chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
心地良く、シンプルに* https://hyanry.blog.fc2.com/

好きをたくさん積み重ねて、心地よく暮らしたいと思っています。写真と共に綴ります。

お気に入りのモノと共に、身の丈にあったコンパクトな暮らしを心がけています。 日々の暮らしを切り撮っています。

HASU*
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/02/11

arrow_drop_down
  • 秋になって落ち着いた光熱費がまたこれから気になる季節

    寒くなってきて、ストーブに手がのびたり、とうとう寝る前に布団乾燥機をセットして、温めて寝るようになりました。真冬ではないので、少し時間を置いて入るようにしています。我が家は年中空気清浄機は稼働してますが、暖房をいれると加湿器の出番。そうでなくても乾燥しているので、もうそろそろと思いながら、加湿器の掃除を思うと、少し憂鬱で、点けていなかったのですが、今日はあまりに湿度が低すぎて、重い腰を上げました(...

  • 私の愛用品 ③ インフルエンザ予防には歯磨きも重要

    数年前、インフルエンザにかかったことがあります。その当時はインフルエンザだと思わずただの風邪だと思って、風邪薬、解熱剤を飲んだものだから、タミフルが全く効かず、数日エライ目にあいました。こんなにしんどいものかと実感しました。月日は流れ、インフルエンザの予防接種をしたにもかかわらず、高熱はでず、しかし体がだるくてしんどくて、先生が「インフルエンザじゃないと思うよ」と言うのを制して、検査をしてもらった...

  • 不安のストレス

    心が不安定になったりします。今回は私自身のことではありませんが、身にふりかかってくることは予想されます。まだ起こってもいないことに、あれこれ不安になってストレスを抱えることに。それは自ら不安の種を掘り起こしているようなもの。掘り起こさなければ極度のストレスに悩まされることもないことはわかっているけれど、時々どうしようもなくなる時があります。ブロ友さんがいつだったか書いていた言葉。「まだ起きてもいな...

  • 購入して良かったインナーバッグ

    冷え込みました。前日との気温差が大きい。しかも雨なので冷えます。インフルエンザも流行っているようで、皆様、どうぞお気をつけくださいね。+しばらくインナーバッグを使っていませんでした。でもやはりゴソゴソと鞄の中を探すことも度々。鞄の中で出したいものが、スッとだせないのもプチストレスでした。布製のバッグが多いから余計。ずっと前、ナイロン製のインナーバッグを使っていたんです。軽くていい半面、素材のせいか...

  • 夫と一緒に食料品を買いに行くと・・・・

    夫と一緒にスーパーに食料品を買いに行くと、たまに、いや結構な割合で、「ひとつ」、この「ひとつ」のために、買い物中の店でなく、わざわざ別の店に行きます。その欲しいモノがその店にないなら仕方ないけれど、全く同じメーカーではないが、たいした違いはないので、この店で買えばいいのに、と思ってしまいます。別の店に行けば、夫のその「ひとつ」がひとつだけですまなくなるから。この範囲で買い物しようと決めていても、続...

  • 令和の秋

    今年もこの時期となりました。ざる菊が満開です。去年は早すぎて再度訪れることになったり、行くタイミングが難しい。今年はいつもの畑には咲いてなくて、隣の畑に咲いていました。...

  • 家事を手抜きできる仕組みを作るもよし

    家に居るようになって、お天気の不安がなくなりました。朝から晴天、朝から雨とわかっていたらいいんだけど、雲行きが怪しい時、お洗濯物を外に干すかどうか悩みの種でした。なので今は、怪しくなったらすぐ取り込めるから、洗濯物をどっちに干そうかと悩むことがなくなりました。とくに、シーツなど大物を洗う時など、洗いたいのに午後からお天気になる、と予報がでていても、朝の時点の空を見ると、危なっかしくて冒険できなかっ...

  • 包丁を使って洗った後の仮置き

    包丁を使って洗って、まだ次使うであろう、もしくはシンク下に仕舞うまで、乾かす意味で水切りカゴに置いていました。でも、ステンレスの水切りカゴに歯が当たらないように、置きつつもずっと気になっていました。(我が家は水切りカゴは、夫の意見もあって、なくせないモノのひとつです)100均で見つけたコレ水切りカゴに引っ掛けています。引っ掛けるところは上下で挟むようになっていて安定しています。包丁を置くとこんな感...

  • ちょっと後ろ向きなつぶやき

    年を重ねるごとに、尖ったところが少しずつ削れてまるくなってきたなぁと自分でも思うけれど、年老いていくということなんだなと思うと淋し。...

  • 夫のデスク周り、気になるけれど片付けられないのは・・・

    夫のPCのデスク周りが気になって、片付けようと思うことも多々。だけど絶対には手を出さぬ。掃除もしたいけれど、埃を拭うのにモノをどけるという作業で、置いている位置が変わると、使う本人が使いづらくなるだろう。でも本音を言うと、勝手に捨てることはしないまでも、整理整頓したい衝動にかられます(笑)夫は何でもとって置きたがります。レシートでもその手ですぐ捨てればいいのに、とりあえず置いたままだったり。あきらか...

