chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • GOLF Mk4 R32 製作記 ドライブシャフト修整

    ドライブシャフトの修整です。実車のスタビライザーはドライブシャフトを避ける様に曲がっています。しかし模型はストレート。当然ドライブシャフトに当たります。作り直すにしても真鍮パイプが在庫切れ。アルミパイプで手を付けるもモチベーションが上がりません。作り直しが面倒なのも有りますが、ドライブシャフトを組みつけるのは手順が有り簡単ではありません。それもやり直さなければと考えると億劫になってしまいました。結...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 トルクロッド

    エンジンマウントが続きます。トルクロッドがミッション部分に付きますがストレスバーが邪魔をしてしまいます。実車はストレスバーの下を通るのでギアボックスを削り凹ませる事にしました。ロッドはいたずら書きの様な絵の上にプラ棒を貼って作製。凹部分の形状が違いますが雰囲気で。ストレスバーを避ける事が出来ました。ミッションとの固定部は洋白板とビスモールド。これで一息と思っていたところスタビライザーがドライブシャ...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 エンジンマウント2

    エンジンマウントの続きです。仮マウントを削り取ってブラケットを作ります。工作室にPCが無いので画像を頭の中に残して製作したため実車と若干違ってしまいました。プリントすれば良かったのですが横着しました。工作は切って貼るだけ。エンジンブロックと別色にしたいので2カ所ダボの別パーツ。下のシャシとの固定用の穴開けズレが御見苦しい。組立後は見えません。エンジンルームのマウントは終了。次は裏側のエンジンマウント...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 エンジンマウント

    エンジンマウントの作製です。考察はこちら ➡ 別館2でエンジンは2カ所でマウントされていますエンジン本体側現状エンジンには仮マウントが接着されています。これを取り除きエンジンマウントを作製するのでシャシ側に本来無い固定部を作りました。1mmビス2本止めです。無骨な出っ張りですがエンジンプロテクトカバーで目立たなくなります。マウントの作製。シャシフレームに取り付け基部の作製。シャシフレームの幅は実車...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 ストレスバー

    Euro Sport LOWER FRONT STRESS BARの作製です。実車サスメンバーにはストレスバーが装着されています。なので作りました。サスメンバーより艶のある黒なので別パーツ後付けにしたかったのですが中央のバーだけ別パーツにしてみました。くっ付けてサスメンバーと同色で塗ってしまうと存在感が薄くなりそうなのでロゴデカールを貼ってクリアー仕上げしてから接着にします。工作はこれだけ。デカール用ロゴの方が時間が掛りました。...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 アンチロールバー

    アンチロールバーの作製です。ほとんどサスメンバーで隠れてしまいます。キットはFF用。ウイッシュボーンに付きます。完成後は見えない部分ですがキットは別パーツで再現してあります。でも裏から見ると固定部に丸棒があるだけです。4MOTIONはストラットに固定部が有り、矢印間にカップリングロッドが付きます。真鍮パイプで作る予定だったのですが在庫が無くキットパーツの修整。上下を逆にして使用し、ロッド接続部を炙って伸ば...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 フロントキャリパー

    フロントキャリパーの作製です。いつもの如く一つ目はあーだこーだの試行錯誤、工作写真が有りません。上面のモールドは省略してしまったのでつるんとしています。本当はモールドの凸分を考慮して作ってなかっただけ。彫り込の凹で工作すると仕上げも大変なのでやめました。2ポットのピストン。禁断の実車写真はこちら ➡ 別館2で押さえバネ?は0.1mmの洋白板で作ってしまったのでヘロヘロ。仕上磨きしようとするだけで曲...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 フロントブレーキ

    フロントブレーキの作製です。組み立てはサスとエンジンをマウントしてからの接着となります。考察はこちら ➡ 別館2でカバープレートはキットの凸部に合わせ位置決めしやすいように。後でキャリパーに合わせて形状修整しますがローター保護のめくれ(?)までは再現しません。ローターの作製ホイールの脱着はこちらもマグネット。リアと同じですが、こちらはローターにマグネットを埋め凸の出っ張りを低くました。Mk5用のディス...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 キャリパー2

    ブレーキパイピングブラケットの作製です。サイドブレーキブラケット洋白板で作製。無塗装の予定ですが傷まるけ。細かな形状は当然違いますが、資料写真ではリターンスプリングが確認できませんでした。接着してないのでズレテいます。ブレーキオイルホース。Lジョイントも作りました。実車はメッシュホース、金属パイプ、カバーホース?不明のため黒ケーブルで再現。中間のシルバー部分はプラスチッククリップを再現したつもり。...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 キャリパー

    キャリパーの作製です。キットの正面から見た形状は大体同じですが4MOTIONの物とは上面の形状が違います。また、キットの裏は表と同じ形状でピストンが有りません。なので作り直しました。プラ板の積層です。ピストンも付け面取り。キャリアー部分も作製。実際には前方部、本体とはくっ付いていません。実際はブッシュみたいでしたがスプリングを付けます。ブレーキケーブルとホースの接続も有ります。サスアーム側のパイピングブ...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 リアブレーキ

    次はシートベルトと思ったのですがベルトはアンカーで固定されているのではなく前方のバーに沿ってスライドするようになっています。なので固定部がボディーとシャシになります。通常ならアンカー側をボディに付ければ良いのですがどうやってつなぐか?暫し考え面倒臭くなったので別のパートの工作をする事にしました。後回しにしていたリアサスの続きです。現状サスアームの固定はドライブシャフト軸とシャシの窪みに嵌っているだ...

  • GOLF Mk4 R32 製作記 シートベルトバックル

    シートベルトバックルの作製です。R32 Mk5のディテールアップセットにシートベルトバックルのパーツが入っていました。差込口があってこれは良いやで使う事に。長方形ではなく絞れた感じ。隙間が空くのは想定の範囲で瞬着ベビーパウダーで埋めてやりました。所が・・・。実車と差し込み口の形状が違います。もっと早く気付くべきでした。(何時もの事です)2ドアのリアシートなら目立たないのでまあ良いかなとも思いこのまま行き...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ploverbellさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ploverbellさん
ブログタイトル
模型とあれやこれ
フォロー
模型とあれやこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用