べるようになりましたこれからの食費が大変だわパパ、ママ頑張れ餃子の王将のスタンプが貯まってボトルGet!!小学4年生の孫姫が使うそうですにほんブログ村今日は海獣王子の運動会!
今日は午後から母と手芸屋さんへ車で少し行かないと大きな手芸屋さんはありません!!現在大物に取りかかっている91歳の母👵🏻ここがこうでここが大変だったとか長~~い解説が始まりましたところどころにアップリケや刺繍が施され母らしい作品になってきました私の買い物はホームセンター初ビオラそろそろ秋から冬への植え替えですこんなの買ってしまいました対象年齢3歳以上だけど小学1年生の孫姫に一応本物の時計770円なり現在進行形の母のパッチワークとお買い物!
長袖の薄い上着の下は半袖の日々が続いています(仕事に行く時だけですが・・)山茶花の花もきっと遅れるだろうなと思っていたら昨日仕事行く前に垣根の山茶花をちらっとみたら蕾、発見今日の朝咲いていました早咲きの山茶花です今日の朝ご飯リンゴとバナナと冷凍のブルーベリーサニーレタスと水菜と紫玉葱沖縄ハムのベーコン今日はオイコスのヨーグルトコーヒートーストはきのこのオイル煮の上にとろけるチーズきのこのオイル煮にはたっぷりのオリーブオイルがいるのですがあまりにもオリーブオイルが高くなったのでなかなか手が出ませんオリーブオイル少なめでちょっとカスカスのきのこのオイル煮ですよく図書館で本を借りてくるのですがゆっくり読めるのは寝る前15分ぐらい今読んでる本坂井より子さんのエッセイYouTubeの北欧、暮らしの道具店でたまたま観...山茶花咲いた!読書の秋!
10月22日(火)母の目医者さんと期日前投票とお惣菜の晩ご飯!
今日は仕事から帰ってから母が2ヶ月に一度通っている眼科へいつも通りの診察と目薬を貰いその足で期日前投票に行ってきました日が暮れるのが日に日に早くなり帰る頃はもう真っ暗ばあばになると日暮れ時の運転は益々怖くなります晩ご飯はスーパーのお惣菜こんな日があっていいよね!まぁ綺麗に並べてみました10月22日(火)母の目医者さんと期日前投票とお惣菜の晩ご飯!
昨日黒豆入りの食パンをホームベーカリーで焼きました今日の朝ご飯です今日は小学校区のふれあいまつりでしたおまつり大好き長女のパパはお仕事・・残念長女と小学1年生の孫姫と91歳の母と一緒に・・学区内の中学校や高校の吹奏楽部の演奏・・よかった孫姫はスーパーボールすくいに輪投げに挑戦したりフライドポテトに焼きそばにフランクフルトにたこ焼きに・・友達もいっぱい来ていて楽しそうでした最後に大抽選会があるのですが今年も何も当たらずでした来年こそは今日の朝ご飯と地区のふれあいまつり!
今日は三女と4歳の孫姫と6歳の海獣王子を連れて滋賀唯一のドクターヘリの見学会へ行って来ました毎月第3土曜日の午前中滋賀県済生会病院で行われています受付を済ませるとドクターヘリの缶バッチが貰えます間近でみるとやはり大きい!運転席と操縦機ここは6歳の海獣王子、興味津々機内の中には医療機器がずらりドクターカーも見学できます運転席にも座ってみたりもちろん中にも乗ることもできます間近で医療機器がみられ説明もしていただけます4歳の孫姫と6歳の海獣王子どんなこと思ったのかな?目に焼き付いたかな?ドクターヘリの見学会!