  • コストコ

    オキシクリーンがなくなり、久しぶりにコストコへ行ってきました。年末にむけて大掃除に必要なオキシクリーン。あれ?前に買ったより容量が増えてびっくり。ま、価格は以前から変動があったりするし、消費税も上がったことから若干の値上がりはしょうがないと。コストコでは買うものはほぼ決まったものしか買わないのですが、ちょっと話題になったモノを夫が気になっていて、買ったらあとで200円引きになってて、喜ぶ小市民です...

  • ないものねだりはしない

    ないものねだりはしない-...

  • 恐るべし歯周病

    歯磨きのCMなどで30代以上の3人に2人が歯周病と耳にしても全然気にもしていませんでした。どちらかといえば、虫歯や知覚過敏の方が気になって、歯磨きもそれに特化したものを選んでいました。でも子供の頃から虫歯で歯医者さんに通うことが多く、大人になっても治療痕も多々。それでも歯周病なんてどこか他人事だと思っていました。けれど、たまたま虫歯でかかった時に、歯周ポケットを測ってもらって、予防のために歯周病ケアをす...

  • 目の保養

    薔薇の実がいくつかなっていました。小さな柿の実かと思うほど(笑)...

  • 愛犬祈願にはぜひ

    本日2度めの更新です。+夏の終わり、御岳山のレンゲショウマを見に行った時、御嶽神社まで足を伸ばさなかったので、神社にお参りに。ケーブルカーを降りたら、まずはここで景色を堪能。そこそこ紅葉狩りを楽しみながら、神社までの道のりをてくてくと。日本武尊東征の昔から生い茂っていたとされる神代ケヤキ。ちょうど坂の途中にあって、しゃがむのも結構ツライ(笑)神社までの約330段の階段その途中に鬼が覗いているのだけ...

  • これでスマホ充電時の抜き差しが気にならなくなりました

    今のスマホに買い替えてから、充電時何度も抜き差ししていくうちに充電ポートやケーブルの劣化が気になっていました。それと、いちいち差し込み位置を確かめなきゃならないこともあり、マグネットケーブルに変えました。スマホ本体にコネクタを装着しても(つけっぱなし)さほど出っ張りも気になりません。近づけるだけでしっかりくっつきます。これでストレスフリーになりました。+同じようなタイプのが...

  • 美容室

    お家にいると、つい美容院に行く間隔もルーズになってしまって(>...

  • Enjoy autumn

    全体的に「見頃」まで、あともう少しだけれど、じゅうぶん秋を楽しむことができました。昔は、通り一遍紅葉を見てたような気がしますが、今は本当に楽しむことができるようになりました。(年いった証拠!?)...

  • スマホのリングストラップ

    スマホのリングストラップ。一度つけたら手放せないシロモノ。リングストラップが、ずいぶん草臥れてきたので、買い替えることに。プラスティック製だったので、スマホに当たるとカチカチと音がするのも気になっていました。届いてから処分すればよかったのですが、先に処分したので、リングストラップなしでしばらく過ごすことに。やっぱりリングに小指をかけていないと、な...

  • じわじわと秋

    2色じゃなくて3色揃ったところがイイネ。...

  • 家事も自分のスタイルで

    できる時にできることを-をモットーに(笑)仕事をしていた頃も、そうでない今も、ちょこちょこ掃除。確かに、ルーティンの掃除も、前よりは時間もたっぷりあるから、もっと丁寧にもっとたくさんできなくはない。でも、したくない時だってあるある。手抜きだってしたい、したい。ちょっとそのひと手間さえ惜しまなえれば、ラク家事できるできる。できる時に少しやるだけでも全然違う。要は溜めすぎないこと。原状回復に時間がかか...

  • 身近な場所で

    近くの公園でも、原種系シクラメンが咲いていました。思わぬ発見。この付近は確か、2月頃、クロッカスが咲いている場所だっけ。忘れないでまた来年こよう。...

  • ストウブでパンを焼く

    カレーやシチュー、蒸し料理、冬の定番お鍋などその他もろもろ。料理だけでなく、ご飯を炊く、パンを焼く。ひとつで何役もこなしてくれるストウブ。ルクと随分悩んだけれど、購入してよかったと思えるお鍋。重くて手放すという話しも耳にするけれど、我が家では今のところ、万能選手。...

  • 秋の一コマ

    立冬がすぎ、暦の上では冬ですが、秋の深まりはまだまだ、といった感じ。今年は残暑が長引き、秋のスピードが遅いせいか、いきなり冬の寒さがやってきそう。楽しみませう秋を。...

  • 喪失感が抜けてきて

    仕事の喪失感が抜けずにいましたが、2ヶ月が過ぎ、少しずつ「自分」を取り戻してきたように思えます。先日、前の職場の社員さんと会った時、顔色が良くなったと言われました。社員さんなので転勤になり、2時間かかるようですが、元気そうでした。やはり赴任した時は、男版お局みたいな人がいたようですが、転勤になったと喜んでいました。私のことを案じてくれましたが、次はやはり慎重にならざるを得ない。前会社、退社後書類送...

