管理組合理事長で、関東を中心に活動するマンション管理士のイダケンが管理組合に役立つ情報を発信!
管理会社在職10年を経て、横浜の関内でマンション管理の総合コンサルタント、マンション管理支援事務所を開設しています。また、現職で二つの管理組合の理事を務めています。マンション管理士として、管理組合役員経験者として分譲マンションにお住まいの方のお役に立てばいいなぁと思っています。
ブログにお越しいただきありがとうございます。 イダケンは三国志が好きなのですが、その中に何度か出てくる離間の計。 離間の計とは・・・ 『どちらか一方を疑心暗鬼に陥らせ、仲違いさせる策』を言います
ブログにお越しいただきありがとうございます。 マンションの清掃業務は、美観を維持するための重要な業務です。 通常は、日勤の管理員や清掃員が行う日常清掃と、機械等を使って年数回行う定期清掃に分類され
ブログにお越し頂き有難うございます。 今秋から顧問先のマンションで屋上防水を着工しました。 7年前に大規模修繕をイダケン事務所の設計・監理で行いました。 その際に防水を合わせて行うか否かの議論を行
ブログにお越しいただきありがとうございます。 2021年の10月は前半は半そでで外を歩いても良いような暖かい日が続いていましたが、後半になってグッと寒くなりましたね。ようやく冬の気配が近づいているな
マンション管理 適正評価制度って何だ(5)2021.10現在
ブログにお越しいただきありがとうございます。 連載で2022年4月から始まる適正評価制度についての記事を書いています。以下バックナンバーです。 1回目 制度の概要 2回目 管理計画制度との違い
マンション管理 適正評価制度って何だ(4)2021.10現在
ブログにお越しいただきありがとうございます。 連載で2022年4月から始まる適正評価制度についての記事を書いています。履歴は次の通りです。 1回目 制度の概要 2回目 管理計画制度の違い
マンション管理 適正評価制度って何だ(2)2021.10現在
ブログにお越しいただきありがとうございます。 適正評価制度についての記事履歴は次の通りです。 1回目 制度の概要 2回目 管理計画制度の違い 以前の記事をご覧になられていない方はご確認くださ
マンション管理 適正評価制度って何だ(3)2021.10現在
ブログにお越しいただきありがとうございます。 適正評価制度についての記事履歴は次の通りです。 1回目 制度の概要 2回目 管理計画制度の違い 3回目 評価シートの内容「1管理体制制度」
ブログにお越しいただきありがとうございます。 2022年4月ごろに、同じような名称の制度がスタートします。 ・一つは管理会社業界団体が主幹の「マンション管理適正評価制度」 ・もう一つは地方公共団
ブログにお越しいただきありがとうございます。 さて、昨日(2021.10.7)の夜に関東地方で地震がありました。 イダケンは自宅にいましたが、震度4とのこと。長めの揺れでした。 関東圏にお住いの
ブログにお越し頂き有難うございます。 2021.8月上旬に新型コロナを発症しました。完治に時間がかかり、その後、溜まっていた仕事をこなし、やっと落ち着き、久しぶりのブログ更新となりました。 前々か
マンション管理 適正評価制度って何だ(1)2021.10現在
ブログにお越し頂き有難うございます。 2021.8月上旬に新型コロナを発症しました。完治に時間がかかり、その後、溜まっていた仕事をこなし、やっと落ち着き、久しぶりのブログ更新となりました。 前々か
「ブログリーダー」を活用して、イダケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。