今日は三女と4歳の孫姫がお泊まりにやって来ました!お粘土作品
今日の朝ご飯パンの上はしらすとチーズオリーブオイルと黒胡椒を仕上げにかけましたサニーレタスと水菜と紫玉葱何故かその上に柿がのっています生ハムバナナ黒いのはプルーンヨーグルトの上には冷凍のブルーベリー亡き父のお気に入りのコーヒーのお店から毎月送って貰っているコーヒー(お代は母です)今日は三女と4歳の孫姫がお泊まりにきました早速、ママと粘土遊びがはじまりました我が家の孫達は作品が出来上がると何故かじいじとおおじいじの遺影の前に作品を飾りますこの間から飾ってある4年生の孫姫が粘土で作ったなんとも言えない作品今日は三女と4歳の孫姫がお泊まりにやって来ました!お粘土作品
絶好の運動会日和と思いましたが暑かった今日は小学1年生の孫姫と幼稚園年少さんの孫姫の運動会ですかち合ってしまいました残念小学校の運動会に行くこととなりました小学校は家から近いので91歳の母も一緒に行くことに張り切っています小学校の初めての運動会1年生はまだまだ小さくて可愛い6年生は最後の運動会こんなに大きくなるんだ全員リレーに組体操自分の孫ではないけれどばあばはまたもや感動ウルウルです昨日は蕾でまだオレンジ色ではなかった金木犀今日、朝には花が開きオレンジ色に金木犀の香りも増してきました来週は6歳の海獣王子の運動会です今日は小学1年生の孫姫と年少さんの4歳の孫姫の運動会!
今日の朝ご飯今朝リビングの窓を開けると待ちに待った金木犀の香りが漂っていましたいっきに蕾が現れました!タマスダレも沢山咲き初め一度真夏に枯れかかったけど再度咲いてくれています百日草かな???切り花にしても長持ちしてくれます初物頂きます今日の我が家の庭!やっと金木犀の香りが漂ってきました!
今日は火曜日ボケ無いように月曜日じゃないからねと念を押して朝起きる何故なら月曜日と火曜日は出勤時間が違うからです!今日の朝ご飯ではなく昨日のゆっくり食べれるお休みの日の朝ご飯と昨日のお出かけのランチ母はかつくらの大海老かつとヒレかつ私は野菜巻かつとロースかつお土産はかつくらのお漬物美味しい今日は年金の日母の分と私の分仕事終わって郵便局に銀行に農協に買い物にとまわる今日はスーパーは賑わっているシニアデーですもの昨日の朝ご飯と昨日のランチ!
三連休最終日!今日は長女と小学1年生の孫姫と母を連れて水生植物公園みずの森へ琵琶湖岸の烏丸半島にあり琵琶湖博物館も近くにあります園内はハロウィン一色まずはアトリウム(温室)へ夏には満開のスイレンももう咲いてるのはチラホラです外へ行くと毎年夏休みに子供達が乗せてもらえるパラグアイオニバスの花影の池今日はハロウィンのぬりえコーナーがあり早速塗り始めた孫姫エントランスホールに自由に貼ることができます誰か見てくれるかな?そして孫姫のお目当ては芝生広場のぞうさんの滑り台あれ?「何だかぞうさんの滑り台が小さくなってて滑べれない!」ぞうさんが小さくなったのではなく自分が大きくなったのよね(*゚∀゚*)孫の成長を感じたばあばでした今週は小学校での初めての運動会頑張ってね水性植物公園みずの森へ!
今日は9月に歳をとったばあばと明日で6歳になる怪獣王子のお誕生日会を開催いたしました派手に賑やかに開催しております画像では伝わりませんがホントに賑やかですみんなのケーキ🍰お花とシュシュ頂きましたでも、主役のばあばは朝からご飯をいっぱい炊いてバーモンドカレー大鍋にいっぱい作りましたキャンプみたいばあばと6歳になる怪獣王子のお誕生日会!
昨年は阪神の優勝で岡田監督がベンチでなめてたアメで有名になったパインアメパインアメの工場から配送されるパインアメトラックこのトラックは一台しかないそうです新聞に載っていました!母もパインアメが大好き今日リクエストされスーパーで買ってきました実は数量、期間限定彦根梨アメもありますよそうそう5歳の怪獣王子の大好きなパイン株式会社と協同開発したパインアメミ二アイスもありますパインアメトラックに出会うかしら?
今日の朝ご飯です今朝のパンは昨日母が京都の志津屋で買ってきてくれたハイジのチーズクリームパンです昨日直売所で買ってきた生落花生と栗落花生は塩ゆで食べだすと止まらない晩ご飯は栗ご飯鬼皮と渋皮をむくのが大変母からは「美味しい」貰いました残りは茹でましたおやつにスプーンでほじくって食べます今日の朝ご飯と茹で落花生に栗ご飯に!