  • 欲張らず、慌てず

    すこしずつ、すこしずつ、・・・でいい。...

  • 簡単レシピだけど、塩梅が難しい

    シルクスィートで作った大学芋。黒ごまがなくて白ごまで代用。引き締まった感がないですが。大学芋、簡単だけど、塩梅が難しい。油断してもう少し、もう少しと思って絡めていたら焦げてしまった。フライパンで絡めている時、まだサラッとしてる?かな、ぐらいでやめるのが丁度いいのかな。...

  • やっぱりこうでなくっちゃ

    まだか、まだかと待ちわびていたミセバヤ。先日、白っぽかった蕾もピンクに色づき、花がたくさん咲きました。ミセバヤはやっぱりこうでなくっちゃ。ここのところ、日中は比較的暖かなせいか、蕾が色づきだすと開花も早い。育てている多肉の花が咲くと、正直嬉しい。多少の誤差はあろうとも、季節を感じるひとときです。...

  • キッチンの冬支度

    数年前、冷えに悩まされていたので、それを解消するために飲み始めていた白湯。いつしか冷えに悩むことなく、(白砂糖の摂取をやめたことも大きいと思う)仕事をしていると昼間、家でゆっくり白湯を楽しむ時間もなくなったので飲まなくなりました。なので、ポットを使うことが少なくなっていたのですが、仕事をやめてこうして家でゆっくりできる時間ができたので、温かいお茶を飲むためにポットの準備。7、8年ほど前に購入したポ...

  • 華奢な姿

    レモンイエローのコスモスが見頃でした。 逆光だけど、花びらが透けてきれい。花はみんなあっち向いてるけど(笑)順光だとこっち向いてにっこり。そりゃ花も、太陽の光を向きたがりますね。先日の記事で一緒に載せられず今頃ですが-昭和記念公園にて...

  • 暮らしの楽しみ

    やっとミセバヤの花が咲き始めました。でもひとつのプランターだけ。別のプランターのミセバヤは、咲く気配ゼロ。今までこんなことなかったのになぁ。今年は雨が多かったり暑かったり。あと「土」の違いかな、考えられる理由は。まぁ、自然相手だから仕方がない。でも、7年前1本のミセバヤだったのが、子が増え、孫が増え嬉しい限り。...

  • ジーンズの穴あき

    洗濯しようとジーンズを見たら、穴があいてる!え~、これ履いて出かけたよって^^;前にもジーンズが破れた箇所とほぼ同じ内腿部分。生地が薄くなった部分と、小さな破れ。この時はお繕いをして履きつぶし、半年後に買い替えとなったのが4年前。それからまぁ、よく履きまくりました。今回もお繕いをしてみようかと思ったけれど、全体的にも随分草臥れていたので、処分し買い替えることにしました。できれば同じジーンズが良いのだ...

  • 昭和記念公園の紅葉はまだまだだけど・・・・・

    紅葉はまだあと数週間だろうとわかっていましたが、昭和記念公園に出かけました。色づきはまだまだ感ですが、カナールイチョウ並木、黄色みを帯びてきました。銀杏の実がたわわになって独特の香りを放つ。小さな女の子が「くちゃい~」と泣き顔になってました。うん、わかるよ~。昭和記念公園の銀杏並木といえば、黄金の絨毯で有名なかたらいのイチョウ並木ですが、そこは全...

  • 心の潤い

    原種系シクラメン美味しいものを食べると、幸せな気持ちになります。大好きなものを手に入れたら、心ウキウキします。心の潤いに求めるものは、人それぞれですが、花は人のココロを優しくさせてくれる。...

  • ココロも軽やかになるほど

    10月、あれだけ雨が降って、空もクリアになったでしょ。澄み渡った空に乾杯!...

  • 病院の待ち時間で感じたこと

    今日は2度目の更新ですが-月1の病院。ここは徒歩20分ほど。運動だと思っててくてく。症状は変わらず-決して治ることはなくても、悪くなっていなければほっとする。いくつかの病院に通っていると、そこの応対の違いがよくわかります。今日の病院は受付の人も看護師さんも、概ね物腰が柔らかい。応対が丁寧。別の病院は受付嬢の1人がね・・・、40代くらいの女性。きれいな人だけど、とにかくキツイ。お年寄りに対しても。でも...

  • 帯に短し襷に長し

    今日から11月。霜月ですね。旧暦だと冬になるのでしょうけれど、これから紅葉を楽しむ「秋」といいたいところ。+できるだけ荷物は持ちたくない派。なのでバッグの中身も最小限に。ただ残念なことに気に入って購入した長財布、申し分ないのだけど、かさばるのは否めず。サコッシュも小さいサイズでは入らない(笑)やはりお財布も二つ折りにした方が、コンパクトでいいのかもしれない。そうそう、今はサコッシュって言っているけ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HASU*さんをフォローしませんか?

ハンドル名
HASU*さん
ブログタイトル
心地良く、シンプルに*
フォロー
心地良く、シンプルに*

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用