chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
frankyono
フォロー
住所
豊川市
出身
辰野町
ブログ村参加

2010/01/29

arrow_drop_down
  • #2020-033 「発達障害」 岩波 明著 文芸春秋

    発達障害を正しく知るために、本書は書かれた。事件や報道による発達障害が、誤解が多いが、医療関係者、カウンセラーにも同様であるようだ。1.アスペルガー症候群などの「自閉症スペクトラム障害(ASD)]2.「注意欠如多動性障害(ADHD)」について、主に書かれている。臨

  • #2020-032 「渋沢栄一 100の金言」 澁澤 健著 日経ビジネス人文庫

    澁澤栄一翁の言葉集。論語と算盤や調言集などから選んだもの。渋沢栄一100の金言 (日経ビジネス人文庫) [ 渋澤健 ]

  • #2020-032「世界観をつくる 水野学×山口周」

    コロナ禍のさなか、会社の経営戦略を大きく変えざる得なくなった。営業活動がまったく止まってしまった。リアルの営業活動が止まれば、仕事は受注できない。会社の存続にかかわる問題となっている。そこで、一部の営業にデジタルマーケッティングを導入することにした。従来

  • #2020-029 「日本一の大投資家・竹田和平が語る旦那的投資哲学」 水澤 潤著 文芸春秋

    竹田和平さんはお菓子のタケダのポーロの創業者。また日本一の個人株主として有名な方。2016年にお亡くなりになっているとは知らなかった。大変なお人柄で、お金儲けより良い人材の育成やよい社会づくりに人生をささげた人である。単なる投資指南でなく、いかに生きるか、い

  • #2020-030 「長期投資の絶対法則 ブルーオーシャン株を狙え」

    長期投資は絶対的な法則である。これでは読書感想にならないので、もう少し書く。人間生きている間に利益を出そうとすると、時間が誰にとっても平等に与えられた資源である。時間を味方につければ、一定の優良株式であれば利益がでる。これは、仕事と同じ。長い間に経験を積

  • #2020-028 「ローマ帝国滅亡史 3」 エドワード・ギボン著 ちくま学芸文庫

    324年に創建されたコンスタンティノポリスは、コンスタンティヌス帝がローマが従属諸王国群と同列になったことで行われた。すなわち、ドナウ河畔で生まれアジアで教育をうけ、ブリタニア諸軍団から推薦された皇帝から見るとローマには思いがなかった。それよりも、ペルシャや

  • #2020-027 「日本書紀歌謡」 大久保正著 講談社学芸文書

    日本書紀に出てくる詩歌の解説書。日本書紀というと、物語が書いてあるという印象があるが、挿入されている和歌や詩歌は、生き生きとその時代の雰囲気を伝えるものがある。8 箸の墓と時人の歌箸墓古墳と思われる古墳のある箸墓から大坂山まで石を運ぶというもしくは、逆に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、frankyonoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
frankyonoさん
ブログタイトル
フランキーとアンディの読書ノート
フォロー
フランキーとアンディの読書ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用