今日は母のパッチワーク教室です近くのJRの駅まで母を送ります私は有給秋空の気持ちいい朝ですちょっと涼しいけどね鞄が出来上がったそうです横30㎝ほどの長さですが普通の25番の刺繍糸ではなく少し太めの4番刺繍糸でさしこがしてあります直売所で買って来た生落花生と栗生落花生は塩湯がき明日は栗ご飯にしようかな!秋空と母の手作り鞄と栗と落花生!
只今の時間午前7時10分朝ご飯食べていますムクドリがムラサキシキブの実を食べにやって来ました私はリビングのダイニングテーブルからパンかじりながら見ていますこのムラサキシキブの木は鳥が運んできて我が家の庭に勝手に生えてきた木もう少し近づくと気配を感じたのか飛んで行ってしまいました~さぁ!!今日もお仕事頑張ってこよう!!先週の木曜日の晩ご飯ですが美味しかったので二品載せておこう鶏もも肉ときのこのクリーム煮殆どにんにくは口にしなかった母ですが我が家に来てから自然に食べてくれていますブロッコリーの胡麻和えまだお高いブロッコリーですが栄養たっぷりなので食卓やお弁当には欠かせませんねムクドリと先週の木曜日の晩ご飯2品!
以前に母に作ってもらった刺繍のポーチこれは私のポーチもう一つ出来上がりました妹のポーチです「もう見にくくて感を頼りに針を刺してるのよ!」という91歳の母です今日の晩ご飯母の日に貰ったせいろ登場!もやしの上に豚バラ肉を二段重ねにして蒸します馬路村のポン酢で頂きますオッと!!ポン酢の賞味期限が切れていましたが気にしない母と私もう一品この間母に「美味しいわ」と褒められた蓮根のすりおろしのおつゆです朝晩やっと涼しくなってきました母の刺繍のポーチと今日の晩ご飯2品!
先週の月曜日の新聞の県民版ですが日曜日(9月29日)「ぶらっと五個荘まちあるき」というイベントがありました時代絵巻行列が午前と午後にあり三女と4歳の孫姫と観に行っていましたかき氷食べてベビーカステラ買って天麩羅うどん食べてコーヒーフロート飲んで帰って来ました滋賀県ぶらっと五個荘まちあるき!
今日は予定無しの日曜日のつもりが昼から長女と小学一年生の孫姫とお買い物に行くことになりましたお目当ては秋物の洋服1年間で洋服がちんちくりんになるそうですばあばの財布が頼りですいつまでたっても働かなくてはなりませぬ大体同じメニューの私の朝ご飯毎日同じメニューの母の朝ご飯生協の9月のジャム栗のジャム美味しい毎度毎度の私の朝ご飯と母の朝ご飯!
今日は小学4年生の孫姫の運動会です朝からサンドイッチ頑張りました前日は雨今日は曇りの天気予報でしたがご覧の通り真っ青な青空になりました暑いぐらい80メートル走にダンスに団体競技に頑張っていました1年でこんなに成長した孫姫にウルウル今日は小学4年生の孫姫の運動会!
月曜日から木曜日まで4連勤やっと終わった!今週は月初で忙しく残業もあった!!前期高齢者にはきつかった!!もう少し勤務時間を減らそうかそれとも頑張ろうか迷走中やれやれ今日はやっとお休みのんびりし過ぎて今日の朝ご飯撮り忘れた買い物帰りにシャトレーゼ寄ってみました母のおやつになりそうな物を選んでみましたもちろん私のおやつも今日は図書館で借りてきた本も一気に読了今日の晩ご飯の一品久しぶりに卯ノ花(おから煮)作りましたが・・・何故かお味が薄っぺらいそうだ椎茸入れるの忘れた思い出すまでに何時間かかっただろう残念椎茸は冷蔵庫で寝ていましたやっとお休み!シャトレーゼでお買い物!今日の一品!
「ブログリーダー」を活用して、N-PEPEさんをフォローしませんか?
今日の朝ご飯今日は母と私を次女が大型商業施設に連れて行ってくれましたワイドパンツ一着買って来ました着いてきたのは1年生の怪獣王子5年生のお姉ちゃんはもう着いてきません!!姪っ子が京都に小さい家だけれど自分の家を建てましたお返しは要らないと言っていたのに母の好きなフルーツが送って来ましたありがとう夏になると食べたくなる辛~~い無印良品のグリーンカレー!今夜食べました明日からまた頑張りましょう朝ご飯と晩ご飯は無印良品のグリーンカレー!姪から新築祝いの内祝いが届きました!
