管理組合理事長で、関東を中心に活動するマンション管理士のイダケンが管理組合に役立つ情報を発信!
管理会社在職10年を経て、横浜の関内でマンション管理の総合コンサルタント、マンション管理支援事務所を開設しています。また、現職で二つの管理組合の理事を務めています。マンション管理士として、管理組合役員経験者として分譲マンションにお住まいの方のお役に立てばいいなぁと思っています。
2022年12月
ブログにお越しいただきありがとうございます。 イダケンが理事長を務めるマンションは・・ 最寄り駅から ・JR2駅利用、徒歩10分 ・地下鉄1駅、徒歩5分 と駅地下物件です。 道路を挟んで建物の斜め
ブログにお越し頂きありがとうございます。 本日2022年11月最後の日。今年もあと一月残すのみですね! 年内にするべきことは終わらせて、良い一年がスタートできるようにしたいものです。 積立金を取
ブログにお越し頂きありがとうございます。 工事の準備から完了までの7つのステップを解説しています。 いよいよ最後のステップである工事代金の支払いです。 組合会計から支出する最終決裁の方法は・・
積立金の取り崩し 「提案された修繕は必ずしなくてはならない?」
ブログにお越し頂きありがとうございます。 2022年もラスト1か月、12月となりました。 冬休みまでラストスパート!頑張りましょう。 工事の準備から完了までの7つのステップ、 工事はまず修繕の提案を
積立金の取り崩し 「見積は取り方によって金額が変わってくる」
ブログにお越し頂きありがとうございます。 工事の準備から完了までの7つのステップを解説しています。 修繕の提案を受けた後に見積を取得することになります。 見積を取得する方法としては・・・ 1.
ブログにお越し頂きありがとうございます。 工事の準備から完了までの7つのステップを解説しています。 今回はステップの三つ目、理事会での合意形成です。 見積を取得した後は、理事会で承認を得ること
ブログにお越し頂きありがとうございます。 工事の準備から完了までの7つのステップを解説しています。 今回はステップの4番目、総会時のポイントです。 おさらいになりますが、 修繕積立金会計から
ブログにお越し頂きありがとうございます。 工事の準備から完了までの7つのステップを解説しています。 今回は6つ目のステップである工事の検収です。 総会で工事発注が決まり、発注書や契約書を取り交
ブログにお越し頂きありがとうございます。 工事の準備から完了までの7つのステップを解説しています。 今回はステップの5番目、工事の発注です。 総会で工事の実施が決まったら、次は工事発注の手続き
2022年12月
「ブログリーダー」を活用して、イダケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。