今日の朝ご飯昨日作ったきのこのオイル焼きを食パンにのせてチーズのせて焼きました焼いてからオリーブオイルをタラリとかけます昨日、収穫したブルーベリー4粒をヨーグルトに甘いやん午後から小学2年生の孫姫と図書館へやっと予約した本の用意ができましたというメールがきました~~~待つこと64番目昨年の本屋大賞の成瀬は天下を取りにいく滋賀県にお住まいの宮島美奈さんの小説ですNHKのきょうの料理2冊とNHKでドラマになった岸田奈美さんの家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった借りてきました今日の晩ご飯かぼちゃの豚肉甘辛巻電子レンジでチンのナスのめんつゆ浸し(冷たく冷やして)ひきわり納豆キンキンに冷やしたビール少し最後にみずなす漬けでお茶漬け図書館で本借りてきました!朝ご飯と晩ご飯!
今日の朝ご飯今日は長女の小学2年生の孫姫の参観日に行きますママは仕事が休めないのでばあばが行きますちょっと緊張終わった~~ 午後からはずーとキッチンに立つ京都産の紫蘇が売っていたのでもう一回紫蘇ジュース作っておこう きのこのオイル焼き たくさんきゅうりを貰ったのできゅうりのきゅーちゃん作りました 紫蘇ジュースの残りの紫蘇で紫蘇の佃煮作りましたちょっと微妙なお味?明日もうちょっと工夫してみよう ブルーベリー4粒収穫!今年は不作なのよと主人に報告にほんブログ村今日の朝ご飯と紫蘇ジュースときのこのオイル焼きとキュウリのキュウちゃんと紫蘇の佃煮とブルーベリー4粒収穫なり!
今日の朝ご飯昨日の夕方は激しい雷と雨今日も雷と雨同じ街でもほんのちょっと離れただけで雷は鳴ってたけど雨は降ってないよって・・・朝一番サフィニアの摘芯しました今日の夕陽初めは黄色かった太陽がみるみるうちに真っ赤っかになりました今日の晩ご飯冷凍の肉焼売とかぼちゃと玉ねぎと蓮根とキャベツのせいろ蒸し朝ご飯と晩ご飯!今日の夕陽!
今日の朝ご飯画像が送られてきました三女の家のきゅうりですもう収穫してはいいのでは?初めての家庭菜園で感激もひとしお4歳の孫姫お塩をふって1本食べたそうです我が家の晩ご飯の二品中に隠れてるのはかつおのたたきですネギ玉ねぎカイワレ大根大葉茗荷生姜がのっています一応コブサラダです今日の朝ご飯と晩ご飯の二品と!
7月になりました今日の朝ご飯朝はまだエアコン付けずにすみますが仕事から帰って来たらリビングはサウナ状態窓という窓を開けても入ってくる風は熱風です安心して下さい母は2階でエアコン付けています 何故かコスモス一輪咲きました暑いのに~ 今日の晩ご飯鶏のくわ焼きポテトサラダもずく酢キンキンに冷えたビール少々にほんブログ村7月になりました!朝ご飯と晩ご飯とコスモス一輪!
今日の朝ご飯 三女の家に行くときゅうりがなっていました「きゅうりがなってるよ」とばあば三女も4歳の孫姫も自分で育てたきゅうりが初めて実をつけたので感激 家に帰るとご近所からきゅうりが届いていましたいよいよ夏野菜シーズン到来!にほんブログ村朝ご飯!きゅうりがなってるよ!!
今日の朝ご飯昨日抹茶のマーブル食パン焼きました日曜日だけど早起きモードです今日は町内の一斉清掃の日です帽子かぶって首にはタオルを巻いて暑いけど長袖来て水分持っていざ出陣長女と小学2年生の孫姫も草引き手伝ってくれました暑かったのにありがとう(*^-^*)帰ってシャワーしてスッキリゆっくりする暇も無く次女、三女がやって来ました娘3人、孫達4人全員集合お昼はケンタッキー女子トーク炸裂なんやかんだで夕方まで賑やかな時間が過ぎ孫達の水遊びも終わり帰って行きました母から「お疲れ様!」と一声かけられ一日が終わりました今日の朝ご飯!孫達全員集合!お昼はケンタッキー!
和歌山アドベンチャーワールド今日でお別れ良浜結浜採浜楓浜我が家のパンダ小学2年生の孫姫の相棒です!日中は庭の手入れが暑くて出来ません!それでも朝夕は涼しい我が街ですさようなら!良浜(らうひん)結浜(ゆいひん)採浜(さいひん)楓浜(ふういん)
梅雨明けです! 三女の家に行ったらミニトマトときゅうりが青々と育っていました旦那さんの実家で種から育てた苗を貰ってきたそうです苗がまだ余っているので一株貰ってきましたこの時期から上手に育つかわかりませんが長女の小学2年生の孫姫に「一緒に育てようね」って言ったら「ミニトマト嫌いだから・・・」と断わられてしまいました 夕方パパとママが帰って来るまでお散歩「私のピーマンみて」小学校で育てているピーマンみせてくれました「立派なピーマンやん」 お散歩から帰って来るともうパパが帰っていましたさぁ!!明日から夏だよ! 琵琶湖の水が心配ですにほんブログ村梅雨が明けました!
今日の朝ご飯今日は8時から12時まで仕事午後から水泳教室に行きます帰ったらどっと疲れが出て眠たくなります 庭の花二番手のミニバラが咲いてきました これは・・・食べた後のアボガドの種を植えた鉢植え綺麗な葉っぱどれぐらい大きくなるかな?にほんブログ村今日の朝ご飯とミニバラと鉢植えのアボガド!
あらすじや感想文は文章力がないので書けません🙇🏻♀️ 新川帆立さんのひまわり読了しました!力貰える本です 今日から三浦しをんさんの舟を編むを読み始めます本屋大賞を受賞した本だけあってたくさんの人が借りたのでしょう本に年季が入っています! 火曜日夜10時からNHKで舟を編むのドラマ放送されてますにほんブログ村新川帆立さんのひまわりと三浦しをんさんの舟を編む!
今日の朝ご飯予約していた本が来たので図書館まで取りに行きました村田喜代子さんの美土里倶楽部今日の朝ご飯と予約していた本を図書館まで取りに行きました!
日曜日次女と小学5年生の孫姫と1年生の怪獣王子とドライブがてら温泉へ1時間ほどドライブして着いたところは甲賀温泉やっぽんぽんの湯初めて来ました大きな施設ですお湯はつるつるのお湯お風呂上がりに牛乳とコーヒー牛乳飲んで卓球が始まりましたばあばも昔はよく卓球したな~まだまだ出来るぞ!! お昼は新名神の土山サービスエリアへ一般道から入れます今日はちょっとご馳走ステーキ丼 孫達のデザートはたぬきのソフトクリームたぬ焼きカスタード 楽しい休日が過ごせましたまた頑張って働きますにほんブログ村やっぽんぽんの湯と土山サービスエリア!
我が家にはメダカが今は5匹2つの水槽があります水草の花が咲きましたなかなか可愛いお花です にほんブログ村メダカの水草の花が咲きました!
晴れてるけど何となく梅雨っぽい空気が流れています小学2年生の孫姫元気になりました今日の朝ご飯今日は予約していた本が用意出来ましたとメールが届いたので図書館へ午後から食パン焼いて久しぶりにバナナケーキ焼こう出来上がり明日孫達が来るのでラップに包んで寝かしておきます今日の晩ご飯生協の冷凍ソースイカ、アサリ、海老のペスカトーレ揚げナスとカイワレをトッピングしましたブロッコリーポテトの明太子マヨ黄色のミニトマトビール少々バナナケーキと食パン焼きました!朝ご飯と晩ご飯!
今日の朝ご飯AM8:00小学2年生の孫姫がやってきましたお熱はまだ37.0度お腹も壊れたらしい!でも、今日は元気そう朝のEテレの子供番組を観て同じ物をパパッと作ってくれましたA4のファイルで花瓶のカバーらしいお昼には卵焼き焼いてくれましたお友達が持ってきてくれた連絡表と宿題もう、2年生でこんなに漢字習うんだ!夕方にはやっと平熱になりました食欲も出てきていつもの孫姫になりましたやれやれ今日の朝ご飯!今日も小学2年生の孫姫お預かり!
暑い所々で「熱中症になったわ~」「熱中症で点滴してもらったわ~」「やっぱり歳やわ~」身近なところで耳にします明日は我が身かも知れません!!今日の朝ご飯今朝はヨーグルトの代わりに冷たいゼリーにしました 昨日お熱で預かった小学2年生の孫姫今日のお昼は熱も下がって宿題のプリントと連絡表を持ってきてくれたお友達に「明日は行くからね~」と手を振っていたのに夕方からまた熱が出てきました明日はお預かりですにほんブログ村今日の朝ご飯!明日もお預かり!
今日の朝ご飯急いで食べてます小学2年生の孫姫がやって来ます!昨日の夕方長女からLINE小学2年生の孫姫がお熱直ぐさま病児保育に予約をいれたもののもうキャンセル待ちという返事が返ってきました翌朝、長女から「今日お願いします」のLINE直ぐさま会社に欠勤の電話と仕事仲間にLINE そんなにお熱は高くないしいつもならこれぐらいの熱なら元気なのに今日はフラフラするらしい リビングにお布団ひいてアイスノンして冷えピタして2時間後・・・元気になりました謎の遊びが始まりましたもう2年生だけどままごとも始まりましたママから教えて貰ったBELIEVE(ビリーブ)を練習 まだ、お熱は少しあるし食欲もあと一歩明日もお休みかな?明日はママがお休みです 今日の晩ご飯鶏ときのこのクリーム煮玉子豆腐トマトとちりめんじゃこと大葉のサラダ...小学2年生の孫姫!お熱でお預かり!
土曜日毎年恒例の紫蘇ジュース作りました三女だけ少し欲しいという返事がありました暑くなって仕事から帰っての一杯が美味しい 土曜日予約していた新川帆立さんのひまわりを借りに小学2年生の孫と一緒に図書館へ今日からNHKで再放送が始まるドラマ三浦しをんさんの舟を編むも借りてきましたにほんブログ村週末に図書館と紫蘇ジュース!
今日は雨の中自治会の掃除の日です夏の掃除は主に草引きカッパ着て首にタオルをまいて長靴はいて鎌持って頑張ってきましたその後のシャワー気持ちよかったスッキリ今日のお昼ご飯ぶっかけ冷やしうどんいろいろ薬味入っています!直売所で買ってきた紫陽花と母のパッチワークの紫陽花のコースター三つ6月恒例玄関の靴箱の上に飾ってある紫陽花のタペストリー2階の階段上がった所にも紫陽花これも紫陽花だそうです母のパッチワークの紫陽花!
6月中頃梅干しの漬け込み時期にでる赤紫蘇で紫蘇ジュース2年ぶりに作りました砂糖とクエン酸があれば簡単に出来ます2㍑の水が沸騰したら赤紫蘇(400g)を入れます再沸騰して5分ほど煮たらこしますこした液に砂糖500gを入れ砂糖が溶けたら大さじ1のクエン酸を入れます鮮やかな色に変わります夏にぴったりすっきりした飲み物ですが孫も長女も次女も飲んでくれません辛うじて三女が少し持って帰りました母と私つまりおばあちゃんが大好きな飲み物なのかな・・・?紫蘇ジュース作りました!
日曜日は雨が降ったり止んだり孫達の来ない静かすぎる日曜日午前中は母と近くのスーパーとドラックへお昼からはホームベーカリーに食パン(クルミ入り)を仕込んで小学校1年生の孫のリクエストサツマイモの煮物残り野菜で揚げ浸しナスかぼちゃオクラカラーピーマン長いもみようがカラートマトのマリネ庭のブルーベリーマクロで撮ったら綺麗に撮れたけれど今年は昨年のようにジャムが作れるほど実はなっていません来年に期待しましょう!夜遅くに大阪京セラドームケツメイシのコンサートに行っていた次女家族からLINEで写真がきました孫達の感想はまだ聞いていません日曜日の作り置き!
朝、なんとか晴れています今日の朝ご飯昨日の晩ご飯のラタトゥイユをパンにのせてとろけるチーズをのせて頂きましたオリーブオイルと黒胡椒も忘れずに!昨日三女の旦那さんのご両親の菜園で採れたジャガイモ沢山いただきましたいつもありがとうございます次女が貰いにやって来ました3軒分に分けます5歳の怪獣王子が大活躍ハートの可愛いジャガイモ発見恒例!!5歳の怪獣王子がばあばの家にくると近くの小さな川でザリガニ捕りが始まりますウインナーで釣ります今日は魚も捕れたよ怒っていますカタツムリ発見梅雨だね帰ってからおやつ次女がお友達から貰った手作りシフォンケーキ白いホイップクリームとチョコのホイップクリームで5歳の怪獣王子がトッピングしてくれました頂きまぁ~す明日、次女家族は京セラドームへケツメイシのコンサートですって親子席チケット...じゃがいもいっぱい頂きました!と土曜日のひととき!
生協で注文していた京都の五建ういろ屋の水無月がきました長女と1年生の孫姫とここのういろが大好きな母と私4人で食べよう1年生の孫姫がお手伝いをしてお皿を運んでテーブルに並べてくれましたあれ?ふふふ・・・(*゚∀゚*)4人で美味しく頂きました京都五建ういろう屋の水無月!
そろそろ図書館に本を返さなくっちゃ!予約して半年待った本”死んでしまえば最愛の人”これは私が読む本だと思いセンチメンタルな気持ちで1ページを開くとなんだか違うぞ笑ってしまうでも、歳をとるということはそういうことなんだひとごとではないけれど・・・図書館で借りた本!
先週ですが梅酒用の青梅をスーパーで品定めしすぎて時期を逃してしまった大変今年は例年にない梅の不作あっという間に梅干し用の少し熟した梅に変わっていました何とかスーパーをはしごして買って来ました母が「なんとか大丈夫!!」と言ってくれてほっ仕事から帰るともう梅がつけてありました仕事が早い母の梅仕事!
お久しぶりです今日の朝ご飯2年前に鉢植えから地植えしたひなまつりという名前の紫陽花鉢植えの時はブルーだったけど地植えしたらピンクになりました蕾がもう一つありました相変わらず週末は孫達と賑やかな日々です土曜日に近くの川でソーセージで釣ったザリガニさん庭の紫陽花!
水泳教室の帰りにバラ園散歩してみましたいい香りバラ園一人お散歩!
6月になりました土曜日は「温泉に行こう!!」と小学4年生の孫姫からLINE早速準備してGO長湯してのぼせそうやわ~~お風呂の後の牛乳は最高そんなこんなで日曜日は市民プールへ2日も続けて身体はふやけてしもた土曜日は温泉!日曜日はプール!
琵琶湖の歴史を学んだ後はいよいよ水族館へ淡水の水族館では国内最大級です100種類以上の魚が展示されていますクラウドファンディングでアクリル板が取り替えられたトンネル水槽先月リニューアルされました琵琶湖といえば鮎オオサンショウウオいたいた!バックヤード保護増産センター海外の淡水魚もいます途中で琵琶湖に出ることもできます展望台からの琵琶湖スタッフさんへメッセージ「とてもたのしかったです」さぁ!!帰りましょうか琵琶湖博物館へ!!(2)
先週の日曜日ですが・・・長女と小学1年生の孫姫がお昼にやって来て「今日はパパがお仕事だから何処かへ行こう!」とお誘いがきました琵琶湖博物館に久しぶりに行くことにまずは・・琵琶湖の歴史を勉強します400万年前にタイムスリップ2万年前~人々の自然と暮らしをたどります昭和30年頃の農家の家琵琶湖の名物ふなずしそれでは孫が楽しみにしている水族館へ昨年、ビワコオオナマズの水槽が破損し大きな被害がでましたそれと供に老朽化した部分を直しゴールデンウィーク前に一部を残してリニューアルオープンしましたつづく琵琶湖博物館へ!!(1)
先週の母の日に届いた娘達からの母の日のプレゼントいつものように私からのリクエストですm(__)m今年はせいろを貰おっと・・・と娘が来た時に野菜をいろいろ蒸してみましたかぼちゃ人参サツマイモ大根ブロッコリー15分蒸して出来上がりオーロラソースで頂きました秘伝のソースを考えなくっちゃ!!今度は母と二人もやしと豚肉蒸しました手作りの玉葱ソースで美味しく頂きました今度は何を蒸そうかな楽しみですみんなありがとう(*^-^*)母の日に貰ったせいろで蒸し料理!
金曜日三女と3歳の孫姫が泊まりにやって来ましたお人形さんいっぱいと一緒に寝るそうです土曜日朝早く起床お外のデッキでばあばと朝ご飯今日は次女と小学校4年生の孫姫と5歳の怪獣王子とみんなで一緒にお出かけですここは滋賀県希望ヶ丘文化公園朝早く出発し涼しいうちに遊びます今日は暑くなるのでテント持参目的はこの小川ここでお魚捕まえるそうです!いるかな~どれどれお魚いますいますでも、すばしっこくってなかなか捕まえられません!今日はおたまじゃくし一匹に終わりました残念昼には気温もグングン上がりおにぎり食べてアイス食べて退散滋賀県立希望ヶ丘公園で川遊び!
小さい時から虫歯が多くよく歯医者さんに行ってたなぁ~歯並びも悪かった!昔は矯正の必要性なんかわからなかった!そんなこんなで遂に差し歯もブリッジも出来なくなってしまった上の奥歯部分入れ歯になること一ヶ月前に決定友達にもちらほら「私もよ!」と見せてくれるけどみんなの反応は悪い診察台に上がるもう何十年もお世話になっている優しい先生何度も調整してもらい付けては外し付けては外し歯科衛生士さんから付け方の練習をしてもらい填まった部分入れ歯異物が口の中に鎮座したこれで私の身体(口の中)の一部となるのだろうか頑張るしかない母は総入れ歯で毎日美味しそうに食べているのだから・・・遂に部分入れ歯になってしまった!
それでは開場に入っていきます約180点の作品が展示されていますほんの少しですが・・・まずは洛中洛外図屏風金色の空の夏のお花畑刺激を受けてきました美術館近く学生時代にお友達と食べた(四十数年前)フルーツサンドが食べたくて訪れてみましたお店はありましたが残念ながら閉店しているようでした京都市京セラ美術館<2>村上隆もののけ京都へ!!
木曜日母のパッチワーク教室の日です京都まで行くので私も京都へお出かけしようJRに乗って~地下鉄に乗って~東山駅で降ります東山駅から白川沿いを歩きます目的地までの近道ですよ平安神宮の大鳥居が見えてきました大鳥居の手前に京都市の美術館があります今年開館90周年になります令和2年にリニューアルオープンし京都市京セラ美術館と名前が変わりました美術館の前にある掲示板は昔と同じでした到着!上部のレンガ造りは昔と変わりませんが入り口はガラス張りで近代的になっていましたわああ~~凄い!京都市美術館開館90周年記念展村上隆もののけ京都入館料は2,200円です入りまあ~すここからは新しく新設された東山キューブ入ると正面のガラス張りから見えるルイ・ヴィトンのトランクにのった彫刻「お花の様子」それでは館内に入って行きます撮影OK...京都市京セラ美術館村上隆もののけ京都へ!!
ゴールデンウイーク最終日!今日は次女家族とおおばあばも一緒に大型商業施設へお買い物パパも一緒です長女と1年生の孫姫がお土産を持ってきてくれました2日の夜から出発日の出をみてお友達のぬいぐるみも一緒に連れて広島からしまなみ海道を通って四国の旅へもちろん車中泊血は争えません!!次女家族はお友達家族と一緒に琵琶湖の見えるお山の上でキャンプ⛺三女家族はお友達やご近所とバーベキュー🍖それぞれのゴールデンウィークが終わります明日からはまたみんな元気で明るく頑張りましょうゴールデンウィーク最終日!娘達のゴールデンウィーク!
今日の朝ご飯5月の玄関毎年5月は母のパッチワークの鯉のぼりが登場🎏もう随分古い作品だそうですなので!!今年また新しい鯉のぼり作っています!三日続けて晴天なり庭仕事がはかどりましたおやつはやっぱり柏餅アイスコーヒが飲みたくて・・・ゴールデンウィーク後半3日目!母のパッチワークの鯉のぼりが泳いでいます!
静かなゴールデンウィーク後半2日目娘家族達は旅行にキャンプ⛺にバーベキュー今日の朝ご飯昨日の残りのポトフです朝から母のシーツの洗濯私のセーターの洗濯午前中は草引きなんだか裏庭ドクダミ増えたなぁ~午後からは暑くてもう外仕事は出来ませんどんどん伸びる山茶花の新芽今年も剪定の時期となりました4月6日大根の花咲くかしら?と水耕栽培中約一ヶ月たちました痩せ細っちまったぜ!!でも、先端には蕾があります花はいつ咲いてくれるのでしょうか夕方涼しくなってからまた草引き外も静かですどこからか炭のおこした匂いがしてきましたバーベキューが始まるのかなゴールデンウィーク後半2日目!静かな一日!